| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル NISMO(2016年12月12日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル NISMO
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 245 万円 2016年12月12日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2020年4月26日 08:57 [1025382-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ノートe-power Xのサスペンション |
加齢に伴う腰痛と頸椎の痛みに耐えかねてNISMOの足回りを柔らかく乗り心地良くするため、ノートe-power X用の足回り一式を移植しました。
ディーラーに聞いても、やったことないから分かりません…と。
そりゃそうでしょうね。
わざわざデチューンする人も居ないのでしょう(笑)
で人柱になってやろうと、中古のサスペンション一台分を購入して取り付けました。
特に何の加工も必要なく取り付けできました。
ダンパーが柔らかくなることで心配してた、タイヤのバタつきも気にならないレベルでした。
欲を言えば、XのスプリングにダンパーをKYBのNewSR Specialにしたいところです。
結果としてはポン付けでしたが、付かないかも?と心配だったので良かったです。
気になる乗り心地は最高でした!
一時期、ノートにNISMOのシートを付けて更に乗り心地を良くする方法を聞きましたが、真逆の方法で最高の乗り心地を手に入れました。
「じゃあ、Xに乗り換えろよ!」とか言われそうですが、NISMOのスタイルが好きなので悪しからず(^。^)
【エクステリア】
フロント、サイド、リア全部がお気に入りです。ただ・・・フロントグリルのブルーのラインが無ければなぁ・・・。
そのうち、エンジン車のグリルと交換したいです(笑)
【インテリア】
派手すぎず、地味すぎず文句なしです。
NISMOの赤の配色もGood!
ラゲッジルームの照明が欲しかったですね。まあ携帯の照明で間に合いますけど。
ハンドルのバックスキン部が汗で滑らないので良いです。
【エンジン性能】
ここではモーター性能としたほうが良いのでしょうか。
官能的なエンジンの吹け上がりも楽しいですが、それはもう何十年と味わってきました。
e-powerは乗ってみないと分からない。
アクセルをほんの少し踏み込んだだけで異質で、繋ぎ目のない加速が始まります。
吹け上がりを待つストレスが無いというのは無機質な味気ない動力だと誤解していた自分に気が付きました。
日産の目論見通り、リーフへ繋がる階段を一歩登ってしまった気がしてるのは私だけでは無いはず・・・(笑)
【走行性能】
さすがにNISMOはロールが少ないです。交差点をクルンと回るのも楽ちんです。
路面に吸いついたようなコーナーリングと言えば大げさかもしれませんが、随分とスポーティーな車に乗ってないので感動です。
ブレーキにも不満は感じません。
【乗り心地】
試乗車がメダリストだったので、どれくらい硬めになるのか心配でしたが、営業マンの言う通り、程よくしっかりした感じで乗り心地も良かったです。
乗り心地にはNISMO専用シートも貢献してると思います。
長距離(500km)走っても腰痛が出ませんでした。
【燃費】
納車直後の先週末に諫早インターから長崎道→大分道→湯布院インターSPA直入、帰りは武雄北方で高速降りてなだらかで信号の少ない207号線を通りました。
諫早インターまで27?/l
鳥栖ジャンクションまで22?/l(やはり高速は苦手)
湯布院インターまで18.6?/l(大分道の見晴らしの良いアップダウンのコースにやられました)
大龍までの下りで挽回するもSPA直入までのひたすら上りにやられて17.8?/l
帰りは大龍までの下りで脅威の40?/lオーバー(ココは瞬間です(^^;)
武雄北方降りて207通ってる時は瞬間燃費が常に30?/lを超えてました。
翌日の街乗り後、納車時と同じGSの同じポンプで給油しまして、32.6L。
走行距離619?。燃費約19km/lでした。
ちなみにメーターでは20?/lと、5パーセントの誤差となりました。
たまにしか乗らない高速は気になりませんね。街乗りなら本日も27km/lをキープしておりました。
【価格】
オプション入れると300ほどになりました。
エンジン車と比べるまでもなく、差額を燃費で取り戻すのは不可能でしょ。
でも、私はガソリン車のノートが欲しくなった訳ではないので比較自体が無意味ですよね。
更に言うなら、日産がこの価格でe-powerを出せたのも、
モデル末期のノートに搭載してくれたから。
またリーフに関する技術があったからです。
だから日産に感謝です。(決して回し者ではありません(爆))
【総評】
諸事情あって、キャラバンからの買い替えですが、当初スイフトhybridRSを買うつもりで試乗・値引き交渉・最終見積もりと進んでました。でも契約の前にアクアとデミオDも気になってたので試乗して見積もりもらいました。
最後にキャラバンで大変お世話になった日産の営業マンに、世話になったお礼を言おうと立ち寄った際
ダメ元でいいからと試乗を進められました。
全く興味も無く、「ガソリンでモーター回す車やろ?」くらいしか知識も無かったのですが
断るのも悪いか?と試乗したのが運の尽き(ツキ)でした。
まさに日産の目論見通り「ひと踏み惚れ」でした。
試乗後なんとも思わなかったデザインがカッコ良く見えるんですから、ビックリです(笑)
見積もりの際、メダリストに色々付けて、「エアロまで組んだらNISMO買えるよ!」と営業マンのささやきに乗っかってしまいました。
結果 大満足です。
この値段でこれだけの満足を与えてくれる車に最近出会って無かったように思います。
次の乗り換えは、更に進化したe-powerに乗りたいですね。
参考になった64人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2018年1月30日 08:01 [1094474-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
※スピーカーとハイビームについて追加レビュー
代車のエンジンノートの2スピーカーが最悪でして、ニスモも同じと思ってましたが、、昨夜音量かなりあげたら音が結構違いました。
ドア内のスポンジ?がデッドニング効果を生んでいることと、4スピーカーになっている点ですね。
もうAftermarketスピーカー買ってしまいましたが(ToT)
こだわらない人であれば聞けなくはないレベルです。ちなみに代車のは聞くに耐えませんでした。参考までに。
オートハイビーム、結構繊細な反応で看板反射や街灯でも消えてしまいます。30点。使えなくはないので常時オートで走行中です。
【エクステリア】
スポーツカーを降りたので、K自動車でも何でもよかったのですが、といった感じで選びに行って一目ぼれ?みたいな。悪くはないと感じました。車高がちょっと高いですが、アフターパーツも多いのでどうにでもできそうです。赤耳がどうしても気に入らず、納車時にボディ同色に変更しました。
スポーツカーではないのでかっこいいという感覚が少し落ちたので★4です。
【インテリア】
最初の感想が「うわぁ・・・K自動車よりダサい・・・」でした。エアコンのデザイン、シフト周りと特にセンターコンソールが最悪です。
一時期の日産が良く使っていた多くの車種共通の角デザインのオートエアコン、ああいう無難なのでよかったです。
しかしNISMOのシートは最高です!肌触りもよく、ホールドも町乗りに最適。過去にレカロ、ブリッドと必ずシート交換して乗ってきましたが、それより気に入っています。
また、内装色の黒とピラーの黒も高評価。代車は白系?でしたのでだいぶ印象が変わりました。
【エンジン性能】
買った理由の一つ。モーターが良かったので、リーフ買いに行ったんですが・・・ノートになっていましたw
加速は最高。過去3台のスポーツカー(250PS前後のターボ)と同等か、下はそれ以上です。
思わず笑ってしまうGで満足です。
【走行性能】
ニスモはSモードでの走行が停止不能でワンペダルの良さが半減されますが、加速は良いですね。
エコモードのべた踏みでワンペダルを楽しんでします。加速悪いので、Sモードで停止までできるようなVCMが出ることを期待します(クルコン対応の)
【乗り心地】
足回りも最適で、もともと硬めの足が好きなのですが、まぁ乗り味は良いです。
リアシートも広い。家族からも不満はありません。
シートヒーターは必須だと思いますので、マイチェンするなら入れてもらいたい。
まぁ、アルカンターラ?暖かいので何とかなりそうですが。
【燃費】
スポーツカー以外乗ったことがないので、特にこだわりがなく。10km走ればいいと思っていますが。
けっこうガンガン走って14kmくらいですか。メーカー発表とはかけ離れている気がしますが、そういう車ではないと思います。
楽しむ車ですね。
【価格】
コスパイイと思います!!!
あらゆる先進機能が付いていて、何より楽しくて、唯一無二!!それなのに頑張れば250で乗り出せるという。素晴らしいですね。
日産の社長?が言っていた、先進機能を大衆車に乗せるが大成功だと思います。
【総評】
満足度はもちろん満点!!10点でもいいくらいです。
買ってよかったと心から思います。Sモードでのワンペダルができればほんとう、不満ないんですが!!!どうにかしてほしいです、ニスモ様。(=加速が良くて、原則もガンガン回生して、止まってくれて、ブレーキランプつきっぱにしてもらって、エンジン始動回数減らして欲しい・・・)って厳しいかな?
クルコン付きなんですが、かなりいい出来です。高速では100%使用してます。
アラウンドビューも便利で凄いとは思うけど、慣れが必要ですね。ナビに映してますがちょっと見ずらい。ミラーは解像度悪い。
メーターもきれいでいいですね。
デイライトがデイじゃないですが、改造で光らせるので問題なし。シフトノブが行けてませんが、アイシフター売っているので問題なし。
音が悪いですが、SP変えるので問題なし。
エンジン音は外ではうるさいですが、走行ノイズに紛れるので車内での不満はありません。
インテリジェントLI付は?車線逸脱すると警告付くボタン、走行後に戻されるんですがいいですね。逸脱補助がないモデルではエンジンオフでもそのままだったのでよく考えられていると思う。
当初懸念していた、155km?と言われているリミッター。問題なさそうです。90km〜ずっと加速します。(あ、これで前回速度書いたから消されたのか・・・)
いろいろと欠点もあったはずなんですが、乗っているうちに慣れたのと、内装を少々改造して改善しているのとで不満がほぼ無い??
購入迷っている方にも、お勧めします。無難な車、ではないです。
楽しく、ちょっと変わってる車、だと思います。
参考になった35人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 00:47 [1013616-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
本人は結構気に入ってる |
あたいの燃料 |
赤いステッチがなんちゃってNISMOしてる |
5/4 一ヶ月点検が済んだので再度投稿を
4/1 500Km程走行して再度投稿で思ったことを
【エクステリア】
コンパクトカーの中では格好良いと思う、NISMOは少し目立つ (^_^)
【インテリア】
見せ方だけの違いで結局プラスチックなんでこんなもんかな
NISMOの黒と赤の組み合わせはナイス V(^_^)V
【エンジン・モーター性能】
アクセルを踏んだ時の押し出し感はさすが、V36・2.5LもV37・HVもここは負けてる,登りのキックダウンが無いのが良い、流石に、踏んだ時点でトルクのピークなんでガソリン車の様な段々トルクが盛り上がって来る感覚は無い、でも何気にスピードは出てる高速域が弱いと言うが高速で本線合流後Sモードで70キロ位からアクセルぺったんこで130キロオーバーまで直ぐやけどね V(^_^)V
4/1 始動時に暖気運転をするんだが、通勤だと朝一エンジンが掛かるここを3分位止めておく設定にすれば近所迷惑にならずに広い道まで出られて助かる人が多いと思うんだが、Tはバタンとドアの音とタイヤの回る音だけさせて静か〜に出て行くけど
【走行性能】
重心が低いしNISMOが手を加えてるからか安定感が有ると思う、個人的にはエコモードがいらない、ミッションの切り替わりを制御しているなら必要だろうが、アクセル開度だけなら自分で出来るでしょう、それよりSモードは残して欲しかった。
Sモードのワンペダが面白そうだったのに無い (T_T;)
4/1 NISMOにエコモードが要る?普通のモデルなら落ち葉マークも若葉マークも有るだろうから必要なのは解るが、止まる時はアクセル操作で停止までもって行けるんで便利だが、信号が変わった時に前の車に離されて後ろの車に着かれて周りにすれば、単なるはた迷惑なモード大都会の渋滞時は良いと思うが、モードチェンジする時にエコモードも経由するんで煩わしい (T_T;)
【乗り心地】
速攻で17インチにアップしたんで良いわけ無い (T_T;)
エンジンスタートのプッシュボタンなんだがハンドルの右の方が良い、右なら長年の癖でだいたい直ぐに押せるんだが、左なら未だに見ずに押したらずれて違う所を押す、たまにエンジンが吹くので (と言っても知れてるが)なんておバカな子って笑ってしまう。
5/4
ホイルをNISMO Sと同じサイズにしたがリアーのトレッドが5mm広くギリギリ、ホイルのスポークが出てるタイプはNGホイルのスポークが垂らした糸に当りそうなのでモールを着けたら段々車が地味に (^^)\
【燃費】
まだ余り走ってないです。
余り気にしていない、今までずっと一桁ばかりなので、NISMOモードでアクセルぺったんこ、した時の加速が有って18キロ位行けば御の字かなチョイ乗りに使っていた軽四が12キロ位だったんで (T_T;)
4/1 下道が60%で高速がスピード80〜90kmで40%位の比率で満タンから506km走行して22.3Lの消費でだいたい23km/L、モードは下道がNISMOで高速はSTDのBが主、和歌山は気候が良くて殆ど暖房はせずだが私の中では充〜分♪
5/4 今回、下道を長距離走ったが山道を60〜70kmでNISMOモードで回生ブレーキ比率は低く614.4Kmで28.5L 21.55?/L 長距離は不得意なのかな、それともNISMOモードはこんなもんとは言ってもエコモードは (T_T;)
【価格】
5/4
ここは個人の感覚の問題で、私にすれば安いと思うコンパクトカーのイメージが軽量故のフワフワ感が有ったが重量増による部分が幸いしてか重心が下がり、コンパクトってこんなに安定感が有ったっけと思うし乗ってて楽しいテンションが上がる、車の運転は楽しいが一番だと思うしそうじゃないとこんな高いものになる。
【総評】
5/4 エコカーがどうのこうのより日産は面白い車を作ったなと、インバーター制御で変速機が無かったらこんなにストレスが無いのと思うし燃費重視で選ぶ車じゃないかな、燃費重視は他所に任せて、日産は走りと燃費のバランス重視で!
それとエンジンとモーターを近くに置く必要が無いなら出来たらフロントエンジン横置き、リヤーモーターで!!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 245万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった76人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2017年3月4日 21:56 [1008839-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
6年乗ったセレナからの乗りかえです。試乗で惚れ込んで、長年付き合いのある営業マンが頑張ってくれて、購入となりました。
【エクステリア】インパクトある外観で◎。ただ、運転席から降りるときには、サイドに足をぶつけそうになってしまう点だけ不満です。
【インテリア】コンパクトカーですので、それなりですが、NISMOですので、流石にスポーティ感満載です。運転席とリアのアームレストが無いのが本当に残念です。スポーツグレードにも快適さはあって良いと思います。
【エンジン性能】モーター駆動のトルクは半端ないです。メダリストに試乗しましたが、NISMOは別物ですね。Sモードの加速感は、以前乗ってたインプレッサターボにも引けをとりません、
【走行性能】ワンペダル走行は、ECOモードのみで可能です。Sモードは、回生ブレーキが弱く、フットブレーキが必要です。
【乗り心地】剛性をUPしている事もあり、突き上げ感はスポーティさを感じます。
【燃費】普段のECOモード通勤運転で、23km/L位です。セレナの時は、10km/L程度でしたので、大満足ですね。
【価格】ナビ無しで、オプション込みで乗り出し260万でした。価格も大満足です。
【総評】RX7、インプレッサと乗ってきた自分も久しぶりのスポーツグレードですが、大満足ですね。ワンペダルは少し慣れが必要です。曲がり角を通行する際に、アクセルオフする癖があり、初めはよくブレーキがかかり、止まってしまいました。バック駐車も一緒ですね。慣れてからは問題有りません。
今回は、ノートepower でしたが、次回はSUVのepower に乗りたいですね。素晴らしい車でオススメです。今後の日産車に期待してます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,839物件)
-
- 支払総額
- 113.7万円
- 車両価格
- 106.7万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 251.4万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ノート e−パワー X 関東仕入 雹害 ナビTV Bカメラ Bluetooth ETC アラウンドビューモニター デジタルインナーミラー エマージェンシーブレーキ
- 支払総額
- 85.8万円
- 車両価格
- 80.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 242.1万円
- 車両価格
- 233.2万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 568km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 70.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円

















