| Kakaku |
スバル インプレッサ G4 2016年モデル 2.0i-L EyeSight(2016年10月25日発売)レビュー・評価
インプレッサ G4の新車
新車価格: 216 万円 2016年10月25日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.08 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.60 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.32 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.11 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.44 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2019年11月27日 22:26 [1278813-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】国産車で数少ないセダンです。落ち着いていて良いと思います。特にリアのデザインが気に入っています。
【インテリア】ステアリング周りのスイッチが多く、もう少し整然として欲しい。
一番不満なのがシートです。前車がVWで、レカロのレザーだったので比較するのは酷かもしれませんが、座面が薄くて貧弱です。
長距離では腰痛も悩みの種です。
【エンジン性能】普通の街乗り、高速道の走行は快適です。
【走行性能】2リットルのNAとしては満足です。
【乗り心地】この車のベンチマークはVWゴルフと言われていますが、15年前のVWにも追い付いていない感じです。特に極低速時の荒れた路面での横揺れには閉口です。
【燃費】田舎の一般道では約12Km。800Km の高速道路走行でACC114Km/h設定で21.0Km/ℓが最高記録です。
【価格】妥当だと思います。
【総評】AWDと比較しましたが、関東で雪も少なく、20万円高くて100Kg重いので2WD一択でしたが、正解だったと思います。
これまで2回のリコールを受けましたが、スバルショップの対応には満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 216万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2018年8月28日 16:23 [1153929-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで2日間乗り回した際のインプレッションです。
【エクステリア】
最近流行りのオラオラ系でなく、落ち着いた雰囲気の中にもスポーティさが垣間見えるエクステリアだと思います。
【インテリア】
ステッチを入れたり、カーボン調のパネルが組み込んであったりまとまっています。
ややプラスチック感が感じられますが、価格を考えると問題ないと思います。
Aピラー付近の三角窓はとても良いですね。
視界が良好です。
センター付近のインフォメーション画面はいらないです。
そのかわりナビをもっと上に持ってきてもらえると、視線の移動が少なくて済みます。
トランクはとても広く使い勝手がいいセダンです。
後席も広く膝前のクリアランスも結構あります。
シートは普通です。
運転席のシートベルトの留め具が上に来すぎていて、左肘がよく当たるのがストレスでした。
【エンジン性能】
よく、必要十分というコメントを見かけますが、市販している車はほぼ全て必要十分なので、そういう評価はしません。
この車は正直非力でストレスを感じました。高速の合流や追越車線で加速したい時は相当頑張ってる感じです。
また、登坂でもエンジンが苦しそうな音を立てます。
市街地走行中心なら問題ありません。
【走行性能】
結構ロールを感じました。
タイヤのせいもあるかと思います。
また、ハンドルは少し重めで好きな部類でした。
【乗り心地】
乗り出しは、乗り心地がいいと感じました。
ただ、段差などでは揺すられます。
高速ではフワフワした感覚です。
【燃費】
高速6:市街地4で15km/l程度でした。
【価格】
この価格でこの性能なら良いと思います。
【総評】
200万円程の車を考えているなら試乗したほうがいいです。
アイサイトは初めて乗りましたがやはり便利です。
操作も簡単でした。
前車がいなくなった時もすぐに反応してくれます。
この点、メルセデスよりいいと思います。
残念なのは、やたらピッピッとうるさいこと。
前に車が来たり、いなくなったりするたびに音がなります。
もしかしたら消せるのかもしれませんが。
個人的にCVTの感覚がだめでしたが、そこを気にされない方にはいいと思います。
エンジンが非力なので不安な人は2Lを購入した方がいいでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 00:01 [993524-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
|
![]() |
||
|---|---|---|
今回は写真を撮りませんでしたので、代わりに納車10日後の写真です。桜が散り加減です |
3月末にG4(2.0iL、2WD)が納車されてから3ヶ月、特に問題なく快適に走っています。7月初めに、初めてのロングドライブとして、都内から伊豆半島の先端まで、2泊3日で往復430kmの旅を楽しんできました。私の3回目のレビューとして、その時の状況や感想をご紹介します。
【燃費】 中央道〜圏央道〜東名高速と走っている間は、ほぼ20km/L台を維持し、大したものだと感心しておりましたが、足柄の山越えあたりから下がり始めました。沼津JCTで東名を降りてからは、伊豆縦貫道(自動車専用道路)はまだ一部しか開通しておらず、歌で知られた「♪天城越え」のあたりからは起伏の多い一般道となったため、目的地の南伊豆に到達した時には、平均は16km/L台になっていました。それでも、従来乗ってきた2000cc車と比べると、はるかに好成績です。帰路も同じような成績で、渋滞がほとんどなかったことを考慮しても、期待以上です。
ちなみに、アイドリング・ストップは余り好きでなく、毎回エンジン始動時にOFFにしています。それでも、目の前で信号が赤に変わったりして、これは長い停車になるなと思った場合は、止まる寸前にアイドリング・ストップをONにするという芸当(笑)もできるようになりました(止まってから押しても遅いので)。ON・OFFのボタンがもっと使いやすい所にあると良いのに、と思います。
【エンジンとCVT】高速道でも一般道でも、必要にして十分な加速を発揮してくれます。その昔、友人の初代レオ―ネによく乗せてもらったので、その当時の「ドドドド」という力強いボクサーエンジンの音が耳に残っているのですが、残念ながら(?)そういう音は聞こえません。始動時を除き、4気筒としては静かなエンジンだと思います。
CVTについては、低速時(特に停止直前)で、「どのギアに入れたらよいか迷っている」ような挙動を示すことがありますが、その点を除けば違和感はありません。
なお、購入当初は「Sモード」が気に入っておりましたが、現在はおとなしく「Iモード」にしております。今回のドライブでも、パドルシフトは時々エンジンブレーキ目的で使いましたが、「Sモード」は使いませんでした。
【操縦性】購入前は、フロントオーバーハングが長いプロポーションから考えて、かなり頭が重いだろうと予想していたところ、実際にはそう感じることはなく、回頭性は十分です。今回も、山道の下りカーブで「ちょっと速いかな?」と感じるような速度で入っても、何事もなかったかのように曲がってくれました。タイヤ(17インチ)のグリップと、シャシーが良いためだと思います。有名な「河津七滝ループ橋」でも、ほぼ一定角度にハンドルを固定したまま、狙ったとおりのラインで720°を回り切りました。これなら、雪道でも走らない限り、FFで十分かな?と思います。
【乗り心地】 私にとっては初のスバル車のため、以前との比較ができないのですが、たしかにシャシーがしっかりしていると感じます。そのシャシーの下で、サスペンションが頑張って路面の凹凸を吸収しているのがよくわかり、キャビンに伝わる振動はマイルドです(軽量ボディーのせいか、若干、ヒョコヒョコ感はありますが)。舗装状態の良い一般道を、巡航速度で走っているときは、前述のようにエンジンも静かで、極めて快適です。高速道路では、路面によってはロードノイズが耳につきますが、先代マイカー(BMWの2000ccクーペ)も同じようなレベルだったので、まあ、こんなものかと。
【ACCについて】 高速道路では効果絶大です。これまで、高速道では一瞬の居眠りや脇見が重大事故を招きかねないので、常に緊張を強いられていましたが、前車追随機能と車線キープ機能のおかげで、「一瞬の〜」という重圧からはかなり解放されます。もちろん常時注意を怠ってはなりませんが、注意力を、より広い交通状況の把握に振り分けることができます。なお、前車との距離をMAXに設定しているため、時々割り込まれますが、その時の挙動も(十分に距離があれば)急制動とはならず穏やかです。
一つ問題があるとすれば、長時間ACCで運転していると、1トンを超える物体を、100kmという速度で操縦しているという「現実感」が薄れてきて、TVゲームのようなバーチャル感が生じてくることです(私だけかも知れませんが)。そういう時の"特効薬"は、窓を開けることです。強風と轟音で、いっぺんに現実に引き戻されます(笑)。
一般道では、ベタ渋滞時以外はACCは使わないようにしているのですが、今回はすいた山道なので、むしろ速度の上限をキープする目的で使用しました。前車が上限以下の速度で走っていれば、それに追随するのですが、きついカーブで前車を見失うと、ACCが「前が空いた!」と勘違いして、カーブなのに加速を始めるので要注意です。前車を見失ったときに「ピッ」という警告音が鳴るので、それに反応してブレーキを軽く踏んでACCを解除するよう、体で覚える必要があります。いずれにせよ、ACCのロジックをよく理解して、車と「会話ができる」レベルまで達しないと、一般道でのACC使用はかえって危険かと思います。
長文になりましたが、折角ですから、石廊崎(いろうざき)付近のドライブレコーダー画像を添付します。カーステレオの曲で、年齢がわかってしまうかも(笑)。天候に恵まれ、3日間、海岸線を走りましたので、戻ってからガソリンスタンドで洗車してもらいました。
参考になった83人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ G4 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
2017年1月9日 23:26 [993844-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レヴォーグ1.6乗りです。
父がG4 2.0IL 2WDを購入したので2日間乗ってみましたので
レヴォーグ1.6との比較レビューします。
(多少レヴォーグ寄りの評価になると思います。お含みおきを)
【総評】
荷物を載せることが多い、パワー感大好き、操る喜び好きの
場合はレヴォーグ。以外の人ならインプが良いかと思います。
【エクステリア】
ここは好みなので省略。でもG4カッコイイです。
【インテリア】
私はレヴォーグのようなシンプルな感じが好きなので…
引き分けってところでしょうか。
MFD画面の切替わりがスクロールになっており、ココは
断然インプがカッコ良いですね。
ただインパネはセンター画面のカラー化が進んだ割に、メータ
部分がすごく地味なのでレヴォーグに分があるでしょうか?
ドア部分の内装についてはレヴォーグが結構質素なので
インプに部があると思います。
【エンジン性能】
インプも必要十分なパワーがあると思いました。たいていの
シチュエーションで問題ないと思います。
ただ登坂車線があるような上り坂でも俊敏に加速したいと
思う人にはレヴォーグの方が良いかと思います。
【乗り心地】
心地でいえばインプの勝ちです。路面の凸凹をうまく吸収し
ています。それでいてロールも余りしないのでうまく作って
いるなあと感じました。
【走行性能】
インプのコーナーリングの限界速度はなかなか高そうです。
思った以上に余裕で曲がれました。レヴォーグとそう変わ
らないのではないでしょうか?
ただレヴォーグは良くも悪くも路面をダイレクトに捉え、
またアクセルオンで姿勢制御できる(と思わせる)低回転
からのトルクの太さがあるので、コントロールし易さがある
かと思います。
あとインプのハンドルが結構、重く感じました。レヴォーグ
含め軽い車ばかり乗っていたせいか、1時間程度真面目に
走ったあとは腕が少し疲れました。(駐車時等は女性には
重いかもしれませんね)
【その他(アイサイト)】
インプはブレーキが敏感でした。そのせいか前車に低速追従
している時で速度変化がある時は多少ギクシャク感がありました。
ただ前車追従なしACC時の設定速度超過時はブレーキをかけて
速度を下げる制御が強くなっています。(レヴォーグははっきり言って
アクセルOFFだけするイメージ)
そのため、インプは前車がいないカーブの多い下り坂でも、
ACCの速度制御だけでコントロールできます。ここは良いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサG4の中古車 (全2モデル/265物件)
-
- 支払総額
- 66.5万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.9万km
-
インプレッサG4 2.0i−L アイサイト 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ 4WD スマートキー
- 支払総額
- 92.5万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.9万km
-
インプレッサG4 2.0iアイサイト 4WD ナビ バックカメラ フルセグTV HID 横滑り防止 アイドリングストップ 車検(2年)付 保証付 タイミングチェーン
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 116.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜577万円
-
27〜1180万円
-
31〜500万円
-
30〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
28〜8585万円
-
54〜586万円
-
92〜633万円














