| Kakaku |
『実用性が高くて動力性能が高い、使えるエコカー』 日産 ノート e-POWER 2016年モデル 稲城のスイマーさんのレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年7月5日 17:18 [1140488-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
旧型シエンタ(燃費;8キロ前後)の乗り換え候補として試乗しました。
23区内でチョイ乗りの街乗り専用車として、経済性と4人が乗れる居住性、
買い物しても荷物がたくさん載せられる
いまどきの先進装備がついた安全・安心な車を探しました。
【エクステリア】
ノートのマイナーチェンジ版ですが、Vモーションでは最も成功したフロントデザインではないでしょうか。
整形をした割に違和感が感じられません。
また必要以上に大きなグリルではなく、それなりに品位が保たれています。
基本的に古い設計ですが、全体的には実用性を重視したオーソドックスなデザインで悪くないと思います。
個人的にはオリジナルのデザインよりも良いと思います。
【インテリア】
Xはインテリアは100万円前半で買えるコンパクトカーそのもので質感は低いです。
特にエアコン周りのデザインは古さをもっとも感じられる箇所で使いづらそうです。
この辺は、設計の古さがもろに出ています。
試乗したメダリストだとやや質感はかなり上がりますが、所々安っぽさは残ります。
最新のライバルと比べて見劣りすることころでしょう。
個人的にはメダリストなら独特の色使いが魅力的なところもありますが、感激するほどではありません。
ただし、室内は広く、ラゲッジスペースも良好です。
その点は、最大のライバルと比べると非常に優れております。
もう一つのライバルと比べると、一長一短でしょうか。
もしあと数年現行のままでしたら、インテリア一新して質感を現代レベルに引き上げれば
商品の価値は維持できると思います。
【エンジン性能】
あまり良い音とは思えないエンジン音です。
この点は次回の課題と思いますが、あくまでもコンパクトカーなのでどこまでできるか。
また車速とエンジン回転数とは関係ないので、
このエンジンは発電機!!
と頭に入れておけば違和感は感じられません。
【走行性能】
車重がある旧型リーフと同じモーターに軽量ボディなのでとても良いです。
街乗りも快適でスイスイとクルマが思うように動くので、その点が気に入ればライバル不在かもしれません。
レスポンスが大変良く、滑らかな走行感覚は素晴らしいものがあり、ガソリン車には味わえない楽しさがあります。
簡単にいうと、
速いのに上品な走りである
ということです。
また低速からのトルクの強さもポイントです。
ディーゼルのトルクの出方とはまた違った感覚です。
高速は未試乗ですが、リーフのモーターと車重を加味すると
初代リーフよりも良いと思われます。
【乗り心地】
悪くないと思いますが、特別良くもありません。
設計の古さを考慮すると上出来かもしれませんが、この点も次回作に期待です。
【燃費】
冬の試乗。エアコンを入れて街乗りの試乗で約20キロでした。これだけもてば問題ありません。
今回試乗した中ではトップクラスでした。
ただ渋滞が多い状況でエアコンを使い続ければ、悪化することが想定されます。
【価格】
日産において国内で数少ない主力製品なので、古い設計のわりには先進装備や安全装備が充実しております。
またマイナーチェンジで性能や装備を上げています。
容量大きめのバッテリーや高速域までカバーできる高価なモーターの搭載を考慮すると高く感じません。
勿論、オプションを満載するとかなり高価になりますが、スポイラー等、
あまり必要とは思えないものをつけると高くなるのは当たり前です。
【総評】
最新型ならそれなりに使えるACCも付いており、高速道路でも結構快適に乗れることでしょう。
壊れると厄介なミッションがないので、バッテリーさえ持てば長く乗れると思います。
モーター駆動とエンジン駆動では、感覚がだいぶ異なるので、モーター駆動に魅力を感じるかどうかでしょう。
ガソリンエンジンを回して快感を得たい人には向いてないと思います。
室内は広く、ラゲッジスペースも良好で、とても高い実用的なボディを持ちながら、動力性能が高いのが魅力です。
乗り心地はクラスの標準でエンジン音はそれなりにします。室内の質感はメダリストでまぁまぁの出来です。
そこがあまり問題ないと思うのでしたら、室内の広さと動力性能、価格とのバランスが良いクルマです。
家族5人と荷物をたくさん乗せて無給油で遠方までいけるでしょう。
多少燃費が良くても、屋根が低くて人が快適に乗れなかったり、人数分の荷物が載せられない
燃費命の偏ったエコカーよりは断然使えます。
実用性が高くて動力性能が高い、使えるエコカーと言えるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
「ノート e-POWER 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月22日 10:23 | ||
| 2025年2月1日 15:38 | ||
| 2024年12月22日 23:42 | ||
| 2024年11月10日 21:55 | ||
| 2024年4月5日 15:09 | ||
| 2023年11月21日 22:59 | ||
| 2023年11月6日 23:44 | ||
| 2023年7月18日 12:17 | ||
| 2023年6月27日 10:19 | ||
| 2023年6月21日 22:19 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,804物件)
-
ノート X プロパイロット ニッサンコネクトナビゲーション フルセグTV アラウンドビューモニター スマートミラー ツインドライブレコーダー ETC2.0
- 支払総額
- 237.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 124.9万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 226.4万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート e−パワー X 横滑り防止装置 レーンキープアシスト メモリーナビ フルセグTV アラウンドビューモニター Bluetooth接続 ETC オートライト
- 支払総額
- 71.7万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 216.3万円
- 車両価格
- 205.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
129〜516万円
-
117〜352万円










