| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル MEDALIST(2018年7月5日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル MEDALIST
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 239 万円 2018年7月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2022年9月1日 10:19 [1617172-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
日産ノートeパワー メダリストを3年ほど乗った感想です。
【エクステリア】
最近の車なので、攻めた部分もなく普通です。見た目ならやはりNISMOの方が良く見えます。
【インテリア】
コンパクトカーなので広くは無いですが狭すぎるわけでもありません。複数人での移動には窮屈です。
【エンジン性能】
充電時のエンジン音がうるさいです。充電していない時は静かなので余計うるさく感じます。
充電時はガソリン車のアイドリング時よりうるさいかもしれません。
【走行性能】
モードによって変わりますが、どのモードでも加速はしっかりしているので快適です。長距離でも特に支障はありません。
低速時回生ブレーキの強さが気になります。
【乗り心地】
はっきり言って乗り心地は悪いです。サスが硬いせいか、路面の凹凸を拾いやすくよく跳ねます。
また、人によるのでしょうがシートがとにかく合いません。ハンドルを持つ際肩をサポートするよう
肩を包むような構造のせいで、ハンドルを握らないときや停車中でも肩が前に縮こまる様になるので
非常に疲れます。
ハンドルを持たない助手席も同じ構造なので体が動かしにくく最悪でした。
低速時での回生ブレーキの強さもマイナスです。
【燃費】
非常に良いです。
【価格】
適性がわかりません。
【総評】
乗り心地がとにかく悪いのでシートの構造とサスの硬柔、低速時に強すぎる回生ブレーキ、の改善を望みます。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月21日 15:49 [1218276-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
引き締まった印象できれいだと思う。
【インテリア】
運転席周りの収納の使い勝手が今一つ。
とりわけ運転席のドリンクホルダーが使いづらい、飲み物がとりづらい。
一方、選択したグレードには後席にアームレスト&カップホルダーがついており、
そこは同乗者にも好評なところ。
【エンジン性能】
とにかく加速がすばらしい、そしてスムーズ。
【走行性能】
いわゆるワンペダル運転、慣れるまでは戸惑ったが、慣れるとこんなに楽なものはない。
アクセルを離すと、下り坂やスピード出していない限り、確実に車が停止する。
アクセルだけで加減速が自在、長い下り坂でもブレーキ不要。
信号停止以外ほとんどブレーキ使わないかも。
これに慣れると今までの車には戻りたくなくなる。
【乗り心地】
シートの座り心地や運転し易さ、視界についてはまったく問題なし。
ただ、、、感じ方は本当に人によるだろうが、
そして窓閉めて走っている限りはほとんど耳には入らないのだが
あの走行中の「キーン」という音が、どうにも苦手。
あと朝などエンジンかけた時、充電中の「ギュイーン」という音も
“意外なほど”大きい。しばらくしないとその音はやまない。。。
(早朝、深夜に動かす必要のある方、一度体験されてみるとよいかと。)
【燃費】
真冬の頃はこんなもの?と思っていたが、暖かくなるにつれどんどんアップ。
もうすぐ27k/lに到達しそうな勢いである。
【価格】
相応かと。
【総評】
乗り心地に書かせていただいた「音問題」さえのぞけば
一般道メインで普段使いするにはほぼ不満はありません。
運転があまり得意でない方にもお勧めしたい車です。運転がラクですから。
快適な加速、楽々ワンペダル運転のおかげか、
長距離通勤の時間がほんの少し縮まった気がします。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
2019年1月13日 19:50 [1156848-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
6ヶ月間乗った感想です
【エクステリア】
外観は凄く気に入ってます
【インテリア】
2010年のノートと比べたときに収納が少ない
純正カーナビのスピーカー音が良い
シフトレバーが未来的な運転が出来る
【エンジン性能】
モーター走行時は凄く静かですが、エンジンと発電機が動いてる音が気になります
【走行性能】
街乗りの時は加速が制限速度までスムーズに加速します
【乗り心地】
長時間長距離を運転して全く疲れません
【燃費】
一般道とバイパスと高速はクルーズコントロールの往復で走行距離269.8Km
ガソリン給油が9.93でした
1Lで27.17Km走行したから満足です
冬季の燃費は一般道で平均15L位で悪いです
高速道路をインテリジェントクルーズコントロールで走行してますが高速での燃費は良いと思います
【価格】
今まで日産の初代cubeとノートのグレードが低い車に乗ってきましたが、
今回初めて純正カーナビやドライブレコーダー、ETCとメーカーオプションの安全装置を全部付けて、
素晴らしく良くなったが、購入価格が2倍に高くなってます
実質は割引ですが、25万円分の購入資金プレゼントキャンペーンに当選したので買えました
おまけ
信号が赤で停車するときアクセルだけで止まれる迄に2日かかりました
当たり前ですが信号停車時はブレーキを踏んでます
路地など見通しが悪い交差点と右左折時にアクセルだけで止まれすぐに安全確認後すぐ徐行や発進できます
左折と狭い道のすれ違いでドアミラーに付いているカメラが左下側を写すので死角が見えて凄く良いです
【高速道路】クルーズコントロールは車がアップダウンを計算しながら最適な燃費をするので、運転が凄い楽です
【総評】満足です
参考になった45人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年10月18日 10:19 [1167027-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
日産車のお馴染みの顔ですね。
スタイリッシュでカッコイイと思います。
【インテリア】
車格だと一般的な内装の質感だと思います。
エアコンとかナビの操作はしやすいです。
【エンジン性能】
まるで発電機を積んだ電気自動車!
ガソリンで発電するので分類上はHV車ですが動力的には電気自動車です!
バッテリー走行は静かですが突然発電するためにエンジンがかかりますがそれは結構煩いです。
【走行性能】
満充電状態からの加速は素晴らしいですがコーナーでは接地感が乏しいです。
高速ではちょっとフワフワ感があって怖いです。
満充電からの直線加速が全だけで満足です。
【乗り心地】
バッテリー走行中はバッテリー容量がある限りエンジン音はしませんがロードノイズが煩いですが
速度がスムーズに伸びていくので心地いいです。
充電中は煩いですがアクセルの踏み加減で速度調整から停止までできるので新鮮な走行感覚でした。
【総評】
HV車だけど動力は完全電動だしアクセル踏めばスーっと速度が伸びていきます。
加速が素晴らしいですが車内のロードノイズ充電中のエンジン音は結構します。
アクセルだけで停止までできることと動力はモーターのみという新鮮さはありますが高速道路だと燃費はアクア、
フィットHVと比較して大幅に落ちます。純粋に燃費のためのHVというより
5ナンバー車で少し変わったパワートレインの車が欲しいという人に向いているかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年10月11日 10:51 [1165077-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
#####################
追記事項です。他の方の多数のレビューやクチコミより、とても残念なことがわかりました。
(1)電気モータの特性から、上り坂や高速道路では加速が悪く燃費も悪い。
(2)フットブレーキでは、回生しない。回生ブレーキにするためには、ワンベダル走行をしないといけない。ディスクブレーキと回生ブレーキの協調制御が難しいため。ワンベダル走行は、この技術課題を回避するためだったんですね。
とても残念ですが星の数を減らします。シリーズハイブリッドの仕組みはとてもシンプルに見えますが、きちんとした車をつくるのはとても大変なのですね。難しいことは諦めて販売するのは潔いともいえますが、エコカー減税を受ける車として、残念です。
#####################
【インテリア】
・客室の高さ方向、前後方向の余裕が大変あります。燃費ばかりに気を取られて、屋根を低くする車が多い中、好感を持ちした。
・後席の前後方向は、余裕がありすぎて、ゆれる車内で前席の椅子に手をかけていることも多い私からすると、前席が遠すぎるのが逆に難点に思われました。
・室内装飾はうまくまとまっています。エアコン等の操作パネルは、丸い意匠の中に配置されているのですが、これは妙に子供っぽく、ボタン類の視認性もあまりよくないので、もっと普通にすればよいのにと思いました。
【エンジン性能】
モータ駆動の加速は滑らかで違和感を感じませんでした。逆に特別なアドバンテージも感じませんでした。
【走行性能・乗り心地】
試乗路は、主に制限速度60km/hの街中の交通量の少ない、直線路でした。乗り心地は、少し固めと評されるのかもしれませんが、よかったです。静粛性も、( 何を基準にするのかで変わりますが )、よかったと思います。ただより条件の悪い路面にいったとき、どうなるかはわかりません。
ハンドリングは、試す場所がなかったのでわかりませんでした。ブレーキの踏みごごちはよかったです。俗に言うカッキンブレーキではありませんでした。アクセルベダルを離すとブレーキがかかるモードがありましたが、魅力は感じませんでした。
【価格】
広い室内、よい乗り心地と静粛性は素晴らしいのですが、値段は高いです。ガソリンエンジンのnoteをかっても、広さと乗り心地の良さは変わりません。価格差はあまりにも大きく、電気だから高いと言われても、そのメリットは俄かには感じられませんでした。
【総評】
広い室内空間と良い乗り心地で素晴らしい車です。モーター駆動も滑らかでした。このサイズの車として、街乗りではとても使い勝手がよさそうでした。個人的には、この車に長くのっていて飽きてしまわないか心配な感じがしましたが、電気自動車であることに高い価値を感じる人にとって、とてもよい選択になると思います。
価格はとても高く、1.5クラスくらい上の車を買えてしまいます。燃費はいいのかもしれませんが、投資を回収する前に高額な電池の交換が必要になったりするかもしれません。価格が高いことは納得済みの上での購入が良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年8月9日 15:52 [1149174-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】普通にノートですが、グリルのブルーのラインがアクセントになっています。
【インテリア】メダリストなので皮のシートでした。シートに比べるとシフトスイッチがちょっと安っぽい気もします。
【エンジン性能】「電池が充電されていれば」これ以上運転しやすい車はないと思いました。発進、市街地での駐車車両回避、ちょっとした勾配の運転で、モーターのレスポンスが遺憾なく発揮されています。
【走行性能】市街地なので問題はありませんでした。
【乗り心地】気になった点はありません。やはり普通車は静かですね。
【燃費】試乗のため無評価です。
【価格】無評価です。
【総評】
さすが、販売1位を奪還しただけのことはあり、素人でも明らかに違いが分かる運転しやすさでした。
「仏産」とか「日本市場は捨てた」と揶揄されがちですが、これは運転しやすいと見直しました。ただ、電池の寿命が来たときはどうなるのか? という心配はつきまといます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,800物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ノート S バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート e−パワー X 衝突被害軽減ブレーキシステム クリアランスソナー スマートキー プッシュスタート ナビTV Bluetooth バックカメラ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.2万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
129〜3918万円
-
117〜352万円














