| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデルレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 112〜346 万円 (2,389物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:C-HR 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2016年12月14日 | ニューモデル | 8人 | |
| S GR SPORT | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S-T | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 11人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2020年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S-T LED Package | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| G | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| G | 2016年12月14日 | ニューモデル | 53人 | |
| G LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus II | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| G-T | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 48人 | |
| G-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G-T Mode-Bruno | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero 4WD | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G Mode-Nero Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
2021年4月5日 20:25 [1441190-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
G“Mode-Nero Safety Plus” 6AA-ZYX11-AHXEB 寒冷地仕様+GRブレース
前車のメルセデスベンツC200SWAMG sport(S204)との比較です。
【エクステリア】
スペシャル感があって良いです。
実際にはC200と変わらない寸法ですが、大きく見えます。
着座位置が丁度良い高さなので乗り降りしやすいです。
【インテリア】
こちらもチープな感じはありません
メーター径が少し小さくて見づらいかな
後席も狭くはないですよ
でも後席にアームレストは欲しかったですね
あとハンドルが心もち細いかな
【エンジン性能】
一般道は100点
高速道路は80点(追い越し加速が、ターボのS204と比べるとやや足りない)
【走行性能】
直進性能も優れていますし、特にコーナリングが予想以上に良いです(GRブレースのおかげかも)。
前後車軸重量は6.6:3.3ですが、あまりフロントヘビーを感じません。
【乗り心地】
トヨタ車としては硬い方だと思いますが、メルセデスのAMGサスよりは優しい乗り心地です。
高速でも柔らかすぎず不安なく走れます。
静かです♪試乗車で気になった60km/hあたりから聞こえたブオーと言う風切り音?もしませんでした。
【燃費】
メルセデスの2倍燃費がいいです。
【価格】
メルセデスの半分です。
【総評】
メルセデスを乗り継ぐつもりでしたが、メルセデスの半分の価格でこのクオリティーなら文句なしです。
走る、曲がる、止まるがよくできています。使う事がないのが一番ですが安全装備も全部入りです。
初トヨタでしたが食わず嫌いでした♪
不具合が解消されているマイナーチェンジモデルが狙い目です。
値引きもそれなりにしてもらえますし、利口に買えました。
ただホーンの音が貧弱で原チャリみたいなので、プレミアムホーンへの入れ替えをお勧めします。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2021年2月1日 21:13 [1415475-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
パールホワイト&ブラックのツートンカラーですが、Gグレードにつく18インチの純正アルミのデザインがカッコよくこれがツートンブラックに相性抜群でカッコよさは言うことなし!
【インテリア】
前車のワンボックス車の内装は同じ300万円の車でもチープさ満載で、インテリアパネルの後付けで何とかさまになりましたが、CーHRはピアノブラックで統一されててイジル必要は全くなく満足です。スピーカーの音質も不満はありません。
コンソールボックスを肘置きにするためにDPでかさ上げしたので快適です、でも最初から肘置きになる高さにして販売すればいいのにとは思いました。
【エンジン性能】
ハイブリッドで静粛で、高速道路でもまったく不満はありません。
【走行性能】
エコモード、ノーマル、スポーツの3段階ですが、エコモードでのんびり省エネ運転してます。前車追従型オートクルーズのおかげで足でアクセルと踏むのは2・3割で済み、あとは右レバーで発進と速度調整して自動運転におまかせで、足が疲れず快適です。速度違反で捕まる恐れも回避です。
ノーマル、スポーツにすると、発進時の加速は段違いです。
【乗り心地】
18インタイヤの乗り心地が悪いとの評価もありますが、全く気になりません快適です。
【燃費】
渋滞道路を走ることが多いのですが、街乗りはエコモードでのんびり省エネ運転で、20キロです。
スムーズに60キロ以上で流れる道では、23キロ以上行きます。
【価格】
それなりにしますが、妥当な価格でしょう。
【総評】
ハリアー、RAV4、ヤリスクロスの登場で売り上げ落ちてますが、普段1〜2人乗りが多い人は運転や駐車時の取り回しを考えるとこのサイズの方が楽です、機械式立体駐車場に入るのもいいです。
装備も不満な点はないですが、唯一運転席への乗降がしずらいのが不満です→身長170くらいでも、毎回運転席を後ろにずらさないと頭が当たって乗れません、前後のスライドはスムーズですが!
参考になった26人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2021年1月7日 00:13 [1407090-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
グレードを間違えてましたので修正です。
【エクステリア】
賛否両論ありますがエクステリアが好きで購入しました。
SUVブームの立役者と言えるでしょう。
【インテリア】
質感は値段相応だと思います。
安っぽいとは感じません。
残念なのが後部座席が狭いことと、後方視界が悪いこと。
それは割り切りました。
【エンジン性能】
車体が重いせいか、鈍いです。
軽のターボの方が速いような?
高速走る時はちょっと不便です。
【走行性能】
SUVというとロールするイメージがありますがありません。
スポーツセダンみたいな旋回性能と安定性です。
加速の悪さをカバーしてくれます。
【乗り心地】
後部座席の乗り心地が悪いです。
運転席は満足です。
タイヤが18インチのスポーツタイヤというせいかもしれません。
試乗車は17インチだったのでまだ良かったです。
ロードノイズも気になりました。
【燃費】
20キロ行くか行かないかです。
もう少し良いと思ったのですが車重を考えるとこんなもんかもしれません。
【価格】
今の時代を考えると妥当な値段だと思います。
【総評】
買って一年ですがグレードはSにしとけば良かったと後悔しました。
タイヤをコンフォートにすれば良くなるかもしれませんがそこまでしようとは思わないです。
でもかっこいいのでよしとします。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年5月23日 23:26 [1330734-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
BMW 320i E91Mスポからの乗り換えです。
試乗したのがゴルフ7、BMW118dMスポ,レヴォーグ、レガシB4、シビック、CLA、プリウス、C-HR、RAV4です。
ハリヤーを見に行ってC-HRの後席の広さに感動して購入しました。最初は狭いと思い込んでいましたが173cmの自分のシート位置で膝前に余裕がありE91より広いです。
【エクステリア】前から見るとファニーですが斜め前からだとイケメンになります。また後ろも斜めから見るとボリューム感のある張り出しでセクシーです。
【インテリア】RAV4と比較しましたがC-HRのGグレードの方が高級感があります。
【エンジン性能】ハイブリッドですので走り出しはスムーズでエンンジの切り替えもスムーズです。
【走行性能】E91に比べて高速の巡航速度に非力感があるのではと不安でしたが120Km巡航も楽にこなします。
【乗り心地】E91のMスポの硬い足回りに比べると柔らかいです。段差もうまくいなしてくれます。
【燃費】言うことないです!
【価格】高いと酷評している人もいますが最新の安全装備を装着してタイヤもミシュラン標準でザックスのダンパーを使っていますのでむしろ安く感じます。
【総評】ドイツ車2台続けて乗ってきましたがそれに負けない足回りと剛性感がこの車にはあります。
雑味のあるエンジン音を少し我慢すれば最高の車です。特に女性受けはいいです。
これからもC-HRを偏愛し続けていきます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S-T GR SPORT (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年12月26日 18:16 [1286688-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2019年12月25日納車、当日160km走行。
まだ1日だけですが、一般道(街中&住宅地含む)と首都高速を走ってみて
感じた事を記載します。
■エクステリア
まだ巷に出回っていない事もあって、なんとなく優越感(笑)
メーカーオプションのフロント&サイド&リアスカートを纏わせていますが
やはり圧倒的に迫力&存在感あり、カッコいーですね!
近くに駐車してあるノーマル車と比べても、全く別物に見えます。
■インテリア
オプション&GR専用のパーツも相まって、質感は上級ランクに引けを取りません。
専用シートのホールド感は高速走行時に際立ちます。
後部座席も思っていたよりは狭くないです。
たた、乗り込む時にドアの開口部が低いので
頭が擦れないように乗り込む必要があります(身長178cm)
■エンジン性能
1.8lハイブリットはス〜ッと加速していつの間にかスピード出ている感じです。
街乗りは勿論、首都高速でもしっかりメリハリが効きます。
トルクフルではないので力強さは感じませんが
それでもそこそこアクセルワークに反応してくれて
ストレスを感じる事はありません。
■走行性能
ボディ剛性が高い事とエアロ、19インチタイヤ、スタビライザーのお陰か
加速&曲がる&止まるが思っていた以上に滑らか。
ブレーキの効きも上手なドライバーのペダリングよろしく、
ス〜ッと減速するイメージなのに、しっかり止まってくれます。
急ブレーキでもガクガクせず、運転技術が上がったように感じるレベルです。
ボディサイズ的に東京の道路は狭い路地も多いので
低速時の取り回しの楽さは特に都市部のユーザーならありがたく感じると思います。
■乗り心地
タイヤが19インチになったお陰で、乗り味はスポーツ寄りで硬さがあります。
ノーマル車の乗り心地の良さから比べると若干落ちます。
低〜中速域に路面の凸凹を拾う感じは顕著になりましたが
その分運動性能が上がっているので、ここは好みの問題です。
それを承知で買っている分問題なし。
■燃費
まだ1日しか乗っていないので正直分かりませんが
この部分の期待もあり購入しているので、星は甘め。
■価格
リースで購入して乗り出し380万円までオプションを付けたので
安くはないと思いますが、競合車(ヴェゼル、CX-30、エクリプスクロス)と
比較してもこの充実装備なら高くないと思います。
とりあえず1日だけのレビューなので、そのうち追記したいと思いますが、
今のところ大満足です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月28日 20:17 [1220066-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
C-HRとヴェゼルでとても悩みました。
転職しスタッドレスが必要になったので急遽乗り換えでして、頭金も出す多く余裕がなかったが、妥協はしたくなかったので乗りたかったSUVに!
値段重視でディーラー回りましたが、ホンダは値引き渋すぎました。12万とかでした。顔はヴェゼルの方が好みでしたがシフトレバーの下にUSB使いにくいなーとかエアコンタッチパネルかーという具合に使い勝手良くなさそうなイメージでした。C-HRは値引交渉しなくても40万下げますと言っていただけました。もう少しいけるかなと思い、トヨタ同士競わせたら最終70万下げていただけました。
オプションもナビ9インチ、ETC、バイザー、フロアマット、バックカメラ、ブルードアミラー、スポーティースタイルのエアロ3点セット、ドライブレコーダー、スモークフィルム、ナンバーフレームとこれだけつけて70万下げてもらえたら大満足です。
軽から乗り換えなのでとても乗り心地も良く、とても良く走ると思います!収納が無さすぎるので不便かなとは思います。ただC-HR専用用品がたくさん出てるのでカバーできるかなと思います。
後方視界が悪いとネットで見ましたが、私は全く気にならないです。死角もしっかり見ます。
後部座席がやはり狭いので頻繁に後部座席に乗せる人はやめておいた方がいいかもです。
納車して5ヶ月ですが、1万3千キロ走ってますが何も問題なく毎日きびきび走ってます!
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年4月20日 08:22 [1217900-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年間で 23,000km走行しましたので、そろそろ、レヴューをと思います。
良いところ
なんてったって、未来から飛び出してきたような、デザインでしょう!! クラシックカーならともかく、現行車でこんな外観のデザインは唯一無二。日本のcm、ユーロのcm、伊達じゃない。
燃費が良いこと。ガソリン代を意識しないで、お出かけできます。また、スタンドに行く回数が減るので、生活時間を有効に使えるのは意外にありがたい。
悪いところ
ダッシュボードのグローブボックス、どこを押せば開くのかわかないほどボタンと周りが一体化。毎回、左手で手探り、インディージョーンズの気分です(笑)
カーナビをサウンドナビにしたのですが、相性問題か、確かにスピーカーはイマイチでした(Aftermarket品へ)。
そのほか
走りにはタメとキレがあります。アクセルを抜くと回生ブレーキのおかげで穏やかに減速ないし定速する、車群の中でのポジションキープに役立ちます。車群から抜け出すときは、アクセルを踏み込むと俊敏に反応、加速します。そしてアクセルを離すと穏やかに減速、カシコイ子です。なお出足は鈍重。素早いと走り屋さんのクルマになってしまうので、トヨタはわざとこうしたのかと勘ぐります。慣れれば何ら不自由なし。
話題になる左後方の視界の悪さですが、2年間乗ってみますと、なんとかなっています。後方から車などが近づくと、オレンジ色にチカチカ光るサイドミラーのお知らせも助けにはなります。要は慣れかと。
振動、騒音は車内で感じます。滑らかな路面では静か、無振。荒れた路面では、ザー、ガタゴト、ユラユラ。この車格なら、良い方と思います。段差を不思議な感じで、いなします。ポコッ、ポコッ、と乗り越えてる感じです。まるで、波を乗り越えるボートのよう(そういえば形が似ているな)。
純正の大径アルミホイール、カッコイイッス! 停止していても回転していても、車に良く似合っててニンマリ。掃除の手間隙も忘れる?!
車内の狭さ、閉塞感。
最初は前の車、会社の多種多様の事業車と比べて、視界が狭い、室内狭いかなと感じました。しかし、馴れるとそうでもない。アイポイントが高め、フロントウィンドウ広めで、前方向は良く把握できます。後部座席も、高めの荷台も、それなりに収納します。流麗な内装と併せて、二人なら十二分なパッケージ。
内装。まるでソファーに座ってるみたい。流麗なインパネ周りと一体化してます。(自分はオプションで皮にしてます)
この車、世界や日本の厳しい安全基準をクリアーしています。万が一の貰い事故を思い、安心感があります。
まとめ
100件目のレビューは気恥ずかしかったので待ってたのですが、ここ一ヶ月どなたもされないので投稿しました、こんなのですみません。
見た目、重視で満足感。若き熱き心で乗らず、のんびりお出かけする乗り方をしています。女性が運転してる姿をちょくちょく拝見します、大きすぎず、安心感がある車だからと思いました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月13日 13:23 [1022801-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
4月で2周年となります愛車について再レビューさせていただきます。
1回目のレビューでは気がつかなかったこともありましたので、ここで示しておきたいと思います。
【改めて気づいた良い点】
C-HRが発売されて色々なトヨタ車が発売されました。それらをチェックする中でC-HRの装備が充実していたことに気づかされました。他の車ではオプション対応である装備、特に安全装備が充実していることに気づきました。私が最も素晴らしいと思う機能はブラインドスポットモニターです。車線変更の際のみならず、高速道路で追い越し車線において法定速度を大きく超過して走行する車に対する警戒という意味でも大きく役に立っています。その他現在では第二世代と進化しているsafety Senseにも引けを取らない安全装備には大きく満足しています。
【不十分に感じていた点、改善してほしい点】
前回のレビューでは書き忘れていたことですが、C-HRで唯一不満に感じていたことはとてつもなくショボいクラクションの存在でした。車両価格が300万円に近い車とは思えないような軽い音で、クラクションだけで見れば原付きバイクのレベルです。さらに良くないことにディーラーでもカーショップでも他のホーンに交換ができないと言われたことです。その理由としてバンパーを外さなければ作業ができないからということでした。そういうことであるならば、メーカーオプションでプレミアムホーンの準備をするのが誠実な対応であると思いますが、発売2年を過ぎても全く対応する気配がありません。それならばと意を決してDIYに踏み切ることにしました。ネット上にはバンパーを外さないでホーンを交換する方法が見られましたので、それを参考に交換することができました。とてもスッキリした気分です。
もう一つの不満点はスピーカーのスペックが低いことです。これまでの純正のスピーカーに比べるといいと思いますが、十分とは言えません。これについては現在販売店オプションとして高機能スピーカーの準備がありますので、現在ディーラーに問い合わせ中です。
以上が再レビューです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になった375人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年4月25日 20:52 [1122832-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
【エクステリア】
カッコ良くてメカっぽいデザインが単なる車じゃなくて、近未来的な戦闘機にさえ見えてくる、そんな思い切ったデザインに所有する喜びを感じます。車のボディ剛性も高いのでしょうけど、見た目からも感じるガッチリ感はホント欧州車のようでボディのラインやプレスデザインの絶妙なセンスの良さをヒシヒシと感じます。雑誌等やネットではデザインがやり過ぎと一部で言われているようですが、テーマ的に統一性が高い次元で感じられどの角度から見ても絵になるデザインだと思います。SUVだからこそ、このデザインが冴えたのか、稀に見る美しい車だと思います。
【インテリア】
ワイドなボディからすれば割とタイトな運転席という感じで、やはりメカっぽいというか戦闘機のような、良い意味で運転するのが楽しくなるような車内です。ボディの厚みがあり、しっかりと守られている感があって静粛性も非常に高いと思いました。しかもハイブリッドならではの静かさもありエンジンが作動していない速度域ではキュイーンという電気系の音がこれまた未来的な乗り物っていう感じでカッコいいです。
後部座席の窓の小ささは飛行機的で見方によったらめちゃカッコいいです。
こういうボディはそこそこ大きくてもややタイトな車内空間は良い意味で贅沢なデザインとして、大賛成です。
【エンジン性能】
ハイブリッド車としては何ら不満のないエンジン性能だと思います。
燃費性能に優れたハイブリッド車では妥当なスペックだと感じました。
モーターからエンジンに切り替え作動するときはそれなりの音がしますがボディがしっかりしていて静粛性が高いので全く不快には感じないレベルです。
【走行性能】
普段はほとんどエコモードを使用していますが、普通に乗っていて全く不満すら感じない走りを提供してくれます。
走行性能がどうのこうのと言うよりいつまでも運転していたくなるような不思議な楽しさがある車です。
ハンドリングも非常に素直で曲がる、走る、止まるという基本性能が素晴らしく高くてホントに欧州車のような車です。
購入して1ヶ月乗って感じた事は基本的な車としての作りが今まで乗ってきた国産車の中でトップクラスに入ると思います。
【乗り心地】
めちゃくちゃスムースと言って良いのでしょうか、路面の状況が良い道路ではまるでスケートリンクの上をスケートシューズで滑って走っているような滑らかさを感じます。
足回りが凄く良いのかボディのしっかり感が良いのかこれまた欧州車のようなしっかり感+安定感があります。
全てにおいて滑らかな乗り心地で長距離運転も疲れにくいです。
【燃費】
素晴らしい燃費性能ですね。
カタログ値を超えます。住んでいる道路環境にもよりますが、普通に走ってマジでエコモードではリッター32キロくらいいきます。
平均でリッター28キロ〜31キロくらいです。写真も参考に貼っておきました。
【価格】
妥当だと思います。でもこのデザイン性、乗り心地、所有する楽しさ、作りの確かさを考えたらむしろコストパフォーマンスは非常に高いかもしれません。
【総評】
買って所有して1カ月乗ってみてどんどんこの車の素晴らしさがわかる、そんな素晴らしい車です。
試乗しただけではここまでの良さがわかりませんでした。
私はこの車とは別にBMWミニクーパーも乗っていますがこのCHRはまるで欧州車のような車の完成度の高さを感じました。
この車を乗ってみて使い勝手や運転のしやすさ、乗り心地、環境性能、基本性能、どの要素も最終的に人に優しいって感じさせてくれるモノがあります。素晴らしい車です。
CHRは2代目、3代目と続けて開発してほしいと思いました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年4月20日 10:37 [1121520-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
どの方向から見てもカッコイイ
【インテリア】
コックピットみたいでシックリくる
【エンジン性能】
ハイブリッドでは、街なか高速では必要十分 走りが悪いって言ってる人、サーキットでも走るの? 飛ばす人は免許いくらあっても足りなくなるよ
【走行性能】
ハンドリングは素晴らしい
【乗り心地】
乗り心地も素晴らしく良い
【燃費】
さすが現行プリウスのシステムを組み込んでるだけあって、街なかで普通に走ってリッター23kmは走る
【価格】
この装備でこの価格は安いと思う
【総評】
デザインが「お」って思えるし、良い車です 満足してます。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年4月8日 04:16 [1118696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後、1ヶ月のレビューです。
【エクステリア】
文句なしです。ただ、エアロは付けた方がカッコイイと思うので、ノーマル状態だと4ぐらいでしょうか。
周りからの評価も激高です。
【インテリア】
高級感もあり、快適です。ひとつだけ不満があるとすれば、コンソールの位置ぐらいです。多少後ろにあり使いにくいかな。
【エンジン性能&走行性能】
初ハイブリットなので、よくわかりませんが、乗っていて、満足しています。アクセル踏んでの不満がよく書き込まれていますが、個人的には何の不満もありません。
【乗り心地】
静かでいい感じです。嫁(常に後ろ座席乗車)的にも、乗り心地は悪くないとのことです。
【燃費】
燃費も満足です。20を切ることは無いかな位です。
【価格】
お得と言った感覚です。高いと言う意見もありますが、比較がベゼルとかなので、意味が無いと思いながら読んでいます。次元(見た目)が違う車を同じ土俵で比べたら高いですよね。ポルシェなどと比べたら安いです。見た目が、群を抜いてカッコ良いのでそのデザイン料と、思えば何の不満もありません。ちなみに値引き額はトータル45ってことで内訳はよく分かりません。
【総評】
近年見た車の中では、BMWのi8の次にカッコイイと思った車です。それでいて手の出る価格。乗ってても、静かで快適。勝って良かったと思わせてくれてます。だからの星5つです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T LED Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2018年3月25日 23:36 [1115245-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
一目惚れで買ったC-HRなので無条件で高評価にしたいところですが正直にレビューします。
エクステリアは先進的な感じで良いが、ボディのラインやヘッドライトの形状がゴテゴテしていて洗車がマジで大変。ブロワーがないとお話にならないレベルです。
インテリアはコンパクトSUVの中では一番高級感があると個人的には思います。後方視界は慣れ。今では全然気にならない。あとはパワーシート、サンルーフ、後席アームレストが無いのが残念。
エンジンは慣らし中の為3000回転以下での感想ですが、普段使いなら十分。加速について文句を言うならランエボインプをどうぞ。
走行性能と乗り心地は、固いけどしなやかって感じです。ロールも少なく、段差などの揺れの収まりがすごく良い=乗り心地が良い。静粛性も高い。
燃費は満タン法で16キロ以上走りました。
価格は高い。もっとC-HRでなければって付加価値を付けて欲しかった。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 279万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年11月16日 14:31 [1070066-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現行プリウス、プリウスαとの比較ですが運転座席のレザーシート、シートヒーター、レダークルーズ、レーンアラート、オートワイパーなど、外観も含め全てにおいて一回りワンランク上の車に仕上がっています。(乗ってる現行プリウスが低いグレードだからたもしれません)プリウスやαと比べると良く言われるように後部座席は少し狭いですが子供が小学生と幼稚園なので気にならないようです。
人を乗せる為の箱タイプの送迎車でなく「家族で乗るカッコいい車」という事で夫婦でとても満足出来る車でした。
BMWも自分用に購入しましたが妻用に買ったC-HRも妻とのデートや友達と遊びに行く時はBM出行くかこっちで行くか迷う程です。ようは好みですが私的には今の国産車では一番好きな車です。
BMアクティブツアラー(218Dフルオプション状態)との違いを書きます。
BMWに足りない点
安全装置面ではC-HRが上です。
アクティブツアラーは
レーン逸脱した時の警告音がならず、ハンドルも振動のみ。
死角に入った車両を目視する必要がある。
C-HRは
レーン逸脱すると警告音がなり、反応しないとすぐにハンドルが自動操作となり元のレーンに戻ります。
死角に車両がいるとサイドミラーに警告LEDが点灯します。
この2点はとても大きな点でした。
ただ、後部座席はBMの方が広いです。が子供がまだ小学生低学年なのでC-HRでも本人達に感じる違いはあまりないようです。
上にも書きましたがC-HRは気軽に遊びに使えるクーペの様なSUVの様なカッコいい車です。
ものすごくお勧め。私の買ったときは14万のオプションだったLEDが今はLEDセレクションとかあるみたいで羨ましいです。
安全面、スタイリッシュを求める方にはお勧め。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S-T 4WD
2017年10月2日 09:42 [1066659-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
コンパクトサイズながら、かなり存在感のあるスタイル。イイんじゃないでしょうか。フロントバンパーの「ノペーっ」とした部分は個人的にキライですが・・・
【インテリア】
派手なエクステリアに比べて落ち着いた雰囲気で、ドライバーに向けたセンタークラスターなどでコクピット的な包まれ感を演出してあります。ソフトパッドなどが奢られており、300万円程の車としては高級感があります。シートの出来もよく、スポーツ走行でもサイドサポートがしっかりしているので体をしっかりとホールドしてくれます。ただ、廉価グレードはランバーサポートが付いていませんが、全車に装備するべきです。
アンチ諸君に叩かれまくっている後席の居住性ですが、身長170cmの私が運転席でベストポジションをとり、そのまま後席に座ると、ひざ元に縦こぶし2個、頭上にこぶし1個の余裕があります。私はC-HRはクーペだと思っているので、十分な後席空間だと思います。広いSUVが欲しいならハリアーをどうぞ。
【エンジン性能】
とてもスムーズなエンジンです。最初は非力かなと思いましたが、アクセルをしっかり踏み込めば十分に加速します。ただ、パンチ力はありませんね。足回りの出来がすごくイイだけに、せめて排気量を1.4Lか1.5Lにアップして欲しいですね。
【走行性能】
少しロールを許容するタイプですが、路面に吸い付くように走るので全く不安感はありません。ドライビングがすごく気持ちいい!これ本当にトヨタ車?という感じです。
峠でスポーツ走行をしてみましたが、エコタイヤにもかかわらず、限界を超えるようなコーナーリングでもとてもコントローラブルです。
ただ、ドライブモードセレクトの設定変更がマルチインフォメーションディスプレイを見ながらステアリングスイッチをポチポチと押さないと変更できないというのは、ハッキリ言ってアホです。ここはシフトレバー周辺やステアリングに一発で変更できるスイッチを取り付けるべきです。
【乗り心地】
静粛性が高く、路面からのノイズもしっかり遮音されており、高級感があります。どこまでもフラットで本当によくできているなと思いました。
廉価グレードで17インチタイヤだったのですが、上位グレードの18インチタイヤだとどうなのか興味があります。
【燃費】
峠5割、高速道3割、一般道2割
しかも、峠ではスポーツモードでほぼM3で走っていて、高速ではそれなりの速度だったのですが、13Km/Lでした。条件を考えるとかなりいいと思います。
【価格】
内容を考えると、それほど高い価格とは思いません。ただ、今どきハロゲンヘッドライトが標準とはいかがなものでしょうか?
【総評】
日本に1台くらいこんな車があってもいいんじゃないでしょうか?この車は昔のセリカと同じでスタイルを楽しむ車だと思います。だとすると居住性は十分だし、走行性能もとても高い。レンタカーで1日試乗してみて、私はこの車がすごく欲しくなりました。
この車の完成度を考えると、今後デビューするトヨタの新型車の出来がすごく楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
C-HRの中古車 (2,389物件)
-
- 支払総額
- 246.6万円
- 車両価格
- 239.0万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
C−HR G メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 218.6万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 174.4万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 200.0万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 173.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
37〜1906万円
-
67〜478万円
-
66〜320万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円

























