| Kakaku |
ホンダ フリード + 2016年モデルレビュー・評価
フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 69〜398 万円 (855物件) フリード + 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フリード + 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2016年9月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID G | 2016年9月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| G 4WD | 2016年9月16日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID G BLACK STYLE Honda SENSING | 2022年6月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2023年4月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G Honda SENSING | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| G Honda SENSING | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G Honda SENSING | 2016年9月16日 | ニューモデル | 14人 | |
| HYBRID G Honda SENSING | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G Honda SENSING | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G Honda SENSING | 2016年9月16日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID G Honda SENSING 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID G Honda SENSING 4WD | 2016年9月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID CROSSTAR Honda SENSING | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID CROSSTAR Honda SENSING 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID EX | 2017年12月15日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID EX | 2016年9月16日 | ニューモデル | 6人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.92 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.09 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.96 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.94 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.96 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.29 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フリード + 2016年モデル
2020年3月4日 12:49 [1306857-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2019年夏に、MC前のフリード+ ハイブリッドを試乗させて頂きました。
暫く前の話なので記憶が曖昧な点もありますが、当時の率直な感想+色々調べて今の自分なりの評価を交えて書きたいと思います。
※自分はフィット3・ヴェゼルハイブリッドを運転した事があります(各レビューあり)
【エクステリア】
MC前の顔はまだ良かった。MC後の顔がクロスター以外ちょっと受付ないです…。
そのうち来るFMCに期待しましょう←
【インテリア】
5ナンバーだけどミニバンに分類されるだけあって、今まで乗っていたクルマ(上記参照)よりも沢山荷物を置けそうだと素直に感じました。
個人的にポイントが高かったのは室内後方確認ミラーで、子供がいても振り返らず様子見れたりして絶対便利だと思います。あとは1列目〜2列目をウォークスルー出来る点ですかね。
子育てされてるファミリーに特化してる感ありますねw
ただ、2列目シートが低い!
これもFMCにで改善される事を期待しましょう←
【エンジン性能】
ディーラーから今のヴェゼルの車検の間の半日間試乗でお借りして、その間某お米県の某水族館に行きました。その水族館の地域はやたら坂道が多い所なのですが、ハイブリッドだけどパワー不足を感じました。結構エンジン唸っていたような…。
お世辞にもエンジン良いとはちょっと言えないですね。
平坦な街乗りなら問題ないとは思います。
【走行性能】
↑と重なりますが、パワーが弱い気がします。
運転のしやすさだけで言えば、5ナンバーでサイズはそこまでデカくないですし、ハンドルも素直に曲がってくれるので、ミニバンとか運転した事ない自分でも苦にはならなかったです。
【乗り心地】
記憶が曖昧なので割愛させて頂きます。ちょっとフワフワしていたような…。
【燃費】
短時間の運転の為、こちらも割愛させて頂きます。
【価格】
もっと走りがしっかりしていたり、細かい難点も補填しているなら買い!だとは思いますが、現状(2020.3月)時点では自分の中ではハッキリと「高い!」って感じます。
見積もりシュミレーションしても、ガソリンで310万、ハイブリッドだとそこにおよそ+30万と考えるとちょっと…。
【総合評価】
これから家族も増えていくだろうし、今後はSUVのヴェゼルから(コンパクト)ミニバンのフリードにしよっか!…という考えもあったので、期待して試乗してみたら……ちょっと残念な気持ちになり、今年or来年に買うクルマの候補から残念ながら外れる、という形になりました。
でも悪いクルマでは無いのです。良い所もいっぱいあるので、次のFMCで車両重量(調べたら1400kg〜)を少しでも軽くしたり、燃料タンク大きくしたり(現状36Lくらい)、シエンタみたいに完全に仕舞えたらetc.…と思います。
まあやっぱり一番は顔がしっくりこない所ですかね←
駄文失礼致しました。
それでもここまで読んで頂き、ありがとうございました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フリード+の中古車 (855物件)
-
- 支払総額
- 229.8万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 228.5万円
- 車両価格
- 216.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 146.9万円
- 車両価格
- 132.8万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
10〜286万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円







