| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| 1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 1.6i-S EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight Accent Black | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月20日 18:51 [1496852-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ホイール、フロントグリルなどの黒に、ボディのセラミック調のホワイトは、良いコントラストとなっていて、オシャレで精悍。
【インテリア】
黒地に赤のステッチはシック。仕上げも丁寧。視界も、三角窓が効果的で良好。後ろのミラー視界もまあまあ。バックカメラ、左サイドカメラもあるので、安全確認は容易です。
【エンジン性能】
2リッターNAですが、遮音が効果的で、吹き上がり具合も良好。軽く踏んでも加速します。街中ではオーバーパワー気味。1.4tのボディを軽々と疾駆していきます。静かなのにパワーある印象。但し、低回転でのトルクは今ひとつなので、控えめな運転を心がけないと、軽やかさについ踏みすぎて燃費は悪くなりがちでしょう。
【走行性能】
低速低回転時にCVTのモタつく感じは、2011型と似ていますが、やや目立たなくなっています。中速から高速域ではスムーズ。直進安定性はボディの強さと4駆のおかげで秀逸。2011型ではカーブで、安定性はあるものの曲がりにくさを感じることがありましたが、この型の前輪ダンパーは魔法のようなしなやかさで曲線でも自在な操縦を可能にしてくれます。段差も上手にいなして、まるで運転が巧くなったよう。同乗者にもさらなる安心感をプレゼント。
【乗り心地】
この車の最大の魅力です。専用設計のダンパーが手品のような仕事をしてくれています。2011型では、硬め、玄人好みの乗り心地で、やや疲れる感じがありました。今度のstiスポーツは、街中での乗り心地も、ワインディングや荒れた路面での踏ん張り・いなしも、しなやかに難なくこなしてくれ、自由に操る感覚に浸れます。力強いのにしなやかで軽やか。こんな車があったでしょうか! 驚くばかりです。天井の遮音遮熱もよくなっていて、夏場に乗っても暑さをあまり感じません。(ボディの白さも関係か?) エンジン音は2011型の半分以下になった印象で、音楽も心地よく響きます。進化した「アイサイト」の支援もあって、安心感抜群。毎日なるべくなら長い時間乗っていたくなります。
【燃費】
ついアクセルを踏みすぎなければ、燃費を改善できるのでしょうが、この車の魅力がそれをなかなか許してはくれないでしょう。つまり、燃費に大きな期待はできないと思います。
【価格】
乗り心地・操縦安定性・安全性、いずれも一流なので「高すぎる」とは言えないでしょう。
【総評】
試乗した時には、レヴォーグの方が力があると思いました。stiスポーツは名にはそぐわない控えめだという印象でした。しかし、ターボの具合とボディサイズからこちらを選びました。……乗り出して何日かすると、NAの静かで自然な吹き上がり、低い車高による安定感、実用域での申し分ないトルク、そして何よりもしなやかで頼り甲斐のある足回りがなんとも心地よく感じられるようになりました。これが2011型と同じ車? スペックは控えめでも「これこそが理想の車」のように今は思えています。静かに走っていても高い満足感、「いい車ってこんなに楽しい!」と再発見。すれ違うどんな車を見ても、「こっちの方が上だゼ!」と思える車はそうはないでしょう。クルマは価格ではありません、作り手の哲学と心意気が大事。スバルよ、ありがとう!
参考になった59人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年3月28日 21:22 [1235197-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
前車2015年登録のインプレッサ(GP7:以下前車と記載)からの買い替えです。
GW明けに納車されました。C型になります。
【エクステリア】
フロントは前車のほうがシャープで恰好よかったと思う。
リアはこの車のほうが好きです。前車のリアはのっぺりしてましたねー。
前車ではオプションで「メッキドアハンドル」が選べたのに、この車は設定が無いことは残念。
気に入っていたのになー
【インテリア】
高級感というほどではないけど、前車よりレベルアップしています。
前車でもファミリーカーとして充分な広さのリアシートでしたが、さらに少しだけ広くなりました。
【ナビ】
パナソニックのビルトインナビを選択しました。前車はビルトインではないパナナビでした。
前車はナビの位置が低くて見ずらかったが、位置が高くなったため視線移動が少なくなり
随分と見やすくなりました。
7インチから8インチへの大画面化もあって見栄えは良いのです。
しかし、ルート案内等、基本性能は良いものではなく、進化していませんねー。
(昔使っていたトヨタ純正DVDナビのほうが良かった)
あと、ナビに「ナノイー」が装着されているのが自分的にツボでした。
【ステアリングリモコン】
前車ではオプション設定だったステアリングリモコンが、この車では標準装備になりましたが、
機能がだいぶ削られたのは残念。
ナビ画面が高い位置に移されたので、タッチパネル操作でも不便というほどでありませんが
今まで使えていた機能が無くなるのが残念に思えてしまうのは仕方ないでしょう。
音量調節はナビの物理ボタン(ツマミ)を使うことにして、ステアリングリモコンの音量調節のツマミを地図の縮小率変更(「広域」⇄「詳細」)として使えるように設定を変更しました。
これは良い感じです(^_^)b
【アイサイト】
前車と同じくアイサイトversion3ですが、渋滞時で停止したとき、停止状態でホールドするようになりました。
これだけで渋滞時の疲労感が全く違うのです。これは本当に嬉しい進化でした。
本当はツーリングアシストが欲しかったところですが、、
【エンジン性能】
直噴になり4馬力だけアップしましたが、あまり前車との差を感じません。
相変わらず官能的な音とは無縁の実用エンジンですが、高回転までスムーズに回るので
スポーティな走りを楽しみたいときはそれなりに・・・(笑)
絶対的な性能は2.0NAとしては普通でしょう。
【走行性能】
トルクベクタリングの恩恵か、前車よりずっと速くコーナーを駆け抜けられます。
首都高や秩父・奥多摩などを走りましたが、走りは楽しいですよ。
コーナリングの速さは特筆ものです。ワインディングをスイスイと駆け抜けてくれます。
また、前車同様に運転席の視界の広さはこの車の長所です。
【乗り心地】
40扁平のタイヤを履いているので、大きな段差でゴツンと衝撃があるのは仕方ないですね。
前車GP7より足回りが固くて、ゴツゴツした乗り心地です。
家族からは「前の車のほうが乗り心地が良かった」と言われてしまいました。
静粛性は前車と比べて、より静かになっています。
【燃費】
市街地での燃費は前車と変わりません。
高速道路や長距離ドライブでは明らかに燃費は向上しています。
CVTの改良でレシオカバレッジが拡大された恩恵ですね。
時速100Km時のエンジン回転数が2000回転を下回るくらいで、前車より200〜300回転くらい低い回転数で走れます。
前車比で燃費が良くなっても燃料タンクが小さくなった分を補えず、航続距離は短くなりました((+_+))
【価格】
前回と同じ担当者から購入したので、値引きはそれなりに出してくれました。
【総評】
ファミリーカーとして充足しているし、走りもそれなりに楽しめる車です。
私は埼玉から奈良までの帰省にも使いますが、長距離も楽に移動できます。
自分にとって最高の一台です。
参考になった28人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2017年6月19日 12:58 [1038433-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
ユ−ザ−を欺き勝手に〇〇〇−グのPCDを114.3に設定したせいでPCD100の高価なAftermarketホイ−ルを泣く泣く叩きうる憂き目にあった大勢のスバリストを あざ笑うが如く又もやPCD100を採用した節操の無さには空いた口が塞がらない?これの何とかシャシ−がベ−スのスバル次期〇〇〇−グやS
TIにはPCD114.3にするのだから、何故 プリウスやコンパクトカ−みたいなPCD100を混在するのか訳が分からん。因みに馬鹿デカイ現行レガシィとアウトバック迄もがPCD100なんだから〇〇〇−グを登場させた時PCD114.3を採用した理由とをさも自慢気に雑誌で語っていた
が、別にスポーティーで無くともヘナチョコ車以外は全部PCD114.3は不分率だ、只 面白い事にホイ−ルベ−スが1.670に伸びた点に注目 私のBP5アプライドE型とキッチリ一致する?つまり〇〇〇−グを四代目の後継とか言ってたけど、ホイ−ルベ−スは1.620と短く「尤もインプがベ−スだから当然か、」newインプこそが正当な後継車となるのだから、現行〇〇〇−グ所有の方〃が気の毒に思う。「あくまでも自分の考えなので、あしからず」それにしてもカ−ゴル−ムの使い勝手は殆ど無視されたスポーツバックなどより「これが何故か結構見掛けるんだな?まあこれしか無いのだからしょうがないか。」NAで良いからステーションワゴンを作らないのは何故か?さらば昴よ、、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年3月18日 15:48 [1003933-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
インプレッサ用の設定画面 |
彩速ナビとメーター周り |
ガイド線 |
(納車後、一ヶ月ちょっと、約300キロ時点の追記です)
・高速の100km/hでは超安定でした。
・エンジン始動時に、2000rpm付近まで上がるのは、調整不可とのこと。エンジン音量が気になる際は始動後すぐに発進が解決策の模様。
・彩速ナビの道案内を最初のレビューでは?としましたが今は○です。「マイルートアジャスター」という道案内優先度調整機能に気がつき、「信号考慮」の項目をオンからオフに切り替えたところ、私の感覚にあった道案内になりました。出荷時設定のままでは、細い道でも距離優先のような感じでした。設定変更で大きく変わったので、これに気がついてよかったです。
・彩速ナビのインプレッサ用サウンド設定画面を添付します。音は良いと思いますが、他とは比べてはおりません。
・ナビ取り付け面が少し斜め上を向いており、ナビ面が取り付け面と平行の場合、私の着座位置、姿勢では、少し見上げるような角度になります。彩速ナビは画面角度を立てる方向にも調整可能で、立てた状態の逆チルト位置がとても見やすいです。この点は、納車後に気がつきました。
・車線変更時に、斜め後ろから近づく車両があると、ミラー内側が光る機能(ASPの中のSRVD)ですが、バック(後退)時により威力を発揮します。道路に後退で出る際、車両が近づくと、ミラーの内側が点滅し、警報音も鳴ります。見通しが悪い場合に重宝してます。
・アイサイトカバーのビビり音は何故かしなくなりました。たまに左右のAピラー付近からしますが、余り気になりません。
・短い距離をちょこまか乗ったからか、燃費がリッター9キロほどでした。これから良くなることに期待です。
(以下は、納車一週間時点の最初の投稿です)
100キロ時点のレビューです。前車と前々車は中古車で、新車は約18年ぶり。大きな装備の違いを感じています。
販売店を初めて訪れたのが9月下旬、11月上旬には契約。その後、ここの口コミを見て、オプションの追加、変更等を行いました。最後にナビの変更を行い、2月上旬に納車されました。
グレードや付属品は、次の通りです。
1.6i-L FF
ASP、プッシュスタート、革巻ステアリング、LEDヘッドランプ、ステアリング連動ヘッドランプ、クリアビューパック
彩速ナビ(リアカメラ、ETC2.0、ナノイー)
ベースキット
ドアミラーオートシステム
ディスプレイコーナーセンサー(前後)
ホイールロックシステム
ドアエッジモール
3年点検パック(車検無し)
【エクステリア】
格好良いです。ドアサイドにドアエッジモールを付けました。ダサいと一部言われますが、割とさまになっています。小さな子供がいるため、ドアをいずれ強く開ける日が来ることを想定しました。フロント下のLEDライナーは付けませんでしたが、元々付いているのが1.6は黒の部材となり、個人的にはこちらの方がシルバーより好みです。コーティングは、スタンドのクリスタルキーパー+ホイールコーティングをしました。ここの口コミで、付けると良いと教えて頂いたドアミラーオートシステムは、大活躍で毎回使っています。
【インテリア】
黒基調で良いと思います。シートの背もたれが前車の日産より少し長いかも。シフトノブのベース部分のシルバーはインテリア唯一のイマイチかな。シート座面下にセンサーがあるようで、ドアを開閉して後席の人がシートベルトをしないまま走り出すと、しばらくして警報音がなります。
迷う人は迷うナビの選択ですが、私は最後の最後にKENWOODの彩速ナビにしました。ビルトインにくらべ1DIN分下がる取付け位置なのですが、購入前に装着した実物や写真がほとんど無く、決めて納車日に自分の車で確かめるまではかなり不安でした。写真を添付します。少し下がりますが、デザイン的に何ら問題ないように思います。画面の角度を変えることかできるので、逆チルト(少し下を向けています)にしています。また、ビルトイン以外ではバック時の緑や黄色のガイド線が出ない!?ような誤った情報が一部あるようですが、写真の通りステアリング連動のガイド線がちゃんと出ます。ただし、ナビの画面とサウンドは素晴らしいですが、道案内は今のところ?が付きます。もうしばらく使ってからレビューしたいです。
ナビが連携しないため、走行中のMFDが暇になっています(笑)。車体の前後方向の傾き、気温、水温、エアコン設定温度、ライト類の状況等が表示されます。また、ディスプレイコーナーセンサーを付けたので、駐車時に障害物に近づき過ぎると警報が表示されます。
メーター内のMIDに、はみ出し注意や先行車発進等のアイサイト機能が警報音と共に表示されます。
【エンジン性能】
街乗りであれば、必要十分です。出だしは普通です。大きな道路では、すぐに70キロくらい出てしまいます。寒い季節だからか、エンジンかけはじめの回転数が2000rpmあたりまで上がるので、夜は気が引けます。
【走行性能】
安定しています。子供が良く寝てくれます(笑)。ASP(アドバンスドセーフティーパッケージ)の斜め後ろ車両接近情報が、ドアミラー内側に表示され、かなり重宝してます。
【乗り心地】
段差の乗り越えも、軽くいなしてくれます。乗車室内に侵入するエンジン音は静かで、少しモーターに似た音がします。ギアショックもありません。
口コミにあった、アイサイトカバーのビビり音が少し出始めました。カバーを手で押さえるとしなくなります。一ヶ月点検で相談してみます。
【燃費】
まだ、最初の給油のみですので、評価できません。
【価格】
もっとライバルをうまく使う、決算期にあてるなどすれば、良かったかもしれません。お客様感謝フェアでは、オプションが二割引きになったので、少し追加しました。
【総評】
良くできた車です。もっと長い時間乗っていたいです。初スバル、初アイサイトのため、アイサイト制約事項と称して、口コミで相談させて頂いたこともありました。また不明点等は口コミで質問等するかもです。
参考になった45人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2017年2月14日 12:05 [1003773-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
一年点検待ちの間、試乗!
エクステリアはスバルらしい出来栄え!
インテリア・何か旧レガシィを思わせる感じ・・・
エンジン性能は面白い、パドルシフトで1速まで落としアクセル踏み込んだところ〜直噴化なので3000回転あたりレスポンスが少し重みがあり、スバルサウンドがコレマタしびれる!
エンジン2Lなのでレヴォーグ1・6と比べやや荒っぽい感じ(インプレッサがどーん)(レヴがスーイーン)ってな感覚
走行は町中でしたので、S字コーナーなど試したかっのですが今回断念
燃費は試乗でしたので無評価
価格は本体・初期費用・後付属を最小限に抑えれば¥290前後で収まるのでは?ナビ・ETCなどAftermarketで・・・
総評・今回のインプレッサは大変良く出来た車と(個人)して良い評価といえます。
C-HR・ヴェゼルなど他社もありますが、自分は断然、2.0i-L EyeSight 4WDか2.0i-S EyeSight 4WDどちらでも満足
ただレヴと比較すると室内が狭いのでゆとり感が狭いのは仕方がない。
とても面白い車だと思います。
ハイブリットに飽きた方いらしゃいましたら、お勧めの1車種ですね!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
2017年1月22日 10:22 [997158-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
現在インプレッサスポーツ2.0アイサイトとアルトワークスに乗っています。
この度スバルの営業マンより試乗会があると聞き乗り換える気は無いですが試乗してきました。
外観は少しサイズが大きくなりフロントがインプレッサでリアがレヴォ-グって感じ?カッコいいです。
ただ自分としては今のインプレッサのサイズ感がちょうど良いですが。
内装もさらに高級感が増した感じで良いですね。
ほんと見ちゃうと欲しくなります。
今回試乗したのが1.6アイサイトだったのですが思ったよりパワーがあるなと思いました。
よく曲がりよく止まり雪道でしたがふらつきもなく安定していて走行性能は良い様です。
ただ車重が重いのか、CVTのせいなのか出だしはもっさりしてました。アイサイトもVr3で総合的に自分のインプレッサより随分良くなっている印象でした。
まあ、買い換えるにはまだ早いので今回は我慢します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2016年11月6日 09:24 [973833-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
昨日、17インチの2.0i-Lにも試乗しました。新たな気づき、考えたことがあったので、追記します。
『 』部分が追記部分です。
本日、試乗してきました。2.0i-S EyeSightです。
レヴォーグ1.6STIにも本日試乗しました。
普段は、ゴルフヴァリアントHLに乗っています。
【エクステリア】
シンプルでバランスのいいデザインだと思います。
『追記』
前モデルはガンダムチックであまり好きではありませんでした。新型は曲線、曲面をうまく取り入れて、品がよい感じがします。
【インテリア】
機能的で使いやすい印象を受けました。高級感もそこそこありました。
『追記』
機能満載のため、各モニター画面、スイッチ類が非常に多く、慣れるまでは大変そうです。
でも、使いこなせたら、いろいろな楽しみ方ができそうです。
ステアリングの触感がイマイチです。毎回触れる部分なので、もっと上質感が欲しいです。
ナビ画面(パナ)の傾斜がかなり大きいので、若干見づらいです。もう少し立ってくれているとよいのに・・・。
調節できるかどうかは聞き損ねました。
【エンジン性能】
滑らかに回り、静粛性も高いです。
トルクもかなりあり、発進から法定速度域までストレスなく素早く加速しました。
NAならではのスムーズさと気持ちよさは、ゴルフヴァリアントやレヴォーグにはないものです。
ただし、アクセルを踏み込んだ際の絶対的な加速は、もちろんゴルフやレヴォーグよりは劣ります。
必要十分なパワーがありますが、モアパワーがあると、なおいいですね。
市街地での使いやすさなら、ゴルフやレヴォーグを上回ります。
『追記』
Sモードでかなり強めにアクセルを踏める機会がありました。かなり力強く好印象。
ただし、やっぱりゴルフHL、レヴォーグ1.6よりは劣ります。
【走行性能・乗り心地】
まず感じたのが、乗り心地の良さです。とても18インチとは思えません。
ゴルフ(17インチ)やレヴォーグ(18インチ)で、コツコツと突き上げを感じた路面もあった試乗コースを何事もなかったように走り終わりました。
かといってグニャグニャな足回りではなく、シャキッとしていて、ハンドリングもよかったです。
山道や高速道路では印象が変わってくるとは思いますが、市街地、法定速度域での走行性能は素晴らしいです。
静粛性もかなり高いです。
AWDでも車重が1400kgと軽めなので、軽快に走りますが、重厚感も併せ持っている乗り味に感心しました。
新しいプラットフォームが功を奏しているのでしょうね。
レーンチェンジの際、剛性感の高さを感じました。
『追記』
17インチも、よい乗り心地でしたが、18インチの方がさらによい乗り心地だったように思いました。
普通に考えればそんなことはありえないと思うので、以下の2点でそう感じたのだと思います。
・試乗コースが違ったこと
・初めて運転したときの感動
【居住性】
170cmの私が運転するシートポジションで、後部座席の居住性はかなりよかったです。
4人乗りまでなら、かなり快適でしょう。
【燃費】
試乗なので、なんともいえません。
【総評】
「いいクルマ感」をすごく感じました。
高級感まで感じさせる乗り心地、静粛性は、私の知っているインプレッサではありませんでした。
以前、BPレガシィ(2LのNA)に乗っていましたが、そのときはインプとの車格の差をハッキリと感じました(インプの方が下)。
本日の試乗コース限定なら、以下の点でレヴォーグ、ゴルフヴァリアントよりも良い印象を持ちました。
・発進時の出足の軽さ、法定速度までのスムーズな加速
・非常に良い乗り心地
私にとってはラゲッジが狭すぎるので、購入する選択肢に入りませんが、ビックリするほど良い車でした。
200〜250万円で、走りのいい車、乗り心地や静粛性の良い車、安全性の高い車を求めている方に自信を持っておすすめできます。
FFで1.5Lのファミリーセダン、コンパクトカーが軒並み150〜200万円する昨今、「安い」とさえ思えるクルマでした。
『追記』
開発陣が「下克上」という言葉を使っているようですが、まさにその通りだと思います。
私は3年前まで、BPレガシィ(4代目レガシィ)の2LNAに9年近く乗っていました。
BPは名車の呼び声が高く、未だに走っている姿をよく見ます。
かつて「BP難民」という言葉がありました。
BPから乗り換えるべき、次のクルマがなくて困っていた人たちのことで、私もその一人でした。
そこに現れたのが、ゴルフヴァリアントとレヴォーグでした。
レヴォーグは、エクステリアのごちゃごちゃした感じが好きになれず、ゴルフを購入しました。
BPレガシィ(2LのNA)よりも新型インプが劣っている点
・エクステリア(好みの問題ですが、BPはさらに素晴らしいです)
・ラゲッジ容量(2回りは違います)
インプが優れている点
・静かさ、スムーズさ、滑らかさ
・加速、パワー感、トルク感
・乗り心地
・ハンドリング
・ボディ剛性(話になりません)
・CVT(意外かもしれませんが、BPは4ATで、出来が悪かった)
・アイサイトによる安全性と快適性
10年以上前のクルマとの比較なので当然かもしれませんが、インプがレガシィを超えたのは、私にとって、ちょっとした事件です。
3年前に新型インプに出会っていたら、ラゲッジ容量には目をつぶって、購入したかもしれません。
それほどよいクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった63人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,627物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0i 12ヶ月保証付 キーレス SDナビ 地デジTV バックカメラ クルーズコントロール ETC ドライブレコーダー前
- 支払総額
- 34.2万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 13.9万km
-
インプレッサスポーツ 2.0i−Sアイサイト 4WD メモリーナビ フルセグTV スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ Bluetooth ACC 純正17インチアルミ ETC
- 支払総額
- 63.7万円
- 車両価格
- 48.9万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 100.4万円
- 車両価格
- 84.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 72.9万円
- 車両価格
- 66.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 89.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
44〜629万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜204万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円



















