| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6i-S EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight Accent Black | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年3月23日 23:17 [1824834-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
前回のレビューでシステムアップデートで、ブレーキを強く踏んだ際のアイドリング低下が治ったと御報告してしまいましたが、今日、改めてエンジンが温まった状態で試してみたところ、完治して居ないと判明しました。マシにはなって(800rpm→500rpmだった現象が、800rpm→600rpmに)はいましたが、完治はして居ません。が、走行には支障が無さそうなので、2.5ヶ月先の車検に合わせて再入院させるか、直ぐにディーラーに再入院させるか思案しています。但し、システムアップデート自体は実在したので、1.6Lモデルに乗られている方は、車検や定期点検の際に、ディーラーに対して、システムアップデートをリクエストされることをお勧めします。おそらく、細かいバグが修正されているのだと思います。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 03:02 [1535106-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
前の方も乗っていたのでとても気に入っていたので購入、
とは言え最近営業マンの態度が横柄になってきた気がするのは自分だけだろうか。
車はとてもよい。
もう少し燃費がいいとよいとは思う。
全て電気自動車になる前に、もう1台買い替えておくのもありだと思う。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2020年1月16日 21:07 [1291639-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
スバルの車に初めて乗りました。以前からの進歩はわかりません。
【エクステリア】
落ち着いた雰囲気でカッコいいです。マイナーチェンジでフロントグリルが変わりましたが、よりワイドに見えて大きく感じるのでいい変化かなと思いました。
ただカッコよさ、質感を上げている最近のライバル車に比べて印象が薄い気がしてしまいました。
【インテリア】
マイナーチェンジによってナビ周りのパーツや革の質感を変えたということでしたが、こちらもライバルに比べて実用寄りで高級感はあまりありません。
ドアトリム周辺はプラスチックっぽさが強く、後部座席はカップホルダー付きのアームレストくらいで寂しいです。
マルチファンクションディスプレイは色々な情報を切り替えて表示することができ、サイドビューやフロントビューといった映像も写し出せるので便利でした。車の傾斜角度も見ることが出来るのは面白いと感じました。
【エンジン性能】
初めてスバル車に乗ったのですが、2リッターエンジンはコンパクトな車体に充分なパワーを与えてくれています。スポーツとノーマル的なモードの切り替えもあり、加速に申し分は無いです。
【走行性能】
常時四駆で動き、低めの車体も相まって安定感があると思います。クイックに曲がり、走りが楽しい印象。
安全性も高く、Aピラー付近の窓が大きくて横が見えやすいため、運転しやすいです。
安全装備が売りですが、試乗で実感することができないのが残念です。
【乗り心地】
もっと段差などで突き上げを感じるかと思いましたが、予想外に乗り心地は良かったです。遮音性が高く、こちらもワンクラス上の車のようです。コンパクトカーとは思わせない感じでした。シートはファブリックでしたが、ちょうど良くホールドしてくれます。
【燃費】
試乗で十数分しか乗っていませんが、給油後のアベレージでしょうか、リッター7キロくらいでした。四駆とは言えさすがにこの燃費は今時低すぎるような気がしました。
【再レビュー】
燃費は試乗車ということもあり悪くなっていたかと思います。エンジンをかけたままの状態で動かさないこともあるでしょうし、下がるのは仕方ないでしょう。無評価としておきます。
【価格】
高くは無いが安くも無いです。
安全性は高いので仕方ないかな、といった印象です。
【総評】
コンパクトな車体と滑らかに回るエンジンは魅力です。一人で運転すると楽しめそうな気がします。
もっと安全性のアピールをすれば良いのに、コストをかけているところが目に見えにくいので惜しい気がします。ディーラーの方が後部座席のドアの強度について説明してくれましたが、きっとそういうこだわりが色々あるんでしょうし、もっと知れればいいなと思います。
ただデザイン面の押しが弱く燃費の悪さが足を引っ張っています。目に見える部分が弱いだけに、自分みたいな素人には他が良く写ってしまいます…とは言え何を重視するかによって評価も変わるところがあるでしょうし、良い車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2019年11月28日 22:17 [1279049-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
新シャーシを得て高評価のインプレッサ。なかなか敷居が高くて入れなかった近所の老舗ディーラーに思い切って飛び込み図々しく試乗させていただきましたのでフリード乗り目線から一言感想なぞ。
試乗車は2.0iSのAWDでした。
【エクステリア】
先代をより伸びやかでスッキリしたデザインでフロントからみるとカッコイイ、、
ただリアランプの間が開き過ぎて間が伸びた感じに見えるのとリアバンパーが出っ張り過ぎてるのが個人的には気になりますが…
【インテリア】
機能、操作性を配慮しスバルらしいインテリアデザイン、質感も高いのですがブラックのみの内装のようで、シートヒーターもOP本革にしないと付かないみたいです。
ちょっとゴルフに通じる質実剛健さがありました。
センター上のMFDはカラー表示でナビと連動したり、オプションのサイドカメラを低速時表示したり、視界を遮らない高さに設置されてます。
サポートの良い電動8ウェイパワーファブリックシートに腰掛け、テレコ付きハンドルを調整すると低めの視点ながら前後視界は良く、三角窓も大きいボンネットは見えませんが、フリードより多少大きくてもすぐ馴染めました。小回りも18インチで5.3mなので悪くなく。
パワースイッチはホンダと同じく右側配置でした。
ドアノブに配置されたミラー調整やパワーウィンドスイッチが操作しやすい角度がつき、質感も良い。
ただトランクの容量が車体サイズ割に少ないですね。面積は良いですが、天井までの高さも低く、深さが足りない、サブトランクも小容量。
奥行きもカタログによるとリアシート倒してフロントシートバック裏まで使って160cmくらい。昔乗ってたエアウェイブは180cmくらいありました。全長10cm以上短かいのに。
【エンジン性能】
2リッター直噴は低回転からiモードでもトルクフルでしたがSモードにすると一段とキレてパワフルな感じ。1400kgの車体には充分。
またエンジンの回り方がフリードよりスムーズで。。水平対向エンジンのバランス良さが光ってました。
室内に侵入するノイズも少なく上質な運転フィーリングに貢献してます。
【走行性能】
街中の交差点を大人しく曲がるくらいでは分かりませんでしたが、大きい中速コーナーに沿ってハンドル切ってくとノーズの応答性が遅れぎみでいまいち一体感ない。タイヤが40なのでもう少しリニア感があっても良さそうでしたが、センター付近が曖昧な味付けの為か、ハンドル通して路面状況が伝わってきません。
【乗り心地】
タイヤはグリップ的にエンジン出力にはオーバスペックと思われる225/40R18インチでしたが、新しい高剛性のプラットフォームのお陰か、全ての路面でカドがなくまろやか、上質な乗り心地ですがフラットライドという感じではないですね。遮音ガラス装着のグレードで静寂性も小雨でしたがタイヤからの騒音含め感じさせません。
【燃費】
試乗の為割愛しますが、営業さんの話しではリッター10kmくらいではとの事。カタログ値は15.8だから近場で運用するのなら諦めましょう。
【価格】
最新のアイサイトツーリングアシスト、AWDの走行性能、最新機能等盛りだくさん付く上級グレードで270万なら悪くないですね。ナビ込みで300万で購入できればコスパは良いかと。
【総評】
同僚や友人所有の歴代レガシィは全て運転した事ありますが、インプレッサは先代のstiに同乗したくらいで運転は初めてです。
SPGプラットフォームとアイサイトで車としての基本性能は間違いなくコンパクトカーとしてトップクラスのゴルフに近いと感じました。
ただドライビングプレジャーは若干物足りないような…
ハンドリングでスポーツ指向を追及したグレードを追加して欲しい。出来ればマニュアルで。
18インチのiSはそうなのかとましたが、iLとは装備の差くらいみたいですね。
まあ街中でチョっと試乗しただけなのでワインディング行けば評価は変わるのかも知れません。
レンタカーでも借りようかな。
読みづらい拙い感想ですいません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 26件
2019年9月9日 08:56 [1257881-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
外見は飽きのこないデザインです。リアのライトがハッチの部分まで光らないのはどうかと思いますが、欠点といえばそこだけですかね。
【インテリア】
インテリアは以前のスバルに比べ上質感はありますが、高級感はありません。ただレヴォーグと比べると、年式が新しいこともあり、内装のデザインや使い勝手はインプレッサのが上だと感じました。輸入車を意識するのであればもっと内装オプションを増やして、皮のバリュエーションを増やすべきかなと。国産車全般に言えますが選択肢が少なすぎます。
【エンジン性能】
エンジンには満足しています。加速等も問題なく合流も楽々。ただインテリア同様にエンジンにも選択肢が欲しい。1.6ターボなんかも選択できるようになればもっといいです。
【走行性能】
走行性能は間違いないです。AWDということで安定性は抜群で雨、雪での安心感は抜群です。
【燃費】
燃費はAWDなのでリッター10行くか行かないかくらいです。私自身燃費は全く気にしてないので、エコな運転をすればリッター12くらいは行くと思います。
【乗り心地】
ホイールが18インチということで多少の段差の突き上げはありますが、気にはなりません。高速道路の繋ぎ目部分では突き上げ感も少なく快適そのものです。シートも私は非常に乗りやすくフィットするので疲れを感じにくいです。
【価格】
価格はこの車の性能を考えれば安いと思います。輸入車を仕事柄見る機会が多い私からすれば、価格を上げてでもインテリアにもっと選択肢を増やすべきかなとおもいます。車の性能が良いだけにもったいないかなと。ただスバルは高級路線も似合わないのでいいのかな。
【総評】
約二年この車に乗り、非常にいい車と実感しました。乗っていて不満もない車で、乗るたび運転の楽しさを感じる良くできた車でした。マイナーチェンジの内容を見て今回D型のインプレッサスポーツに乗り換えとなりました。D型ではツーリングアシストやシートメモリーもついてるので更に使い勝手もよくなるので楽しみにしております。
納車しましたら慣らしも含めてレビューしたいと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
2019年2月20日 14:17 [1202590-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レヴォーグのレビューを書いたこともあり、せっかくなので、2年前の夏に北海道旅行で借りたこの車にも触れたいと思います。
【エクステリア】
レヴォーグ同様、あまり尖ったデザインでなく、個人的には好きです。
先代のインプレッサの角が少し丸くなったデザインかなって思いました。
【インテリア】
レヴォーグで触れたのですが、質感は上位車のレヴォーグとあまり変わらない印象でした。
なので、価格帯からすると、レヴォーグよりもお得感を感じてしまいます。
【エンジン性能、走行性能】
1.6リッターエンジンは平坦地で走る分には十分なパワーだと思います。
坂道はやっぱりもう少しパワーが欲しいなぁ、と思う場面はありました。
2リッターはこれより当然余裕があって、坂道もスムーズに走るのではないかな、と思います。
【乗り心地】
レヴォーグと比べたらベースグレードということもあるのか、好感の持てる乗り心地でした。
実は先代インプレッサもレンタカーで乗った事があったのですが、プラットフォームが新しくなった事もあってか、先代より大きく向上していると感じた点です。
レヴォーグもあれ位のサスペンションセッティングしてくれたら、と思ってしまいました。
【燃費】
2年前に乗ったレビューなので、記憶の彼方へいってます。
【価格】
価格帯としてはやや高いかなぁ、と感じてしまいますかね…
【総評】
新型プラットフォームに変わってどうなの?と思いながら乗りましたが、乗り心地に関していうと、この後に乗ったレヴォーグや先代インプレッサからは大きく向上していると感じました。
北海道旅行で当初はノートe-Powerを予約していましたが、かなりの距離を自分一人で運転することもあって、アイサイトの付いたこの車にしました。
おかげで4日間、約800キロだったと思いますが、快適に運転出来ました。
長距離を運転する場合、アイサイトもそうですが、クルーズコントロールの偉大さを実感しています。
時が流れて、アダプティブクルーズコントロール搭載車が増えた今ですか、アイサイトのコントロール技術は他社より上をいっていると思います。
ただ、そのアイサイトのバージョンアップが危機に瀕しているという情報を耳にしており、昨今のスバルを見ていると、その行く末が心配でなりません。
いろいろ問題があるのでしょうが、その問題を克服して、予防安全分野で他社をリードするような技術を取り入れて欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight S-style 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 9件
- 13件
2019年2月17日 18:20 [1201712-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
5ドアハッチバック、全高も低くスタイリッシュ。ただ幅が広いかな。両親も運転するのでもう少し幅が狭い方が取り回しは楽そうです。
【インテリア】
目につくところや手に触れる場所はソフトな仕上げになっており質感はある。ステアリングスイッチ、メーター、ディスプレイの情報は多く慣れが必要。
【エンジン性能】
1.6だが街中では不満を感じることはない。
【走行性能】
車高が低いからか安定感がある。
CVTは低速ではギクシャク気味。酔いそうになることもある。
【乗り心地】
しっかり感があり好印象。ただ、CVTのせいかわからないが酔いそうになったこともある。
【燃費】
悪い。街中で一桁。
【価格】
込み込み300万超え。点検パック入っているからと言い聞かせている。
【総評】
クルマ自体はしっかりと作られた良いクルマと思います。が、ドア周り、エンジンルーム周りのゴム部品のセット、収まりがイマイチ?
フロアマットの固定部品がトヨタの車に比べると頼りない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 23:12 [1186378-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントデザインについては、個人的には前モデルの方が格好良かったと思っていますが、リアのデザインが断然格好良くなりました。
ハッチバックで最もシルバーが似合う車ではないかと勝手に思っています笑
毎日見ていますが、インプレッサのシルバーは格好良くておすすめです。
インプレッサは他のCセグメント車と比較して視界が良いです。
フロントガラスの傾斜具合やピラーの位置などは気にならず、圧迫感もなく、かなり見やすいと感じています。
スバルが「0次安全」と表現していることもあり、意識して造られているのでしょう。
Cセグメント車の中では、運転しやすい部類に入ると思います。
インプレッサを購入した決め手の1つでもあります。
【インテリア】
インテリアは高級感の様なものはあまりありませんが、使いやすいです。
質感でいえば、アクセラの方が良かった気もしますが、カーナビがある程度自由に選べたのも良かったです。
後部座席の座り心地も、家族には好評でした。
そしてもう1つインプレッサの魅力なのが、車内やラゲッジスペースの広さです。
これは、アクセラやカローラ スポーツに間違いなく勝っている部分ですね。
そのため、ファミリー向けという要素もあると思います。
【エンジン性能】
1.6、1.5Lで比較すると、国産Cセグメント車の中では最も良い走りだと感じました。
個人的には、スバルのリニアトロニックは好印象でした。
しかし、実際購入して乗ってみると、パワー不足を感じる瞬間が度々あります。
特に感じるのが、エアコンを付けた際の発進時と加速時です。
エンジンだけが唸ってなかなか加速しないのです。
ただでさえ、発進時はモッサリしているといわれているインプレッサですが、エアコンを付けたらもう「重りを付けたのか!」とツッコミを入れたくなった瞬間が何度かありました。
また、高速道路の追い越し時も思ったほど加速せず、パワー不足を感じました。
上り坂が多い高速道路だと、本当に疲れます。
まだ購入していない方には、是非2.0Lモデルを購入されることをおすすめします。
【走行性能】
走行性能は安定しています。
直進安定性は高いと思います。
ただ、もう少しクイックに曲がって欲しいなぁと思った瞬間は何度かあります。
【乗り心地】
静粛性やサスペンションについては、他車と比較すると低めかなぁと最近思います。
購入時はとても良いと思って購入したのですが、最近カローラ スポーツやシビック、インサイトなどに試乗していると、負けているなと感じます。
【燃費】
燃費性能は悪いです。
スバル車なので燃費性能を求めてはいけないと購入時は思っていましたが、
時が経つと「やっぱり燃費性能って大事だった」と日々痛感しています笑
燃費とは関係ありませんが、車検費用も比較的高価だったため、維持費高いなと感じています。
初期費用が安いのは、かなり良いことなのですが、長く乗ることを考えると、やっぱり燃費性能は大事です。
マイルドハイブリッドの「e-BOXER」がXVやフォレスターで搭載モデルが発売されましたが、
将来的に燃費性能の良いスバル車というのも見てみたいものです。
【価格】
安いです。
車両本体価格は、国産Cセグメント車の中ではかなり安い方です。
アクセラも同じくらい安いですね。燃費性能は言うまでもなく、アクセラの方が優秀です。
【総評】
インプレッサの良さは、安全性能の高さと車内の快適さだと思います。
走りでは、シビックの方が面白いです。
ただ、安全性能でも、アクセラやカローラ スポーツもかなり良くなってきましたので、
「安全=スバル」という感じでも、徐々になくなってきた印象です。
ただ、インプレッサ、良い車ですよ!
※安全装備、その他項目の比較は、以下のサイトを参考にしました。
https://bluesky-sheep.com/corollasport-axela-impreza-civic-2018
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 15:03 [1127561-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
2017年年末発注、当初年明け1月中には納車予定と言われていましたが、後ろ倒し有で2月中旬納車。
(純正のドラレコは需要逼迫で納車時に間に合わず、更に数週間待ちました。今後発注される方は納期要注意)
3か月でおよそ2500km程走行しました。
高齢運転者もハンドルを握るので安全装備を第一優先とし、かなり前からコンパクトカー中心で車選びを開始しました。
フルモデルチェンジの際購入するかさんざん迷いましたが、日進月歩の技術に期待し足を止め、B型での年改にて後方自動ブレーキが装備されたので迷わず商談を開始しました。
アクセラも候補に入りましたが、何度か試乗した際視界の悪さを痛感し惜しくも断念(デザインだけなら断然マツダで決まりでした)。
その他Bセグメント車も選択肢に入れていたのでディーラー周りをしましたが、簡易的な安全装備車ではどうしても候補上位に据えるに至りませんでした。
【エクステリア】 後方はフルモデルチェンジでシャープとなり格好良い。前方は個人的にはどっしり感のある前の型が好みです。
【インテリア】 ディスプレイ表示がかなり多くまだ慣れきれません。
ずらりと並んだメーター右下のボタン群は購入時より一度も触れておらず、普段使いや緊急時の使用がまずないようなものは違う形での操作にしてしまう方が絶対良いと思う。収納スペースはもう少し欲しい所。
エアコンボタンは直感的に使える配置で、MFDでの確認が容易。
【エンジン性能】 踏み込みは強くない運転ですが、出だし1速から2速への上がり方にはまだちょっと戸惑ってます。エンジン温まって巡航していけば加速もしますし大変スムーズで安定感を感じます。
【走行性能】 ハンドル硬めでがっちりしておりカーブも楽しく曲がってくれます。エンブレとフットブレーキの利きの強さは嬉しいです。
【乗り心地】 凸凹はそれなりにいなしてくれるのでスムーズ。
シートはちょっと固めで座面が長くとってあるようで(外人体系を意識?)家族の一人は運転する際クッションを背中に置いて調節しています。
【燃費】 片道数キロの街乗り(7km/L- 10km/L)。信号少な目の郊外(15km/L - 18km/L)。高速(17km/L - 22km/L)。
すぐそこまでのちょい乗りはかなり厳しい数字が出てしまいますが、田舎道の郊外に出るとカタログ燃費値辺りは問題なくいつも出ています。又、片道300km程の高速をACC積極的に使う走りで20km/Lは往復共に出ていましたし、違う機会での高速利用時も渋滞に巻き込まれなければ常に20km/L前後となっています。
エンジン温まるかどうか位の距離だと燃費がかなり落ちてしまうのは残念ですが、総合的にカタログ値に対しての数値としては満足。
トリップメーターの燃費と実燃費はいつも誤差10%以内なので比較的メーター値も信頼できます。
【価格】 車両ベース金額はかなりお買い得感を感じました。オプション類はそれなりにしてる感じです。値引きはOPでという雰囲気。
【総評】 1か月点検時運転席側の風切り音対策をしてもらいましたが、それ以外は至ってスムーズに使えています。
--- 満足している点 ---
・ 低速時のぎくしゃく以外は、進む曲がる止まるが大変上手に作られており安心して乗っていられます。
・ アイサイトで見張りと補助の手助けをしてくれているというのは、運転者の年齢問わず心強く感じています。
・ ACCが長距離高速運転でこれ程役に立つとは思いませんでした(車間距離の最大設定はもう少し長めが個人的には好み)。
・ 純正ナビの地図縮尺拡大をハンドル手元のボタン操作に組み込めるのは非常に重宝してます。
--- 気になる点 ---
・ ナビとドラレコが純正でも連動していない(比較的大きな画面のナビで見れても良いのでは)
・ アクセルペダル下部は純正マットでカバーされていないので汚れが目立ち掃除も大変。
・ 洗車後拭き上げの際、後方ナンバープレート周りは特に水滴が落ち続ける。
・ ハイビームアシストは点灯のタイミングが遅い。ところが、ロービームへの戻るタイミングは驚くほど絶妙で早い。
ベース車でも安全面で差を付けず最新技術を組み入れ、比較的手頃な価格でグレード展開をしているスバル、我が家では初のメーカーとなりましたが、楽しんで乗っております。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月10日 21:33 [1051681-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
追伸
高速道路で全自動速追従機能付きクルーズコントロールを利用。
運転が楽になることは確かですが車間距離を最大にしても私には車間距離が近い。
アイサトの能力範囲の車間距離なのでしょうけど100mぐらいは欲しい。
さて問題点。
純正オプションのドライブレコーダー(モニター無)で記録された映像を再生できる純正オプションのカーナビは現状存在しないそうです。
SUBARUお客様センターの方々も知らなかったようです。
ドライブレコーダー、カーナビのVerUpで改善するよう要望しました。
主は妻の通勤、時々家族5人で移動用として6月に購入。
外観は1990年代初期のインプレッサが好きだったので、まだ馴染めません。
私は週末に乗るか乗らないかレベルです。
便利な機能が盛りだくさんのようで、分からないボタン、機能がまだまだあります。
先日、オートワイパーの反応レベルを変更しました。
パナソニックのカーナビ&オーディも????です。
安全性を重視した車ですが、多機能で運転中操作が気になると危険な車です。
参考になった10人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2017年6月14日 23:47 [1037119-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
顔は良い顔してます。リアは個人的には好きになれないかなあ。
前と後ろでデザインのバランスが悪いような・・・。
【インテリア】
ところどころにステッチが施してあり、レヴォーグより高級感あるかも。
手を伸ばせばコントロールできる範囲にスイッチもあり、数多いスイッチ類を覚えればストレス無く運転できる?
また、後席は十分広く、これなら長距離も大丈夫ですね。
【エンジン性能】
NAなのでパンチ力は無いかもしれませんが、十分です。高速の加速も全く問題なしです。
アイドルストップからの再始動時の音、いただけません。急に安っぽくなります。
【走行性能】
アイサイト3のACCを試しましたが、これなら渋滞した道路も楽になります。
レーンアシストもソフトではありますが、あればあったで良いですね。
【乗り心地】
ここまできたか!と思ったのは乗り心地。走り出した途端、「わっ、滑らか」と声を出しました。
ちょうど良い締まり具合。コーナーも思った通りにライン取りができます。
でもどちらかというと乗り心地の恩恵は高速での走行の方があるかな。フラットでこれなら長距離の疲れは少なくなるかも。
【燃費】
試乗なので評価なし。
【価格】
安全装備を考えるとこんなものか。
【総評】
やはり車としての進化は感じました。よくできています。
あとは、アイドルストップ再始動時の音に妥協できるか、リアのデザインに慣れるかで最終候補になるか決めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2016年11月10日 14:49 [975749-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
IMPREZA SPORT2.0i-L EyeSight AWDに試乗しました。
私はフィットシャトルHV(以下 F.S.)のユーザーですが、5年前まで第3世代レガシィ(5ナンバーサイズの2.5LNA(以下 旧レガ)のユーザーでした。次期の車として安定した走りと使い勝手の良いワゴン車を探しています。
【エクステリア】
レヴォーグに似ていますが、前から見るとフードに開口が無い分スッキリしており、この方が好みです。
外観では気付きにくいのですが、前モデルに比べて後席窓が若干せりあがっているため運転席から見ると斜め後ろの視界がやや損なわれています。
後席窓後部をせり上げる事がどれだけスタイリッシュなことなのか、それによる安全性の低下はどうなのか?
マツダ車ほど見た目優先のデザインではないものの、航空機メーカーであることが誇りならば機能美に徹したデザインであってほしかったと思います。
【インテリア】
OPのPanasonicナビの画面が大きく、更にナビの上部に視認性の良い大型サブディスプレイで一時停止標識やアイサイト情報なども表示されるので、安心して運転できます。
全体にブラック基調のインテリアで乱反射も押さえられている様で好感が持てます。
F.S.に乗っているせいか、座面が極端に低く感じました。シートリフターはありますが試乗につき調整する時間も無かった為そのまま乗っていましたが、視界も良く運転上の問題はありません。但し筋力の少ない方は事前に確認した方が良いと思います。
ラゲッジについては、ワゴンタイプでは後席をたたんでの使い勝手が重要です。
実測したところ、開口部の地面からの高さは、リアゲートでは約680mm、後席ドア側では座席背面まで約700mmでした。700mmと言えば通常のテーブルの上面高さですから、重い物を載せるには力が要りそうです。座席背面に残る角度は約5度でほぼ平坦と言えます。
ワゴン車で後席ドアからラゲッジにアクセスする事は、大きく重いリアゲートを開閉する必要が無いので、私のチェックポイントの一つになっています。
ラゲッジ床として使用できる後席背面先端までの長さは約1380mm、前席背面までの長さは1600mm超で、対角線では最大1900mmの棒状のものなら積載可能です。
ラゲッジとしての使用を考えると、前席背面との隙間が大きいのが気になります。
リアゲート開放時の高さは地面から約1900mmですので、天井まで2m以上の車庫ならば問題なさそうです。
【エンジン性能】
旧レガ(約1.5トン)と同等かそれ以上の感覚でした。驚いたのはF.S.ではアクセルを吹かし気味でないと速度を維持できない緩やかで長い上り坂でも、この車では自分では意識しないでも速度を維持できてしまうことです。(もちろんクルーズコントロールはOFFです)2L直噴エンジンの特性をBRZとは異なり中低速トルク重視の味付けにしていることが実感できました。このエンジンを次期レヴォーグにも載せてほしいと思います。
【走行性能】
郊外一般道での感触ですが、恐らく旧レガ以上の安定感があります。ハンドルはクイック気味ですので回頭も楽です。
最低地上高は130mmでレヴォーグとほぼ同じですが、前モデルより15mmも低くなっています。従って悪路や豪雪地域での使用には向きません。恐らくそちらの向きにはXVをどうぞという割り切りなのだと思います。
【乗り心地】
非常にどっしりとした乗り味な上、段差でのダンパーの効きが良くピシッと揺れが収まります。車体のきしみなど皆無です。この車で長距離を走りたくなります。
F.S.も悪い車ではないのですが、試乗が終わって再びF.S.を運転した時はF.S.がひどく軽快でゴーカートかと思いました。
【燃費】
瞬間燃費計は平坦路で15km/L辺りを示していましたが、公称燃費から推定して、高速道や郊外で15km/L、市街地で10km/L程度なら良いのではないでしょうか。ちなみにF.S.ではそれぞれ約22km/L、15km/L、旧レガでは約11km/L、7km/Lでした。
【価格】
アイサイト他安全装備満載で前モデルとの価格差はわずかで、このクラス感からすると宜しいのではないでしょうか。但し本革仕様のパワーシート(本革でなくていいのですが)、ナビなどを追加すると300万円超になります。
【総評】
この車はスバルのワゴン車としてはラゲッジがやや高い位置にあり、長さは仮眠等には短すぎることで使い勝手にやや難があるものの、大人5人が乗れ、荷物もセダンよりは大きなものが載せられますし、この形態のおかげでレヴォーグやレガシィよりは取り回し易く、スタイリッシュで価額も低く抑えられています。
今回モデルは歩行者保護用を含め合計8つものエアバッグを標準装備するなど世界最高水準の安全性と、アイサイトによる安全運転支援を手に入れ、更に太いトルクと安定した走りを持ってすれば、一般の方がそれほど踏ん張らずに購入できるグランドツーリングカーになると思います。
帰省を含む家族旅行や、私を含め年配者が高速道路を利用して日本中をゆったりと旅する時、この車の真価が発揮されると想像できます。
ただスペアタイヤの有無を考えると、G4こそGTカーに相応しいのかなと思ってしまいます。
しかし今回拡幅してしまった車体は、街中の駐車場に止めた時に白線とのクリアランスが従来より少なくなったと気付き、気を遣うことになります。前モデルとミラーtoミラーは変わらないと言っても、ミラーはたためますが車体の幅はどうすることもできないのです。またミラーの出っ張りが一般より小さいことは後輪近くの視界がやや劣るとも言えます。従って街中での使用にはあまり向いていないとも言えます。
SGPによる資本の集中で車体価額を抑えることができたとしても、スバルがCセグ以上の車しか作らないとしたら、果たして日本で従来同様の台数がさばけるでしょうか?
さらに米国頼みのスバルは、トランプ大統領が大幅に関税を上げるとしたら、それも危ういのではないかと思ってしまいます。
いろいろ考えると、やはり資金に余力のある今の内に、再び小型車の開発に取り掛かって欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
2016年10月30日 21:23 [972430-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
塊感があり、かつシャープでカッコいいと思います。存在感があります。
【インテリア】
スバルらしくスポーティーなカッチリとした仕立てで、一定の質感の高さが感じられます。ただ、ゴチャゴチャしていてややビジーな印象はあります。シートはスバルらしい、ホールド感と包まれ感に優れるシッカリした造りで、座り心地は良好です。
【エンジン性能】
街乗りのみの試乗でしたが、グッと踏み込んだ際に滑らかに吹け上がっていく感じと、過不足ないトルク感は好印象でした。踏み込んだ時以外はとても静かです。
【走行性能】
パッと試乗した割にはとても運転しやすい印象でした。
視界が広く、見切りも良く、ハンドルはカッチリしているけれども適度な軽さがあって、良く曲がり、ボディは幅広ですが扱いやすかったです。街乗りにおいての加速性能は過不足無い感じで、これが1.6リッターだと少し鈍重に感じられるかも知れないと感じました。CVTの制御はリニアな感覚で好ましい印象でした。
ブレーキは、少し驚くくらい、すぐにガツっと良く効きます。
営業さんによると、緊急時の安全面を優先したセッティングとのことでした。慣れは必要でしょうが、いざという時の安心感があって、これはこれでいいのではないかと思います。
【乗り心地】
静粛性と滑らかな乗り味は特筆すべきレベルかと。
トータルでの遮音性能が素晴らしく、外界からのノイズ、ロードノイズ、エンジン音は気になりません。
乗り味については、ボディ全体にドッシリした剛性感が漲っていて、不快な微振動もなく、全体として滑らかでスッキリとした上質なものでした。足回りは引き締まって骨太で張りを感じるセッティングですが、足はよく動いていて、街乗りでもとても滑らかです。18インチなので、大きめの凹凸では、角が丸まっていてさほど不快ではないものの、ゴツゴツしたショックを伝えてきます。ここは評価が分かれるところかと思います。個人的には家族を乗せることを考えると16〜17インチを選びたい感じでした。インチダウンは出来ないとのこと。ちなみにリヤシートは足下にも余裕があり(シート下に足も入れやすい)、なかなか広々とした居心地の良い空間でした。
【燃費】
短時間の試乗なので割愛します。
【価格】
妥当ではないかと思います。
【総評】
全体としてはとても良い車だと思いました。
最高レベルの安全性能を備えていて、かつ、非常に滑らかで静粛性の高い上質の乗り味は、190万スタート(1.6リッター)の車とはとても思えません。これは売れるだろうと思います。個人的には、ネガは18インチのゴツゴツ感のみで、インチサイズの小さい(16〜17インチ)他グレードの乗り味も試してみたいと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,644物件)
-
- 支払総額
- 198.3万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD SDナビ フルセグTV リアカメラ 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 68.4万円
- 車両価格
- 53.6万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 72.3万円
- 車両価格
- 57.6万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 152.6万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 88.2万円
- 車両価格
- 69.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
39〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜192万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円





















