Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 59〜303 万円 (877物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-S EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-S EyeSight Accent Black | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.12 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.88 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.98 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル
2023年7月17日 19:21 [1737677-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 無評価 |
代車で3日ほど乗りました。
所有車はLEVORG D型 GT-S アイサイト(1.6L)です。
【エクステリア】
LEVORGより所々安っぽさがあるのですが、正直言ってしまえば十分すぎるデザインです。良くも悪くもシンプルなのにスバルらしい。
【インテリア】
上記同様です。LEVORGから乗り換えたとしても不満はないと思ってます。
【エンジン性能】
思った以上に燃費がいい!
LEVORGよりリッター+2~3kmは走れます。
【走行性能】
ちょっと非力かな?と思って乗りましたが、思い込みでした。
LEVORGより軽いのもあるのでしょうが、なぜか代車のインプレッサのがスイスイ走れた印象です。
【乗り心地】
LEVORGがビル足なのもあるから何ともですが、乗り心地は並です。
基準が人それぞれですが、ゴトゴト硬めの足でアクアやその辺りと同じ印象です。
【燃費】
上記でも述べてますが、LEVORGと同様の1.6Lでもターボがない分燃費がよくお財布に優しいです。
【価格】
新車価格でLEVORGとかなり差があるので次回はインプレッサが購入候補にあがります!
【総評】
LEVORGほどの高級感はありませんが、パワーシートもありますしオプション次第で好きにできるので、今乗っているLEVORGがどうにもならなくなったら次回はインプレッサを購入したい!と思える車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0 STI Sport 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年9月20日 18:51 [1496852-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ホイール、フロントグリルなどの黒に、ボディのセラミック調のホワイトは、良いコントラストとなっていて、オシャレで精悍。
【インテリア】
黒地に赤のステッチはシック。仕上げも丁寧。視界も、三角窓が効果的で良好。後ろのミラー視界もまあまあ。バックカメラ、左サイドカメラもあるので、安全確認は容易です。
【エンジン性能】
2リッターNAですが、遮音が効果的で、吹き上がり具合も良好。軽く踏んでも加速します。街中ではオーバーパワー気味。1.4tのボディを軽々と疾駆していきます。静かなのにパワーある印象。但し、低回転でのトルクは今ひとつなので、控えめな運転を心がけないと、軽やかさについ踏みすぎて燃費は悪くなりがちでしょう。
【走行性能】
低速低回転時にCVTのモタつく感じは、2011型と似ていますが、やや目立たなくなっています。中速から高速域ではスムーズ。直進安定性はボディの強さと4駆のおかげで秀逸。2011型ではカーブで、安定性はあるものの曲がりにくさを感じることがありましたが、この型の前輪ダンパーは魔法のようなしなやかさで曲線でも自在な操縦を可能にしてくれます。段差も上手にいなして、まるで運転が巧くなったよう。同乗者にもさらなる安心感をプレゼント。
【乗り心地】
この車の最大の魅力です。専用設計のダンパーが手品のような仕事をしてくれています。2011型では、硬め、玄人好みの乗り心地で、やや疲れる感じがありました。今度のstiスポーツは、街中での乗り心地も、ワインディングや荒れた路面での踏ん張り・いなしも、しなやかに難なくこなしてくれ、自由に操る感覚に浸れます。力強いのにしなやかで軽やか。こんな車があったでしょうか! 驚くばかりです。天井の遮音遮熱もよくなっていて、夏場に乗っても暑さをあまり感じません。(ボディの白さも関係か?) エンジン音は2011型の半分以下になった印象で、音楽も心地よく響きます。進化した「アイサイト」の支援もあって、安心感抜群。毎日なるべくなら長い時間乗っていたくなります。
【燃費】
ついアクセルを踏みすぎなければ、燃費を改善できるのでしょうが、この車の魅力がそれをなかなか許してはくれないでしょう。つまり、燃費に大きな期待はできないと思います。
【価格】
乗り心地・操縦安定性・安全性、いずれも一流なので「高すぎる」とは言えないでしょう。
【総評】
試乗した時には、レヴォーグの方が力があると思いました。stiスポーツは名にはそぐわない控えめだという印象でした。しかし、ターボの具合とボディサイズからこちらを選びました。……乗り出して何日かすると、NAの静かで自然な吹き上がり、低い車高による安定感、実用域での申し分ないトルク、そして何よりもしなやかで頼り甲斐のある足回りがなんとも心地よく感じられるようになりました。これが2011型と同じ車? スペックは控えめでも「これこそが理想の車」のように今は思えています。静かに走っていても高い満足感、「いい車ってこんなに楽しい!」と再発見。すれ違うどんな車を見ても、「こっちの方が上だゼ!」と思える車はそうはないでしょう。クルマは価格ではありません、作り手の哲学と心意気が大事。スバルよ、ありがとう!
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 02:55 [999947-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
父親が13年10万km乗った2代目プリウスの代替として、1.6i−LアイサイトFFアプライドA型を購入。
元は200万程度で中古SUVを狙っていたのですが、新聞のチラシを見てほぼ同額で買える新型スバル車があるじゃないかと、急遽インプレッサに飛びつきました。
4年目を迎え、私自身が乗る軽との違いに改めて愕然としたので再々レビュー。
【エクステリア】
先代より平べったく見えるフロントデザインは、ワイド感があって好き。
新鮮味はないので新型と気付くのが難しいですが、無駄に奇抜なデザインが多い現代車の中では、真っ当なデザインで安心出来ますね。
インプ自体、2代目で丸目をやらかした過去があるので、正当進化は重要だと思いますw
ただ、どうもスプレッドグリルが鼻につくので、STIのメッシュグリルに交換しました。
D型以降の顔は折角の大人の雰囲気が台無しだと感じているので、やはり前期がよいです。
ドアの開閉音は重厚感があります。
【インテリア】
1.6は2.0に比べ、エンジンもさることながら装備もかなり省かれています。
それでもなお、品質感を感じるインテリアは従来のスバルよりだいぶ頑張っています。
1.6でも合皮張りインパネですし、ドアやインパネの装飾がカーボン調になるので、これはむしろ2.0よりよい。
室内の居住性は余裕があるとは言わないまでも、十分な広さがありここはハイブリッド車種と異なるメリット。
シートは座面が大きくサポートもしっかりしていて、私の持つ軽(シートの評価は高い車種)と比較しても、乗っている間座り直す行為を1度もしない自分に驚きます。
気になるのが、リアへ乗り込む際開口部と座面の位置関係がいびつで、脚を投げ出すように乗り込まなければならないので、だいぶアクロバティックな乗降になります(◎_◎;)
あと、個体差かもしれませんがアイサイト用カメラの樹脂部分が走行中カタカタとビビリ音を発します。
建てつけが甘いのかなと思いますが、マイナーで対策されてるとよいですね(ディーラーで何かを挟んで対処してもらったらしい)。
幾つもモニターが存在するのは、IT化の過渡期と言った感じで研究不足ながら、純正8インチナビが見やすいのが救い。
メーターパネルに、デジタルメーターを表示させられるのはよいと思います。
【エンジン性能】
1.6リッターは1300kgのボディに対して基本的に非力(実用面での問題はなし)。
特にエアコンをかけた時は3000回転を超えてくるので、エンジン音が侵入してきます。
しかしそこはフラットエンジン、1.6にバランサーはないようですが、それでもスムースな振動特性。
CVTはフラットエンジンの弱いトルクを引き出すのに貢献しているとは思いますが、中低速でギクシャクしてしまうという前時代的な出来でかなりイマイチ。
【走行性能】【乗り心地】
SGPによるボディ剛性が日本車のレベルではなく、フラットエンジンの低重心特性やリアのダブルウィッシュボーンとも相まって、非常に安定した乗り心地を実現。
かつて軽でも独立懸架にこだわっていた、スバルならではの追従性で、ここら辺がすぐリアを車軸式にしたがる他社との決定的な差。
ちょっとくらいの凸凹はいなして揺すられないし(これでも1.6はリアスタビがないらしい)、40km/hくらいでも交差点を左折出来るハンドリング(おい)。
そもそもミニバンとは違うのだよミニバンとはという、根本的な重心の低さは日本人が気付かなくてはいけない重要な要素ではないかと。
一方でステアリングギアレシオがクイックな設定になっている為、鋭く曲がれる反面ハンドルが敏感に反応し、直進性が少し犠牲になってしまっているのがA型ならではの煮詰め不足か。
一般的な人は、もう少しアンダー気味のが扱いやすいと感じるのではないかと思います。
静粛性は、最近の高級感のないトヨタと比べたら静かなものの、雨が降り出すと唐突に騒がしくなる、「トタンのスバル」が健在ですw
【燃費】
冬でヒーターをつけながら街乗りなので、10km行きません。
エンジンが慣れてこればもう少し伸びるとは思いますが、やはりリッター10〜12km前後が相場ではないかと。
1.6は回転数も高いので、高速でもさほど伸びない可能性があります。
2リッターのが多分、燃費いいんじゃないかと推測します。
【価格】
本体価格だけを見れば、200万を切るバーゲンプライスながら、「どうせナビつけるでしょ?」という戦略で最終的には250万を超えてしまうのでは。
それでもアイサイトやサイドエアバッグ標準装備、SGPや足回りのレベルを考えたらやはりお得。
日本車でなく、欧州車をこの値段で買うと思った方がいいかも。
発売間もなくの購入であり、値引きはしてもらったけれども微々たるものでした。
【総評】
WRXが独立し、完全な実用車となったインプレッサはVWゴルフ同様、真面目で大人の雰囲気を備えた優等生。
ターボもないし昔のような不等長排気音もなく、スムースかつフラットな走りは刺激が少なく、時には退屈に感じてしまうかもしれませんが、アイサイトによる安全性も含め日本車として誇るべき完成度があるのは確かです。
また、スバルにしては珍しくA型で既に高い完成度を持っているというのが素晴らしい。
リコールは幾つもありましたが、致命的な欠陥や出来の悪さというのはあまりないので(CVT以外)、中古でA型を買っても(リコールさえ受けているタマなら)よいと思います。
参考になった59人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年10月7日 11:50 [1375316-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
普通です。リアがかっこいいですかね!
【インテリア】
必要最低限のものがあり、邪魔なものもなく使いやすい。
【エンジン性能】
素晴らしい!
【走行性能】
素晴らしい!
【乗り心地】
これはホント素晴らしい!
【燃費】
普通ですかね。リッター10くらいです。燃費気にしないで走ってこのくらいです。
【価格】
この車の性能なら安いと思う。
【総評】
会社の営業車 スバルの車を所有したことがないけど、こんなにいい車だとは思わなかった。ハリアーやアテンザなんかも乗ったけど…いまいちだった。この価格帯の車でこんな車が作れるなんてすごい!というかこれがスバルが止められなくなる理由なんですかね。
車に乗った初めはいまいちだったけど、体が慣れてきたらクセになる。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年8月19日 13:52 [1079491-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
前車は2011年版の先代インプレッサスポーツです。まだまだ乗るつもりでしたが、もらい事故で廃車になり、フルモデルチェンジしたインプレッサに乗り換えました。代車で一ヶ月ほど30型プリウスに乗っていました。この新型は納車されて三ヶ月で、12000kmほど走りました。
私の職業は住職です。住職と言っても毎年150日くらいは寺を空けて、日本全国の寺で説教をして回る「布教使」という役目を頂いています。年間の走行距離は3万キロ位になります。あまりに遠いところは電車で行きますが、寺というのは交通の便が悪い所にある場合も多く、車で行くことが多いのです。
なので、自分にとって車選びの基準は、長距離をなるべく疲れず安全に移動できることと、僧侶ですからコンサバなデザインで、贅沢に見えないこと。先代も今もこの条件を完璧に満たすのがインプレッサです。
まず、車内は静かです。先代と比較しても静かになりました。そして車体のしっかり感というか、どっしりとした安定した走り心地があります。軽快に元気に走るという感じでは無いのですけど、運転していて安心できます。この車にするまで代車のプリウス(30型)に乗っていましたが、安定感、安心感は比べ物にならないと思います。台風や大雨の時は特にそう感じます。
また、EyeSightの追随クルーズコントロールは前よりずっと出来が良くなりました。レーンキープは割りと頻繁に切れますが、これもそこそこ使い物になります。雪が降っていないのでまだ本格的に試せては居ませんが、AWDも性能はいいことでしょう。先代では大雪の時に、他の車が殆ど全て立ち往生するなか、火葬場までの坂を苦もなく登っていきました。新型も同様だろうと期待しています。
燃費は、郊外路や高速が多いせいか、16km/lくらいは出ています。2.0LでAWDとしては十分にいいと思っていますが、今時の車の中では悪い方でしょう。ただ、時速90kmくらいでトラックの後ろをEyeSightで走ると、20km/lは軽く越えます。先代より1割くらいは良くなっていると思います。満足とは言えませんが、代車のプリウスも高速では22km/lくらいでしたから、これだけ走ればまあいいか位に思っています。
一つだけ残念なのがサイズの拡大で、私が行く寺というものは古い町並みの中に建っている事が多いので、1.8m近い車幅は正直ギリギリです。インプレッサもレガシィと同様にサイズを拡大してきましたが、これ以上は大きくならないようにと願っています。
そして若干注意が必要なのが最低地上高です。先代は145mmでしたが、新型は130mmになってしまいました。まだ擦ってはいませんがそれなりに気を使います。悪路を走るならXVにしろという事かもしれませんが、SUV的なデザインとなると僧侶である私にとっては葬儀場に行く際に困るのです。まあでも今のところ擦ってはいませんから、そんなに気を使わなくてもいいのかもしれませんが。
ただ、上の2点は何とか受け入れられる程度のことで大きな問題ではありません。私にとってこのクルマは走りを楽しむというよりも、自分の仕事の相棒であり、安心して長距離を確実に走るためのクルマです。色んな車に乗ってきましたが、私の使い方からは現状これ以上のクルマはないと断言できるくらい素晴らしいものです。先代は高速道路で追突されましたが、荷室が潰れても後ろのドアはしっかりと開閉でき、スバルのクルマの安全さを身をもって証明してくれました。
仕事で長距離を走り抜く方、このクルマは実にいいです。是非検討されてみてはと思います。
そしてスバルさんには、どうかこれ以上車体を大きくしないように切にお願い申し上げます。これ以上大きくなれば次は別の車を検討せざるを得なくなります。できれば次も「インプレッサ」にしたいので。
−−追記−−
18000km走りました。雪道での走行機会がかなりありましたので、ご報告します。
先代のインプレッサと同じく、AWDでツルツルの坂道でも登れるし、VDCやABSもよく効いてくれます。絶大な安心感があります。雪が降る度にインプレッサでよかったと心から思います。
ただ、今年の雪は尋常でなくて、十分に除雪のされてない道を走らなければならないときもかなりありました。そういうときは130mmという最低地上高の低さがネックになります。車体の下を雪塊が擦っているのがわかります。その部分の性能を求めるならXVを買えという事になるのかもしれませんけど、せめて140mm位あればなぁと思うことも。
現行インプレッサの吸い付くような走りにはこの最低地上高の低さも貢献していると思うので、難しいところですね。
普通に除雪された道や凍結路では安心感は他の車とは比べ物になりません。新雪をかき分けて進まなければならないようなシーンではあまり無茶はできない。あたりまえですが、そんな感じでしょうか。
−−追記−−
納車から二年、66000km走りました。最初の車検で10万キロ超えは確定のようです。その間に高速道路で飛び出てきた鹿を轢きました。鹿を轢いたのは僧侶としてすごく悲しいことなんですが、しょうがありません。
そしてでこぼこ道を走っていると、内装からけっこうビビリ音がするようになってきました。特にアイサイト付近からビリビリと音がします。これどうしたもんかなと思います。普通は6万キロくらい走ったらビビリ音しますし、そんなもんだと思って諦めたほうが良いのかな。
それ以外は、とても好調です。走りはいいし絶大な安定感と安心感があります。長距離走行が多いせいか、トータルの燃費は17KM/Lをこえています。2リッターのAWDとしては望外にいい数値です。一度北陸自動車道でトンネルを抜けたところにあったカチカチのアイスバーンでスリップしかけて冷や汗が出ましたが、電子制御が適切に介入してギリギリのところで制御できました。ホント冷や汗かきました。
私にとっては営業車みたいなもんですが、とても気に入って大事にしています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった223人(再レビュー後:96人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2019年1月4日 23:32 [1186836-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
1週間、代車で借りて走りました。
900kmくらいの走行距離。
アイサイト最高です。
また、この値段で買えるなら、満足な装備はでした。
少し気にいらなかったのは
・意外にデカイ(幅がある)
・アイドリングストップの衝撃が結構ある。
車内静かなのに少し残念。
・燃費はもうちょい良くてもいいかな?
表示12kmくらい。
(250km走った結果、高速は140kmくらい)
でもいい車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月12日 07:10 [1103976-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
プリウスやシビックと較べるとコンサバだと思います。車体色は濃紺を選んだので、新車と気付かれにくかった。ただ発売前、シルバーの展示車を見た時には、面の抑揚の豊かさが、カッコいいなあ、と感嘆した覚えがあります。カラーによってずいぶん印象が異なるので、お買いになるのなら、考えた方が良いと思います。
個人的には実用性とかっこよさを狙った良いデザインだと思います。
【インテリア】
実は気に入ったのはこの部分で、前車は先代レガシィから試しに乗った時に、正常進化を感じてΓ欲しい」と思いました。営業マンからはレヴォーグを勧められたのですが、素材は異っても、先代インプ持ち越しのデザインアイデンティティーが、好きになれませんでした。
シートはレガシィよりは小さいのですが、きちんと造られており、1.5リッターの2代目インプで感じた支えの弱さは感じません。肌に触れる部分、視覚に訴えるところ、良くつくってあります。ただ、メーター回りや液晶表示はアクセラのほうがシンプルで、良く考えられていると思います。こちらは面白いのですが、ごちゃごちゃしています。
【エンジン性能】
乗っていてフラット4らしさはほとんど感じません。当初は息継ぎのような動きもありましたが、今は低速は滑らか、踏めばその分走ります。Sモードを使うと加速は楽しめそうです。
【走行性能】
40タイヤでも角の無い乗り心地に不満はなく、カーブはシュッと回ります。昔のスポーツカーのようです。守られている安心感と、能動的な運動性能が高い次元でバランスしているのでしょう。
【燃費】
正月に1,500キロ余りを一気に走って15キロの燃費でした。前より少し伸びた感じです。普段は通勤距離の短さ、この辺のゴーストップの多さで、10キロにはのりません。冬になるとアイドルストップもなかなかしませんし。
【価格】
高い。15年前はインプ2代目がボトムでコミコミ150万足らずで乗れました。今の1.6だとそれより100万円高いでしょう。良い車ですし、他の車も高くなっていますから仕方ないとはいえ、、、
【アイサイト】
アイサイトは最初から良いです。運転の補助としてはベストチョイス。ACCも楽です。カメラなので、わからない時は、わからないといさぎよい。冬の朝は太陽が射し込み結構わからなくなりますが、そんなときは気を付けて走ります。将来の完全自動運転にはこれだけでは足りないでしょう。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年2月4日 23:31 [1102085-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入後1年になります。感想を記したいと思います。
過去6台の車に乗り継ぎ、スバル車は今回で4台目ですが過去最高に気に入ってます。
【エクステリア】 カタログやウエブサイトで見るよりも実物はカッコいいですね。
極めてスタイリッシュとまでは思いませんが幅が広くて存在感が
あっていいと思います。
【インテリア】 派手さや色気は感じられないインテリアです。
そのへんは質実剛健のスバル車です。
外から室内を覗いた時の高級感はたまりません。
ダッシュボードのステッチが◎。
私はナビをダイアトーンのサウンドナビを選択しました。
ナノイーパネルが上にくる形になりましたがさほど
違和感ないです。
私はインテリアのマッチングよりも音質を重要視しました。
【エンジン性能】 これは驚きでした。静かでトルクがあり登板道でも
平地のような感覚でノンストレスです。
このエンジンは本当に気持ちいい。
CVTの制御もパーフェクトでしょう。私個人としては
このCVTには何の不満もありません。
極めてスムーズで思った通りに加速します。
昔レガシィB4に乗ってた時の4速ATとは比べ物にならない。
【乗り心地】 18インチ40タイヤとは思えない快適な乗り心地です。
硬いと感じる時もありますが、私はこれくらいの方が好きです。
車の剛性感と相まって上質な乗り心地です。
ずっと運転し続けたくなります。
【燃費】 市街地通勤で8〜10のあいだですね。
昔のスバル車に比べれば良くなってるかな^^;。
レギュラー仕様なのでよしとしましょう。
【価格】 色々オプションをつけると総額300万オーバーになります。
それで私はFFにしました。20万の差はデカいよ。
AWDと迷っている人に伝えたいですがFFでも上質で落ち着いた乗り味です。
私は雪の積もることの無い場所に住んでいますから正解だったと思います。
【総評 気になる点は交差点で左後方が見にくいところです。
ウエストラインが後ろに向かって高くなってるから。
まあスタイルと視界のギリギリの兼ね合いなんでしょうね。
他社のスタイルありきの車に比べれば許せる範囲かな。
乗り心地、エンジン性能、コーナーリングの楽しさ、CVTのリニア
さ等々、文句なしです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年11月23日 22:50 [1080843-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
A型のスバル営業所社用車を4000kmスバル認定中古車でGetできました。2.0iS 4WDのフル装備、一年落ちを100万円くらい安く購入でしたした。
BP 3.0R 15年16万キロからの乗り換えです。
●エクステリア
好き嫌いあるんでしょうけど、私はツボです。塊感がたまりません。レボーグとも迷いましたが、ガンダム感が薄く、豚鼻も無いので家族意見も加味してこちらにしました。
●インテリア
15年の月日は長いてますね。ハイテクが凄い!しかもBPレガシーより車格が上のインテリアです。ドアの重厚感はハンパない!Pana SDナビも上品で◎。ナビの音響は匠の〜で高周波強調モード✖サブウーハーで、マッキンとは違う世界観の高音質を実現できました。純正スピーカー交換は、もう少し様子を見てから考えることにしました。
●エンジン性能
3L6発からの乗り換えなのであまり期待しませんでしたが、中速のトルク感や高回転の音など、結構いけてます。水平対向独特で嫌な音ではありません。いい意味で期待を裏切られました。
●走行性能
プレミアム感ありますね〜、しっかりしてます。段差越えも収まりが良く、スピード感が少なく速度注意ですね!CVTの違和感が全くなく、スバル頑張りましたね!。先代を代車で数日なりましたが、ミッションの違和感でこれは無いな〜と思ってたんでが、エンブレもちゃんと利くし、CVTも変わりましたね!ビックリ‼
一点、残念だったのが左のどこかからきしみ音が度々出ていて、1ヶ月点検でDに見てもらおうと思います。こういう時、スバル認定中古車はいいですね。
●燃費
まだ1日ですが10kmは超えそうです。レギュラーだし3Lから見ると凄い進歩です。ただ、今の常識レベルは15-20kmが「燃費いい」評価でしょうから、星減らしておきます。
●価格
新車で買うと星三つくらいですが、一年落ちを中古で250万円だったので満点とします。
でも、新車で300万円超えでも満足いく品質です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 22件
2017年11月3日 02:50 [1075263-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
7月23日に予約したB型インプレッサが10月31日に納車されました。
【エクステリア】
自分の好みなのですが、リアのスタイルはもう少し丸いほうがいいかも。ホイールのサイズ、デザインが最高!
エアロスプラッシュ、サイドストレーキをつけたので、塊感が出ました。
【インテリア】
全体の質感、デザインは良いです。
STIのプッシュスターターを付けたのですが、かっこいいです。でも見えない(笑)ホンダのようにハンドルの左に付けてくれればいいのに!
マットは【KARO】もどき、【ZERO】のユーロチェック、前のストリームも嫁のN-WGNも同じマットです。
気に入らないところが一つ、シフトレバーのグラつき!自動車屋に確認してもらったら、レヴォーグも同じくらいグラつきがあったので、そういう仕様なのかな。クチコミでお世話になったナノイーパネル、付けちゃいました(笑)
【エンジン性能】
まだ3日め、3000回転以下で1000kmまでおさえるつもりです。それでも流れに乗ってストレスなく走ります。まだ250kmくらいなので点検オイル交換後、再レビューします。
【走行性能】
40タイヤの剛性感とっても良いです。
私の若い頃はADVANといえば、運動性能重視、乗り心地二の次だったのですか、両立できるなんて。
普通の車だとカーブの手前で少しアクセルoff、前輪に荷重がかかったら切り込んでという動作をするとスムーズにいくのですが、インプレッサは全く関係なし。安定してどんどんインに食い込んでくるアクティブトルクベクタリングの威力を感じました。
コーナーで前に進んでいくので、ストリームでは気を使うスピードでコーナーに入っても横Gを感じません。なので、アンダーも出ないんです。
フレキシブルタワーバーとフレキシブルドロースティフナーは最初から組み付けてあります。
そのせいなのか、ハンドルが重くて!
ストリームもショックを変えたらハンドル重くなったので、タイヤが最適に地面と接しているって事ですかね?
【乗り心地】
ゴツゴツ感全くありません。フラットライドです。
【燃費】
今、表示では12.9km
【価格】
思ったより安いのでは?
【総評】
早く最初の点検、オイル交換を経てred zoneまで回したいです。
車の運動性能は最高ですが、まだマニュアル読み込んでないので、警告音が煩くて(笑)
まだアイサイトは試してません、明日は休みだから、勉強します!
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 8件
- 10件
2017年9月10日 07:43 [1028675-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
カタログだとカッコよさが伝わりにくい車です。是非実車を見てもらいたいです。どんどん惚れ込んでしまい、とても気に入っています。
またLEDライナーを付けてるので、運転中大きなガラスに反射して自分の車が見えた時はニンマリしてしまいます笑
【インテリア】
パナソニックのビルトインナビにして、収まりが良いです (性能には賛否両論ありますが…)。色んなところのステッチや黒系で統一された車内もおしゃれです。
【エンジン性能】
2Lは静かなエンジンらしいですが、1.6Lはエンジン音が聞こえてきます。ただその分、踏み込んだ時に「操ってる」感覚を味わえて楽しいです。特に1500km超えたあたりから、エンジンがスッと回るようになった気がします。
低速ノロノロでは、時々息継ぎみたいな感覚があるので苦手かも知れませんが、中〜高速の安定感は半端ないです。
【走行性能】
流石SGP!
コーナリングもロールが少なく、ドッシリした運転が出来ます。
もともとはSUVが欲しかったのですが、インプレッサに乗ってみると、SUVのふわふわ感が気になり、車高が低い車の方が、自分は好みだと気づきました。
ただ重いハンドルに慣れてしまったので、他の車に乗った時に違和感を感じました。
【乗り心地】
一言で言えば、ちょうど良い。
ロードノイズや地面からのつき上がりを少し感じますが、うるさくはなく、路面の状況を感じ取れてスポーツカーみたいです(一応インプレッサ "スポーツ" ですし…笑)
静かな車が良い人には向いてないかもしれません。
【燃費】
高燃費は期待できません。てか燃費にこだわるなら、プ〇ウスにでも乗っとけば良いと思います笑
街中13kmいけば良い方、高速ではかなり向上するらしいので、遠出したいです。
【価格】
オプションで値段が上がりましたが、アイサイト等の安全装備を考えれば、納得です。
※値引き額はDとの交渉中、外には出さないと約束したので0円にしてます、すいません。それ位値引きしてくれたとお察し下さい笑
【総評】
非常に良い車。コスパも最高!
長く付き合いたい車です。
最近、色々な車に試乗しましたが、個人的にインプレッサを凌ぐ車は400〜500万円以上の車で、同クラスやコンパクトSUVと比較すると群を抜いてる車だと思います。
参考になった55人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2017年4月17日 19:28 [1021486-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
もうすぐ走行距離1000kmに到達するのでレビューをと...
初の新車ですが、新車で買うからには新型がいい!!という単純な考えで...
納車待ちの際には他車種にすれば良かったなどと考えた時期もありましたが納車されてからはやはり間違いなかったと思います。
休日のロングドライブに使用するのですが、視界の良さやアイサイトのおかげで前者 車より疲れがかなり軽減しました。特に高速走行はラク。
値段も最先端安全装備が標準且つ四駆でこの価格は良い。(オプション関係は少し値が気になるが)
しかし保護者エアバッグは果たして必要なのか
燃費はロングドライブ(高速、山道)ということもありますがjc08超えも...
やはり市街地になるとガタンと落ちます。
よほどこだわりがなければ文句のつけようがないクルマだと思います。
今どき珍しい世代を選ばない車だと思います。完璧ではないがカーオブザイヤーを祝って☆5!!
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年4月16日 18:48 [1021195-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
納車から1ヶ月を経過し、走行距離も1000キロを超えたので、レビューしてみます。車の技術的なことはあまりわかりませんで、下記レビューはあまり参考にならないかもしれません。
【エクステリア】
運転していると外観は見えないため、あまり重要視しません。
サイズが大きすぎるのと車高が低いことが不満です。ファミリーカーの範疇を超えているのではないでしょうか?
【インテリア】
高級感はそこそこですが、価格を考えると上等かと思います。収納スペースがあまりにも少なすぎで軽自動車(ハイトワゴン)の方がましです。設計者は消費者のことをどこまで考えているのか疑問にさえ思います。
パネル操作箇所が年寄りには多すぎます。
【エンジン性能】
よくわかりません。ただし、エンジンスタート時の仰々しい音はなんとかして欲しいです。
【走行性能】
前車のミニバンと比べると、さすがにキビキビ走ります。1.6ですが、一人乗車だと坂道も問題はありません。クルーズコントロールはなかなか優れものです。
【乗り心地】
今まで乗った車に中でもトップクラスのように思います。ただし、シート(皮)が若干固すぎで長時間走行するとお尻が痛くなります。
【燃費】
1.6の車にしては悪い。渋滞のない市街地走行では15キロくらいを期待していたのですが13キロ程度しかいきません。急発進もせず、ゆっくりと走っているのですが、運転技術が足らないのかもしれません。
【価格】
メーカーオプションすべて(BG)、パナナビ、ドラレコ、コーナーセンサー、延長保証、点検パックなどつけたので、諸費用込みで270万円を超えてしまいましたが、安全装置を考えるとさほど高いとは思いません。コストパフォーマンスは優れていると思います。値引きも新型の割には頑張ってくれました。(本体23万円、オプション21万円)
【総評】
色々と改良して欲しい点が多い車ですが、この歳(還暦以上)になって、運転の楽しさを感じさせてくれます。安全度がトップレベルということと一度くらいスバル車にも乗ってみたいという理由で最終的にインプレッサを選びましたが、今の所正解だったと感じています。もっとファミリーユースに徹した車になれば、次回もスバル車を選択することになると思います。
満足度は4強ですが、初スバルのご祝儀で切り上げて5です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 192万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年3月18日 15:48 [1003933-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
インプレッサ用の設定画面 |
彩速ナビとメーター周り |
ガイド線 |
(納車後、一ヶ月ちょっと、約300キロ時点の追記です)
・高速の100km/hでは超安定でした。
・エンジン始動時に、2000rpm付近まで上がるのは、調整不可とのこと。エンジン音量が気になる際は始動後すぐに発進が解決策の模様。
・彩速ナビの道案内を最初のレビューでは?としましたが今は○です。「マイルートアジャスター」という道案内優先度調整機能に気がつき、「信号考慮」の項目をオンからオフに切り替えたところ、私の感覚にあった道案内になりました。出荷時設定のままでは、細い道でも距離優先のような感じでした。設定変更で大きく変わったので、これに気がついてよかったです。
・彩速ナビのインプレッサ用サウンド設定画面を添付します。音は良いと思いますが、他とは比べてはおりません。
・ナビ取り付け面が少し斜め上を向いており、ナビ面が取り付け面と平行の場合、私の着座位置、姿勢では、少し見上げるような角度になります。彩速ナビは画面角度を立てる方向にも調整可能で、立てた状態の逆チルト位置がとても見やすいです。この点は、納車後に気がつきました。
・車線変更時に、斜め後ろから近づく車両があると、ミラー内側が光る機能(ASPの中のSRVD)ですが、バック(後退)時により威力を発揮します。道路に後退で出る際、車両が近づくと、ミラーの内側が点滅し、警報音も鳴ります。見通しが悪い場合に重宝してます。
・アイサイトカバーのビビり音は何故かしなくなりました。たまに左右のAピラー付近からしますが、余り気になりません。
・短い距離をちょこまか乗ったからか、燃費がリッター9キロほどでした。これから良くなることに期待です。
(以下は、納車一週間時点の最初の投稿です)
100キロ時点のレビューです。前車と前々車は中古車で、新車は約18年ぶり。大きな装備の違いを感じています。
販売店を初めて訪れたのが9月下旬、11月上旬には契約。その後、ここの口コミを見て、オプションの追加、変更等を行いました。最後にナビの変更を行い、2月上旬に納車されました。
グレードや付属品は、次の通りです。
1.6i-L FF
ASP、プッシュスタート、革巻ステアリング、LEDヘッドランプ、ステアリング連動ヘッドランプ、クリアビューパック
彩速ナビ(リアカメラ、ETC2.0、ナノイー)
ベースキット
ドアミラーオートシステム
ディスプレイコーナーセンサー(前後)
ホイールロックシステム
ドアエッジモール
3年点検パック(車検無し)
【エクステリア】
格好良いです。ドアサイドにドアエッジモールを付けました。ダサいと一部言われますが、割とさまになっています。小さな子供がいるため、ドアをいずれ強く開ける日が来ることを想定しました。フロント下のLEDライナーは付けませんでしたが、元々付いているのが1.6は黒の部材となり、個人的にはこちらの方がシルバーより好みです。コーティングは、スタンドのクリスタルキーパー+ホイールコーティングをしました。ここの口コミで、付けると良いと教えて頂いたドアミラーオートシステムは、大活躍で毎回使っています。
【インテリア】
黒基調で良いと思います。シートの背もたれが前車の日産より少し長いかも。シフトノブのベース部分のシルバーはインテリア唯一のイマイチかな。シート座面下にセンサーがあるようで、ドアを開閉して後席の人がシートベルトをしないまま走り出すと、しばらくして警報音がなります。
迷う人は迷うナビの選択ですが、私は最後の最後にKENWOODの彩速ナビにしました。ビルトインにくらべ1DIN分下がる取付け位置なのですが、購入前に装着した実物や写真がほとんど無く、決めて納車日に自分の車で確かめるまではかなり不安でした。写真を添付します。少し下がりますが、デザイン的に何ら問題ないように思います。画面の角度を変えることかできるので、逆チルト(少し下を向けています)にしています。また、ビルトイン以外ではバック時の緑や黄色のガイド線が出ない!?ような誤った情報が一部あるようですが、写真の通りステアリング連動のガイド線がちゃんと出ます。ただし、ナビの画面とサウンドは素晴らしいですが、道案内は今のところ?が付きます。もうしばらく使ってからレビューしたいです。
ナビが連携しないため、走行中のMFDが暇になっています(笑)。車体の前後方向の傾き、気温、水温、エアコン設定温度、ライト類の状況等が表示されます。また、ディスプレイコーナーセンサーを付けたので、駐車時に障害物に近づき過ぎると警報が表示されます。
メーター内のMIDに、はみ出し注意や先行車発進等のアイサイト機能が警報音と共に表示されます。
【エンジン性能】
街乗りであれば、必要十分です。出だしは普通です。大きな道路では、すぐに70キロくらい出てしまいます。寒い季節だからか、エンジンかけはじめの回転数が2000rpmあたりまで上がるので、夜は気が引けます。
【走行性能】
安定しています。子供が良く寝てくれます(笑)。ASP(アドバンスドセーフティーパッケージ)の斜め後ろ車両接近情報が、ドアミラー内側に表示され、かなり重宝してます。
【乗り心地】
段差の乗り越えも、軽くいなしてくれます。乗車室内に侵入するエンジン音は静かで、少しモーターに似た音がします。ギアショックもありません。
口コミにあった、アイサイトカバーのビビり音が少し出始めました。カバーを手で押さえるとしなくなります。一ヶ月点検で相談してみます。
【燃費】
まだ、最初の給油のみですので、評価できません。
【価格】
もっとライバルをうまく使う、決算期にあてるなどすれば、良かったかもしれません。お客様感謝フェアでは、オプションが二割引きになったので、少し追加しました。
【総評】
良くできた車です。もっと長い時間乗っていたいです。初スバル、初アイサイトのため、アイサイト制約事項と称して、口コミで相談させて頂いたこともありました。また不明点等は口コミで質問等するかもです。
参考になった45人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年3月4日 16:16 [1008745-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
燃費 |
軽とコンパクトカーしか乗ったことない、今まではあまり車に興味なかった車初心者のレビューです。
【エクステリア】
フロントは旧モデルのほうがカッコいいのでは?と思っていましたが実物見たら新型のほうが断然カッコいいと個人的には感じました。
旧モデルはリアデザインが少し気に入らなく購入を見送りましたが、新型についてはリアデザインはかなり気に入っています。
フロントLEDライトのオプションつけましたが、
夜にエンジンスターターで始動させておいた時のリアライトとフロントライトが1段階のみついてる時が一番お気に入りですね。もちろん全点灯時もとてもいいです。
フロントライトは真正面ではなく少し斜めから見たときがシャープさを感じ、良さがわかると思います。
よーく見ると全体的に立体間?がある部分がありカッコいいです。
【インテリア】
スイッチが多くて最初は戸惑いましたが、慣れてくると色々情報変えながら運転して飽きないです。どの情報を出しておくか迷ってしまいます笑。
アームレスト便利(収納性も○)ですが、ティッシュの置場所には少し困りました。
1.6で省略されてる部品等ありますが実用上全く問題ないですね。十分ありな内装だと思います。
【エンジン性能】
車に詳しくはない者の個人的見解ですのであしからず。期待していたよりはゼロ発進からの加速や坂道での加速は良くないなと今のところですが思っています(踏み込みはあまり深くしない派のためかもしれません)。
低速時のエンブレが大きいなという気もしています。
踏み込んでもなんか加速までのラグあるなーという時もありましたが、これがCVTなのでしょう。
ある程度スピード乗ってくるととても楽しいです。
【走行性能】
カーブや車線変更をスムーズに出来るし、クルコンはとても便利です。スピードだしても安定感あるほうだと思います。取り回しも気になりません。
慣れかと思いますがクルコン時のブレーキはかかるのが遅い気がして少しヒヤヒヤします。最後のほうにブレーキがぐぐっときます。
車線維持は結構解除されるなーと感じます。
パナナビの案内や音楽のMFD連携は便利です。音質にも満足です。
【乗り心地】
静かでびっくりしました。風とかも全然気になりません。低速時(エンジンかけてすぐ運転した時だけかも)やすこしきつめの坂道ではさすがにエンジン音?がはいってくるかなといったところです。
凸凹などもあまり気にならなく運転できてると思います。室内も広いのでゆったりと運転できます。
ノーズの長さにはまだ戸惑いありますが慣れだと思います。
【燃費】
トリップメーター上では12kmになってます(現在、通勤と他使用で半々くらい)。通勤では冬+短距離走行のため平均8-10kmくらいですね。
幹線道路ではほぼアイサイト使用で15-17くらいでてますね。
この車体+四駆ということなど考えればいい方なのではと思います。通勤距離(混雑次第)長ければ中々の燃費でるかと思います。
アイドリングストップは今はあまり使ってないですがブレーキを強めに踏み続けてないと早めに解除(20-30秒くらいで)される時がありました。
【価格】
コストパフォーマンスという観点でみれば大変優れているのでしょう。安いとは思いませんでした。
一番安い1.6FFでオプション等ほぼ削りまくっても230万くらいからといったところでしょうか?
1.6でも装備盛ると2.0とそこまで変わらない気がしてしまいます。ある意味うまい価格設定なのでしょう。
【総評】
大満足です!知人などからもとても褒めらますし、実際に運転していても楽しくて気分いいですね。本当に良い買い物をしたと思います。今後も期待です。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,549物件)
-
- 支払総額
- 177.0万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 140.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 107.6万円
- 車両価格
- 96.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
インプレッサスポーツ 1.6i−L EyeSight 前後ドラレコ タイヤ新品 前後ドラレコ バックカメラ タイヤ新品交換済
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 60.5万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜181万円
-
34〜464万円
-
32〜534万円
-
30〜511万円
-
39〜294万円
-
79〜1202万円
-
34〜229万円
-
58〜575万円
-
92〜668万円