| Kakaku |
日産 ノート e-POWERレビュー・評価
ノート e-POWERの新車
新車価格: 232〜288 万円 2020年12月23日発売
中古車価格: 46〜1111 万円 (3,866物件) ノート e-POWERの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ノート e-POWER 2020年モデル |
|
|
158人 |
|
| ノート e-POWER 2016年モデル |
|
|
228人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
ノート e-POWER 2020年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.18 | 4.32 | 65位 |
| インテリア |
3.71 | 3.92 | 72位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | 12位 |
| 走行性能 |
4.38 | 4.19 | 23位 |
| 乗り心地 |
3.94 | 4.02 | 56位 |
| 燃費 |
3.91 | 3.87 | 38位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > AUTECH
よく投稿するカテゴリ
2023年9月20日 12:41 [1406143-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
2年半乗って ホンダZR-Vへ乗り換えたので最終評価です。
2WD AUTECH です。
【エクステリア】
AUTECHの外装パーツが気に入っています。
フロントリップは結構低いので、擦ってしまうことが何度がありました。
フロントグリルが特にお気に入りです。
◯追記
リップはちょっとしたスロープで擦ることがありました。
これは見た目とのトレードオフですね。
【インテリア】
こちらもノーマルともオーラとも違う独特の雰囲気です。
シートの色使いが特に強い印象を与えています。
ダッシュボードマットを使うとプラスチッキーな雰囲気が薄れます
◯追記
他車に乗り換えると、ナビやディスプレイが見やすい位置にあることに気づきます。
【エンジン性能】
セレナe-powerから乗り換えですが、
エンジン音が静かになったため快適です。
【走行性能】
とにかく意のまま
あらゆる場面でストレスを感じる場面が殆どない走行性能だと思います。
ホイールベースの短さ タイヤの細さは少しネガティブポイントですね。
・加減速
まるでクルマと脳が直結したように加減速については思いのままクルマが動いてくれます。
オーラのスペックには劣りますが、不足・不満はありません。
高速域も時速100キロまでなら穏やかに無理なく巡航可能です。
一方追い越し車線をグイグイ走りたい方はこのクルマ向いていません。
瞬間的に120km/hまで引っ張るとかなら大丈夫。
・ハンドリング
コンパクトカーなのでキビキビというわけではありませんが
悪くはないと思います。
小回りがきくためワインディングへ行っても
しっかり旋回して楽しめます。
街中の運転も楽です。
初期の頃に感じたカーブのロール感は慣れてしまって
あまり感じることはありません。
カーブはオーラのほうが安定している気がします。
【乗り心地】
AUTECHのシートが最強です。
個人的にはノーマル、オーラ含めての一番いいシートだと思っています。
最大の特徴は「滑りにくい表皮」です。
クッション、表皮共に適度な柔らかさ、ズレることなくしっかりサポートしてくれます。
サイズはコンパクトカーなので少し小さいのかもしれませんが
小柄な私にはピッタリです。汚れても拭けばキレイになります。
クッションなどを使わずに長時間走っても腰が痛くないクルマに初めて出会えました。
ただし一人で乗っていて 荒れた路面を走ると
少しバタバタ コツコツ することがあります。
後部座席に乗員がいたり、荷物を乗っけて走ると落ち着きます。
5000キロを越えたあたりから角が取れてしっとりフラットな感じになってきました。
乗り心地はいいと思います。
◯追記
SUVなどに乗ると、ノートはコツコツ路面のアンジュレーションを拾っていることが
わかります。めちゃくちゃ乗り心地がいいとはいいづらいですね。
【燃費】
燃費が出る条件は
・とばさない
・下道メイン
・エアコンを入れない
・暖気しない気温
です
夏と冬場は厳しいですが 春と秋はめちゃくちゃ燃費いいです
夏よりも冬のほうが燃費は厳しく、
暖房を入れると常にエンジンが回り、
充電されて、電池が満タンとなり、電気を捨てるという悪循環が始まります。
工夫すれば高速も悪くありません。
【価格】
OPつけるとオーラの価格と同じ様になるため
高く感じますが AUTECHにすれば多少は緩和されますww
【総評】
小回りが利いて、加速が良くて
ペダルの踏み変え回数は他車と比べて圧倒的に少ない。
街なかを走り回るのには最高の相棒だと思います。
駐車場やお金の関係上手放しましたが、セカンドカーとして置いておきたい性能でした。
たまに長距離、普段はお買い物という使い方で、独身・夫婦ふたり・幼稚園〜小学生までの子供あり
などならファミリーでも運用可能。
よくできたクルマでございました。
参考になった112人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年5月1日 07:41 [1451288-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
★1年間の燃費の計測値をグラフを追加しました(Nissanconnectによる測定、2022年5月1日追加)。2021年4月〜2022/4月の平均燃費は27.9km/Lでした。
【エクステリア】
デザイン:落ち着いた感じでいいと思います。
アルミホイール:標準ではアルミホイールではありませんが、こだわりはありませんのでOKです。
最低地上高:最低地上高が120mmという点が気になりましたがエンジンのアンダーカバー部分のようです。納車から13ヶ月経ちますが今のとことは擦っていません。
寒冷地仕様:寒冷地仕様にするかどうか悩みましたが、つけませんでした。福島、岐阜、滋賀の日産ディーラーに電話して確認したところ、装着率は20%位でした。冬を越しての感想ですが、私の住んでいる地域では特に不要でした。ただし、マニュアルの「燃費を良くするためのポイント」の項には「寒いときは、エアコンの代わりにヒーターシートやステアリングヒーターを使用する」と書いてあります。
【インテリア】
デザイン:先進的な感じでいいと思います。
革ハンドル:標準では革ハンドルではないですが、こだわりはありませんのでOKです。
前席ドリンクホルダー:良く考えられており、スマホ、紙コップ、ペットボトル、500mlの四角い紙パックまで入ります。
【エンジン性能】
HR12DE:発電のみに使用されるので性能はわかりません。3気筒ですが振動は4気筒並みに抑えられているようです。
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/hr12de.html
バッテリーが減ってくるとエンジンが動きますが、振動、音などは比較的少ないと思います。また、ロードノイズがあるときにエンジンが動いて充電するよう工夫もされているようです。
【走行性能】
ワンペダル:ずっとガソリン車に乗ってきたので不安でしたが、すぐに慣れました。非常に便利です!回生ブレーキを使用することでエコですし、急発進・急ブレーキを少なくしようとする意識が働き安全運転を心がけるようになりました。
加速:モーターによる加速も秀逸で高速道路への合流がしやすくなりました。
【乗り心地】
十数年前のガソリン車に乗っていたので、乗り心地に不満はありません。満足です。
【燃費】
2021年4月の平均燃費は26.2km/lでしたが、その後、安全運転に心がければ燃費が上がることがわかりました。2021年4月〜2022/4月の平均で27.9km/Lでした。グラフを添付します。満足です。
【価格】
新型ノートの予防安全機能と同等の装備を他社の車につけて見積もってもらったところ、多少高いだけでした。新型ノートのみにしかないと思われる予防安全機能が複数ありましたので、差額はその性能差であると考えました。
【総評】
このクラスでは新型ノートにしかないと思われる予防安全機能(インテリジェントFCW(2台先検知)、アダプティブLEDヘッドライトシステム(先行車・対向車のところだけLED制御)、インテリジェントDA(ふらつき警報)、インテリジェントBSI(ステアリング操作サポート)、プロパイロットのナビリンク機能(カーブで車速制御))などが優位な点であると思います(2021年4月時点)。
オートブレーキホールドやアダプティブLEDヘッドライトシステムはメモリ機能がありますので、e-POWERシステムをOFFにして再びONにしても記憶しているところが便利です。
法律改正で2020年4月1日以降の新車なので、アダプティブLEDヘッドライトシステムにはランプをOFFにするスイッチがありません。AUTOの位置にしておくことで、辺りが暗くなったり、トンネルに入ったり、また、ワイパーを作動させると自動でランプがつきます。
インテリジェントルームミラーは、視認性がとても良いです。
メーカーオプションのナビから、右折・左折時に、運転席中央画面へ方向指示を割り込み表示するように設定しておくと、視線をナビにずらす必要がなく安全性が高いと思います。
Nissanconnectは「周辺のおいしいレストラン」など、曖昧な質問にも答えてくれます。また、車の位置もわかりますし、リモートで施錠も出来るので安心です。もしもの時もSOSを発信してくれます。
以上まとめますと、あまり取り上げられておらず、オプションにもよりますが新型ノートは予防安全性能に優れた車だと思います。とても気に入っております。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年1月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 218万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 11:18 [1576032-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
デザインはニスモとしてはコチラの方が好きなので
【インテリア】
上手くまとまってると思います。不便は感じないですね
【エンジン性能】
初めてのe-POWERなので感覚は今までのガソリン車と違い、モードによりますが体験したことない加速してくれます
【走行性能】
ノーマルは比べるほど乗ってないので分かりませんが、足回りは硬い感じですね。ニスモチューンが施されてるお陰でスポーツしてくれてます。
【乗り心地】
不快に感じるほどではないですね。シートは標準装備の物ですが、十分ホールドしてくれますし、コーナーでも気持ちよく曲がってくれます。
【燃費】
平均で24kmぐらいですかね。普通のハイブリッドがどのくらいかわからないですが、気にならないですね。今まで乗ってた車よりは走ってくれてますから
【価格】
中古なんで何とも言えないですが、ほぼフル装備で納車時には夏タイヤ新品で細かい注文をこなしてくれたので適正価格とは思います。
【総評】
よく出来てますよ。新型も良いですが、細かいところまでニスモレッドがあしらって、エアロがまた上手くデザインに入り込んで自分は気に入ってます。贅沢言えばスポーツリセッティングとカッコいいアルミはと思ってますが、そのままでも十分楽しめてます。嫁もドライブ良く付いてくるようになったので良しとしてます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2021年3月6日 17:14 [1429864-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】ちょと野暮ったいですが
気にしてません。
【インテリア】運転席と助手席の間にあるやつが邪魔です。
【エンジン性能】加速は素晴らしいです。
基本電気なので当たり前かも知れませんがエンジン音も静かで良いですよ。
【走行性能】通勤で短距離しか乗らないため
評価はそれなりです?
【乗り心地】路面の凹凸は拾いますが
悪くないです。
【燃費】納車時(2週間経ちました)満タンにしてもらったのですがまだまだ給油まで時間はあります。
【価格】お高いです オートパイロット無しでナビ付けて250です以前乗っていたプリメーラと同じ位の支払いになりました。
【総評】たまたま先代ノートの車検と購入〜
7年経った事もあり買い替えましたが
これが無ければ購入は無かったです。
冬タイヤは買い換えないといけないので
燃費や税金?でペイ出来るかな?と思います。 実は最近パンクしましたがスペアタイヤは無くパンク修理キットがありました
今はこんなんですかね? もう一つ言うとジャッキは付いてませんでした?
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月16日 23:52 [1422299-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1/17初試乗 1/23契約(注文)2/12納車
2WD-X メーカーOP プロパイロットのセット、LEDヘッドライトのセット、寒冷地仕様
(メンテプロパック54)
ディーラーOP プレミアムコートWG、ウインドウ撥水、後席用充電USBポート、
インテリアLEDバルブパック、ベーシックパック
契約時にディーラーが見込み発注して1/27には工場を出荷できる分があるといわれ(ささやかれ)、
希望していた「オーロラフレアブルーパール」が寒冷地仕様ならあるとのことで契約。(想定外でしたが、ハンドルとシートにヒーターが付き、あきらめかけていた革巻きハンドルになりました)
【エクステリア】一目ぼれ。おそらく、飽きの来ない外観。オーロラフレアは本当にきれいです。20代の息子にも80代の両親にも好評。バックライトが電球なのは残念ですが、バックビューも気にいっています。資金の関係で(セットでないと無理なので)アルミホイルは断念しましたが、タイヤのカバーは他車よりかっこよいと思っています。360度洗練されたフォルムだと思います。(あくまで、個人の感想です)
【インテリア】良し悪しはありますが、よくまとまっています。4人で乗っても、後部座席から狭いと文句はなかったです。難点は車内の収納スペースが小さいこと。RVと比べたら可哀そうですがグローブボックスが小さい。ディーラーにもらった車検証入れが、普通には(縦にしても横にしても)入りません(笑)→取説がぶ厚すぎる?のかも。ただし、下に他の物を入れて工夫すれば収まります。(それでは困るのですが)。Xに標準装備の4スピーカーは是非試乗の際には試してほしい。メーカー純正ながら自分史上では最高の音質です。ナビのモニターでイコライザー設定もできます。USBにお気に入りの音楽を落として持参して、試乗の際は是非聞いてみてください。
【エンジン性能】静かという評判は裏切りません。ただ、バッテリーが少なくなると気合を入れてエンジンが回りますので、その時は頑張っている感が実感できます。e-powerはよくできています。街乗り・高速でも文句のつけようがない燃費です(すみません13年前の前車=RVは頑張っても一桁の燃費でした)。200Km程度しか走っていませんが実燃費は24Km/Lです。運転に慣れればもう少し伸びるのでは? パワーは半端ない。30Km/H弱まで落としてETCゲートを過ぎてアクセル全開にしたら、すごいGとともに80Km/Hまで加速しました。
【走行性能】まだecoモードでしか走ってないが、アクセルを離したときにガクッとくる減速感をだんだんと調節できるようになりました。ワンペダル云々といわれる方も多いですが止まるときにはブレーキを踏むという文化で生きてきた私にはアクセルを離しただけで相当減速してくれるだけで車の進化を実感しています。プロパイロットは高速で3分×3回程度しか試してませんが、確かにすごい、とても楽。自分の運転感覚と違和感を感じることもあり、絶えずブレーキを踏める状況で試しただけで、まだ使いこなせていません。
【乗り心地】本当に静かです。急加速や上り坂ではさりげなく結果を出します。室内も広いです。身長180の(結構ポジションを下げています)私の後部座席からも文句は出ませんでした。凸凹道でも非常に違和感なく走ります。小さなカーブや少しの渋滞ならアクセルワークで対処できます。ブレーキランプはついたりつかなかったりです。(後続車には迷惑かもしれませんが運転は楽です)
【燃費】高速におけるエンジン車(ハイブリッド)の燃費には負けているでしょうネ。でも我が家のメインユーザーの嫁のチョイ乗り(買い物など)では圧倒的に好成績が出せています。ちなみにディーラーの話では10年乗るとバッテリーの性能が30%程落ちるらしいので、20Km/L弱くらいになるのではないですか。
【価格】これは各人の価値観に負うところが大きいと思いますが、自分は300万円強出した価値はあると思っています。今後、4WD・オーテック・アリアと様々な兄弟(と言ったら一緒にするなと怒られるかもしれません)が、街中を走るのを見ることになると思いますが、新型NOTEのコスパ・満足感に対する対価としては適当だと思っています。リセール価格のことは考えていません。最低10年は乗ります。次は多分EVです。ソニーやアップルがEVを出して価格破壊してくれることを期待しています。なお、自分は★5でしたが、嫁の意見で★4にしました。オプションをセットにしている戦略は評価できません。
【総評】コンパクトカーなのに300万円超、という声が多いですが、サイズは他社と同じなのに試乗の際には個人的には今までのコンパクトカー以上に大きく感じました。後部座席も自分で乗っても狭くないです。脱炭素といわれる今後は脱ガソリン車になっていくと思っています。日産のe-power一本戦略は徐々に評価されるのではないですか。トヨタの一人勝ちマーケットに風穴を開ける最初の一歩ではないですか。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル > X
2021年1月22日 22:42 [1412316-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
E11、E12と比較して、断然電気自動車っぽくなった印象です。
キリリとしたフロントデザインで、ブラック基調のグリルが渋さ・軽快感を表していると思います。
リアについては下部のパンパーが無塗装のブラックになっている&フェンダーにかけてサイドが大きくなっているので少しボテッとした印象でした。
その点、やはりAUTECH仕様はさすがにスッキリとしたラインになってて、ホイールも切削、Xにフルオプの価格と同じになりますが、フルオプにしないAUTECHでいいと思い契約しました。
【インテリア】
質感はかなり向上しました。
E11ユーザーでしたが、それと比較すると考えられないぐらいの高級感…
内装にも惹かれて買ってしまいました。
(とは言っても購入したのはAUTECH仕様で実車みてないのですが)
スマホ並のディスプレイに動きサクサクのホイール、本当に車格Upを感じます。
Xでしたがシート質感も向上、ソフトパッドも多用した作り、シフト周りのインパネの高級感、ボタンのタッチ感・音、ドアの高級感あふれる閉め感、Bセグとしてはもったいないレベルではないでしょうか。
【エンジン性能】
これまでの日産については、E52を発売10年でFMCではなくMCに留めるなど、非常に虚しさを覚えていました。
(せめてHVを搭載してくれたら…と思ったり)
ゴーン体制からの脱却で久しぶりの会心の一撃で新型ノート発売となったわけですが、購入したのにはこのエンジン性能、モノの考え方に非常に共鳴した部分が大きいです。
これまでの他社含めたHV等は充電かハイブリッドか、どちらかに資源投下して開発していたものと思います。
しかし、新型ノートでは発電専用のエンジン、出力はすべて電気、と考えを一新したことにより、素晴らしい動力源を持ち合わせていると思います。
電気自動車では田舎では未だに充電スポットが足りませんで、たまに普通車がスポットに停まったりしています。
モラルの問題ですが、【充電したいときに入れられない】この辛さったらないと思います。
ガソリンが手に入ると電気自動車になる、この安心感は何者にも変え難いと思います。
しかも、純電気自動車となると充電までに時間がかかるため、その時間を考えると、電気自動車は一戸建て持ちの方等の特定ユーザーに限られてくるものと。
その電気自動車の考えを一新した今回、ガソリンを入れて電気で走る、結構画期的な動力だと思います。
電気の良さはまさにトルク、ディーゼルはトルクありますが短距離向きませんし、電気自動車は容量上長距離不向き、中間を狙った素晴らしい考えと思います。
【走行性能】
最近は出力(馬力)よりもトルク感を重視したマーケティングは多くなっているように感じます。
その点から言えば、走りは素晴らしいです。
2wdでも25Nmありますから、出だしの加速感等、街乗りではストレスのない走りを体感できます。
また、Bセグですので街乗りメインユーザーが非常に多いと思いますし、そこでこれだけの燃費を達成しているとなると、非常に恩恵を受けられると思います。
まさに街乗りに最適な車かと。
高速道路ではさすがに…ですが、2月発売の4wdだと全く不足なさそうです。
というか、ノートにこれだけのパワー・トルクをもたせてもいいのか。と思うぐらいのまさにオーバースペックなハイパフォーマンスカーになってくると思います。
4wdなだけでホットハッチに君臨できるクルマですね…。
【乗り心地】
シートが厚めでふわふわ感がありますが、乗るとしっとりとしてサイドのホールドがありますので、全くブレることなく運転ができます。
後部も乗車しましたが、トーションビーム感がまったくない、切れ味の良い感じ。
欧州車・国産車(今回入れ替え)と持っていますが、後ろにのった家族も【欧州車のようで、これなら酔わなさそう】と言ってましたので、欧州車に近いシャキッとした乗り心地でした。
まさにプレミアムコンパクトに挑戦を挑むような作りであると思います。
あとはプラットフォームが新調され、JFEから購入している軽量かつ高剛性のハイテン材のおかげか、フラットなクルマの動きをします。
乗り心地だけで言えば、これだけ安定していると高速でもかなり向いているのではないかと推察しました。
あとは室内の静寂性、これは本当に舌を巻きます…
各所に防音材と投入し、エンジン自体もかからないかつ1.2L 3気筒音がほとんど感じられません。
さすがに踏めばうなりますが、通常走行では全く気になりません。
ロードノイズやエアコン音が気になるぐらいなので、まさに高級コンパクトの域だと。
【燃費】
Bセグ同クラスではノート以上に燃費のいいクルマはありますが、レギュラーでこれだけ伸びていれば問題ないかと思います。
田舎の市街地走行では30km/L行かないぐらいですが、これだけ走れば…
現車がハイオク仕様の10km/Lなので、全く気になりません。
【価格】
総じて高くなりましたよね…
車格があがっているのでやむなしだと思いますが、本体は良いにしてもパッケージングが…w
プロパイ・ナビ付きにて+44万、今回のノートはプロパイが売りでしょうし付けてほしのはわかりますが、その価格を享受できるかは使用する状況によると思います。
私はエンジン性能に惹かれて買いましたし、金額低減かつ使う状況になさそうなので付けませんでした。
OPをもう少し細分化してくれると幅も広がるし、ディーラー営業も助かると思います。
もう少しお客様目線、売りたい営業目線で少し考えてほしかったなぁ…と。
【総評】
動力機構としては素晴らしくいい考えのクルマであり、飽きのこない長く付き合えるクルマかと思います。
内装も高級感あり欧州車に近い乗り心地、あとはBセグとしてどこまで出せるか。
そこだけだと思います。
ちなみに我が家のAUTECH 4wd仕様にて値引き前で320万でした。高い…w
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月23日 21:23 [1124365-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
約2年乗った感想。
※ノートe-POWERにして良かったこと。
?完全モーターによるスムーズな加速。
他のメーカーのハイブリッドと違いe-POWERはエンジンが走りに直接関与しないしモーターへの制御もすくないのでワンクラス上の車のように加速します。
?ワンペダルで運転操作ができるので渋滞の時のストップアンドゴーや交差点でのブレーキへの踏み替えがいらなくなり疲労が半減し運転に余裕ができます。
?アラウンドビューモニターが付いているので少し狭い駐車場でも安全且つ簡単にとめられます。
またソナーも連動しているので障害物があるとナビに知らせてくれますしそれでも進んでしまった時もちゃんと止めてくれます。
実際何度かこの機能に助けてもらいました。
?HVとは思えない位後部座席が広くトランクも大き!
?視界も広く運転しやすい!
※改善してもらいたいところ。
?ドリンクホルダーの位置
?洗車後ドアミラーやグリルしたから水がしつこく垂れてくる事。
?充電モニターが窓からの光に反射して見難い。
とか実際乗っていて改善点はありますがよく出来た車だと思います。
ノートe-powerが気になっている方がいたら是非ディーラーさんに行って試乗してみるといいですよ!おススメします!
参考になった87人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月20日 05:55 [1209699-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
e-POWER nismo sを購入し、1カ月経ちました。
採点ではエンジン性能に星5をつけていますが、評価基準にトルクや
パワー、滑らかさ、技術と書かれているので、星5をつけています。
(発電機エンジンとしては星3です)
エクステリアやインテリア、乗り心地の評価は高いですが、Xモデルでは星3を
つけていたと思います。(そのかわり価格は星5をつけます)
フィットハイブリッドやプリウスを試乗しましたが、POWモードでも停止状態から
時速50kmまでの加速が正直だるかったです。
ましてや、プリウスのエコモードは渋滞気味の右折時、後ろの車が怒り出さないか
心配なくらいです。(エコモードは後続車にとってはエゴモード??)
その点、この車の燃費は程良く、動力性能は感動ものです。
(燃費9km/リットルくらいの車を乗っている感覚なのに、燃費が良いとは魔法のようです。)
息継ぎなくグングン加速するのを体感すればほかの車に乗れない気がします。
室内灯が暗いと他の人のレビューにありましたが、その通りだと思います。
ただ、Amazonで3千円程度で簡単に自分でLED交換でき、ネガティブな
意見ではないと思います。
リーフが現在の性能で120万安ければリーフにしますが・・・、まだまだ先ですよね。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月19日 00:48 [1183791-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
メーカー発表の燃費は言い過ぎだと思うが、実際リッター21から27キロ程度だと思う。しかし、それ以外は最高の車!ガソリン車とちがい、アクセルを踏んでからタイヤへの伝達速度のラグが全くない!街中を走っていて、自分が思い描いた速度、ラインで走っていける。回生ブレーキのおかげで運転が疲れない。上手くいえないが、ミッション車とは違う楽しさが有る。1万キロ乗った今でも新車でハンドルを握った時のドキドキ感と楽しみが無くならない。色んな車の評価をネットでみてきたが、ここまで批判が少ない車は他にないと思う。ほんとにいい車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 長崎県
- 新車価格
- 246万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった40人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年1月29日 08:02 [1083603-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった69人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
2017年8月28日 14:45 [1057504-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
とにかくこんなに疲れる車は初めて サスも突き上げ感半端なく アクセル離すと止まるので 特に同乗者はこんなに疲れる車は初めてと言っていた 少なくともファミリーカーとしてはオススメしない ヴィッツの方がはるかに良い
加速と燃費以外は何も取り柄がない車
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった101人(再レビュー後:101人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > NISMO
2017年7月11日 12:51 [1044654-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
購入を検討していて、ニスモのレンタカーを利用して気になっていたことを確認しました。
走行区間 首都高加平ランプ→関越湯沢インター
比較対象はHP11プリメーラのcvt車です。
1.高速での合流
首都高での右合流でしたが、
プリメーラより加速が良いので
速度をのせつつコーナーを立ち上がる
必要がないので楽でした。
2.料金所スタートダッシュ
前にエボ9がいましたが
置いてかれましたw
そこまでの運動性能はありません。
3.高速での追越し
これもプリメーラより楽です。
4.渋川→湯沢の連続登り勾配
これもプリメーラより楽です。
この区間での追越しもストレスを
感じる程ではありません。
5.操作感
プリメーラに比べて足が硬いので
多少ラフに扱ってもついて来てくれます。
ブレーキパッドを換えるとさらに
楽しそうです。
6.シート
腰痛持ちなのでシートは重要です。
プリメーラでギリ合格です。
ニスモの標準シートは、ギリ合格。
プリメーラと同等かな
オプションのレカロかフルバケが
欲しいとこです。
7.オーディオ
2スピーカーでノートのお安い感じです。
付いているのをリアに回してフロントに
買ったものを付けるだけでも違うでしょう。
あと、プリメーラと違い
リアスピーカーの位置がリアドアなので
トランクで響かせることが出来ない
所も残念です。
8.トランクの容量
プリメーラの半分程度です。
ベビーカーを積むと厳しい感じですかね。
プリメーラにはサンルーフがあるのですが、ノートにはサンルーフの設定がなく残念です。
ざっと書きましたが、買い換えても良いですね。
※走行は全行程Sモードを使用しました
燃費と乗り心地ですが、サーキット仕様の車に乗っていたこともあり、特に気になりません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった27人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 56件
2017年6月29日 23:54 [1024138-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
3000キロ走りましたので再レビューします。
やはりワンペダルは凄く便利
ある程度だけど加速、減速が自由自在にアクセル操作で操れる、
これ、かなり◎
んで燃費も稼げるから、
楽してお得とはこの事だね
燃費も平均30超えてます、
別にノロく走ってる訳じゃない、巡行速度50から70。
むしろ一回の走行距離の長さが燃費に大きく関係している気がします。
最低燃費
峠の上り坂を70?〇〇〇キロでかなり攻めた時に初めて
トリップ15位になったかな。もちエアコンオン、私、同乗者含めて180キロ位の重量増
パワーダウンするかと思ったけどこれ位の乗り方なら問題無いよう。
頂上まで15キロ位かな
エアコンを付けるとエンジンが回りっぱなしになる←こー言う回答がありますがこれは100%間違いです。
恐らく電動ファンの作動音をエンジン起動中と誤解している。
ノートのエアコンは電動なのでバッテリーに少しでも余裕があり負荷を必要としないのであればエンジンは起動しません。
これが正解です。
後、峠をエアコンオンで走りましたがエアコンを付けたからと言ってパワーダウンなど私はかんじませんでした。
むしろ超絶アクセルレスポンス、ワンペダルの組み合わせが絶妙で楽しいの一言。
以上です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった78人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年4月9日 11:32 [1014800-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
昨日納車しました。見た目は派手なプレミアムコロナオレンジですが、この色に一目ぼれ
早速100kほど走りましたが、凄いの一言静粛性と加速の良さ安全性能と燃費の良さには驚きです。
会社の車がミライースなのですが、同じ走り方で19.3K/Lでしたが、epowerは昨日100kで25K/Lでした。
アクセルワークが慣れてくると、まだまだ伸びそうです。
加速性能も2Lターボクラスでスピードが乗っているのに驚かされます。これを開発するのに10年の歳月と
何十万キロの走行テストを行った成果のたまものですね。購入にあたりプリウスやGOLFとインプレッサも検討していたのですが、実用性を優先しました。長く乗るためにフルオプションです。
不満な点
ドリンクホルダーの場所でしょうか。ドアにドリンクホルダーを付けるのはやめて貰いたい。納車日に早速セブンカフェがドアを閉める際にこぼれました。('Д') その他は全く問題なし。
総評
本当に発明ですね。この車の評価を悪くつけている人がいますが
他のメーカーの回し者ですかね。私は本当に大満足です。
実際乗って確かめることをお勧めします。
イグニッションボタンを押すと充電が少ない時はエンジンが掛かります。
しかしシートベルトを付けている間にエンジンは停止で無音の発信と成ります。
エコモード走行で十分ですよ。ぐいぐい車速が上がります。そのまま加速していくと
エンジンが掛かりますが、ロードノイズの方が大きくて全く気になりません。
新幹線もモーターですからモーターを侮っては駄目ですね
。
前に試乗したプリウスよりも加速感が有ります。インプレッサと同等ですかね。
コナーもふらつき無くしっかり曲がります。
質感を上げるために、プレミアムホワイトインテリアを選びました。これも
メダリストを選んだきっかけです。
epowerニスモとずいぶん迷ったのですが、かみさんに派手だと反対されてこちらに
しましたが、昨日nismo実車が展示してあったので、運転席に座りましたが、落ち着いて
乗るならメダリストで良かったかなと思います。
オプションは
外装
プレミアムコロナオレンジ
フルエアロ
マフラーフィニッシャー
5YEARSCOAT
インテリジェントアラウンドビューモニターフロント&バックソナー
LEDフォグランプ
ウィンドウ撥水
ナンバープレートリムセット
内装
ナビMM516D-W
ドライブレコーダー
ベーシックパック
ETCユニット
キッキングプレート
マルチラゲッジボード
ALLLEDランプキット
プレミアムホワイトインテリア
思い付く物は付けたと思います。長く乗りたいですね。
追記
2週間プレビューですが、やっぱり買って良かったと思います。
燃費は前のノートの倍ぐらい伸びるし、燃費対決もですが、乗ってて楽しい車です。
安全装備も十分ですし、加速性能が凄い!
0-100kが7.4秒で、何処からでもリアルに加速します。この数値は、検討していたGOLFよりも上、高いゴルフGTEハイブリッドよりも上、プリウス10秒やインプレッサ9秒台比較にならない性能です。本当にスポーツカーです。^ ^
先日ヤンチャなカプチーノに煽られて、並んだ瞬間にエコモードのフル加速でミラーから消え去りましたo(・x・)/ 途中で戦意喪失したのでしょう。
これが他の車を選んでいたら、歯痒い経験になったと思います。( ; ; )
ワンペダルの運転も低速の時もそうですが、バイパスの下りのカーブ手前での減速がブレーキ必要無しでスムーズにアクセルのみで減速出来ます。
高速の100からの加速も衰えません。楽に追い越し出来ます。
これは本当に発明ですね。
ニッサンの人が言ってましたが、今回はepowerに付けてるリーフと同じモーターは、ノートに対して少しオーバースペックなのだそうです。だから速い^ ^
久し振りに良い車と出会えました。^ ^
短い時間の試乗して、わざわざ悪い評判をココに書き込みされる方が居ます、気にしないで下さい。悪いと思うなら買わなきゃ良いのです。是非気に入った人に乗って頂きたい。
なので乗って実感してみて下さい。
参考になった135人(再レビュー後:95人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル > MEDALIST
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月15日 22:11 [977182-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
当初、試乗して実燃費や静粛性等を確認して購入を検討するつもりだったんですが、訳あって10月に予約。11月11日に納車となりました(嫁車ですが・・・)
以下、燃費以外はあくまで個人的見解です。
【エクステリア】
個人的にはグリルが気に入ってなく、今後Aftermarket製品が出るようなら取り替えたいです。グリルはMC前のノートの方が好みでした。街中で見かけるようになれば、そのうち見慣れるかな?
【インテリア】
メダリストは内装の質感も悪くないと思ってますが、センターコンソール部分はいまひとつ。とりあえずサイドブレーキにカバーとブーツを付けて、多少マシになったとは思います。アームレストは小さくてもあった方がラク。ガソリン車オプションのアームレスト付けれると良かったんですが。
【静粛性】
納車前に試乗車のXに乗りました。メダリストは確かにエンジン音は聞こえにくくなります。ただ、走行中はXでもエンジンかかったのか分かりませんでしたし、停車中とか低速走行でのエンジン音が多少マシになるぐらいかと。もうちょっとロードノイズも抑えられなかったかなぁ。タイヤで変わるかもしれませんが。
【高速道路での燃費】
納車日にガソリン満タンにして、翌日メーターの燃費計をリセットして地元IC〜約60km先のICまで、大人3人と小学生1人、幼児1人のフル乗車。エアコン22〜24℃設定。全てエコモード85〜95km/hで走行。田舎で山が多いんで、上ってる時は17km/L代まで落ちましたが、その後下りもあって、最終的に23.0km/Lを表示してました。
(帰りは子供のトイレ要求もあって、SAまで10kmほど100km/hで走行したが自宅到着時点で23.6km/L表示でした)
【市街地での燃費】
田舎ですがそこそこ信号は多いと思います。コインランドリーやスーパーへの買い物等、比較的短距離の移動ばかりでしたが、暖かかった為エアコンは常時OFF。1人で乗車もあれば、大人2人と子供2人で乗車もありました。朝、メーターの燃費計をリセットして、全てエコモードです。この日の最終的な表示は27.6km/Lでした(走行した距離は分かりません(-_-;))
嫁が通勤で使用してますが、エアコン使用で22〜23km/Lを表示してるそうです。運転手の操作でも多少差が出そうです。
※ホイールをスタッドレス用に購入したホイールに交換してあります。純正よりも約2kgぐらい軽くなってます。
【その他】
・アクセルペダルを緩めればブレーキ〜停止までできるのは、凄くラクです。すぐに慣れましたし、ほぼブレーキは停車した時のみにしか踏んでいません。これを上手く使いこなせると、燃費も良くなるのかな。
・他社HV車には乗ったことがないですが、購入して良かったですし、ほぼ街乗りでたまに高速の嫁にはピッタリだと思います。
・後席は子供にとっては広いですし、メダリストだと後席アームレストもあるので、子供は後ろでくつろいでました。
・ノートが気になってる方は、まず試乗をおすすめします。乗ってみないことには分からないと思います。
(私は試乗せずに決めることになってしまい、不安もありましたが、納車前の試乗で一掃されました)
価格が高めですが、モーター走行は気持ちいいです。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,866物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 174.4万円
- 諸費用
- 4.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 171.9万円
- 車両価格
- 164.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 85.6万円
- 車両価格
- 75.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 163.4万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
12〜305万円
-
16〜499万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
15〜445万円
-
30〜324万円
-
116〜516万円
-
108〜349万円























