| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデルレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2016年11月2日 | ニューモデル | 6人 | |
| X | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| X | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| X | 2016年11月2日 | ニューモデル | 47人 | |
| X FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X FOUR シーギア リミテッド | 2018年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X FOUR ブラックアロー | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X V セレクション | 2019年10月28日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X ブラックアロー | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X モード・プレミア | 2016年12月12日 | ニューモデル | 8人 | |
| シーギア | 2017年10月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| MEDALIST | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| MEDALIST | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| MEDALIST | 2016年11月2日 | ニューモデル | 35人 | |
| MEDALIST FOUR | 2019年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST X FOUR | 2018年7月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| MEDALIST ブラックアロー | 2017年9月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NISMO | 2017年10月17日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| NISMO | 2016年12月12日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| NISMO S | 2018年9月25日 | マイナーチェンジ | 9人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2021年3月3日 07:43 [1428471-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインは好きじゃない。
まぁ。突き抜けてる所がないので
当たり障りが無いと言えばないかな。
【インテリア】
これは価格を考えるとチープ。
プラスチッキー。
標準装備の点数をもう少し増やしても良いのでは。
例えばアームレストとか。
【モーター性能】
モーター性能はこんなもんじゃないかな。
普通に乗る分には不満は出ないはず。
【走行性能】
走り方によるとは思うが
街中で普通に乗る分には良い。
よりレスポンスを求めるのは走行モードが設定ないので無理。
アクセルの踏み込み量だけでの調整。
【乗り心地】
んー。まぁこんなもんかな。
特別良くはないと思うが扁平率高めのタイヤで何とか維持してるかな。
【燃費】
思ったより良くは感じない。
借りた時が冬だったのでエアコン常時使用と言う環境下だったのもあるが。
期待外れかな。
あと高速道路では電費は良く無い。バッテリーの減る速度が早いので結局エンジンを掛けて発電する(伸びない※電気自動車は全般に言える事。回生ブレーキ使えない環境下は電気は減る一方なので)
【価格】
これは何を取るかによるだろう。
同クラスの車からみれば高い。
【総評】
e-POWERと言うシステムには以前から興味があったがなかなか乗る機会がなく
今回10日間ほど借りる事が出来たのでレビューしてみます。
まぁ。ノートe-POWERの中でもグレードは低いので走りと電費関係だけの
レビューかな。
正直、考え方は良いと思います。
○走りはモーターでゼロ発進からスムーズな加速を得られる点などは同レベル帯の他車より抜けている。
○エンジンはバッテリーへの充電のために使用するので大きなものを積まなくて良い。
○燃費(ガソリン代)も同クラス帯の車より良い(発電時のみの始動なので)
その反面
○走りを重視したモード設定がこの車にはない。
レスポンスの良いモーターなのにアクセルの踏み方のみでの調整。
○発電用エンジンが小型なので大きな車には現状搭載が難しい。
○エアコンを始動する季節は発電用エンジンは頻繁に動くので思った以上に車内はうるさい。
○あと体にエンジンのオンオフの振動差が激しい為かえって疲れる。(価格的に厳しいのかも知れないが吸音及び振動はもっと頑張って欲しい。折角のバッテリーで動くってアピールしてるんだしね)
○通常走行のモード以外は回生ブレーキが働くのでアクセルから足を緩めると慣れるまでギクシャクした走りになる。
横のりの同乗者って酔わないかなって心配になる位の結構なブレーキ感。(借りてる間はほぼ通常モードで使ってました)
○そして借りていた時期が冬と言う事もあったので余計に感じたのは暖房の効きが非常に悪い。
これは電気自動車の最大のネック(夏のエアコンの効きもイマイチ)。ホント寒い。
その為シートヒーターやステアリングヒーターなんか付いているけどこの手の機能は空間を温める物ではないので
車内を車のヒーターで温めるのにはかなりの時間高い温度設定で回す必要がある。(この価格帯の車は断熱が弱いのでより寒さ暑さを感じる)
最後に。
この車は確かに新しい考え方で走りも同クラスでは最高ランクだとは思います。(価格もそれなりにするが)
でも現状で言えば住むエリアや使い方を選ぶ車だと思います。
普段使いで高速を乗らない位の距離である程度回生ブレーキが使える所が多い所に住む方なら幸せになれるかな。
そして最大に言える事はエアコンを暖房冷房問わず年中使用する頻度が極力少ない方が一番幸せになれると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2019年2月4日 12:44 [1197829-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
日産レンタカーでノートEパワーを24時間ほど借り乗りました。以下の事から購入前にレンタカーを借りて、一定時間以上の試乗を勧めます。
私の場合は乗って20分もしないうちに、両足に変な感じというか違和感が生じました。2時間くらい乗ったら両手も足ほどではないけど、同じような違和感を感じる。どういう感じかというと、フワッとした感じで軽くシビレたような、言葉で伝えるのが難しいが、これと似たような経験をかつてしたことがあったので言えば、健康治療器の電気椅子に乗った感じを桁違いにパワーアップしたというところか。私はカローラ・アクシオなどハイブリッド車も何回か乗ったことはあるが、とくに異変は感じなかったが、ノートEパワーは直ぐに体に異変を感じだ。借りて4日〜5日経った今も足や体に異変が残ったままです。学校の勉強を思い出し考えてみれば、人体は微弱な電気で繋がった分子が集積され構成されたもの。強い電気による磁力を受けたら、どうなるかハッキリしない。それが良い影響ならいいが、逆なら大変である。日本は電磁波に無頓着というより目を背け逃げてる。私は体に異常が起きたので、これから電気自動車もハイブリッド車も乗らないことにする。たとえ田舎の貸し切り列車でも電車に乗ると気分が悪く嫌いなのは、電磁波のせいだったのかもしれない。目に見えない電磁波で確かな証拠を提示できないし、人によっては私が言ってる事が神経質過ぎる被害妄想だと思われるでしょうが、この件を取り上げるか打ち捨てるかは各自に任せる。
一般的なレビューは他の人に譲るが簡単に。
チープな見た目から想像もできないが、とてもパワーがある車です。意外だったのは、見た目のチープさから心配した足回りは動力性能に合わせた固めでカチィと付いてくる、しっかりした物だったのに驚いた。コンパネ中央のピアノブラック・プラスチック素材は、光を反射して落ち着かず安っぽく、この車に限らず全ての車に合わない。凝った?シフトレバーは使い難いことこの上ない。私が知る限りで一番使い難いシフトレバーで、他がどんなに良くても、このシフトレバーなら車を買わないくらい最後まで慣れなかった。ギアチェンジはブレーキをしっかり踏まないと出来ない、つまり走行中にDからBへシフトダウンなどはできない。走行中は走行モードセレクトしか変更できない。これをエコモードにすると、オートブレーキが作動するアクセルだけのワンペダル運転を実際に乗って理解した。借りる前にレンタカー係員が説明してたが、ワンペダル?なんのことで理解できなかった。しっかりブレーキを踏まないとDにも入らないので、使いにくいシフトレバーと重なって、電車待ちなどでPに入れてたのを、さあ発進でサッサとDに入れようとすると入らない事が何回もあり焦って危険だった。シフトレバーとシフトチェンジは他の車と同じようにしないと運転がし難くてしょうがないので早急の修正要。運転席前のメーターの光の色、というか光の波長が眩しく感じて目がとても疲れた。明るさを調節し1番暗くしても不快な色というか光の波長である。メーター内のシフトポジション表示が小さ過ぎるし、表示場所も良くなく、老眼が始まった世代以上は大変見え難く、実際ほとんど見えずに使えない。トヨタと日産の違いは人間工学、運転がし易いか、人に優しいか、の違いです。やればできる日産はできるとおもうし頑張ってもらいたい。
追記
もう既に言われてるでしょうが、レシプロエンジンのようなブロロオォォォーという運転していて爽快感がまったくありません。
ですので楽しくないし、はっきりいって気持ち良くないというより悪い。慣れれば違うのかもしれないが、味がしない異質な物を食べてる感じで不味いと体が言ってる。日本人の感覚で言えば、レシプロが白飯なら、ノートEパワーや、おそらく電気自動車の多くは食パンを食べてる感じに近いかも。燃費は冬でしたが20km以上は軽く超えて大変よいです。動力に合わせサスが固めでしっかりしてるから安い車に多いフワフワフニャフニャもなく、ハンドリングに癖もなくしっかり走る。悪点を目をつぶれば良い車です。
だからこそ、良い点も、電磁波など忘れがちな悪い点も、如実に併せ持ったノートEパワーは、電気自動車の 酸いも甘いも、良いことも問題も気づかせてくれたので大変勉強になり感謝してる。当分はハイブリッド車を含めた電気自動車は乗らないし買わないだろうが、今後の発展に期待する。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった62人(再レビュー後:62人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2018年7月12日 23:09 [1059626-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
叔父の車ですが、1人で運転する機会を頂いたので近所の買い物ついでに、何回ビックリするのを期待して?試乗で感じた売れてるe powerの特性はいかに…続く
【エクステリア】
リアが初代フィット似ですが、オーソドックススタイルで好感が持てます。
しかしデカイVメッキグリルと日産のエンブレムが品を落としてます。もったいない。
【インテリア】
これは小物いれもパネルのシボも今時の軽自動車以下レベル。丸いドーナッツ型エアコン操作パネルがテカってサインがパッと読み取れないので位置を覚え小さめボタンを押すのは操作性悪し。位置も下すぎる。
ハンドルはVGS仕様のS2000かと突っ込みたくなるほどD型シェイプがキツめ。
アップライトポジションで太もも当たる人はいないでしょう!コンパクトカーに採用する必要ないスポーツカーみたいなハンドル。
駐車場で切り回すのにやりずらい。
あとシートポジションをスライドしようとレバーに手をかけると動かずビックリ!(1度目)無検査で動作チェックしてないのかな?というくらい力要りました。
ハンドル調整はチルドのみでした。
シートは大雑把な作りで生地も型もお買い物車仕様。
【エンジン性能】
基本発電機なので走行性能には関係ないのですが、試乗してる時、2回ほどブゥーンと遠くで唸ってる音がして気になった。エアコン使用してるせいか分からないが、ドライバーの意図しない所で唸るのは気になりました。
【乗り心地、走行性能】
スタートボタンで起動し、丸いノブをDに入れエコモードで、恐る恐る駐車場から出る時クリープは弱いながらありました。
しかし一つ目の交差点、アクセル離すと即座ににエンブレ?で止まったような、ブレーキ踏まないでそのまま再スタート、あれクリープ現象はない?と思いながら買い物を済ませ遠回りして実力の片鱗を味わってみました。
まず乗り心地ですがスポーツカー並に硬いのにビックリ!(二度目)
しかし185/70R14というハイトの高いエコタイヤの為直接的なショックはこない。ブリヂストンのエコタイヤが転がり抵抗を抑える為トレッド面を硬いのが原因と思われる。トヨタみたいに燃費をタイヤで無理に稼いだんでしょうね。
よって乗り心地はスポーツ派なら許容範囲。
しかしパワステはタウンスピードで重め。
またハンドルの遊びが多く曲がるのに半テンポ遅れタイヤからのコーナー中の接地感も頼りなく…D型ハンドルに反してハンドリング性能は買い物仕様ですね。まあニスモじゃないので当然かも知れませんが。
ただ加速は良いですね。低回転からトルク24キロで軽い車体をグィとディーゼルみたい…流れの早いバイパスのゴー&ストップは楽でしょうね。
モーターカーは軽自動車とミライで体感してますがスタートからトルクフルに音も無くスルスル加速するので市街地は楽ですね。
【燃費】買い物の2〜3キロの試乗でリッター11.4kmと出てました。チョイ乗りはフリードよりチョイ良いくらいです。
アベレージ燃費は40000キロで24キロだったような。。
【価格】快適装備、質感を考えると高いのでは?eパワーに金かかってると思っても納得出来ないけど、今なら納得プライス引き出しやすいかも。
【総評】
どんなに凄いのかCMに期待しての試乗でしたが、モーターによる加速は良いけど、離すとすぐ減速で止まるのは違和感ありありで慣れずしまいでした。なので自分はゴーカートみたいに左足ブレーキを使用しました。(慣れれば、踏み間違いしない有効な方法なのでAT教習の必須にすれば良いくらいです。)
叔父はエコモード以外で慣れたようです。
逆に慣れてから普通の車、乗るとブレーキ踏み忘れそうで怖いですね。eペダルは特殊な技能だと思います。
低速域の速度調整もしづらい気が…特にバックで車庫に駐車するときはエンジン止まったり、動いたりして、一瞬パワステの重さが変化したような感覚がありました。
乗って思ったのはモデル後期のノートにe power載せたのは失敗でしたね。少ない予算で早く投入したい大人都合があったとしても。。フルチェンジで新しいシャーシに載せるべきでした。
それでも近所で良く見かけるようなりましたし、義父の狭い燃費だけのアクアよりは良いと思います。
膿を出し切った新生日産による次期ノートに期待したいものです。
それまで屋台骨が持てば良いのですが。。
反省の色見せないと厳しいかも…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった80人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2018年7月11日 23:07 [1113261-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
再レビューです。
実は昨日再レビューを投稿したのですが、不正に対する会社の姿勢に焦点を当てすぎたため、価格ドットコムより投稿レビューは製品に関する内容とするよう、そして投稿内容はクチコミへの投稿のほうが適している旨連絡を頂きました。確かにおっしゃるとおりですので、レビューは仕切り直して以下の内容とさせてもらいます。
前回高評価をしましたが、排ガスデータ改ざんの不正が発覚し、失望の下方訂正です。
内外装、乗り心地、走行性能は基本的には前回レビューと変わるものではありませんが、排ガスに関わるエンジン性能とリセールバリューやブランドイメージの低下を加味し価格の適正性について訂正しました。
一年足らずで再発しており、まだ今後も問題が出てくるんじゃないかと製品に対する不安感もあり、我が家では買い替え候補から脱落です。
熱心で好感度高い営業さんだったので残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年3月15日 23:26 [1112582-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
落ち着きがあって良いです。トヨタは奇抜だし、マツダはヤンチャな感じなので、この感じなら何歳でも乗りやすいのではと思います。
【インテリア】
安っぽすぎ。同じCセグハッチバックに乗ってるんですが、新車価格がそれほど変わらないのに、内装しょぼすぎと感じました。
【エンジン性能】
よく分からず、e-powerなんて所詮ハイブリッドみたいな感じかな?と思っていましたが、ハイブリッドの嫌な感じがなく、トルクもあり、良かったです。
【走行性能】
技術(モードによっては勝手にエンブレかかる)はすごいが、運転はアクセルとブレーキを踏んだり、カーブでハンドルをきるのが楽しいのに、それらを若干捨てた感じ。モードによってはエンブレのかかりが弱まりますが…。
【乗り心地】
この価格のハッチバックならこの程度かなと思います。
【燃費】
モーター付いてるから良いけど、高速だと燃費が下がると聞いて、その点は気になります。
【価格】
燃費から考えたら、ちょうど良いか安いくらいでは?と思います。
【総評】
エクストレイルのクチコミにも書きましたが、技術の日産を謳うならACCとか安全装備くらい、全グレード標準装備して欲しいです。
あとこのe-powerでスポーツワゴン作ったら、めっちゃ面白そうなのに、なぜ日産にワゴンがないんだと残念です。
総評はノートに、ではなく日産全体に対してになってすみません。。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2017年7月6日 17:15 [1043251-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
参考になった86人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2017年5月29日 17:47 [1032632-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
45日間でe-POWERを売りました。
理由:セカンドカーとして主人に購入して頂いたが、走行中の振動と座席シートが私には合わず、腰痛になり痛みが増すばかりで、マッサージに通う様になり、車に乗ることが苦痛になった為。
実燃費もイイし、全体を見れるカメラ等、コンパクトカーではノートしか無いとの事とノートの評判がイイので、主人がe-POWERを購入してくれた。
しかし、乗れば乗るほど腰と尻が痛くなる。
また、音と振動が気になりました。
皆さんの評判がイイので、不良車じゃないの?と疑いたくなりました。
因みに、e-POWERの前は、ヴェルファイア20系→30系に乗り換えて→e-POWERという様に大きい車にしか乗ってません。
主人が、今年2月発売GLC220dという車を気に入り、昨年11月納車のヴェルファイア30系を手放して、自分専用の車を購入したいとの事で、今まで、共有だったが妻の私にも車を用意しする。
という事で、e-POWERに色々なオプションを付けて購入してくれたのですが、
毎日が不満の日々で、乗り心地の苦情を主人に1か月言い続ける結果となりました。
私は年間2万キロ位は乗ります。
(主人は電車通勤のため週末ドライバーで家族で出かける時のみな為)
e-POWER・・・たった45日間で85万損しました。。。
乗る人が違えば◎の車も私には×でした。
*静かな走り出しとか乗り心地を好む為だと思います。
また、シート形状も今までとは異なってるので、馴染む事が出来なかった。
*現在はBMW乗り換えてます。
満足してる訳では無いけれど、私に取っては、e-POWERの乗り心地に比べたら天と地の違いあります。
結論として
道に寄っては、突き上げる様な振動が有るので、乗り続ける間に尻や腰が痛くなる人もいる。
エンジン?からの振動もあります。
e-POWERは、乗る人に寄っては、苦痛な車になる場合があるという事です。
参考になった114人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年3月31日 22:24 [1016058-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
エコモードで長距離走ってもリッター16キロしか走りません。カタログの半分以下ってあり得るのかな。最悪。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった140人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月17日 17:00 [1000961-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
新車購入後に燃費が楽しみで、実燃費も満タン法にて測定してきました。
結果、驚くことになりました。購入からほぼECOモードでモニター上のアベレージが18kmにしかなりません。そして満タン法の実燃費は、リッター14km。カタログ値の40%でモニターでも4km/Lも違う。
燃費偽装か...話になりません。日産と話をしていますが冬だからと言われ、真面目に言ってるなら比較されるアクア、フィットに笑われます。
アイドリングも車内ならわりと静かですが、窓を開けドライブスルーではうるさくて相手の声がまるで聞こえないレベルです。
しかし、走りはこのクラスでは考えられないレベルで快適です。
燃費と騒音の件で納得出来ず返車も含めて日産と話をしています。
皆さんが燃費何km/Lと気になることかと思いますが、モニター燃費計自体が実燃費と合っていません。
追加です。
最初のコメントからさらに1000km乗りました。実燃費が13kmになってしまいました。異常にに参考になったが多い関係者と思われるコメントもありますが、私もメーカーに最初は乗り方じゃないだろうかと言われ隣に乗せて走りました。私は平地しか乗りませんしナビのエコ指数も78で1回あたりの走行距離が15kmぐらいです。CwGさんの言い分ではエコ運転の上手い下手で燃費が10km/lも変わるのですね。参考になります。毎回エコ運転に気をつけて乗って、メーカーの人を隣に乗せて乗ってもエコ運転ですねと言われましたが、それでも下手なら、このe-powerはかなり特殊な運転が必要そうです。また、日産純正ナビのエコ運転指数も当てにならないものと言うことですね。
日産様に運転講習会を開いて貰いたいものです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 山形県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった377人(再レビュー後:320人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月7日 00:00 [983286-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
この車に乗って本当に凄い!と思うユーザーがいるのでしょうか?
前評判が良くて妻がECO思考と言うこともあり無条件で購入しましたが
本音はもう手放したい車です。
たしかにECOモードで走ればECOなんでしょう
が、しかし、ECOモードで走ってストレスがこんなに溜まるのなら
もはやECOでもなんでもない。
アクセルオフに掛かるブレーキGは想像以上に強く
こんな車が街中を走れば周りの車にもストレスを与え
それこそ事故が増えECO所ではない。
妻はそんなに気にならないと言っているが
普段からスピードをあまり出さない妻には気にならないのだろう。
この車にはいわゆる遊びがない。
余裕が無いと言うか常にアクセルに神経を集中させなくてはならない。
乗って1分後には通常モードに戻して走ってしまいたくなる車に
私は興味が湧かない。
日産は全てが二番煎じ。
いや、二番煎じでも問題はないのだがそれなら他社が驚くまで
開発すればいいものを開発途中で見切り発車して結局今回も
やっちゃたな日産
てオチ。
お願いだから究極に煮詰めたそして日産の独創性ある開発力を持って
車作りをして欲しいと願うばかりだ。
古い会社体質が抜けきらない昭和のままの考え方では
日産車に未来はない。
参考になった268人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,908物件)
-
- 支払総額
- 184.0万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ノート e−POWER X ドライブレコーダー 全方位モニター付きバックカメラ 純正ナビ プッシュスタート ETC
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
ノート S クリアランスソナー 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト スマートキー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS ESC CD USB
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 128.5万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 144.7万円
- 車両価格
- 137.5万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜336万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円






















