| Kakaku |
スバル インプレッサ スポーツ 2016年モデル 2.0i-L EyeSight 4WD(2017年10月5日発売)レビュー・評価
インプレッサ スポーツの新車
新車価格: 239 万円 2017年10月5日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.12 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.88 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.41 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.40 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
2018年6月6日 16:00 [1133335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個人的には新型のエクステリアは非常にスタイリッシュでいいと思います。
先代は力強い印象がありましたが、新型はどこかスタイリッシュで今風な感じを受けますね。
価格以上の質感を感じることができるいいデザインだと思います。
【インテリア】
内装も先代と比べるとかなり進化しています。
ナビ回りのインテリアデザインは秀逸で、インプレッサとは思えない高い質感を実現しています。
200万前後で買える車とは思えません。
【エンジン性能】
先代インプレッサに乗っていた時は1.6Lモデルに乗っていました。
今回の試乗では2L、1.6L共に乗らせていただきましたが、2Lは想像してたよりもいいですね。
NAではありながら、スペック以上のトルク感を感じることができ、発進時も非常にスムーズです。
街乗りレベルなら1.6Lでも十分だとは思いますが、楽しさでいったら2Lが格段上に感じました。
【走行性能】
先代と比べると格段に上がっています。
特に剛性感が非常に高くなっていて、コーナリングの安定性、直進安定性は段違いです。
ハンドルは先代と同じくやや重めで、少し取り回しづらい印象がありますが、ステアリングを切ったときの反応はよく、思い通りに曲がることができます。
【乗り心地】
先代と比べるとやや固めかなという印象です。
新開発プラットフォームを採用し、剛性感が上がったことが要因でしょうか。
がっちりした乗り心地で安心感があります。
【燃費】
先代インプレッサに乗っていた時の実燃費は10km/Lほどでした。
新型では幾分か上がっているでしょうか。
【価格】
コストパフォーマンスが最も高い車の1つと言えるでしょう。
外観、内装の質感も、走りもそうですが、何よりアイサイトVer4が標準装備でこの価格帯は素晴らしいと思います。
【総評】
先代からの進化は素晴らしいものでした。
先代の弱点を、新プラットフォームの採用によってうまく補ってきた感じがします。
新プラットフォームは共通プラットフォームになるということなので、今後のスバルの新モデルが非常に楽しみですね。
フォレスターとても楽しみです。
補足:詳細レビューや写真をご覧になりたい方向け
https://tmhshiroto.com/drive_impreza_sports_2017/
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > インプレッサ スポーツ 2016年モデル > 2.0i-L EyeSight 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 20:39 [1125349-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
基本的に、必要最小限が、使い勝手が良く経済的という自論が有り、決めました。
【エクステリア】
最近のどこかメーカーの外観より、おとなしくて良い。(どこかメーカーも以前は保守的で良かったが)
リヤバンパー上部が水平ぎみなので、雨が流れにくく、汚れがたまりやすい。
【インテリア】
悪くない。
【エンジン性能】
車外はうるさく感じるが、車内は静か。
【走行性能】
それなりに良い。1.6Lも試乗したが、あまり差が感じられなかった。
なぜ2.0にしたか。
税金が1.6と2.0は同じだし、いろいろ付けると1.6と2.0とで差額が少なくなるし、後悔しそうだったので。
全車速追従機能付クルーズコントロールは高速道路では快適。
アクティブレーンキープは、介入されているかわからないくらい微妙。
強めの介入のほうが、感動はするが、運転者意識はおろそかになるかも。
【乗り心地】
着座が低いからか、グローバルプラットフォーの影響か、路面に吸い付くような感じ。
フロントガラスが気になり、やや、顔をAピラーを避けながら乗り込む感じがマイナス。
【燃費】
2.0L AWD(4WD)では普通かな。
車両価格をどがえしして、他の車(ハイブリット)等と比較し、どうのという人もいるが、一般的に年間走行距離は1万Km程度。
買い換え時を考え、私の年間走行距離からすると、ハイブリットのメリットなし。
ガソリン価格が1L400円くらいになれば別だか。
【価格】
この装備でこの価格は割安。逆に他メーカーであるのかな?
【総評】
総じて良いと思います。
私のような素人が言うより、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」 「ベスト・イン・クラス・セーフティ賞」が証明している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 239万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
インプレッサスポーツの中古車 (全2モデル/1,618物件)
-
インプレッサスポーツ 1.6i−Lアイサイト メモリーナビ バックカメラ アイサイト
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 197.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 152.9万円
- 車両価格
- 140.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 58.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 125.8万円
- 車両価格
- 113.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
37〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
80〜1202万円
-
29〜209万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円











