| Kakaku |
『宣伝がオーバーすぎるので要注意です。』 日産 ノート e-POWER 2016年モデル komcomさんのレビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年5月28日 10:35 [1122996-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
日産の統一感のあるグリルですが、決してかっこよくは有りません。後ろから見ると、なんとなく昔のフィットのような感じです。
【インテリア】
グレードがX、メダリストであれば十分満足ではないでしょうか。
【エンジン性能】
ダメですね。e-powerなのでほとんど電気で走行できるものと期待しておりましたが、エンジンの始動の割合が多すぎます。しかも自分が加速したいときにエンジン音が鳴るのではなく、制御されて意図しない時にうるさく始動しているので、気になります。
【走行性能】
良く言えば、どっしりした安定感がある感じ。悪く言うと車重が重すぎてトロくさいです。
ワンペダルで操縦できることをうたい文句にしていますが、回生ブレーキとはいえ、エンブレが利きすぎて怖いくらいです。営業マンは必死に慣れれば、運転が楽と言い張りますが、多分、後続車には大変迷惑になりそうです。いくらなんでも、スピードを落としすぎます。これでは、発進の際に新たなエネルギーが必要で効率が悪すぎます。
もうちょっと熟成させないと、クセが強すぎて運転が全く面白くないです。まるで、遊園地のゴーカートか、お年寄りが乗っている電動カーのようです。
【乗り心地】
まあまあです。
【燃費】
街中の走行で結構な割合でエンジンが始動しているのでトータル的には、ハイブリッド車より劣りそうです。とくに高速走行では、e-powerの威力を発揮すのは厳しそうです。
【価格】
高すぎます。今時の装備を一通りオプションで選ぼうとすると、同装備のフィットハイブリッドなどに比べて20〜30万円割高になります。オプションが多すぎるんです。
【総評】
商品コンセプトはいいんですが、実力が伴っていません。価格のわりに期待はずれに終わりそうです。低燃費なイメージだけで、走行性能、燃費など勘案するとフィットハイブリッドの方が完成度が高いです。
皆さんのレビューにもありますが、実燃費はあまりよくなさそうです。2回試乗して実感しました。出だしの静かさと、最初のうちの加速だけはいいのは間違いないです。でも、ただそれだけです。燃費を期待すると間違いなく後悔しそうです。
特に冬場はバッテリーにも苦手なので、如実に現れそうです。
あと、「スマート・ルームミラー」?間抜けな装備です。まず、画像が、粗すぎて不鮮明すぎます。カメラ部分の汚れが影響します。何より、後部座席の子供たちの様子(室内)が全くわかりません。通常ミラーに切り替え可能ですが、であれば、この装備の利点はなんなんですか?
そして最大の欠点は、「運転が全く楽しくない」です。テクノロジーに操らされているだけで、自分で自在に車を運転する楽しさがありません。車好きの人が選ぶことは、まずないと思います。
でも、CMでも言っているように「やっちゃえ日産!」ですからね。日産が好き勝手にやりたいだけで、ドライバーはプライオリティーが低いみたいですから…
昔の日産車を良く知っている人は、今の現状がホントに寂しいです。MEDALISTという呼び名だけは残っているようですが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった98人(再レビュー後:47人)
2018年5月6日 21:54 [1122996-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
日産の統一感のあるグリルですが、決してかっこよくは有りません。後ろから見ると、なんとなく昔のフィットのような感じです。
【インテリア】
グレードがX、メダリストであれば十分満足ではないでしょうか。
【エンジン性能】
ダメですね。e-powerなのでほとんど電気で走行できるものと期待しておりましたが、エンジンの始動の割合が多すぎます。しかも自分が加速したいときにエンジン音が鳴るのではなく、制御されて意図しない時にうるさく始動しているので、気になります。
【走行性能】
良く言えば、どっしりした安定感がある感じ。悪く言うと車重が重すぎてトロくさいです。
ワンペダルで操縦できることをうたい文句にしていますが、回生ブレーキとはいえ、エンブレが利きすぎて怖いくらいです。営業マンは必死に慣れれば、運転が楽と言い張りますが、多分、後続車には大変迷惑になりそうです。いくらなんでも、スピードを落としすぎます。これでは、発進の際に新たなエネルギーが必要で効率が悪すぎます。
もうちょっと熟成させないと、クセが強すぎて運転が全く面白くないです。
【乗り心地】
まあまあです。
【燃費】
街中の走行で結構な割合でエンジンが始動しているのでトータル的には、ハイブリッド車より劣りそうです。とくに高速走行では、e-powerの威力を発揮すのは厳しそうです。
【価格】
高すぎます。今時の装備を一通りオプションで選ぼうとすると、同装備のフィットハイブリッドなどに比べて20〜30万円割高になります。オプションが多すぎるんです。
【総評】
商品コンセプトはいいんですが、実力が伴っていません。価格のわりに期待はずれに終わりそうです。低燃費なイメージだけで、走行性能、燃費など勘案するとフィットハイブリッドの方が完成度が高いです。
皆さんのレビューにもありますが、実燃費はあまりよくなさそうです。2回試乗して実感しました。出だしの静かさと、最初のうちの加速だけはいいのは間違いないです。でも、ただそれだけです。燃費を期待すると間違いなく後悔しそうです。
特に冬場はバッテリーにも苦手なので、如実に現れそうです。
あと、「スマート・ルームミラー」?間抜けな装備です。まず、画像が、粗すぎて不鮮明すぎます。カメラ部分の汚れが影響します。何より、後部座席の子供たちの様子(室内)が全くわかりません。通常ミラーに切り替え可能ですが、であれば、この装備の利点はなんなんですか?
そして最大の欠点は、「運転が全く楽しくない」です。テクノロジーに操らされているだけで、自分で自在に車を運転する楽しさがありません。車好きの人が選ぶことは、まずないと思います。
でも、CMでも言っているように「やっちゃえ日産!」ですからね。日産が好き勝手にやりたいだけで、ドライバーはプライオリティーが低いみたいですから…
昔の日産車を良く知っている人は、今の現状がホントに寂しいです。MEDALISTという呼び名だけは残っているようですが…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
2018年4月30日 11:07 [1122996-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
日産の統一感のあるグリルですが、決してかっこよくは有りません。後ろから見ると、なんとなく昔のフィットのような感じです。
【インテリア】
グレードがX、メダリストであれば十分満足ではないでしょうか。
【エンジン性能】
ダメですね。e-powerなのでほとんど電気で走行できるものと期待しておりましたが、エンジンの始動の割合が多すぎます。しかも自分が加速したいときにエンジン音が鳴るのではなく、制御されて意図しない時にうるさく始動しているので、気になります。
【走行性能】
良く言えば、どっしりした安定感がある感じ。悪く言うと車重が重すぎてトロくさいです。
ワンペダルで操縦できることをうたい文句にしていますが、回生ブレーキとはいえ、エンブレが利きすぎて怖いくらいです。営業マンは必死に慣れれば、運転が楽と言い張りますが、多分、後続車には大変迷惑になりそうです。いくらなんでも、スピードを落としすぎます。これでは、発進の際に新たなエネルギーが必要で効率が悪すぎます。
もうちょっと熟成させないと、クセが強すぎて運転が全く面白くないです。
【乗り心地】
まあまあです。
【燃費】
街中の走行で結構な割合でエンジンが始動しているのでトータル的には、ハイブリッド車より劣りそうです。とくに高速走行では、e-powerの威力を発揮すのは厳しそうです。
【価格】
高すぎます。今時の装備を一通りオプションで選ぼうとすると、同装備のフィットハイブリッドなどに比べて20〜30万円割高になります。オプションが多すぎるんです。
【総評】
商品コンセプトはいいんですが、実力が伴っていません。価格のわりに期待はずれに終わりそうです。低燃費なイメージだけで、走行性能、燃費など勘案するとフィットハイブリッドの方が完成度が高いです。
皆さんのレビューにもありますが、実燃費はあまりよくなさそうです。2回試乗して実感しました。出だしの静かさと、最初のうちの加速だけはいいのは間違いないです。でも、ただそれだけです。燃費を期待すると間違いなく後悔しそうです。
特に冬場はバッテリーにも苦手なので、如実に現れそうです。
あと、「スマート・ルームミラー」?間抜けな装備です。まず、画像が、粗すぎて不鮮明すぎます。カメラ部分の汚れが影響します。何より、後部座席の子供たちの様子(室内)が全くわかりません。通常ミラーに切り替え可能ですが、であれば、この装備の利点はなんなんですか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
2018年4月30日 10:50 [1122996-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
日産の統一感のあるグリルですが、決してかっこよくは有りません。後ろから見ると、なんとなく昔のフィットのような感じです。
【インテリア】
グレードがX、メダリストであれば十分満足ではないでしょうか。
【エンジン性能】
ダメですね。e-powerなのでほとんど電気で走行できるものと期待しておりましたが、エンジンの始動の割合が多すぎます。しかも自分が加速したいときにエンジン音が鳴るのではなく、制御されて意図しない時にうるさく始動しているので、気になります。
【走行性能】
良く言えば、どっしりした安定感がある感じ。悪く言うと車重が重すぎてトロくさいです。
ワンペダルで操縦できることをうたい文句にしていますが、回生ブレーキとはいえ、エンブレが利きすぎて怖いくらいです。営業マンは必死に慣れれば、運転が楽と言い張りますが、多分、後続車には大変迷惑になりそうです。いくらなんでも、スピードを落としすぎます。これでは、発進の際に新たなエネルギーが必要で効率が悪すぎます。
もうちょっと熟成させないと、クセが強すぎて運転が全く面白くないです。
【乗り心地】
まあまあです。
【燃費】
街中の走行で結構な割合でエンジンが始動しているのでトータル的には、ハイブリッド車より劣りそうです。とくに高速走行では、e-powerの威力を発揮すのは厳しそうです。
【価格】
高すぎます。今時の装備を一通りオプションで選ぼうとすると、同装備のフィットハイブリッドなどに比べて20〜30万円割高になります。オプションが多すぎるんです。
【総評】
商品コンセプトはいいんですが、実力が伴っていません。価格のわりに期待はずれに終わりそうです。低燃費なイメージだけで、走行性能、燃費など勘案するとフィットハイブリッドの方が完成度が高いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
2018年4月26日 18:05 [1122996-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
日産の統一感のあるグリルですが、決してかっこよくは有りません。後ろから見ると、なんとなく昔のフィットのような感じです。
【インテリア】
グレードがX、メダリストであれば十分満足ではないでしょうか。
【エンジン性能】
ダメですね。e-powerなのでほとんど電気で走行できるものと期待しておりましたが、エンジンの始動の割合が多すぎます。しかも自分が加速したいときにエンジン音が鳴るのではなく、制御されて意図しない時にうるさく始動しているので、気になります。
【走行性能】
良く言えば、どっしりした安定感がある感じ。悪く言うと車重が重すぎてトロくさいです。
【乗り心地】
まあまあです。
【燃費】
街中の走行で結構な割合でエンジンが始動しているのでトータル的には、ハイブリッド車より劣りそうです。とくに高速走行では、e-powerの威力を発揮すのは厳しそうです。
【価格】
高すぎます。今時の装備を一通りオプションで選ぼうとすると、同装備のフィットハイブリッドなどに比べて20〜30万円割高になります。オプションが多すぎるんです。
【総評】
商品コンセプトはいいんですが、実力が伴っていません。価格のわりに期待はずれに終わりそうです。低燃費なイメージだけで、走行性能、燃費など勘案するとフィットハイブリッドの方が完成度が高いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
「ノート e-POWER 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月22日 10:23 | ||
| 2025年2月1日 15:38 | ||
| 2024年12月22日 23:42 | ||
| 2024年11月10日 21:55 | ||
| 2024年4月5日 15:09 | ||
| 2023年11月21日 22:59 | ||
| 2023年11月6日 23:44 | ||
| 2023年7月18日 12:17 | ||
| 2023年6月27日 10:19 | ||
| 2023年6月21日 22:19 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,852物件)
-
- 支払総額
- 250.4万円
- 車両価格
- 245.3万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
-
ノート X 禁煙車 ディスプレイオーディオ アラウンドビュー エマージェンシーブレーキ スマートルームミラー BSM クリアランスソナー LEDヘッド ETC
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 193.2万円
- 車両価格
- 180.2万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.1万km
-
ノート X プロパイロット ニッサンコネクトナビゲーション フルセグTV アラウンドビューモニター スマートミラー ツインドライブレコーダー ETC2.0 LEDヘッドライト
- 支払総額
- 147.6万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
129〜3918万円
-
114〜352万円









