| Kakaku |
日産 ノート e-POWERレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 46〜358 万円 (3,892物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノート e-POWER 2020年モデル |
|
|
158人 |
|
| ノート e-POWER 2016年モデル |
|
|
228人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ノート e-POWER 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 66位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 72位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | 12位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 24位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | 57位 |
| 燃費 |
3.91 | 3.87 | 39位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X FOUR
よく投稿するカテゴリ
2021年8月4日 13:44 [1479256-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
Note4WD燃費 |
【エクステリア】デザインは好き嫌いは個人の好みなので何とも思いません。
【インテリア】シートなどは安価感が拭えません。
【エンジン性能】エアコンを使い始めるとエンジンが頻繁に動く。電動コンプレッサーは付いて
いないのか分かりませんがエンジンが掛かると軽トラよりうるさい。
【走行性能】ほぼエコモードで走行している。エコモードだと遅い、ノーマルモードだったら軽快に走れるが燃費がさらに悪くなる。
【乗り心地】タイヤがエコピアが標準で付いているためかもしれないが硬くゴツゴツ感がある。せめてダンロップのエナセーブにすればもっと静かで乗り心地が良くなると思います。
【燃費】4WDです。エアコンをあまり使わない4月まででしたら街乗りで16km/L、エアコンを使い始めると12-13km/L、高速20km/L全てエコモードです。RAV4でも12km/L行っていたのでコンパクトカーだから20km/Lは行くと期待していたが大外れでした。
【価格】本体価格240万+ナビ44万+LEDライト9万+諸経費諸々で320万!!e-powerがこんなにダメダメなモノだと分かっていたら絶対購入していない。
【総評】プロパイロットが欲しかったのでメーカーナビを付けましたがメーカーナビは最悪。今まで触ったナビの中で1倍性能が低い。軽トラに付いている3万円の中国製のナビに劣る。プロパイロットは白線をよく見ているせいか走行中細かくハンドルを左右に切るので蛇行運転になる。高速では気分が悪くなる。
参考になった123人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
2021年2月27日 22:36 [1426177-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
この車なんですが、標準装備がとにかく少なく一般的な装備をオプションで選択すると300万近くまで値段が上がってしまいます。
ほぼオプション無しで考えれば、フィットハイブリット、あたりが比較対象になるのですが、走行性能はノートのほうが素晴らしいと感じましたが、少し荒れた道では振動が多く、通常で使う乗り心地を考えればむしろフィットのほうが勝っていると感じました。そして内装や標準装備は圧倒的にフィットが勝っていて勝負になりません。走り屋の方ならノートが優れているのですが、そもそも走り屋がノートを選ぶとは思えないです。個人的な見た目の良さはノートが素晴らしのですが、さすがに外観だけで選ぶことはできないです。
必要オプションを選択した場合、280万近くになるため、比較対象はMAZDA3の上位グレードやゴルフ8がライバルになってきます。ゴルフ8はわかりませんが、MAZDA3に勝ってるのは加速性能ぐらいしか思いつかなかったです。
総評ではとにかくコスパが悪い車だと感じました。外観の良さ一択で選ぶならいいですが、それ以外を考慮した瞬間に評価は悪くなってしまいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2018年7月11日 23:07 [1113261-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
再レビューです。
実は昨日再レビューを投稿したのですが、不正に対する会社の姿勢に焦点を当てすぎたため、価格ドットコムより投稿レビューは製品に関する内容とするよう、そして投稿内容はクチコミへの投稿のほうが適している旨連絡を頂きました。確かにおっしゃるとおりですので、レビューは仕切り直して以下の内容とさせてもらいます。
前回高評価をしましたが、排ガスデータ改ざんの不正が発覚し、失望の下方訂正です。
内外装、乗り心地、走行性能は基本的には前回レビューと変わるものではありませんが、排ガスに関わるエンジン性能とリセールバリューやブランドイメージの低下を加味し価格の適正性について訂正しました。
一年足らずで再発しており、まだ今後も問題が出てくるんじゃないかと製品に対する不安感もあり、我が家では買い替え候補から脱落です。
熱心で好感度高い営業さんだったので残念です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった43人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2017年8月28日 14:45 [1057504-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
とにかくこんなに疲れる車は初めて サスも突き上げ感半端なく アクセル離すと止まるので 特に同乗者はこんなに疲れる車は初めてと言っていた 少なくともファミリーカーとしてはオススメしない ヴィッツの方がはるかに良い
加速と燃費以外は何も取り柄がない車
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった101人(再レビュー後:101人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > X モード・プレミア
2017年8月27日 21:41 [1057143-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
エクステリアはマイナーチェンジ前と比べてグリル付近が違う位で大きな変更はないと思いました。
全体的にカッコ悪いという印象はないです。
【インテリア】
こちらも大きな変更点はないと思いました。
値段を考えるともう少し頑張ってもらいたかったですね。
【エンジン性能】
エンジン性能と言われても、エンジンは発電用なので評価するのは微妙な感じです。
モーターが主体で走るのは電気自動車と同じですが、電気の供給の仕方が電気自動車と違います。
モーターのパワーで走れるのは反応もよく、パワー感があっていいと思いますが、モーターに供給する電力が不足すると突然エンジンがうなるのが嫌です。
仕組みが悪いとは言いませんが、あのエンジンの音をもう少し少なくしてもらえないと私的にはダメですね。
【走行性能】
モーターのパワーで加速感はいいです。
反応もいいので気持ちがいいですが…あの突然エンジンがうなるのはアクセルの動きと連動していないのでどうも好きになれません。
あと、ワンペダルで運転できるのも他の車にはない特徴でいいとは思いますが、運転には慣れが必要です。
プリウスのBで慣れてる人だと慣れるのに時間はかからないと思います。
でも、他の車も乗る場合はブレーキを踏まないといけないので切り替えが必要になりますが。
【乗り心地】
足回りは硬めですが、いい感じで不快感はなかったです。
試乗したのはモードプレミアムですが、エクステリアとインテリアの一部以外はニスモと同じなのでニスモと同じ足回りです。
【燃費】
燃費か電費か微妙なところですが、ガソリンを使っているので燃費になるのでしょうね。
エンジンが常にかかっているのではにので、燃費は悪くないと思います。
【価格】
ノートの価格ではないですね。
【総評】
クルマと考えないければいいと思いますが、運転を主体とするクルマと考えると私的にはアウトです。
1にも2にもあのエンジンがアクセルの動きと連動していないでうなるのをどうにかしないと気持ちが悪くて乗れません。
日産党の私ですが、このノートは受け付けませんでした。
エンジンのうなりを改善して本物の電気自動車に近づけてくれればまた評価は変わると思いますが…。
ちなみに試乗したモードプレミアムとニスモは基本的に同じなので、ニスモのエクステリアが嫌だったり、値段が気になったりする方にはお勧めなグレードです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった67人(再レビュー後:65人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,892物件)
-
- 支払総額
- 200.5万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
ノート e−パワー メダリスト 純正ナビ・フルセグTV・アラウンドビューモニター・デジタルインナーミラー・ドラレコ・ETC
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 61.6万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.1万km
-
ノート e−パワー メダリスト ユーザー買取 ワンオーナー アラウンドビューモニター ETC 地デジTV CD DVD Bluetooth 純正AW ドライブレコーダー デジタルインナーミラー
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 101.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 140.9万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜551万円
-
16〜499万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜324万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円














