| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル X(2016年11月2日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル X
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 195 万円 2016年11月2日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2019年11月9日 09:30 [1274171-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
レンタカー利用。2日で500キロ程走りました。
【エクステリア】
可もなく不可もなく。
クセがないから万人受けするが、
印象にも残らないかな。
【インテリア】
シンプルな感じだけど、ボタンの配置がバラバラだし分かりにくい。
【エンジン性能】
滑らかな加速。大衆車にしては充分すぎる加速。
細かいアクセルの操作も可能なのはさすがモーター。
どこまでも滑らかに加速するのでスピード注意ですね。
【走行性能】
エンジンにフレームが完全に負けている。
車重もあるので仕方がないがフニャフニャ過ぎて曲がらない。
【乗り心地】
硬過ぎず柔らか過ぎず。
悪いとも良いとも感じない。
【燃費】
走行距離500キロ。
高速、山道、郊外平均的に走って22km台
エコ走行心掛けなくてもこの数字は大したものかと。
【価格】
他社に合わせてオプション付けると高くなる。
もう少し安ければなぁと思います。
【総評】
1ペダル操作は新鮮ですが一長一短ですね。
踏み換えが減りますが、一定速巡航やゆっくり減速する場合は踏み続ける必要があるので面倒。
1ペダル操作で踏み間違え事故が減るかと言えばそんな感じはしないです。
インテリジェントルームミラー付きでしたがまだまだ改善の余地ありな機能ですね。解像度が低く目を凝らして見る必要があって、目が疲れる。
バックを入れるとルームミラーの一部がバックカメラに。画面が小さく使いにくかったです。
死角まではカバーしきれないので結局目視が必要ですね。
夜間の時に明るく見えるのはメリット。
大衆車であるノートにe-powerを積んだのは評価できる。売れる理由もよくわかった。
もっと搭載車種を増やして欲しいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年3月15日 14:40 [1112453-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
e-Power Xに乗っています。試乗車上がりの中古です。いろいろな装備てんこ盛りでお得でした。テーマカラーのオレンジは我が家では好評とはいきませんでしたが、試乗車はこれが多いので、その内慣れます。赤がいい色なので、赤もいいんじゃないでしょうか。グレードはXで十分です。日産がバーゲンでこの価格で出しているので、わざわざ価格を上げて買うのは日産の好意を無駄にする様なものです。スタイルは可もなく不可もなく、といったところですが、やや古さが気になります。このクラスの外車のセンスを見習って欲しいですね。内装はプラスティック多用でチープですね。アクアの方がメーターがディジタルもあって好感が持てます。ハンドルは円の方がいいです。このクラスで下を切り取る必要もないのでは。荷室は圧倒的にフィットが優れています。後席を倒した時にフラットになりますし、26インチの自転車も載ります。ノートは後席が広いです(本当に)。でもこれは4mを超える全長(違反です。全幅は同じなのに)と荷室の狭さと後席の座面の狭さの為です。身長が高いと座面が狭くて座りづらいです。このあたりはフィットが良心的です。全席のシートが小ぶりなのも気になります。フィットのシートを見習って欲しいです。エンジンはもう言い尽くされていますが、不定期にエンジンがかかるのは興ざめです。バッテリーが少なくなればかかればいいと思いますし、電動だけを選択できる、あるいは充電開始を選択できる様になればいいかと思います。車任せはどうも気に入りません。感触としてはアクアのハイブリッドの方が洗練されていて好ましいです。トルクが有って加速が良い、との評判ですが、そうは思いません。BMW320dも乗っていますが、ディーゼルの比較にはなりません。CX-3のガソリンも低速トルクが有って感心しました。という訳であまり得点は高くはないです。ただ超低速での前後進での動き出しはスムースなので、微妙な駐車には適しています。乗り心地は70タイヤに助けられて不整地でも突き上げは有りません。低価格車の安っぽさは感じません。
ノートはやはりe-Powerで売れているので、これも社会的な要請なのでしょう。車としての出来はフィットの方が上だと思います。アクアは全高を犠牲にしています。CX-3は荷物が載りません。ノートは車としてはやはり古いです。e-PowerというかEV車としてもあり方も発展途上なので、高いグレードでお金を出すよりも、Xグレードで何年か楽しむのが正解と思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2017年12月24日 18:27 [1089360-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントはVモーショングリルで最近の日産らしいです。ボディーカラーは青でしたが、グリル内のブルーのアクセントが少し目立たなくなってしまうのがマイナスポイントでした。
取り回しはとてもしやすく、ドアミラーの位置がとても気に入りました。バック駐車も楽にできます。
【インテリア】
e-power専用メーター、シート、シフトレバー、オートエアコンなどにより、相応に頑張ってると思いますが、デミオなどと比べると高級感では一歩劣る感じです。助手席前の収納はBOXティッシュが入るほど容量が大きいですが、財布やスマホなど手回り品を気軽における収納がもう少しあってほしかったです。
メーター自体はとても見やすく、真ん中に航続可能距離や外気温、平均燃費などがデカデカと表示されて意識的に低燃費運転ができそうです。
シートは前後とも適度な硬さです。前席はフィットHVに比べると足元が広く快適です。逆に後席は足元が少し狭まりますが、シートクッションも適度な硬さでよほど長距離を走らなければ疲れにくそうです。
【エンジン性能】
暖気終了まではエンジン音が大きめに響きます。エンジン停止状態での走行音がとても静かな分、大きく感じてしまうかもしれません。
気になっていたワンペダル走行(アクセルペダルのみで加速+減速+停止)も最初はいきなりアクセルを戻してしまいギクシャク感が凄かったですが、慣れればとても快適です。渋滞時もアクセルを少し踏み、また少し戻すだけで停止できるので非常に楽です。NORMALモードでブレーキペダルを使って停止するよりも、ECOモードを使ってアクセルペダルのみで停止した方がカックンブレーキにならず、同乗者も快適だと思いました。
モーターはとてもトルクフルで、街中でのちょっとした加速から高速の本線合流や追い越しまで、4人乗車でも難なくこなします。100km/h巡航もかなり快適でした。
【走行性能】
試乗したフィットHVと比べるともう少しキビキビ感があってもいいと思いました。高速の直線移動はとてもどっしりしていて快適でした。ワインディングを走るよりは高速向きのクルマかなと感じました。
【乗り心地】
フィットHVと比べると全体的に柔らかいです。逆にホンダ車は全体的に硬めにできてるかもしれませんね。キビキビ感はないですが、高速を降りた後のカーブでもふらつかず安定してるのでまとまりは良いと思います。
【燃費】
685km走り22L給油しました。
高速6割+空いている郊外路3割+渋滞した街中1割です。雪が舞い外気温も2度なのにエアコンは25度に設定して走行していたので、それを踏まえると優秀でした。
【価格】
もう少し内装にも高級感があってほしいですが、まあまあ妥当だと思います。
【総評】
購入時にためらいそうな部分です。
●インテリアの高級感、収納の少なさ
●後席の足元空間、フィットより少し狭い荷室
●キビキビ感に欠けるハンドリング
●走行中にエンジンが掛かった時のノイズ
これらに不満なければとても滑らかな走りでいい買い物だとおもいました。
ワンペダル走行はとても快適だった………。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2017年11月23日 19:36 [1080782-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで1泊2日乗りまして、感じたことをレビューさせていただきます。
【エクステリア】
普通のノートと変わらず個性がないが、飽きがこない万人向けのデザイン。
【インテリア】
ガソリンエンジンのノートに乗ったことがありますが、それと同様のプラスチック感丸出し。。
【エンジン性能&走行性能】
ここはe-power技術だけあって、スムーズに加速します。Sモードにして高速や下道を走りましたが、はじめは減速の加減がわからず、四苦八苦しました。
徐々に慣れてくると1ペダルだけで速度調整できるのは楽で良いなと感じさせられます。
【乗り心地】
レンタカーで履いてたタイヤ(エコピア)の影響か、
ロードノイズが少々耳障りに感じました。
電気の技術を使っているクルマですから、もう少し静粛性があると良いなと思います。
【燃費】
下道・高速合わせて300km(山梨方面)走らせまして
平均16.3km/Lでした。
登坂が多いぶんエンジンを回すことが多かったためかと思われます。
期待しすぎかもしれませんが、リッター20は出るかな?と予想していたので残念です。
【価格】
レンタカーのため評価なし。
【総評】
1ペダルドライブを試したくて車種指定で借りました。運転のしやすさ、小回りのききやすさを含めて売れ筋の車だなと感じました。ただ、改善してほしい部分は S or eco モードに切り替えをする際に、シフトノブの側にあるボタンを押さねばならず、位置がわかりにくい。ステアリングボタンで切り替えができたら、走行パターンに応じてこまめに変えやすいなと感じさせられたのを申し上げておきます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2016年11月12日 14:54 [976227-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
試乗回数7回
Xグレード5回(うち高速1回) メダリスト2回
【走行】
加速は気持ちがいいです。
ギクシャクやつなぎ目Gなどはまったくありません。カーブもグラつきなし。
S・エコモードは、人によっては疲れる。試乗するのが一番。
【静粛性】
グレードによる差はほとんどなし。ただ、静粛重視ならメダリストが無難。
エンジン作動中でも走行中は、気にならない程度。
【外観】
比較的、万人向け。
他にも、オシャレなモードプレミアというバージョンも用意されている。
【インテリア】
コンパクトクラスの中では、質感は高め。メダリストの室内色は、年配向けの印象。
ただ、Xの標準シートは、やや安っぽい。
【室内広さ】
フィットと同等以上に広い。特に後席の足元が広い。トランクも十分。
【燃費】
ノーマルモードは、回生ブレーキがなし。
燃費効率は、エコ>S>ノーマル ※ノーマル走行だと、燃費よくない><
【実燃費】
あくまでも一例として、私の場合。
ノーマルモード 19km/l エコ24km/l 高速時速100km/h 距離20km で19km/l
※今後の購入者レビューに期待!
【装備】
クルーズコントロールなし。オプションでも、AC電源なし。
【価格】
このクラスでは、高い。数々のオプションが必須となる。
サティオ、プリンスでの値引きはゼロ。地域限定のディーラなら多少値引きあり。
ただしプリンスでも、交渉次第で、15〜20万円いけた。
普通に買う場合なら、例えば、値引きしたプリウスと似た金額になるのを覚悟。
【参考】
燃費37.2km/l のSグレードは、買われることのない幻のグレード。
Sグレードは、エアコンなし。リアのウィンドウは手動操作。
なお、カタログにSグレードの掲載は、ほぼなし。スペック表の記載はあるが。
写真説明のところ、全12グレードと書いてあるが、よくみると11グレードしか掲載なし(笑)
テレビCMは、11月中旬から。
【総評】
☆3に近い、☆4つ。価格は高い。それでも、走りがいいと思うなら買って損なし。
燃費を期待するなら、エコ・Sモードで試乗が必須。エコ・Sで長年走行できるか見極めたい。
営業さんの説明ぶりで、値引きゼロでしぶしぶ成約する人が多いと思われる。
10万円安くするなら即決する、とか、成約直前で、このオプションおまけしてと、言うだけでだいぶ得しますよー
あと詳しい営業さんは少ないので、自分で調べることも必要と思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,913物件)
-
- 支払総額
- 156.4万円
- 車両価格
- 151.3万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 126.2万円
- 車両価格
- 114.9万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 197.4万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
29〜313万円
-
116〜3918万円
-
117〜349万円













