| Kakaku |
日産 ノート e-POWERレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 46〜358 万円 (3,800物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノート e-POWER 2020年モデル |
|
|
157人 |
|
| ノート e-POWER 2016年モデル |
|
|
228人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ノート e-POWER 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 62位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 74位 |
| エンジン性能 |
4.33 | 4.11 | 14位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 20位 |
| 乗り心地 |
3.93 | 4.02 | 59位 |
| 燃費 |
3.90 | 3.87 | 43位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年10月14日 21:03 [1893286-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
発進時のアクセルがとても重いです。
結構踏まないと気持ちよく発進しないです。
エンブレが効きすぎです。
少しアクセルを踏んだ状態を維持するのがとても煩わしいです。
高速道路で緩やかなアップダウンがあるととてもフワフワするのでもう少し足回りは硬い方が良いと思いました。
見た目は良いが走りはイマイチな車でした。
社用車を運転した感想ですが、自分用には欲しいとは思いませんでした。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2021年8月14日 21:51 [1482596-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで乗りました。
【エクステリア】
見慣れたデザインなので得に特筆すべき事項無しです。
【インテリア】
センターの操作周りがデザイン優先(?)でごちゃごちゃしています。エアコンの温度を上げる・下げる・外気/内気切替 が慣れないと難しそうです。
【エンジン性能】
モーター性能と読みかれば必要十分以上かと思います。
【走行性能】
基本モーターで走行すること、Leafと同等の走行機能ということで不満は感じません。
ただ、自分の感覚とはまったくかけ離れたところでエンジンがかかるので、そこは慣れですかね。
【乗り心地】
最近、小型車に乗ってなかったせいか、路面が悪かったせい(四国の徳島あたりを走行。高速あり)なのかですが、NVHはあまり感心できませんでした。サイズはプアなタイヤなのに、路面からの突き上げは大きく、結構辛い感じでした。空港に戻って自車(マツダのアクセラハイブリッド)に乗ったらあまりの差異にに、アクセラって高級車だったっけ?と思ったくらい。
高速走行だと、うるさくてエンジンのオンオフもわからないくらい・・・
【燃費】
自車のアクセラハイブリッドより良かったけど、乗った道路のせいかも知れません。
【価格】
ごめんなさい。でも中古でも、アクセラハイブリッドと価格差ないと考えたら、選ばないでしょう。
【総評】
シフトが使いにくい、操作モードの変更が難しい(結局、ワンペダルの良さは短時間(4日間)では感じられず)、ブレーキ踏んでも回生量は変わらない、最悪は乗り心地 でしたが、レンタカーとしては良かったかな? 家族からは1年前の旅行の時に借りたカローラセダンより超不評でしたが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST ブラックアロー
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 13:16 [1411935-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
2018年に購入したノートE-powerメダリスト ブラックアロー。
乗り初めの頃はそのパワーに驚かされ、静かな車だと思った。
しかし2年も乗るとこの車の良くないところが手に取る様に分かってきた。
?走行中エンジンのON、OFFが激し過ぎる。
?夏場はクソ暑い。IRカットガラスでないから?オーテック、ニスモには装備されている。エアコンの性能も悪い気がする。
?雨降り時の雨音が酷い。防音材入ってないの?位のやかましさ。
?ナビ、エアコン廻りのパネル汚れやすい。指紋や埃など黒いから直ぐに目立つ。
?シフトセレクター滅茶苦茶使い難い。あのデザインは何だ?
?後席が一番の問題。中途半端な短い背もたれは長距離ではキツい。リクライニングさえない。また高速走行中はロードノイズが酷くドアスピーカーの音も聞き取れない。夏場のルーフからの熱気も前席に比べ、ムッとしている。
以上の事から二人で乗るなら未だしもフル乗車となると後席は不評。
ただ速くて燃費がそこそこイイだけの車。
なにぶん設計の古い車、メダリスト称号はもったいない。
車検までに乗り換えるつもりだ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 240万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年7月19日 15:59 [1203133-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
やはり、ちょい乗り用に適してる感じですかね。
高速道路を走ろうとは思わない。
後部座席は、かたいし、背もたれの角度かえれなくて
腰や背中が痛くなる。。。
参考になった32人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月11日 21:47 [1198970-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
発売してすぐに購入しました。
走りは大満足です。買ってから【インテリア】に不満がつのります。
?ドリンクホルダーが両サイドに無い。また中央も出っ張りがありペットボトルが置きずらい、取りずらい。(シフトレバーとエアコン操作部分)
?後部座席を倒してもフラットにならない。
?マップライトが昔の軽自動車みたいでショボい!暗い!(ホンダ車と比較)
?エンジンスタートボタンが左側にありはハンドルで見えずらい!メーター類が見にくい!
※インテリア、内装はマーチやジュークの物と共通で古い感じです。
?小物入が浅いのでたくさん入らない。
※充電中のエンジン音が小型発電機みたいでうるさい!!
参考になった35人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2019年1月8日 17:43 [1189902-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
賛否両論ありますが、自分は先代のノートの方が何倍もかっこいいと思った。
【インテリア】
メーターの光が白、青なのに対して空調パネルのディスプレイが橙色なのが統一感がなくて気になった。
ベース車が2012年発売と6年も経過しているせいか古さが目立った。メーターだけは先進感があるけど。
【エンジン性能】
これが酷い。
他のハイブリッド車にない音がする(モーターのキーンという音)。窓を開けて走ると耳が痛くなる。
また低速域でのエンジンの振動があり過ぎて"不快"を飛び越して"もう乗りたくない"という気持ちにさせられる。
速度とエンジン音が一致しない(加速しているのに一定のエンジン音)。
【走行性能】
トルクがあり、後ろからV6のスカイラインに押されている感じ?笑
【乗り心地】
1.2L 3気筒の振動があり不快。
マンホールなどの段差での衝撃の吸収の仕方が下手くそ。
【燃費】
試乗のため無評価
【価格】
この値段ならフィットハイブリッドの方がお得。
【総評】
ガソリン車を含め、先代の方が良かったような気がします。高級感も薄れ、走行性能やデザイン、乗り心地、、、どこを取っても先代には勝てないと思います。
やはり日本を代表するメーカーなのだからその辺はしっかりしてほしい。
改善を待つしかない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 09:57 [1149365-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今風のコンパクトカーデザイン
【インテリア】
サッパリし過ぎ感
エアコンスイッチ周りは謎デザイン
【エンジン性能】
他社のハイブリッドに比べるとパワーは感じる
燃費向上運転は他社は
特別な事をしなくても良いのに比べると
テクニックを要する
【走行性能】
並
【乗り心地】
並
【燃費】
悪い
【価格】
割高感は感じる
【総評】
息子が大学入学時に買い与えたPRIUSから
大学院生になり又買い与えたましたが
車内の広さは満足ですが
本当に燃費・・・思いの外悪し
娘の軽自動車の方が燃費に関しては上
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
2018年7月5日 17:18 [1140488-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
旧型シエンタ(燃費;8キロ前後)の乗り換え候補として試乗しました。
23区内でチョイ乗りの街乗り専用車として、経済性と4人が乗れる居住性、
買い物しても荷物がたくさん載せられる
いまどきの先進装備がついた安全・安心な車を探しました。
【エクステリア】
ノートのマイナーチェンジ版ですが、Vモーションでは最も成功したフロントデザインではないでしょうか。
整形をした割に違和感が感じられません。
また必要以上に大きなグリルではなく、それなりに品位が保たれています。
基本的に古い設計ですが、全体的には実用性を重視したオーソドックスなデザインで悪くないと思います。
個人的にはオリジナルのデザインよりも良いと思います。
【インテリア】
Xはインテリアは100万円前半で買えるコンパクトカーそのもので質感は低いです。
特にエアコン周りのデザインは古さをもっとも感じられる箇所で使いづらそうです。
この辺は、設計の古さがもろに出ています。
試乗したメダリストだとやや質感はかなり上がりますが、所々安っぽさは残ります。
最新のライバルと比べて見劣りすることころでしょう。
個人的にはメダリストなら独特の色使いが魅力的なところもありますが、感激するほどではありません。
ただし、室内は広く、ラゲッジスペースも良好です。
その点は、最大のライバルと比べると非常に優れております。
もう一つのライバルと比べると、一長一短でしょうか。
もしあと数年現行のままでしたら、インテリア一新して質感を現代レベルに引き上げれば
商品の価値は維持できると思います。
【エンジン性能】
あまり良い音とは思えないエンジン音です。
この点は次回の課題と思いますが、あくまでもコンパクトカーなのでどこまでできるか。
また車速とエンジン回転数とは関係ないので、
このエンジンは発電機!!
と頭に入れておけば違和感は感じられません。
【走行性能】
車重がある旧型リーフと同じモーターに軽量ボディなのでとても良いです。
街乗りも快適でスイスイとクルマが思うように動くので、その点が気に入ればライバル不在かもしれません。
レスポンスが大変良く、滑らかな走行感覚は素晴らしいものがあり、ガソリン車には味わえない楽しさがあります。
簡単にいうと、
速いのに上品な走りである
ということです。
また低速からのトルクの強さもポイントです。
ディーゼルのトルクの出方とはまた違った感覚です。
高速は未試乗ですが、リーフのモーターと車重を加味すると
初代リーフよりも良いと思われます。
【乗り心地】
悪くないと思いますが、特別良くもありません。
設計の古さを考慮すると上出来かもしれませんが、この点も次回作に期待です。
【燃費】
冬の試乗。エアコンを入れて街乗りの試乗で約20キロでした。これだけもてば問題ありません。
今回試乗した中ではトップクラスでした。
ただ渋滞が多い状況でエアコンを使い続ければ、悪化することが想定されます。
【価格】
日産において国内で数少ない主力製品なので、古い設計のわりには先進装備や安全装備が充実しております。
またマイナーチェンジで性能や装備を上げています。
容量大きめのバッテリーや高速域までカバーできる高価なモーターの搭載を考慮すると高く感じません。
勿論、オプションを満載するとかなり高価になりますが、スポイラー等、
あまり必要とは思えないものをつけると高くなるのは当たり前です。
【総評】
最新型ならそれなりに使えるACCも付いており、高速道路でも結構快適に乗れることでしょう。
壊れると厄介なミッションがないので、バッテリーさえ持てば長く乗れると思います。
モーター駆動とエンジン駆動では、感覚がだいぶ異なるので、モーター駆動に魅力を感じるかどうかでしょう。
ガソリンエンジンを回して快感を得たい人には向いてないと思います。
室内は広く、ラゲッジスペースも良好で、とても高い実用的なボディを持ちながら、動力性能が高いのが魅力です。
乗り心地はクラスの標準でエンジン音はそれなりにします。室内の質感はメダリストでまぁまぁの出来です。
そこがあまり問題ないと思うのでしたら、室内の広さと動力性能、価格とのバランスが良いクルマです。
家族5人と荷物をたくさん乗せて無給油で遠方までいけるでしょう。
多少燃費が良くても、屋根が低くて人が快適に乗れなかったり、人数分の荷物が載せられない
燃費命の偏ったエコカーよりは断然使えます。
実用性が高くて動力性能が高い、使えるエコカーと言えるでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,800物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
ノート S バックカメラ ナビ TV クリアランスソナー 衝突被害軽減システム オートマチックハイビーム オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.6万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ノート e−パワー X 衝突被害軽減ブレーキシステム クリアランスソナー スマートキー プッシュスタート ナビTV Bluetooth バックカメラ 純正アルミホイール
- 支払総額
- 109.2万円
- 車両価格
- 97.0万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
17〜499万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
15〜445万円
-
25〜313万円
-
129〜3918万円
-
117〜352万円















