| Kakaku |
『乗り心地と燃費の良さに大満足』 ホンダ フリード + 2016年モデル がばおさんのレビュー・評価
フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 65〜398 万円 (853物件) フリード + 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > フリード + 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年5月3日 18:40 [1020788-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
飽きのこないデザインで、まあまあ気に入っています。
先代のデザインが格好悪いと思っていたので、かなり良くなったと思います。(特にリアのデザイン)
フロントマスクは現行ステップワゴンより格好良いと思います。
【インテリア】
インパネのデザインが機能的で、高級感があり、とても気に入ってます。
メーターが見易く、エアコン等のスイッチの操作性も良いです。
運転席からの視界も良いので、毎回、運転するのが楽しく感じます。
あちこちに収納がありますが、奥行きやサイズが小さく使い辛い所もあります。
【エンジン性能】
1500ccのファミリーカーとしてはトルク等、十分だと思います。
静かなディーゼルエンジンのようなエンジン音で、Eコンオンでも力強く加速してくれます。
【走行性能】
走りのフィーリングは心地良いです。
ハンドルが軽く、コーナーリングも安定してて、運転していて楽しいです。
重心が低く、ロールが少ないので、峠道でも楽に運転出来ます。
【乗り心地】
サスペンションが良い感じで、液封ブッシュが効いてるのか、コンパクトカーの割に高級感があり、乗り心地はかなり良いです。
先代のヴォクシーやステップワゴンと比べてもほとんど遜色無いと思ってしまう程、良い出来だと思います。
【燃費】
まだEコンオンで、慣らし運転のように1500km程しか走っていませんが、表示計のトータル(平均)燃費が、18.4km/lもいき、実燃費もほとんど変わらないので、先代フリードのハイブリッド車並みではないかと思います。
ガソリン車だから、15km/lくらいいけば良いと思っていたので、かなり嬉しい誤算でした。
ちなみに、自分の場合は、
市街地・・・14〜17km/l
郊外・・・17〜21km/l
高速・・・19〜22km/l
くらいで、発進加速が多くなる程、1回の走行距離が短い程、悪くなります。
常に瞬間燃費が表示されるので、20km/lを超えるようゲーム感覚で、アクセルワークするのが楽しく、良い燃費に繋がっていると思います。
【価格】
諸経費込みで225万と、そこそこ高かったですが、2000ccのミニバンだと300万近くするので、装備等も考え、こんなもんかと思います。ハイブリッド車並みの燃費と乗り心地の良さを考えれば、お値打ちだと思います。
【その他、車中泊性能等】
ドライビングポジションを取って、2列目をフラットにすると、長さが170cm程度と、やや不足します。シャトルでも180cmはあるため、後10cmくらい確保して欲しかったです。
助手席を前にスライドしてフラットにしても、2列目の6:4分割シートの運転席側が6で、助手席側2列目のフラット部分が4の幅(50cm弱)で狭いため、車中泊用のマット(幅60cm)が敷けず、助手席側を6の幅にして欲しかったです。
または、先代のフリードスパイクやシャトルのような折り畳み方式とするか、2列目の座面を取り外せるようにして欲しかったです。
車中泊時に運転席も前にスライドして長さを確保するか、いつでも運転できる状態のままで斜めに寝るか工夫する必要があり、車中泊を売りにしているくせに残念です。
なお、フラット時の天井高さは1m弱も有り、幅も広くて、長さ以外は十分だと思います。
マルチボード下の収納スペースもけっこう広いので、大抵の荷物が納まり、普段でも荷物を2段に分けて置けるのでとても便利です。
後ろの荷台はマルチボードの上にマットを敷いているので、子供の遊びスペースや、子供が横になって寝れるスペースになり、かなり重宝しています。
【総評】
車中泊性能はいまいちな所もありますが、両側スライドドアや、スマートキー、バックモニター等、便利な装備も多く、乗り心地と燃費が良いので購入して本当に良かったと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:5人)
2017年4月15日 15:41 [1020788-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
飽きのこないデザインで、まあまあ気に入っています。
先代のデザインが格好悪いと思っていたので、かなり良くなったと思います。(特にリアのデザイン)
【インテリア】
インパネのデザインが機能的で、高級感があり、とても気に入ってます。
メーターが見易く、エアコン等のスイッチの操作性も良いです。
運転席からの視界も良いので、毎回、運転するのが楽しく感じます。
あちこちに収納がありますが、奥行きやサイズが小さく使い辛い所もあります。
【エンジン性能】
1500ccのファミリーカーとしてはトルク等、十分だと思います。
静かなディーゼルエンジンのようなエンジン音で、Eコンオンでも力強く加速してくれます。
【走行性能】
走りのフィーリングは心地良いです。
ハンドルが軽く、コーナーリングも安定してて、運転していて楽しいです。
重心が低く、ロールが少ないので、峠道でも楽に運転出来ます。
【乗り心地】
サスペンションが良い感じで、液封ブッシュが効いてるのか、コンパクトカーの割に高級感があり、乗り心地はかなり良いです。
先代のヴォクシーやステップワゴンと比べてもほとんど遜色無いと思ってしまう程、良い出来だと思います。
【燃費】
まだEコンオンで、慣らし運転のように1500km程しか走っていませんが、表示計のトータル(平均)燃費が、18.5km/lもいき、実燃費もほとんど変わらないので、先代フリードのハイブリッド車並みではないかと思います。
ガソリン車だから、15km/lくらいいけば良いと思っていたので、かなり嬉しい誤算でした。
ちなみに、自分の場合は、
市街地・・・15〜17km/l
郊外・・・17〜21km/l
高速・・・20〜22km/l
くらいで、発進加速が多くなる程、1回の走行距離が短い程、悪くなります。
常に瞬間燃費が表示されるので、20km/lを超えるようゲーム感覚で、アクセルワークするのが楽しく、良い燃費に繋がっていると思います。
【価格】
諸経費込みで225万と、そこそこ高かったですが、2000ccのミニバンだと300万を軽くオーバーしてしまうので、装備等も考え、こんなもんかと思います。ハイブリッド車並みの燃費と乗り心地の良さを考えれば、お値打ちだと思います。
【その他、車中泊性能等】
ドライビングポジションを取って、2列目をフラットにすると、長さが170cm程度と、やや不足します。シャトルでも180cmはあるため、後10cmくらい確保して欲しかったです。
助手席を前にスライドしてフラットにしても、2列目の6:4分割シートの運転席側が6で、助手席側2列目のフラット部分が4の幅(50cm弱)で狭いため、車中泊用のマット(幅60cm)が敷けず、助手席側を6の幅にして欲しかったです。
または、先代のフリードスパイクやシャトルのような折り畳み方式とするか、2列目の座面を取り外せるようにして欲しかったです。
車中泊時に運転席も前にスライドして長さを確保するか、いつでも運転できる状態のままで斜めに寝るか工夫する必要があり、車中泊を売りにしているくせに残念です。
なお、フラット時の天井高さは1m弱も有り、幅も広くて、長さ以外は十分だと思います。
マルチボード下の収納スペースもけっこう広いので、大抵の荷物が納まり、普段でも荷物を2段に分けて置けるのでとても便利です。
後ろの荷台はマルチボードの上にマットを敷いているので、子供の遊びスペースや、子供が横になって寝れるスペースになり、かなり重宝しています。
【総評】
車中泊性能はいまいちな所もありますが、両側スライドドアや、スマートキー等、便利な装備も多く、乗り心地と燃費が良いので購入して本当に良かったと思います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
2017年4月15日 15:32 [1020788-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
飽きのこないデザインで、まあまあ気に入っています。
先代のデザインが格好悪いと思っていたので、かなり良くなったと思います。(特にリアのデザイン)
【インテリア】
インパネのデザインが機能的で、高級感があり、とても気に入ってます。
メーターが見易く、エアコン等のスイッチの操作性も良いです。
運転席からの視界も良いので、毎回、運転するのが楽しく感じます。
あちこちに収納がありますが、奥行きやサイズが小さく使い辛い所もあります。
【エンジン性能】
1500ccのファミリーカーとしてはトルク等、十分だと思います。
静かなディーゼルエンジンのようなエンジン音で、Eコンオンでも力強く加速してくれます。
【走行性能】
走りのフィーリングは心地良いです。
ハンドルが軽く、コーナーリングも安定してて、運転していて楽しいです。
重心が低く、ロールが少ないので、峠道でも楽に運転出来ます。
【乗り心地】
サスペンションが良い感じで、液封ブッシュが効いてるのか、コンパクトカーの割に高級感があり、乗り心地はかなり良いです。
先代のヴォクシーやステップワゴンと比べてもほとんど遜色無いと思ってしまう程、良い出来だと思います。
【燃費】
まだEコンオンで、慣らし運転のように1500km程しか走っていませんが、表示計のトータル(平均)燃費が、18.5km/lもいき、実燃費もほとんど変わらないので、先代フリードのハイブリッド車並みではないかと思います。
ガソリン車だから、15km/lくらいいけば良いと思っていたので、かなり嬉しい誤算でした。
ちなみに、自分の場合は、
市街地・・・15〜17km/l
郊外・・・17〜21km/l
高速・・・20〜22km/l
くらいで、発進加速が多くなる程、1回の走行距離が短い程、悪くなります。
常に瞬間燃費が表示されるので、20km/lを超えるようゲーム感覚で、アクセルワークするのが楽しく、良い燃費に繋がっていると思います。
【価格】
諸経費込みで225万と、そこそこ高かったですが、2000ccのミニバンだと300万を軽くオーバーしてしまうので、装備等も考え、こんなもんかと思います。ハイブリッド車並みの燃費と乗り心地の良さを考えれば、お値打ちだと思います。
【その他、車中泊性能等】
ドライビングポジションを取って、2列目をフラットにすると、長さが170cm程度と、やや不足します。シャトルでも180cmはあるため、後10cmくらい確保して欲しかったです。
助手席を前にスライドしてフラットにしても、2列目の6:4分割シートの運転席側が6で、助手席側2列目のフラット部分が4の幅(50cm弱)で狭いため、車中泊用のマット(幅60cm)が敷けず、助手席側を6の幅にして欲しかったです。
または、先代のフリードスパイクやシャトルのような折り畳み方式とするか、2列目の座面を取り外せるようにして欲しかったです。
車中泊時に運転席も前にスライドして長さを確保するか、いつでも運転できる状態のままで斜めに寝るか工夫する必要があり、車中泊を売りにしているくせに残念な所です。
なお、フラット時の天井高さは1m弱も有り、幅も広くて、長さ以外は十分だと思います。
マルチボード下の収納スペースもけっこう広いので、大抵の荷物が収まり、普段でも荷物を2段に分けて置けるのでとても便利です。
後ろの荷台はマルチボードの上にマットを敷いているので、子供の遊びスペースや、子供が横になって寝れるスペースになり、かなり重宝しています。
【総評】
車中泊性能はいまいちな所もありますが、両側スライドドアや、スマートキー等、便利な装備も多く、乗り心地と燃費が良いので購入して本当に良かったと思っています。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 三重県
- 新車価格
- 200万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「フリード + 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月24日 15:50 | ||
| 2025年6月22日 10:13 | ||
| 2025年2月10日 11:16 | ||
| 2025年1月19日 22:44 | ||
| 2024年7月5日 10:03 | ||
| 2023年9月23日 10:46 | ||
| 2023年8月22日 18:28 | ||
| 2023年6月11日 23:45 | ||
| 2023年3月13日 23:30 | ||
| 2022年11月11日 07:00 |
フリード+の中古車 (853物件)
-
フリード+ G・ホンダセンシング 衝突被害軽減機能付き、純正ナビ、TV、バックカメラ、ETC、両側パワースライドドア、スマートキー、新品バッテリー付き
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 229.7万円
- 車両価格
- 215.6万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
フリード+ハイブリッド ハイブリッドGホンダセンシングCパッケージ スマートキー ETC ドライブレコーダー 両側電動スライドドア 横滑り防止 衝突被害軽減ブレーキ バックモニター サンシェード
- 支払総額
- 97.8万円
- 車両価格
- 88.3万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 112.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 144.9万円
- 車両価格
- 134.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜440万円
-
12〜551万円
-
17〜581万円
-
10〜286万円
-
65〜529万円
-
39〜249万円






