| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル X(2016年11月2日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル X
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 195 万円 2016年11月2日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2019年12月22日 22:49 [1285727-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
仕事で1日使用する機会がありましたのでレビューします。
【エクステリア】
悪くないです。
【インテリア】
ノートベースなので値段相応というところです。
操作系は、プリウスと比べるとわかりやすく、初めて乗っても戸惑うことはありませんでした。
【エンジン性能】
モーターで走るので静かだと思いきや、エンジンが頻繁にかかりうるさい。プリウスより頻繁にエンジンが動いてます。
加速は0スタートで踏んだ時のトルクの立ち上がりがとても良いですが、加速がフワッとしているからか、伸びは感じられません。加速に手応えがなく、運転した感じ、速い感じはしません。
意外かもしれませんが、運転した感じはプリウスの方が静かで、エンジンがあまり動かないので電気自動車感があります。
【走行性能】
値段相応です。悪くないです。
【乗り心地】
値段相応です。悪くないです。
【燃費】
レンタルした当日の車の表示されていた平均燃費はリッター14程度でした。普段から運転してないので、実際こんなに悪いかはわかりません。
【価格】
この値段で、未来感のある車を普及させようとしてる日産は偉いと思います。もう少し内装を良くして、静粛性があればもっとお買い得に感じると思います。
【総評】
モーターで走るので、フワッとした加速です。エンジン車のトルク感とはだいぶ違います。そのため、加速してる時はガソリン車やディーゼルとは全く異なります。好き嫌いがあると思いますが、将来電気自動車ガソリン車普及したらこのような車の加速が一般的になるのではないでしょうか。
車としては頻繁にエンジンがかかっており、静粛性もあまりないので、エンジンがうるさい。そのため、電気自動車感はグイッとアクセルを踏んだ時のフワッとした加速だけでした。加速は悪くないですが、スポーティーな感じではなく実用的な感じです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2019年10月21日 11:31 [993442-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで市街地、山道、高速道路を走行しましたので再レビュー。
普段は他社のハイブリッドに乗っています。
【エクステリア】
視界がよく取り回しのしやすさを感じました。
最新型ではXにもアルミホイールが標準装備になりました。初期型では14インチのホイールカバーで、見た目にも貧相で質感を大きく落としていたと思っていましたので良い改良点だと思います。
【インテリア】
全体的に質感の低さを強く感じます。これに200万も出すのは・・・と思うレベル。
インパネが曲線で構成されており、平面な部分が全くと言っていいほどないので、市販のスマホホルダーやレーダー探知機の類を設置するのが難しそうです。
〇 スマートルームミラー
日中夜間を問わず視認性は良好で、アラウンドビューモニターの映像や、センサーの警告がここに表示されるのもわかりやすいと感じました。
〇 自発光式メーター
他社コンパクトカーと比べると明るく、表示が大きく見やすく、ノートの内装で唯一コストがかけられていると思う点です。
△ 冷房のスイッチ・吹出口
キューブ以来多車種に流用が続いているエアコンのスイッチは使いづらく、無駄に場所を取っているように感じます。
冷房の吹出口も細かい調整ができないのが困ります。
× シート
シートが小ぶりで長時間の乗車は辛いです。シートリフターは今どき座面のみ上下するタイプ、テレコピックステアリングもないのでドラポジを合わせるのに苦労します。
後席も、足元だけは広いですがシートの出来は並みのコンパクトカーと同等レベルです。
× ルームランプ
あまりにも貧相でびっくりしました。マップランプがなく、小さなルームランプがルームミラーのところと車内中央に各1つずつ。
【エンジン性能】
最も効率の良い回転数で頻繁に回るのでうるさいです。
【走行性能】
低速〜高速域まで、コンパクトカーとは思えない加速です。
ワンペダルを売りにしていますが、慣れないうちは速度を維持するのが難しく、減速もギクシャクします。
回生ブレーキを有効にするにはワンペダルでの走行が必須となってしまうのがとても面倒で、他社ハイブリッド車のようにフットブレーキに回生協調制御を入れなかったのが残念です。
【乗り心地】
車重が重くなったためか、前期のノートより良く、安定性が向上しています。
ただし、シートはいまいちです。
【燃費】
1名乗車・市街地・高速・山道を走り、常時エアコンONの状態で22km/l程度でした。
【価格】
基本設計が古いだけに割高感があります。
【総評】
内装がチープで割高感がありますが、それを差し引いても走行性能に魅力を感じればアリな選択だと思います。
「MEDALIST」にすればそこそこの満足感は得られると思いますが、プリウスやカローラに価格帯がかなり近くなってしまうのが難しいところ。
個人的には、誇大広告スレスレのCMが気に入りません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった130人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
2018年8月5日 19:10 [1148231-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
違和感なくいい感じ
【インテリア】
シフトレバーのデザインに違和感あり、使いにくい
【エンジン性能】
動力性能抜群 0-100 約7.0秒は以前乗っていたPOLO1.4スーパーチャージャーターボーと同等
【走行性能】
1、市街は何ら問題なくスムーズ
2、峠は50Kmの速度一定できついコーナー含めて上り坂を走行
結果 きついコーナーでタイヤが鳴きまくる S字で揺れ返しがひどい
Xグレードは峠向きではないです
3、高速は上り坂の追い越し 含めてsモードであれば問題なし
ノーマルモードは物足りないが回生ブレーキが利かない分 高速の一定走行に向いている
モードが切り替えボタンのみでワーゲン BMWのようにシフトレバーで瞬時に切り替えられないのが
残念である
【乗り心地】
コーナーが多い道は最悪
高速の直進安定性はいまいち
市街地では問題ない
【燃費】
市街と峠 各25kmと残り高速 185km走行して 15.5KM/lでした
【価格】
性能相応
【総評】
動力性能が高いだけに足回りが残念で、Sモードの走行性が抜群なだけにシフトレバーが残念です
そうかんがえるとニスモ仕様がバランスがよいのかなぁと思った
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年5月27日 20:40 [1032083-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
マーチAK12(MT車)からの乗り換え。
■運動性能
Sモードでグイグイ加速する感じはたまりませんね。CVTの踏んでからちょっと遅れてぬめーっと加速するのとは違い、MTなら2速で80km/hまで加速する感じでしょうか。
減速もアクセル加減でペダルの踏み替えもいらない。ただ、ペダル加減でゆっくり減速中に後続車が異常に接近することがありました。偶然かもしれませんが、公式では一定の減速度以上でブレーキランプが点灯すると言っていますが、ついているかどうか運転席では確認ができないので不安が。
■車内装備
動力関連に不満がない一方でとってつけたような車内は不満が多い。
多くの人があげるナビ下のドリンクホルダーは取り出しにくいだけでなく、隙間も大きいためレシートなどの紙片が容易に入りこんでしまう。
リアゲートの開け閉めにルームランプが無反応という設計も意味不明。10年以上前のマーチですら対応していたのにむしろ退化した印象。外灯の無いところでの夜間の荷物の出し入れはちょっとやりにくい。そもそもルームランプが暗すぎ。さらにラゲッジルームランプは上級グレードのみ。なんでそれくらいなんではしょったんだろう?
総じて運転は良い印象なものの、車内装備では不満が目立ってしまう。追加設定の車種だからと言われればそれまでだけど、5年ぐらい乗ってみてそのころフルモデルチェンジしていたら乗り換えるかもしれませんね。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 195万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,801物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ノート S バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート e−パワー X 衝突被害軽減ブレーキシステム クリアランスソナー スマートキー プッシュスタート ナビTV Bluetooth バックカメラ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.2万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
129〜3918万円
-
117〜352万円













