| Kakaku | 
ダイハツ ムーヴ キャンバスレビュー・評価
ムーヴ キャンバスの新車
新車価格: 157〜200 万円 2022年7月13日発売
中古車価格: 26〜250 万円 (7,640物件) ムーヴ キャンバスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ムーヴ キャンバス 2022年モデル |      3.84 |  56位 | 31人 |   | 
| ムーヴ キャンバス 2016年モデル |      3.77 |  —位 | 42人 |   | 
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - | 
ムーヴ キャンバス 2022年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.26 | 4.32 | 30位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.92 | 3.92 | 23位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 3.81 | 4.11 | 81位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 3.57 | 4.19 | 83位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.66 | 4.02 | 46位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.66 | 3.87 | 51位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.50 | 3.85 | 50位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル
よく投稿するカテゴリ
2024年12月12日 17:40 [1912986-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】
ダイハツの車種にしてはすっきりした良いデザインだと思います
【インテリア】
特に問題もなく普通に使えます
フロントシートはまだ乗れるがリアシートは短距離でなければ乗っていられない
座面が短く太ももが疲れる
背面も平坦で上半身が振られる
【エンジン性能】
軽自動車の典型的なエンジン音
パワーはそれなり 4名フル乗車しなければ特に問題ない
【走行性能】
ステアリングがフワフワで軽すぎる  安定しない
ブレーキも軽すぎて落ち着かない
【乗り心地】
街なかを低速度で走るならこれで十分ですが
高速道路はフワフワした操舵感で疲れる
【燃費】
【価格】
【総評】
見た目は可愛いデザインで若い人、主婦向けですが
安全性に不安があります
両側電動スライドドアは便利ですが
近距離、街なかだけ使うなら良いかもしれませんが
全体にしっかりしていない
ダイハツらしいと言えばそうかもしれないが
おすすめは出来ない
デザインで乗りたいならお好きに
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > セオリー G ターボ 4WD
2024年6月16日 17:53 [1853764-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
|  |  | |
|---|---|---|
| 1.郊外道路でACCを中心に試乗中の画像です。 | 2.後席は、検討他車よりシートも低く狭くスライドドアの開口部も狭く感じました。 | 
2024年3月から妻のN-WGNカスタムターボの走行距離が11万kmを超えたため乗換の検討を始めました。
次回9年の車検が2025年の6月と時間的な余裕のある検討です。
妻にとって当時不正問題で全ての車種の生産が止まっていたダイハツ車『ムーブ・キャンパス(以下:キャンパス)』が検討開始前からの本命候補でした。
不正問題で試乗や商談が出来なかったため2023年秋にフルモデルチェンジしたN-BOXカスタムやスペーシア・カスタムを先に試乗して商談を進めて一旦待つことにしました。
その後日産ルークスの検討も始めたGW直前にようやくキャンパスの商談が出来るようになりました。
妻は当初「4WD&ターボ&スライドドア装備」を基本に「自分にとっての乗降性」「外観の見た目」「内装の質感」「収納性を含めた使い勝手」の良し悪しで決めようとしていました。
キャンパスは、今回比較検討した車種の中で一番車高が低いスライドドア装備の軽ターボ車です。
初代キャンパスは、ターボが無かったため興味が無かったようですが、2年前にフルモデルチェンジした頃から「次は、キャンパス」と言っていたくらい本命でした。
3月に試乗・商談を始めて別にレビューしたスペーシアに装備されていたメーカーOPの「アラウンドビューモニター」と「センサーで障害物を感知したらナビ画面がカメラ映像に自動で切替わる機能」に感動しました。
そのため『先進安全装備』に目覚めてこの装備も選考基準になっていました。
キャンパスは、アラウンドビューモニターは、装備されていましたが、障害物を感知しての自動切替機能が無く手動操作で映像を切替えるタイプでした。
妻にとって特に致命的な問題になりませんでしたが、表題で書いた「本命候補」からあっさり土壇場で選外になった理由は、「ACC(アダプティブクルーズコントロール:トヨタ系は、レーダークルーズコントロールと各社の名称が違うために統一)」の性能(安心感)差によるものです。
何度か試乗する内に日産自慢のACC(プロパイロット)を勧める日産の担当者により利便性や安全性にも感動されて選定基準の優先度が入れ替わりました。
N-BOX(ACC全車標準)、スペーシアやキャンパスもACCが装備されていてこの機能の確認のため何度も試乗したことが車種決定に大きく影響しました。
私もそれなりの年齢のためACCを含めた「安全性に係る装備」は、重要な選択基準だと考えていましたが、妻も試乗を通して私と同じように考えるようになりました。
キャンパスは、検討車種の中でACCの動作が一番ギコチなく妻にとってもハッキリと判るくらい性能差が劣ると感じたため本命から一気に脱落しました。
以下は、妻の感想を軸に私の印象を交えた項目別の評価となります。
【エクステリア】・・・5点
検討車種の中で一線を画したデザインです。
妻は、デザイン的に若向きのカワイイ感じには多少抵抗が有ったようですが、車高が低いスライドドアに魅力を感じて本命としていたため5点です。
【インテリア】・・・4点
より若向きに感じたストライプではなく多少落ち着いた感じのセオリーで商談しました。
セオリーは、黒&茶系の内装色です。
妻拘りの収納性能は、ルークスやスペーシアより劣りますが、妻にとっては許容範囲でした。
但し、シートが検討車種の中で唯一のファブリック・シートで静電気を懸念しました。
そのため効果が不明でしたが、唯一他車の見積に無い「合皮シートカバー」を追加したため4点です。
【エンジン性能】・・・3点
加速性能は、軽ターボとして不満は無いです。
別途試乗したハスラー程では無いですが、加速時のエンジン音が不快だったため3点です。
【走行性能】・・・3点
私が重視している静粛性について妻はそれほど拘りが無かったのですが、室内が五月蠅かったハスラーを試乗して以来、試乗中に助手席の営業担当者の説明が聞き取り易かったかなどを気にするようになりました。
ハスラーよりは酷くなかったですが、N-BOXやルークス、スペーシアより試乗中の助手席の営業さんの説明が聞き取り辛かったようなので3点です。
私も後席に乗っていてロードノイズが気になりました。
【乗り心地】・・・3点
妻は「走り」について無頓着ですが、何度も試乗する内にキャンパスの歩道から車道へ出るような場面での突き上げ感が他車より強いと言うようになりました。
唯一14インチ・スチールホイール(他車は、全て15インチ・アルミホイール)のためか私も車道でのゴツゴツ感が他車より強めだと感じました。
純正アルミホイールを更に見積に追加することになったため3点です。
【燃費】・・・5点
乗換検討車種の中で一番カタログ燃費の数値が良いため5点です。
【価格】・・・3点
本体価格が検討車種の中で装備が省かれている分一番安かったです。
他車と共通化したオプション(コーティングや整備パック含む)を選択し、前述したホイールやシートカバーを追加して値引き・下取り後の価格は、275万円でした。
本体諸経費以外で100万円を超える見積りは滅多に見ないと言われましたが、改めて他社のOP価格(単価)と比較すると本体は安くとも装備をOPで補うと微妙に高いと感じたため3点です。
【総評】・・・4点
純粋に価格と装備を勘案すればバランスが取れていると思うので4点です。
私も妻もオーディオ・デバイスとして既存のデータファイルがそのまま使用できる10インチナビ(DVD・SD・USB装備)とOPのアルパインのプレミアムスピーカーセットだけは、他車より魅力に感じました。
直前まで購入価格も一番安く試乗前からの妻の大本命だったキャンパスに乗換だと思っていましたが、妻は自身の印象や価格だけでなく何度も試乗を重ねて先進安全性の安心感を重視してキャンパスを選外としました。
購入した車は、検討車種中100%満足した結果では無かったですが、今後の年齢的な要素も加味して検討各車の不満点をどの程度妥協できるか加味して考えた結果でした。
- 比較製品
- ホンダ > N-BOX カスタム
- スズキ > スペーシアカスタム
- 日産 > ルークス 2020年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった91人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > セオリー G ターボ
よく投稿するカテゴリ
2024年3月9日 13:41 [1821119-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 2 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
この見た目の可愛らしさから選んだようなものなので文句なし。装飾も凝ってて安っぽさがありません。
【インテリア】
明るいポップなツートンと、上質な大人のセオリーで印象がガラッと変わります。どちらも好みが分かれますがプラスチック部分もカラーの組み合わせをうまく使っててコストカット面を上手に隠せていて工夫が感じられます。
【エンジン性能】
ターボを選びましたが必要十分。
急な坂道も法定速度内ならアクセルをそれほど踏まなくてもグイグイ登っていきます。急加速はキックダウンして唸り軽なりのけたたましさがあって速くはないけど不満はありません。日本の市街地で使うならこれ以上必要ないですね。
ただDCVTの影響なのかゼロ発信からのアクセルワークでギクシャクしてノッキング気味になるので気を使うので、電スロならもう少しやんわり気味に調整してほしい次第です。特にアイドリングストップからの発信はいきなり前に飛び出ちゃって気を使う。
【走行性能】
ハンドルも軽いし、ACCもついてる。ブレーキホールドは今時のハイエンドの軽なら当たり前についてるけど、キャンバスはメモリー機能もあるので非常にありがたいです。ずんぐりむっくりな車体でコーナーは得意ではないけど、可愛らしさな反面結構キビキビと走るのでイメージよりは意外と機敏でビックリしました。
ただ高速になるとやはり軽のデメリットが浮き彫りになります、中間加速はいくらターボといえど余裕を持たないと遅いし、風切り音、不快なロードノイズがかなり車内に響き渡るので長時間の高速走行はあまりしたくありません。
【乗り心地】
シートはファブリックでソファ調ですが、見た目以上に硬めで疲れます。大柄な人は膝が中央のコンソールパネルに干渉するし、シートを下げてかわすにもテレスコが付いていないから運転操作に支障をきたすのでベストなポジションが定まらないです。
【燃費】
市街地で道が空いてる条件で片道20kmだと燃費は約21km
近所の買い物程度のチョコ使いだと約14km
ターボでこれなら一昔前の非力なNA並みなので悪くはないですが、年間走行距離が2万とか走る人ならアクアとかの方が圧倒的に経済的かな。
【価格】
10インチナビ、ドラレコ、ETC、マット、エンジンスターター、をつけて乗り出し215万と軽としてはかなり高いが、ホンダやスズキのスーパーハイトワゴン軽だと300万手前になる見積もりだったので比べると安く感じちゃう。
走りも装備もどんぐりの背比べ程度で価格差が大きすぎるのでスーパーハイトワゴンを選ぶ要素が自分には無かった。
【総評】
スペーシア、ルークス、Nボ、も試乗しましたがどれもエンジンスペックはほぼ一緒で誤差の範囲だが、価格差が誤差で済まされないレベルの開きがあるのでキャンバスはかなりバーゲンプライス。
300近く出して軽買うならそもそもヤリスクロスとか買った方が幸せになれるので、最近の軽は過剰に価格上げすぎと感じる。
ただスズキのハスラーはNAなのに静かでロードノイズが少なくて、アイドリングストップからの発信もスムーズで最後まで悩みましたので、先進安全装備がワンランク上がって発売されたらほしいですね。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > ストライプス G
よく投稿するカテゴリ
 2023年10月25日 17:34 [1751266-2]
2023年10月25日 17:34 [1751266-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 4 | 
妻の初代パッソが18年目を超えて天寿を全うしたため、妻の希望もあり、この車を選択しました。街乗りメインで500kmほど走行したので再レビューしました。
【エクステリア】
●メッキバーツが多用されている事もあり、安っぽく見えず、かといって派手過ぎず、よい感じではないでしょうか。
●先代と比べ、フロント周りは少しかわいらしさがなくなり、すっきりとした感じです。
●リア回りはナンバープレート位置やテールランプの変更がありましたが、テールランプは先代の方が良かったですね。
【インテリア】
●内装は地味過ぎず派手過ぎず、落ち着いた色で飽きが来ない感じが良いですね。
●メーターパネルが運転席側になったのは良いですね。
●デッドスペースを有効活用して小物入れが多いのは良いですね。
【エンジン性能】
●N/Aエンジンでもトルクがあるので2人乗りくらいまでは、それほどパワー不足感はありませんが、4人乗車時は平地での発進時はもっさりとした感じで、勾配がきつい場所では流石にもたつき感が出ます。
●ただ、一昔前のターボ車の様に低回転域がスカスカな感じではなく、トルクがあってクセがないエンジンなので嫌な感じはしないですね。
●CVTは独特のクセがある様に感じましたが、慣れると気にならなくなりました。
【走行性能】
●乗車人数や積載量にもよりますが、非常に運転し易くて、車体重量がある分、安定感があるのかもしれませんが、ノンターボ車にしてはよく走ってくれると感じています。
【乗り心地】
●シートのクッション性とサスの柔らかさと相まってか、底付き感やロードノイズも少なく、ハイトワゴンなのにハンドルを切ってもロールする感じもなく、軽とは思えないくらいの快適さです。(2012年式ソリオより乗り心地が良いです。)
【燃費】
●燃費は街乗りメインの500kmほど乗ってみてですが、満タン法で約14km/Lくらいです。
●高速はまだ走行していないので分かりません。
●アイドリングストップは、地味に鬱陶しいので、電源不要のキャンセラーを取付けました。
【価格】
●エクステリアやインテリアも充実していますので、それ相応だと思いますが、カップホルダーヒータなど不要な装備もあるので、それらはオプションにして、本体価格をもう少し下げて欲しいですね。
●必要なオプションを付けていると200万近くなるので、安いとは言えないです。
●同時期に私の母親が貰い事故で旧タントが全損し、現行モデルの下位グレードのタントに買い換えましたが、標準装備に大差なく、同じパーツを使い回している所も散見されたのに諸経費込みで140万ほどだった事を考慮すると、キャンバスは安くないなと感じました。
【総評】
●走行性能。エスクテリアは申し分ないですが、インテリアの装備と価格の見直しをすれば、なお良いと思いました。
●様々なオプションの選択肢があり、自分流にカスタマイズできる点は良いと思いましたが、資金との相談になりますので、総合的に見ると値段相応かと思います。
2023/10/25 500kmほど走行したので一部修正。
参考になった16人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2022年モデル > ストライプス G ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
 2023年5月20日 21:44 [1649217-3]
2023年5月20日 21:44 [1649217-3]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
参考になった24人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > G メイクアップ リミテッド SA III
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年9月21日 08:12 [1623244-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 1 | 
| 乗り心地 | 1 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 2 | 
まず1番に言えるのが男性が運転する可能性がある場合は買わないほうがいいです。
【気になるところ】
キャンバスはフロントのルーフが前にせり出しているのですごく視界が悪いです。(女性を紫外線から守るためとか…)
女性が運転するのにはいいのかもしれませんが、座高のある男性が運転すると信号機がぜんぜん見えなくなります。信号を確認するためには前かがみにならないと見えないのですごく肩がこるしストレスです。
また、男性用に座面を後ろに下げるとピラーが邪魔で斜め前の視界も悪くなります。
またリアシートの座り心地が非常に悪いです。軽トラのシートの座り心地をイメージしてもらったらわかると思います。後ろに子どもや他の方が乗る場合はクッションないと長距離は厳しいと思います。他の方も書かれてましたが病気や怪我で傷がある場合には衝撃ハンパないので乗れないと思います。
あとはダイハツ特有のウインカーが非常に使いづらいです。レバーを扱ってもレバーが元に戻るのでウインカーがついてるかどうかわからない、すぐ消えることがあります。(私はかなり神経使ってますので合図不履行とか消し忘れないようにしてますが)
運転してて、他の人が車のウインカーついたままになってるのを見るとなんで?って思ってましたがダイハツ車を運転してみて理由がわかりました。ワンタッチウインカーなんて日本では不要です。
【同クラス他車と比べて】
燃費は同じクラスの他車と比べると少し悪い。
足回りは固く、ハンドル切ると後ろに乗ってる人は左右に振られるカンジは強め。
坂道でのパワー不足はありますが、軽しか乗ってこなかった人なら問題ないレベル。
価格帯は性能、機能の割には他メーカー他車と比べると高めだと思います。運転に慣れてる方には必要ない機能が沢山ついてる。
【良いところ】
男性が運転するとなると上記の不満が出てきますが、女性が1人で乗る場合には問題ないと思います。外観や内装は女性ウケいいと思いますし、足元など細かいところにも収納があるので使いやすい。
室内も広いですし、両側スライドドアなので子どもの乗り降りだったり荷物の積み下ろしは楽だと思います。子どもが勢いよくドアを開けて隣の車にぶつけるなんてこともないですね。
最新の安全支援システムもあるので踏み間違いでも急発進なんかは防いでくれます。
何を優先するかは価値観だと思いますので、とにかくカワイイデザインの車に乗りたくて、後ろに人は乗らないという人には向いている車だと思います。
家族で運転をシェアせず車は1人1台となってる人はいいと思います。(私はシェアのつもりで買いましたが上記の不満、特に視界の悪さが何回乗っても慣れない、ガマンできず1人1台としてキャンバスは基本的に妻が乗ってます。購入時は他の車にしようと言ったけど妻がデザイン重視だった)
普段から家族で使い回して旦那も運転するとなると1度試乗して購入したほうがいいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年8月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 158万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > X メイクアップ リミテッド SA III
2019年9月8日 19:02 [1257756-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 1 | 
| 走行性能 | 1 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 3 | 
試乗しました。
外観はかわいいひとこと。女性が乗るなら完璧です。
内観はイスのシートがちょっとチープですが大枠○。白が明るく良いですね。
装備は最新の日本車に比べれば劣りますが、必要十分。個人的にはこれでも盛りすぎですが。。。
一番の問題点は走行性能。。。。
全く加速しません。。。。アクセルベタ踏み、平坦な道でも、、、全く汗
いやー、、、ストレス。。。。走り屋ではありません。が、、、普段使いでも、、、×、かな、、、
ターボでもあれば候補になるのですが、、、
次世代に期待です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ キャンバス 2016年モデル > X リミテッドメイクアップ SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 08:24 [1046117-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 2 | 
|  | ||
|---|---|---|
買い替えの検討して半年 
パノラマモニターを外品ナビで写すことを検討して3ヶ月 目出度く納車となりました。
この間 クチコミ覧にて 質問させていただきたいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。
 
パノラマモニター パナナビ CN-RE03WDで ばっちり写っています。
あとでわかりましたが、ハンドルの連動ガイドラインもありほぼ純正風になりました。
クチコミタイトル パノラマモニターに 動画も載せましたのでご覧になってください。
半年前にノートで オプション(7万)で LEDヘッドライトにして 見づらい感じがずっとしていて・・・ 
白い光と(年齢からくるもかもしれませんが)・・・ できたらノートも HIDに替えたいのですが無理なようです。
キャンバスでは、グレードXにして HIDの55Wに変更してもらいました。 
これは確かに明るいです。私の感覚では、ノートのLEDよりはるかに明るい印象がします。
また通常乗る嫁と、車の色も ツートンにするかどうかのせめぎ合いがあり、ツートン色の値段の高さに他に何かつけられると 私が単色で 押し切りました。  が、いまだに町で ツートンを見かけると あれが良かったのにと・・・・・・・
「ツートン そのうち飽きるよ!」 とごまかすしかありません (涙)
ETCは、ナビ連動は、高いので ネットでセットアップしてもらったものを取り付けてもらいました。
(高速ほぼ乗らないのですが万一の為)
アルミホイルも、ヤフオクで新車外しのダイハツ純正タイヤを購入して交換、履いていたタイヤは、ホイルキャップともに売却。
ドラレコ PAPAGO!(パパゴ) 「GoSafe D11」に。 マット・サンバイザーも ネットで外品。
アイドリングストップキャンセラ-もつけました。
ナンバープレート (ちょうど注文時 ワールドカップラグビーで 軽四に白いナンバーがあることを知り 白ナンバーにしました) 
余談ですが
先週研修にこの車で行き 駐車場に止める時 駐車場の方(だいぶ高齢の方)が誘導されてたのですが、最初 軽四のみが止める奥の方の少し狭いところに誘導されていたのですが、途中この車の白いナンバーに気づき普通車と勘違い 普通車用の広くて出やすいところに誘導されました。  思わず 頭の中で「ありがとう」って 笑っちゃいました。 早速の軽四白ナンバー効果でした!
【エクステリア】【インテリア】
落ち着いていいです。
【エンジン性能】【走行性能】
うーん 出だしが・・・ パワー不足です。   流れに乗ってしまえば感じないのですが。
特に今 エアコン全開・登坂の信号発信等 前の車について行くのがしんどいです。
けれど 高速は、ほぼ乗らないし 家の周りを中心に ゆったり走るだけなら 問題ないかなと。
ゆったり ゆっくり走る車と 割り切れば問題ないかな!
【乗り心地】
普通  路面が悪いところは、ちょっと凸凹をひらうかな と思いますが、きれいな路面では、いたって普通だと思います。
【燃費】
納車時 と 昨日270km走向で満タンですが、メーター AVGは、13km/L  満タン法 12.6kmですかね!
エアコンつけっぱなし アイドリングストップも常にOFF ほぼ市街地走行で街乗中心なので こんなものかな!
買い替えの車が12年前のラフェスタなので はるかに良い燃費です。 
娘のスペーシアターボと今後どう違うか見ていきたいですね。
【価格】
ちょっと 高いかな〜 ターボもないのに 正確に計算してないけど、なんやかんやで 180は、超えたかな〜
最初の見積もり、一番いいグレードで 8インチ純正ナビだと 200万はるかに超えてたし・・・   
【総評】
ほぼ満足  出だしのパワフル感だけは、ほしいけどな〜 
スライドドア選んだもの ラフェスタ乗って スライドの便利さに離れられなくなってたから!
昨年 娘がEKワゴン→スペーシアターボになって ダイハツに乗って見たかった(笑 私が)
CVTの低速時(10km〜20km)の感覚は、ダイハツの勝ちかな!
 
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
ムーヴキャンバスの中古車 (全2モデル/7,640物件)
- 
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 121.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
 - 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
 
- 
ムーヴキャンバス セオリーG 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ ドラレコ バックカメラ 両側電動スライド LEDヘッドランプ スマートキー 記録簿 アイドリングストップ - 支払総額
- 186.9万円
- 車両価格
- 179.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 14km
 
- 
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 169.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.2万km
 
- 
ムーヴキャンバス GブラリミSA3 フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ アイドリングストップ - 支払総額
- 128.4万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.7万km
 
- 
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 6.9万円
 - 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜233万円 
- 
3〜256万円 
- 
4〜7373万円 
- 
6〜540万円 
- 
13〜256万円 
- 
12〜238万円 
- 
24〜289万円 
- 
27〜199万円 
- 
29〜156万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 















 




 
 
 
 
 








