| Kakaku |
日産 ノート e-POWER 2016年モデル S(2016年11月2日発売)レビュー・評価
ノート e-POWER 2016年モデル S
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177 万円 2016年11月2日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 88〜123 万円 (3物件) ノート e-POWER 2016年モデル Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.85 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.32 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.26 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.14 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.66 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > S
2017年11月4日 09:43 [1075498-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
全く新鮮味がありません。全体のシルエットは凡庸で無難なもので、リアビューなどは先代までのフィットにそっくりですし、ボディサイドのプレスラインなどはいったいこのクルマをどう見せたいのか意味不明です。
フロントマスクもインパクトはあるのでしょうが、美しさやカッコ良さは皆無です。
次期モデルはルノーのデザイナーにデザインしてもらったほうがいいでしょう。
【インテリア】
最低のセンス、質感です。
プラスチックの質感は安っぽいですし、インパネセンターのピアノブラック調のパネルの質感も安物のコンポのようで最悪です。
テカテカと安っぽい光沢で、非常に埃が目立って汚らしく見えます。
空調の操作パネルもいちいち目線を移さないと操作できない代物です。
このセンスの無さや実用性の低さには唖然とさせられました。
フロントシートも表皮の質感が低く、カラーリングのセンスも最悪です。
後席の居住性とトランクスペースは満足できる水準ですが、同クラス他車には負けています。
リアサスのアッパー部分の出っ張りが大きすぎますね。
【エンジン性能】
評論家各氏のインプレにあるような電光石火のレスポンスなどはありません。
モーターの強大なトルクによる頼もしさは感じますが、アクセル操作に対して一呼吸遅れての加速となりますし、更に一呼吸遅れてのエンジン始動となります。
フィーリングとしてはデ〇オのディーゼルに近いものがあります。
もっとも、あちらのほうが気持ちのいい運転感覚ですが。
シリーズハイブリッドですから、加速感とエンジン回転数は同調しませんし、エンジン始動時には「ブルン」と安っぽい振動があります。
エンジン自体は駆動系から断絶されていますので、柔らかいエンジンマウントと遮音材で対策しているのでしょう、音と振動はよく抑えらていますが、安っぽい3気筒の「ブロロロ」というフィーリングは非常に不快に感じられました。
3リッター級の加速力などと絶賛している記事も見受けられますが、体感的にはデ〇オのディーゼルと同程度です。
あのような提灯記事に騙されて、試乗もせずに購入などはされませんように。
【走行性能】
可もなく不可もなしで、曲がる止まるに関してはごく普通の水準です。
操縦の喜びや楽しさなどは皆無です。
実用車然としたものです。
【乗り心地】
一般道でも高速道でも常に「ブルブル」とした細かいピッチングが発生します。
恐らくシャシー剛性が不足しているのでしょうが、非常に不快な乗り味です。
初見では、路面に対するアタリは柔らかくボディ剛性感も感じられるのですが、他社のこのクラスの最新車種とは比較にならないほどの低級な乗り心地です。
ご検討中の方はじっくりと比較試乗してみて下さい。
【価格】
このクルマの出来に対しては高すぎるでしょう。
唯一、リーフ用を流用したモーターはコストが掛かっているでしょうが、あとは安普請の3気筒エンジンや低容量のリチウムイオンバッテリーなど、さしたるコストは掛かっていません。
【総評】
メーカーは「新時代の電気自動車」などとうたっていますが、シリーズハイブリッドなどは技術的ハードルはさして高いものではありませんし、そんなに目新しいものでもありません。
恐らく、プロモーションとメディア対策にコストを割いたのでしょう、メーカーの思惑通りの売れ行きとなっていますが、本質的なクルマの出来はお粗末極まるものですので、いずれはメッキがはがれることでしょう。
僕のブログの試乗記事もご覧頂けたら幸いです。
【ノート e-POWER 試乗記事】
http://www.syaraku913.com/2017/03/post-1214/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった122人(再レビュー後:114人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年8月25日 12:33 [1056697-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ドライブモードの切り替えを知らないとクルマの全体像が見えないので注意が必要。
エコとSモードはアクセル離した瞬間に強い回生ブレーキがかかるので、同乗者がいる時は不評をかう。ブレーキで一番他のクルマから乗り換えて違和感ないのはノーマルモードかな。ノーマルモードなら同乗者から不満はでないはず。
エンジンは発電用なので、アクセル開度とエンジン音が一致しない。そこに違和感を覚えるとこのクルマは買えない。ただし、上級グレードは静寂性を高めているみたいなので全く違う評価になるかも。
モーターで駆動しているので、気づくとスピードが出ていてびっくりする。
基本静かでエンジン車のようなシフトショックもなくスムーズ、このクラスのコンパクトカーとしてはよくできてるんだけど、運転の楽しさとは全く無縁の無機質な感じがどうもだめ。
それこそ、近未来は自動車が電動化とコモディティ化して、どのメーカーでも乗り味は一緒になるんだろうなって気分が暗くなる。
最後に、シフトがとても使いづらい。どのポジションに入っているか分かりにくいので、安全のためにここはどうにかした方がいいと思う。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった58人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,883物件)
-
ノート X ユーザー様買取 純正ナビ テレビ 360°カメラ ETC オートエアコン デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 103.2万円
- 車両価格
- 89.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.1万km
-
ノート Eパワーニスモ 全方位モニタ付きナビ♪ ドライブレコーダー ETC車載器 衝突軽減ブレーキ搭載
- 支払総額
- 140.7万円
- 車両価格
- 130.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ノート X FOUR プロパイロット 純正デカナビデ 全周囲カメラ デジタルミラー ハンドル・シートヒーター
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 117.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜336万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円











