Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデルレビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 192〜295 万円 2016年10月25日発売〜2022年12月販売終了
中古車価格: 59〜303 万円 (872物件) インプレッサ スポーツ 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:インプレッサ スポーツ 2016年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
1.6i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 20人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-L EyeSight 4WD | 2016年12月20日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
1.6i-L EyeSight S-style | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 4人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年11月2日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-L EyeSight S-style 4WD | 2018年4月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
1.6i-S EyeSight | 2020年1月9日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
1.6i-S EyeSight 4WD | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
1.6i-S EyeSight Accent Black | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
1.6i-S EyeSight Accent Black 4WD | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
2.0 Advance | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0 STI Sport | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0 STI Sport | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0 STI Sport 4WD | 2020年10月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0e-L Eyesight | 2020年10月8日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-L EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
2.0i-L EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
2.0i-L EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
2.0i-S EyeSight | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
2.0i-S EyeSight | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2019年11月15日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2018年11月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2017年10月5日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
2.0i-S EyeSight 4WD | 2016年10月25日 | フルモデルチェンジ | 32人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.12 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.03 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.88 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.41 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.40 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
2.98 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-S EyeSight
2021年6月7日 10:01 [1461054-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
GVFを乗っています。
台車で4日間借りた印象です。
今どきの車で、スイッチ・表示(油温計表示があったが必要かな)が多く、うらやましいです。
パーキングスイッチは慣れませんでした。
小物の入る場所も多く便利でした。
安定した走行感は、やはりスバル車だと感じでした。
雨天時のオートワイパーはタイマー設定もできて、便利でした。
ただ思ったより燃費が良くない。
返却時、ガソリンを入れましたが、130Km走行して12.8L入りました。
借りている間8割が高速でしたが、1.6Lでしたのでもっと伸びている思っていましたが残念でした。
GVFでも高速走行すると12Km/Lの燃費になります。
全体的には満足ですが、燃費とスバル車の後々のコストを考えると、他にも
選択肢があるように思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 20:48 [1359177-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 1 |
価格 | 3 |
2020年3月納車のインプレッサスポーツ2.0isですが、メーター内の燃費計が市街地走行で、5km台、30キロ位のドライブで、やっと6kmであり、燃費計の調子がおかしいのかと思いましたが、ガソリンメーターが見る見る減っていく感じです。
小生のドライビングは、おとなしいもので、急加速など、燃費悪化になるような走行は、ほぼやりません。
このままでは、ガソリン代の負担が恐ろしい状況なので、ディーラーへ連絡しましたが、猛暑で、エアコンの負担が大きいのではないかとの話、しかし、3月納車からずっと同じ状況なので、猛暑は関係ないと思います。
現在、3,800km位走行していますが、さすがに、嫌気が差してきたので、来週から3日ほど、ディーラーに車を預けて状況把握をしてもらうようにしました。
同じような状況になった方、また、極端に燃費の悪い方が、いらしゃいましたら、ご意見をください。
参考になった222人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 15:18 [1311767-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
この車の前は日産ノートに長年乗っていました。ノートe-Powerに買い替えるつもりでしたが、試乗した所、自分が乗っていたノートとパワーに全然差が感じられなかった為幻滅。そこで、
○親身にしている地元ディーラーが本来はスバルのディーラーであること
○以前社用車でよく乗っていたサンバー(富士重工製の最終型)で山道のカーブで全然横に振られる感じがしない等、その走りの良さを実感しており、スバルに興味を持っていたこと
からインプレッサを試乗してみた所、期待以上に走りの気持ちよさを感じられた為、購入に踏み切りました。
【エクステリア】
以前、スバルは地方のメーカーらしくデザインが洗練されていないとよく言われていましたが、このインプレッサは普通にかっこいいです。ある意味保守的なデザインかもしれませんが、他メーカーのデザインが最近尖り過ぎて逆にダサくなっているのを見ると、このくらいがちょうどよいと思います。
【インテリア】
全体的なデザイン・質感はグレード相応の高級感はあります。
しかし、運転席周りのレイアウトには難があります。まずハンドル・メーター・シートが中心に寄り過ぎている。シートの右側の空間に余裕がある一方で、フットレストがセンタークラスターに半ば食い込むような位置にあります。おかげで右側はスカスカなのに、左側はほぼ常時左膝をセンタークラスター脇につけているような状態。
そしてハンドルがシートの中心線より左にオフセットされている。大概の車にこのオフセットはあるとのことですが、トヨタ・日産・ホンダ・スズキの車を運転した時にそんなものに気づくことはありませんでした。この車を運転していて初めて気づきました。それだけオフセット量が大きいということでしょう。
恐らく上記2点の問題のせいでしょう。この車で長い直線区間を運転しているとハンドルの向きが真っすぐではないように思えたり、シートの座り方を間違えているように思えたりと、不快に感じられることが少なからずあります。
あと、シートのホールド感にも不満があります。スポーツ走行に向いた車であるにも関わらず、シートのホールド感は弱め。きつめのカーブ等では車の走りにシートが着いていけていない感じです。
【エンジン性能】
これまで1.5Lの車にしか乗っていなかったこともありますが、さすがにパワーはありますね。上り坂や高速道路でもアクセルを踏めば踏むほど素直にパワーが出てくる感じで気持ち良いです。
【走行性能】
素晴らしいの一言。カーブの連続でも思う通りに曲がってくれるのはさすが走りのスバル(ただし、前述の通りシートが着いていけてないのが残念)。この車に乗るようになってから山道を走るのが楽しくなりました。
【乗り心地】
あまり意識していない所ですが、運転していて走りを素直に楽しめているので、スポーツ系の車として適したものなのでしょう。
ただ、インテリアの項目にもある通り、シートのホールド感が弱いので、きつめのカーブだと乗り心地が損なわれるのが残念です。
【燃費】
さすがにあまり良くないですね。毎日通勤で20km程乗っていますが、エアコンを使わない季節でも10km/Lを超えるのがせいぜいです。エアコンを使う季節だと確実に10km/Lを切ります。
【価格】
相応でしょう。
まあ、最近他メーカーの同クラスの車の価格が上がってきているようなので、むしろ割安かもしれませんが…。
【総評】
走りについては本当にさすがスバルというしかないです。ただ運転するだけで楽しい・気持ち良いと感じられる。こんな車を運転するのは初めてです。
しかし、一方で運転席周りのレイアウトとシートの件はどうにかならないものか。これらの問題さえなければ文句なしに総合評価星5つなのですが、この2件の問題、特に前者は個人的にはかなり気になります。
スバルさんにはこの問題に取り組んでもらいたいです。いくら走りが良くても、この問題が解消されないようだったら、次に買い替える時はスバル車を選びません。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight
2020年2月23日 23:21 [1303680-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
参考になればと思い、投稿しました。
最上位グレード試乗しましたので、書かせて頂きます。
カローラスポーツかインプレッサスポーツで購入を迷っていて、インプレッサスポーツに試乗しましたので感想を書きます。
外見は普遍性が高い外見です。癖が無いと思います。車選び等の雑誌を読んだら、カローラスポーツよりも、インプレッサスポーツの方が評価が高いので、どうかな?と思いました。
前席はカローラスポーツよりも広いと感じましたね。シンプルですが、見易いです。質感は普通です。
後席はインプレッサスポーツの方がかなり広くて、良かったです。後席に頻繁に乗せる機会がある方は圧倒的にインプレッサスポーツの方が優れていますね。荷室も広いです。
運転席からの後方視界も、インプレッサスポーツの方が良いです。安全にこだわっているのが分かりますね。評価できます。
動力性能は、必要にして十分です。しかし、雑誌では前席の乗り心地はインプレッサスポーツの方が上と書かれていましたが、カローラスポーツの方が静かだと思いました。【カローラスポーツはガソリン2WD試乗です】乗った感じも良く、満足は出来ます。
ブレーキは効きが良くて、慣れるのに少しかかりました。
運転席のシートはカローラスポーツの方がホールド感があって好きでした。雑誌では、乗り心地はインプレッサスポーツの方が高く書いてましたが、個人的にはカローラスポーツの方が好きです。好みかもしれませんが、ホールド感が違います。
燃費は試乗ですので、他の方のレビューを参考にしてますが、リッター10位ですかね。カローラスポーツには、ハイブリッド有りまして、ここはハイブリッドと比べると、カローラスポーツに軍配が上がると思います。
1人、2人乗りメインならば、カローラスポーツ、後席を良く使うならば、インプレッサスポーツと言う印象持ちましたね。
運転席のシートには、期待が大きすぎたかもしれませんが、ちょっと残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-S EyeSight 4WD
2019年12月31日 21:45 [1285449-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
車検の代車として1週間乗りました。自車であるレヴォーグ1.6GTアイサイト(A型)との比較の視点からレビューします。
【内装・シート】
インパネは水平・直線基調のレヴォーグに対し、新世代スバル共通の曲線・斜めを多用したデザインです。格好良いとは思いますが、個人的には従来の水平基調のほうが素直で好みです。シートの形状は体を包み込むような形で、座り心地は良好です。
【各種スイッチ類】
レヴォーグは電動パーキングスイッチのすぐ横にアイストオフのスイッチがあるため、ポンポンと連続で押せますが、インプレッサはプッシュスタートボタンの脇にあるため、左手・右手と交互に作業が必要です。電動パーキング横に使っていないスイッチがありますが、あえて違う場所にしたのでしょうか。アイストオフ派としては面倒です。
エアコンダイヤルを回した感触は適度な節度感があり好感が持てます。
【走行性能】
エンジンは2L自然吸気(154PS/6000rpm、20.0kgf・m/4000rpm)。自車レヴォーグは1.6Lターボ(170PS/4800-5600rpm、25.5kgf・m/1800-4800)です。約130kgの重量差を考えれば、トルクや馬力の数値では十分な動力性能に思えますが、わずか1800回転で最大トルクが得られるレヴォーグに対して4000回転まで上げないと最大トルクが出ないインプレッサとの違いで、街乗りでは圧倒的にレヴォーグの加速が快適です。試しにパドルも使ってみましたが、一般道で4000回転まで上げるのは相当引っ張る必要があり、現実的ではありません。つまり実際は最大トルクから遠い回転域で乗ることになり、加速感としては物足りなく感じます。
さらにCVTとの組み合わせも、エンジンが回らないターボならネガな部分が出にくいのですが、NAの場合は回転が上がっていきますので、これがトルコンATであれば回転数に合わせてトントンといなしていくところが、CVTだとどうしてもフラフラ・ギクシャク感が感じられます。
【ハンドリング】
ステアリングギア比がレヴォーグより小さいですが、一般道での走行で差は感じません。パワステはレヴォーグより少し重いです。正確に言えばレヴォーグも軽いわけではないのですが、曲げ始めがやや重く、いったん曲がるとその後はスッと曲がり、戻るときはほとんど力を入れずにスッと戻ります。インプレッサは曲げてから戻るまで常に一様な抵抗を感じます。
【ブレーキ】
レヴォーグに比べブレーキの遊びが少なく、軽い踏み込みでグッと効きます。
【遮音性】
アイドリング時のエンジン音はほとんど入ってきません。走行時、道路の砂利が床にパチパチと当たる音がけっこう目立ちました。
【乗り心地】
18インチタイヤということもありますがやや固めの乗り味。路面の細かい凹凸をコツコツ・ザラザラと拾う感じがしました。それが足回りだけで吸収されれば良いのですが、ステアリングまで細かな振動として伝わってくるので、乗り心地としてはいまひとつでした。
【その他】
ハッチのドアを閉めるとバコンという感じで閉まります。ドン、という感じになりません。このあたりはコスト相応で仕方ないのかなと思います。
【総評】
インプレッサとしては上位グレードですが、ファミリーカーとしてのコスパと乗り心地重視なら16インチタイヤを装着する下位グレードのほうが勝り、遊び心や外観では同系のXVが勝り、荷物積載性ではフォレスター、ハンドリングや走行性能ではレヴォーグが勝るという、なんとも微妙な立ち位置かなと感じました。全体的には、可もなく不可もなく星3つといったところです。
現実的にはないと思いますが、もし仮に1.6Lターボが搭載されたら、ホットハッチ的な面白い車になると思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight S-style
2019年6月7日 01:24 [1232940-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
先代のGJ7(G42.0i−S) のリコール修理がやっと回ってきて、用意された代車がこれでした。当然比較となります。
【エクステリア】横の拡幅が効いて、安定感あるデザインになった。インプレッサもデカくなったもんだ。
【インテリア】インパネとドアが連続デザインされていたり、ステッチが入っていたり、素材組み合わせたシートだったり、比べること自体はばかられる。雲泥の差。先代は、ソフトバッドになったってことが大きなニュースだったからね。
【エンジン性能】1.6だが、FFということもあり、概ね非力さはない。高速の合流、峠の登りでは余力ないけど、それ以外は、「これでいいんじゃないの。」という感じがした。GJ7の2Lより軽やかで、小気味よく静か。
【走行性能】しっかりしたシャシのおかげで、走りの質感はこれも比べ物にならない。スバル車には、踵からの入力をどうにかしてくれとずっとレビューで言ってきたが、叶えてくれたように思う。だが、やはりスバルはAWD。安心感が違う。購入するなら断然AWD。なぜかセンターデフのやつよりトルクスプリットのやつが好きだ。
【乗り心地】いい。16インチで、滑らか。シートの出来もよく、疲れない。静かで快適。
【燃費】短期使用でよくわからない。
【価格】モデル後期になると上級グレードの装備を奢っての特別仕様車発売。スバルお得意のやり方。しかし、210万でこの走りと装備はすごいと思う。
【総評】先代にない装備満載で、短期間だが新型を楽しく使用させてもらった。こういうことなら、リコールも悪くない。GJ7買ったときには、あまりの外部からの音侵入で「なんて五月蠅い車買ってしまったんだ。」と思ったが、新型は静か。パイオニアの楽ナビに純正スピーカーだったが、実に音がいい。これくらいの静寂がないとオーディオも台無しだと改めて思う。2Lはもっと静かなんだろう。それだけの理由でも乗り換えたくなった。最後に気になった点を一点。追従クルーズで、高速を降りるときの減速でGJ7では、パドルで減速、同時に追従クルーズも解除となるが、新型は、クルーズ解除にならずにギヤだけ落ちて回転が上がる設定で、これには初め慌ててしまった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2019年5月8日 13:09 [1223722-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
初めて見た時はしっくり来ませんでしたが、
個性的な車が増えていく中、
最近はよく思えるようになりました。
【インテリア】
現行型は高級感が大幅にアップ。
以前のチープさは全くなし。
【走行性能】
SGPになってとてつもなく良くなっています。
直進時はカッチリしていて安定感があるにも、ステアリングを動かすと突如クイックな挙動を見せてくれる。なのにブレがなくしなやかさがある。
先代は、車体に対してサスが負けている印象でしたが、現行型は大人しそうに見えてとんでもない車になってくれた気がします。
【乗り心地】
静粛性はワンランク上がりましたし、シャシーの強化が感じ取れるくらいに乗り降りしてもビクともしないです。タワーバーは不要では。
多少の悪路も何事も無かったかのように走行してくれるタフさがあります。
【エンジン性能】
回せば水平対向エンジンの恩恵があり、ジェントルで滑らかな加速、直噴化でダイレクト感もあり気持ちがいい。1人で乗る分には楽しい。
ただ、これエンジンパワーが足りない。
先代でも足りなかったのに現行型はもっと足りない。
自然吸気なので人を乗せて走ると信号発進は重くなり、坂道はパワーが足りずエンジンが苦しそう。CVTの制御はマシになったが、すぐ燃費を稼ごうとする挙動から多少ギクシャクさ出てくる。
車体性能が劇的に上がったからこそ、エンジンの安っぽい挙動がどうも高級感を台無しにしてしまう印象。
【燃費】
ここをスバルに求めるところではないのだけれど、
走りも燃費も中途半端。どちらかに振って欲しい。
他社に対してのアドバンテージがもうひとつ欲しい。
【価格】
動力性能さえ求めなければ、安全機能が付いてこの性能は安いと思います。
ただ、他社が続々ターボモデルを追加しており、動力性能面ではスバルとしてのパンチが欲しい。
【総評】
自然吸気2リッターエンジンは、もう時代遅れじゃないでしょうか。世間はもう低回転からモリモリパワーを発揮できるダウンサイジングターボ、モーター補助が効くハイブリッドの時代。
いい車なのに勿体ない車。
せめて2.5が欲しかった。
あえて辛口に、スバルにはもう少し頑張ってと言いたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 1.6i-L EyeSight
2018年12月2日 00:41 [1178941-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
ふだんはおもに五レガB4乗車ですが、代車であてがわれ40kmほど走行しました。
運転席に乗り込むと同時にフレームがカッチリしていると感じました。
試しに勾配のきついワインディングを5km以上走ってみましたが、このボデーサイズ、車重のクルマは扱いやすいことを再認識しました。
FB25に比べエンジン重量も軽いので、鼻が素直に向きを変えてくれて走っていて楽しいです。
パワー感はあと500c.c.欲しくなりますが、CVTの賢さがかなりの部分を補ってくれます。
スポーツ走行用などのモード切替はないのですが、たとえば上り下りともに「ここは「2」で!」というときにシフトダウンしてやると、自分の感覚とほとんど違わず走りたい区間を「2」をホールドしてくれます。
この設定はかなり気に入りました。
エンジンの回り方もFB25と違って軽々と回ってくれる感じでストレスがありません。
タイヤは55扁平。ブリジストンの見覚えのないブランドで、当たりは柔らかな印象でした。
短い試乗でしたが、ダッシュボードの中央にあるインフォメーションディスプレーのフードのフロントガラスへの映り込みはかなり気になりました。
シートがB4のような出来だったら長距離走行の疲労度合いも軽減されるのに・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 17:08 [1154357-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 2 |
価格 | 2 |
乗っている感覚がフードをかぶって左右後方が見にくいあの感覚に似ていて、バック駐車とかしにくいです。
左右の間隔も体感の感覚から外装をさらに被せた感じで分かりにくいです。
乗り降りも車高が低いので大変ですし、日常的に使う分には全く不向きです。
比べるのはおかしいかもしれませんが、日常的にはコンパクトカーと何方がよいかというより、選択肢に上ることすらない車です。
後、純正のパナソニックの一番高いナビがナビ機能の操作性が5万程度?と思わせる程度なのでとても損した気分です。
以前のインプレッサと比べれば、ぶっちゃけ名前だけ継承しているようなものなので、乗り心地とか内装加速とか車の性能だけみるととてもよくなっていますが乗り降りのしやすさとか取り回しの良さなど生活に未着する部分は悪くなってます。
遠出するとかドライブを楽しむとか、日常生活には向かない娯楽の車だと思います。
車に詳しいのがスバル教でスバル車になってしまいましたが、あまりに普段使いが難儀なので、前の車を車検通して結局のってます。この車は遠出する時専用で月に数度乗れたらいい方で高い買い物でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 237万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,543物件)
-
インプレッサスポーツ 2.0iアイサイト 純正ナビ 地デジ Bluetooth バックカメラ スマートキー Pスタート キセノン 純正アルミ ETC アイサイト 4WD 走行41000km
- 支払総額
- 48.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.1万km
-
インプレッサスポーツ 2.0iアイサイト Aftermarketナビ 地デジ Bluetooth バックカメラ スマートキー Pスタート 純正アルミ キセノン 4WD アイサイト
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 28.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜181万円
-
34〜464万円
-
30〜534万円
-
30〜515万円
-
39〜294万円
-
79〜1202万円
-
34〜229万円
-
58〜575万円
-
92〜668万円