| Kakaku |
スバル インプレッサ G4 2016年モデル 2.0i-S EyeSight 4WD(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ G4の新車
新車価格: 259 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.44 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 23:19 [1160296-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ホンダ・トルネオ 18年経過後のボディ |
1999年型ホンダ・トルネオSIR-T(GF-CF4)を約18年乗り続けたが、
ディーラーでのメンテナンス部品の供給が怪しくなってきたので買い換えを決断。
買い換え決断時、ホンダにはトルネオと同様な性能のスポーティータイプのMT車がなかったので、
当初はマツダ・アクセラ15S PROACTIVE (MT)を検討、試乗。
・視界が悪い(前方左横への視線移動がスムーズに出来ず、4:3のテレビを観ている感覚)
・ハンドリングはカッチリしていて気持ちよいが、すぐに慣れてしまい、どこか楽しくない
等の理由から
スバル・インプレッサ2.0ISを試乗し、上記の不満が解消されたのでインプレッサに決定した。
【エクステリア】
『デザイン』
今流行りのスタイルだが、その中では割とオーソドックスなデザイン。
正面から見ると、目つきの悪い「できるかなの ゴン太くん」
『ドアの音』
前席、後席のドアを閉める時の音は前車のトルネオと同等。
『ボディ・コーティング』
前車購入時に施工したコーティング(CPCペイントシーラント)が
屋外駐車で18年経過してもボディの輝きを保ってくれたので、
今回もディーラーオプションのウルトラグラスコーティングNE'Xを施工。
本コーティングは
撥水性が高く、流水で汚れもある程度洗い流す事が出来る。
輝きが落ちてきた時にコンディショナーで拭き上げると輝きが戻ってくる。
など、結構気に入っている。
(このコンディショナーの価格が1本6,000円するのは痛い)
後はどれだけ輝きを保つのか・・・20年は無理?
『セダンを選択した理由』
インプレッサ・スポーツと比較したが、
?スペアタイヤが標準装備されている
?後部座席を倒せば、長さ170cmの空間が得られ、
(インプレッサ・スポーツは160cm)
私の身長では車中泊が可能となる。
【インテリア】
『操作性』
購入当初は、18年前の車からの乗り換えのため、
電子表示や操作ボタンに戸惑ったが、なんとか慣れてきた。
『収納』
ペットボトルをセンターに2本、ドアポケットに1本、収納できるのは良い。
もう1,2箇所、運転席前に小物を置く場所があればもっと良かった。
『インテリアデザイン』
銀色の飾りが多く、もう少しシンプルでも良かったと思う。
後席のドア廻りの素材は前席と比べると、
プラスチック材質むき出しなので、前席と同等にして欲しい。
【エンジン性能】
5000回転以上で頭打ち感があるので、無理に引っ張る事がなくなった。
(レッドゾーンまで回す爽快感を味わえなくなった・・。)
トルクの薄さはさほど感じない。
【走行性能】
『CVT』
思っていた以上にリニアな反応を示し、微妙なアクセルワークが可能。
エンジンブレーキの効きもMT車に近い感覚。
急加速や急減速を行いたいときは、
Dモードのままでパドルシフトでシフトダウンを行える。
でも、MT仕様が欲しい。
『コーナリング』
FFとは異なり、後ろの車輪も一緒に舵を切る感覚があり、
思い描いたラインを素早く曲がれ、楽しく運転が出来る。
ただ、限界点での挙動を試すまでには至っていない。
(もう歳なので、恐怖感が先に立つ)
『ブレーキ』
車を試乗する時は必ずフルブレーキを試しているが、
インプレッサが最も良かった。
ガンっとブレーキを践むと、ズバッと停止する。
【乗り心地】
当初はしなやかな動きが気に入っていたが、もう少し、クイックに操舵できればと、
フレキシブル・タワーバーを装着。
トレードオフで路面の凸凹をよく拾うようになった。
タイヤの空気圧を高めにすると、
低速域での揺すられ感が出てくる。
結構、タイヤの空気圧に敏感なようだが、
最適値をまだ探っている状態。
【燃費】
754.6リッターを給油して9,040km走行
11.98km/リッター
(320リッター給油まではレギュラー、以降はハイオクを給油)
1速で7,000まで廻すなど、ガンガン飛ばしていた前車
踏み込んでも4,000までなど、丁寧に走っているインプレッサ
で、さほど変わらない燃費。
【価格】
車体価格は安い。
カーナビなどは後付けでも良かったと感じている。
【総評】
乗り心地が良く、楽しく運転できて、
長距離ドライブでも余り疲れを感じない。
安全装備についてはブレーキを含め
非常に気に入っている。
ただ、
やはり、MT仕様車は残していて欲しかった。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月15日 16:58 [1029016-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】サイドビュー きれいですね。 リアビュー 結構好きです。 フロントビュー ホークアイというよりも眠そうなお目目。フロントグリルもいまいち、華がないですね。DOPのノーマルフロントグリルに交換しました。とはいうものの全体的にはカタログよりも実車のほうが、かっこいいですね。
【インテリア】 スイッチ類が無駄に多いとの指摘もありますが、飛行機のコックピットみたいでかっこいいと思います。但、ハザードスイッチは(ナビの下部ならあの場所しかなかったのかもしれませんが)いまだにスイッチを押すのにワンテンポ遅れてしまいます。重要なスイッチ故、もう少し大きめだったら、よかったと思います。その他の部分としては、ドアポケットの底部、がプラスチッキーで安っぽいですね。ほんの一枚 布地か何かを置けばだいぶ良くなるのに、残念ですね。リアシートの後ろもプラスチック板が広面積を占めていますが、トヨタ車はCセグメント車でも一工夫してプラスチックをかくしています。
【エンジン性能】 出足は少し エンジン音の割にかったるいですが、走り出せば、上り坂でもトルクを感じます。まだ、高回転を試していませんが、4000くらいまでは軽くアクセルを踏むと回ってしまう感じ。もっと回してとエンジンが言っているみたいです。ハリアーでは意識してアクセルを踏まないとそこまで回らなかったです。
【走行性能】購入車と同じ、 G4の2.0iS AWDを試乗しましたが、同様にブレーキは効きすぎるくらい。今はだいぶ慣れて スムーズにブレーキングできるようになりました。カーブはいい感じで曲がってくれます。直進性も結構いいです。
CVTについては、発進時以外では、心配したほどの違和感はないです。発進時の違和感も慣れてシエル程度です。
【乗り心地】 試乗車では気にならななったのですが、やはり 少し硬めですね。自分は良いのですが、助手席や後部席に知り合いを乗せると 乗り心地悪く 感じているのではないかと気を遣います。上り坂での加速時は少しエンジン音が気になりますが、NA2.0ならこんなもの。平地では 実に静かです。タイヤの音が一番聞こえるくらい。です。しかし、小石を巻き上げた時のホイールハウスでの音は にぎやかですね。最初はボディーに小石があたったのかと心配しました。
アイドリングストップですが、、エンジン再稼働時のショックは家族の軽4より悪いですね。試乗車ではさほど感じなかったので、もう少し走れば、ショックが柔らかくなってくれるかなと、淡い希望を抱いています。
また、始動後のエンジン音はうるさいですね。いったん、ドライブに入れると、その後NかPに戻しても静かになります。
【燃費】高速と一般道が半分ずつくらいです。満タン方式で12km/Lくらい。もともと燃費の良さを追求している車ではないので、不満はないです。前のハリアーではすべて高速道路で10km〜11km/Lだったので。こんなものだと思います。
【価格】 アイサイトがついて、 AWD(温暖地ではどこまで必要だったかはわかりませんが)、その他いろいろついて259万円。
高くはないと思います。MOPはアドバンストセイフティーパッケージ、 DOPはベースキット、ノーマルフロントグリル、パナナビ+ETC+バックモニターで、300万をだいぶ超えましたが、装備を考えると高過ぎることはないですね。
【総評】どの項目に記入するか迷ったので、総評欄に書きます。パナナビは。何だか何だか。ですね。パナナビ以外は詳しくは知らないのですが、いろんな方の書き込み内容と似たような感想です。特にハンズフリーはもっと簡単になってほしいです。10年前の
ハリアーのほうが使い易いです。私もビルトインですっきり収まるとの理由で選択したのですが、見た目で選ぶとパナナビしかないんですよね。
総評です : いろいろ書きましたが、総合的には満足しています。7年以上は乗るつもりです。 G4の書き込みが少なく さみしいので、頑張って書きました。 購入を検討中の方、迷っている方の 参考に少しでもなれば幸甚です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 259万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサG4の中古車 (全2モデル/264物件)
-
インプレッサG4 2.0i−L EyeSight アクセサリーライナー ナビ Rカメラ ETC コーナーセンサー
- 支払総額
- 110.4万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 114.4万円
- 車両価格
- 103.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
インプレッサG4 2.0i−Sアイサイト 4WD ワンオーナー・禁煙・Aftermarketオーディオ・車検R8年5月
- 支払総額
- 49.9万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 124.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜609万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
37〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜458万円
-
29〜275万円
-
54〜586万円
-
90〜642万円












