| Kakaku |
『小さいお子さんがいるご家庭にお勧めです』 ホンダ フリード + 2016年モデル mini*2さんのレビュー・評価
フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 69〜405 万円 (838物件) フリード + 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > フリード + 2016年モデル > G Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2024年7月5日 10:03 [1859633-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
このクルマ、小さいお子さんがいるご家庭にお勧めします。
その理由は、ベビーシートやチャイルドシートで、常時後席に乗る人がいるためです。
悲しいことに、ドライバーがどれだけ注意していても、後方からの追突事故は防げません。
しかし、日本の衝突安全試験では、後方からの追突に対する、後部座席の乗員についての評価を行っていません。
(このクルマの衝突安全性能に関する評価結果は下記にあります)
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/120#result_list01
ですので、自衛措置として、テールゲートから後席までの距離があることが、後席に乗った人の安全性を確保するために重要だと思います。
このクルマは、元々あった3列目シートをなくしているため、かなりの距離を確保できています(軽自動車では距離がなく全くダメです)。
なお、荷室に硬いものや重たいものを固定せず積んであると、後方からの追突の際にそれらが凶器となって前に飛んできますので、危険です。
新型フリードでは、2列5人乗りは価格が高いクロスターしかありませんので、中古のフリード+を狙うのもいいと思います。
大したことではありませんが、細かい不満はいくつかあります。
・フロントガラスの傾斜が大きいため、面積が大きい
・フロントドアポケットが浅すぎて、地図本を入れると落ちる
・アクセサリーソケットとUSBジャックの位置が使いにくい
・標準のルームミラーではリアガラスが上下いっぱい入らない
・3列目が三角窓のため、見通しが悪い(新型フリードでは少し改善された模様)
(さらに追記)
アメリカでは、後方から時速80キロで衝突された試験をやっているようです。
これを見ても、やっぱりテールゲートから後席までの距離が長い方が良さそうです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1232785/blog/44256930/
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった6人(再レビュー後:4人)
2024年7月1日 12:34 [1859633-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
このクルマ、小さいお子さんがいるご家庭にお勧めします。
その理由は、ベビーシートやチャイルドシートで、常時後席に乗る人がいるためです。
悲しいことに、ドライバーがどれだけ注意していても、後方からの追突事故は防げません。
しかし、日本の衝突安全試験では、後方からの追突に対する、後部座席の乗員についての評価を行っていません。
(このクルマの衝突安全性能に関する評価結果は下記にあります)
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/120#result_list01
ですので、自衛措置として、テールゲートから後席までの距離があることが、後席に乗った人の安全性を確保するために重要だと思います。
このクルマは、元々あった3列目シートをなくしているため、かなりの距離を確保できています(軽自動車では距離がなく全くダメです)。
なお、荷室に硬いものや重たいものを固定せず積んであると、後方からの追突の際にそれらが凶器となって前に飛んできますので、危険です。
新型フリードでは、2列5人乗りは価格が高いクロスターしかありませんので、中古のフリード+を狙うのもいいと思います。
大したことではありませんが、細かい不満はいくつかあります。
・フロントガラスの傾斜が大きいため、面積が大きい
・フロントドアポケットが浅すぎて、地図本を入れると落ちる
・アクセサリーソケットとUSBジャックの位置が使いにくい
・標準のルームミラーではリアガラスが上下いっぱい入らない
・3列目が三角窓のため、見通しが悪い(新型フリードでは少し改善された模様)
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった2人
2024年7月1日 12:20 [1859633-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
このクルマ、小さいお子さんがいるご家庭にお勧めします。
その理由は、ベビーシートやチャイルドシートで、常時後席に乗る人がいるためです。
悲しいことに、ドライバーがどれだけ注意していても、後方からの追突事故は防げません。
しかし、日本の衝突安全試験では、後方からの追突に対する、後部座席の乗員についての評価を行っていません。
(このクルマの衝突安全性能に関する評価結果は下記にあります)
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/120#result_list01
ですので、自衛措置として、テールゲートから後席までの距離があることが、後席に乗った人の安全性を確保するために重要だと思います。
このクルマは、元々あった3列目シートをなくしているため、かなりの距離を確保できています(軽自動車では距離がなく全くダメです)。
なお、荷室に硬いものや重たいものを固定せず積んであると、後方からの追突の際にそれらが凶器となって前に飛んできますので、危険です。
新型フリードでは、2列5人乗りは価格が高いクロスターしかありませんので、中古のフリード+を狙うのもいいと思います。
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
「フリード + 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月24日 15:50 | ||
| 2025年6月22日 10:13 | ||
| 2025年2月10日 11:16 | ||
| 2025年1月19日 22:44 | ||
| 2024年7月5日 10:03 | ||
| 2023年9月23日 10:46 | ||
| 2023年8月22日 18:28 | ||
| 2023年6月11日 23:45 | ||
| 2023年3月13日 23:30 | ||
| 2022年11月11日 07:00 |
フリード+の中古車 (838物件)
-
フリード+ハイブリッド ハイブリッドEX リモコンエンジンスターター付 ドライブレコーダー装備車 光触媒抗菌消臭施工済
- 支払総額
- 143.6万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 205.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 208.8万円
- 車両価格
- 194.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜454万円
-
12〜305万円
-
14〜581万円
-
10〜286万円
-
67〜529万円
-
39〜249万円






