| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデルレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 112〜346 万円 (2,396物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:C-HR 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2016年12月14日 | ニューモデル | 8人 | |
| S GR SPORT | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S-T | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 11人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2020年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S-T LED Package | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| G | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| G | 2016年12月14日 | ニューモデル | 53人 | |
| G LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus II | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| G-T | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 48人 | |
| G-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G-T Mode-Bruno | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero 4WD | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2023年3月6日 07:42 [1689746-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
独創的で目を引くデザインだが、自分にとってはさほど関心はない。
【インテリア】
革などを用いて高級感を醸し出す反面、ビビり音も発生するインパネ回りなど何とも言えない。ナビの設置位置が他車より高い位置にあり、とても気に入っている。
【エンジン性能】
エコモード一辺倒なので、なんとなく不満だが、これくらいが安全運転につながるのではないかと見切りをつけている。
【走行性能】
路面の状況が逐一伝わる。好みが分かれそう。割合高い車なのに結構車内はうるさい。左後席の視認性は確かに悪い。
【乗り心地】
運転席しか乗ったことがないが、生まれて初めて安全な運転姿勢が常時とれる車だと思った。シートヒーターで冬は腰回りが温かく、乗り心地自体は悪くない。長距離は無理という方もいるが私はそうは思わない。定位置に座ればどこまでも走れそうな気がする。
【燃費】
22キロの壁がなかなか超えられない。プリウスと何が違うのだろうと思ってしまう。高速走行ならもう少し伸びそう。この燃費を知るとハイブリッドから抜け出せなくなる。
【価格】
中古で200万円前後か。セフティセンス付きの車がこのくらいで手に入るのなら決して損ではないと思う。安全ブレーキが頼もしい。
【総評】
プリウスが欲しいとも思ったが、家族が乗っておりかなわず。トヨタハイブリッドで取り回しのしやすい3ナンバーとしてはこれかなと思う。背が割合高いのに、かがんで乗り込まなくてはならないなんとも不思議な車である。追従クルコンや自動安全ブレーキなど先進装備満載で、この価格。後席がほぼ必要がないような子供が巣立った大人のクルージングにおすすめ。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T
よく投稿するカテゴリ
2022年8月25日 23:40 [1613870-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
非常に個性的だが最初かなり売れたので市中での遭遇頻度は多め
SUVとしては微妙で、クーペとしては中途半端な気がします
【インテリア】
凝った内装で高級感みたいな演出を感じますがちょっと諄い
センターコンソールが左右対称でなく運転席寄りでコックピット感がありますが、私はせま苦しいと感じました
【エンジン性能】
普段使いで困る事は無いですが、完全停止状態からのスタートが少々もたつく気がします
高速も90?巡行なら特に不満は無いですが、合流とか追い越しがすごく頑張って走ってる感があります
【走行性能】
ニュルで鍛えたらしいですが、どこに反映されているのかよくわかりません
至って普通のトヨタ車、ちょっと足固めって感じ
【乗り心地】
身長179?の自分が運転席セットして後席に乗り込むとひざ前空間はカローラ系とほぼ一緒で、背もたれがほんの少し寝ている関係で、カローラ系より後席がゆったりしています
『C-HRの後席は狭い』は風評被害だと思います
ただ天井と頭の隙間は手のひら一枚分しかありませんし、窓は小さいので室内は暗いです
シートは前後とも大きいですが結構柔らかめなので、長距離移動は疲れそうな気がします
ただ、ヤリスクロスやベゼルのような安っぽい乗り心地ではありません
室内はかなり静かです、静粛性高め
【燃費】
1800のカローラ系とほとんど変わりません、普通
【価格】
同じ値段で買えるSUVはカローラクロス、ヴェゼル、CX-30、XV辺りでしょうか
同価格帯にライバル多すぎです
新車ならガソリンで320万、HVで350万位になると思いますがその予算で積極的にC-HRを選ぶ理由がちょっと弱い気がします
【総評】
急遽、2台目の車が必要になりC-HR、カローラツーリング、カローラスポーツが候補として挙がっていた中から選びました(認定中古車です)
多人数乗車を想定していたのでツーリング一択かと思っていたのですがいざ乗ってみると
?実は後席が一番快適
?実は荷室はそれほど狭くない
?2,000?程度の低走行車だった
という感じでご縁があり選びました
見た目は趣味車だけど、実際は割と実用的な良い車です
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 20:28 [1558975-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
嫁さんの車として、2017年5月購入しました。GグレードにLEDヘッドをオプションで付けました。
【エクステリア】 個性的で良いと思います。現代風のクーペって感じがします。
【インテリア】 ひと昔前のトヨタ車に比べ、コストカットしている部分が気づかないです。満足していますが、ピアノブラックの内装傷が目立つ!
【エンジン性能】 モーターのみの走行の時は静かで風切り音も聞こえないので凄く静かです。エンジンが「モーン!」と掛かると若干気になります。パワーとか求める車種ではないので性能は十分だと思います。
【走行性能】 サスペンションがしっかり動いている感じがします。段差等ゴツゴツしている所はサスがいなしている感じがします。スピードを出して曲がる車でもないので十分です。
【乗り心地】 乗り心地は全然良いと思います。後部座席は閉塞感が強く酔うので嫁さんが自分で運転すると言います。
【燃費】 HEVの割りには16前後です。20位行くと思ったので残念。
【価格】 発表後しばらくして買って290万程で購入しました。(ナビ除く)
【総評】 タイヤがポテンザで2万キロで交換になりました(ちゃんとローテーションしている)何でポテンザ履かせるって思いました。グリップ性能とかそこまでいらないので、もっと長持ちするタイヤ付けて!消費者目線じゃないなと思います。
特に故障もなく間もなく5年(2回目の車検)になります。
走行中は特に後ろが見にくいとか感じませんが、駐車時は後ろの車両感覚がわかりにくいです。
今の予定では後3年乗りその後、長男が高校卒業するので、長男の車にする予定です。長男の最初の車には良い車ではないかなと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G Mode-Nero Safety Plus II
よく投稿するカテゴリ
2022年1月1日 00:28 [1053023-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
事情があり特別仕様車に乗換ます。
2021年6月頭に注文しましたが半導体不足の影響で納車が9月頭です。
ヤリスクロスとハリアーも検討しましたがどちらも納車が半年はかかるとのことで6月に発表されたC−HRの特別仕様車にしました。販売店が下取りや値引きで価格をかなり頑張ってくれたのとAftermarket品の取り付けなど融通を利かせてくれたので満足してます。人気がなくなった今はいい条件が出ますので買い時だと思います。
Gのベースにアラウンドビューモニター(耳たぶミラーが無くなる!)などの通常オプションが標準装備、内装のブラウン部分とアルミホイールがカッコいいブラックに変更などコスパがいいです。
ボディカラーはブルーの設定が無くなったためホワイト+ブラックの2トーンにしました。(本当はスパークリングブラックパールクリスタルシャインにしたかったのですが妻の反対で断念)
後方視界の悪さはAftermarket品のデジタルミラー(ドライブレコーダー)を付けることでカバーする予定です。
前車のメーカー装着タイヤはポテンザでしたが今回はミシュランだといいなと期待してます。
というのもポテンザは減りが早く2年でミシュランのプライマシー4に変えました。
ポテンザと比べてプライマシー4はウェット性能が良くロードノイズが少なかったのでC−HRに合ってると思います。
蛇足ですが新型アクアも検討したかったのですが電動パーキングブレーキ+オートホールドが無かったのでマイナーチェンジで検討したいと思います。加えてカローラクロス、ノートオーラも候補になりますね。
--------2021年12月追記
9月に納車され3か月ほど経ち高速利用もありましたので追加レビューします。
過去レビューしたGモデルとの比較が中心です。
・レーントレーシングアシスト[LTA]は車線中央をトレーシングするように自動操舵されます。
勿論現段階では手放しは出来ません。警告が出ます。あと効かない場面もあるので100%信じてはいけません。前モデルは警告音がなってハンドルがぶるっとなる程度でした。
・パーキングサポートブレーキ(踏み間違いでの衝突被害軽減)が付きました。
・ディスプレイオーディオのエージェントが定期的に話しかけてきます。運転手が眠くならないようにする為かと推察します。
--------以下過去レビュー(Gモデル、2017年6月登録)
AQUAのGモデルからの乗り換えです。
日頃は妻が毎日用事でチョイ乗りして、月に1度ほど長距離(400〜600キロ)を走る感じです。
【エクステリア】
斬新な外観で一目惚れでした。流れるウィンカーがかっこいいです。でも乗っている本人には見えませんが(笑)
斜め前から見るのが一番格好良く見えます。
これから街中に増えてくると思われるのでちょっと差をつけたくて純正エアロ(SportyStyle)をつけました。
あとネットで購入した2穴のマフラーカッターを装着したら後ろからの見栄えも良くなりました。
【インテリア】
他のレビューされている方で高級車に乗られていてセカンドカーとして購入された方は酷評されているように見えます。
私は元々高級車に乗ったことがないので高級に感じます。
収納が少ないのと、今時USBポートが標準で付いていないのはマイナスですね。
【エンジン性能】
前に乗っていたAQUAもキビキビ走ったんですがよりアクセルレスポンスが良くなったように感じます。
スポーツモードにすると別のエンジンになったようにさらに良くなりますね。
【走行性能】
流石ヨーロッパでチューニングされた足回りです。きついカーブでも振られることなく路面に吸い付くように安心して走れます。
【乗り心地】
新車だとタイヤがミシュランかポテンザの225/50R18になるそうで私はポテンザでした。凸凹があっても突き上げ感がなく
乗り心地は良いです。
若干車高が高めなので中年の私には乗り降りも楽です。
【燃費】
前車AQUAとあまり変わりません。街乗りではエコ運転を意識しない妻が乗るので20キロ/ℓは切ってしまいますね。
長距離だと23〜24キロ/ℓは走ります。オートクルーズを使用してです。満タン法でなくエージェント+のマイカーログの
データです。
【安全性能】
TOYOTA SAFETY SENSE Pが標準で付いているので妻に運転させても安心して乗れます。
全車速追従機能付レーダークルーズコントロールは大変便利で長距離運転がとても楽になりました。
標準ナビはもはやタブレットと同じです。お役立ちアプリを入れてさらに便利に使ってます。
【価格】
標準ナビやエアロなど結構オプションつけたので諸経費入れて総額360万ほどになりました。
もう5〜60万安いともっと売れると思いますが、値段に見合った価値ある車だと思います。
【総評】
安全性能が高く走りが楽しい、乗り心地も良く総合的に満足です。
参考になった164人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年8月23日 17:21 [1360513-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
無骨だけれど未来感もあるデザイン。
【インテリア】
落ち着いた雰囲気でGood。
リヤシートはスライドもリクライニングもないので割り切りが必要。
ラゲッジスペースが狭いのが不満。
リアシートを前に倒さないとゴルフバッグを積めない。
【エンジン性能】
ハイブリッドらしい滑らかさとパワフルさ。
【走行性能】
SUVにしてはハンドリングや直進性が安定している印象。
プリウスと共通の低重心設計(TNGA)が奏功していると思われる。
【乗り心地】
フワフワした感じがなく、それでいてカッチリし過ぎていない「ちょうどいい」感じ。
おそらくこれもTNGAの恩恵。
ロードノイズが少々気になる。
もう少し抑えてほしかった。
【燃費】
長距離走行は少ないが、ハイブリッドのおかげで燃費は良好。
【価格】
もう少し安ければ…が本音。
この価格ならラゲッジスペースや静粛性はもう1ランク上を望みたい。
【総評】
不満点もあるがスタイリングと乗りやすさが気に入っており、おおむね満足。
SUVに乗ってみたいけど重心の高さが気になる、という方に一度乗ってみて欲しい1台。
※値引き額は正確な値を忘れたので誤った情報の提供を避けるため0円としています
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年7月9日 13:36 [1346071-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後約半年経過したところでのレビューです
もともと13年乗ったオデッセイからの乗り換えです
ハイブリッドGグレード(エモーショナルレッド+ブラック)なのでほとんどの機能が標準でついていました
ナビはスマホナビを使用するのでつけませんでしたが、ラウンドビューモニターは付けました
広さは、オデッセイと比べてかなり小さくなりましたが、家族4人で乗るには問題無し
ラウンドビューモニターはかなり使えると思います。駐車場はマンション機械式なのでラウンドビューモニターを見ながら入れればセンサーがピーピーなりますが全く問題ありません
ナビは、グーグルマップかAppleの標準マップを使用していますが、スマホでも設定できるし、ディスプレイオーディオでも設定出来るので標準ナビより使いやすいのと思います。音楽もSpotifyをメインに使用しています。(Apple Car Playはオプションで付けました)
燃費は街乗りでも高速でもだいたい20km/lらいですかね(非常に良いと思います)
安全装備は一通り付いているのであまり運転経験のない子供達が乗るのも安心していられます
独特のフォルムをしていますが、同エンジンのプリウスでは形が気に入らなかったので、C−HRにして良かったです。(赤黒にしたこともありあまり他の人が乗っているのを見ないのでプレミア感有り)
後部座席の窓は小さいので圧迫感がありますすが、バックミラーで後方を見るのは問題ありません。
運転中でも後部カメラの映像はディスプレイオーディオで見ることが出来ます(必要とすることはまずないですけどね)
私自身はとても気に入っている車です
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年9月21日 22:16 [1156786-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
良くも悪くも粋なデザイン、デザインに関しては値段以上の価値を感じさせてくれる。
このデザインを許容した事は、評価に値すると思います。
【インテリア】
立体的なパーツ、素材を上手く組み合わせ、値段相応の価値を感じさせてくれていると私は思います。
【エンジン性能】
静かでゆったりしたエンジン、反応は鈍いが車には合ったエンジン性能だと私は思います
。
【走行性能】
普通に進む、曲がる、止まる。
【乗り心地】
足回りが上手く路面からの入力をいなしていて個人的には良いと思います。
骨格が凄くしっかりしている感じだと思います。
【燃費】
良い。
【価格】
値段相応かなと思います。
【総評】
納車一週間の感想は良い車だなぁです、ただ難点を挙げるなら、、
皆さまの言われる事と同じで、後部座席が狭く中肉中背の人までですね、ギリ普通に座っておけるのは、、次も、、とにかく収納が少なすぎます、車種専用カップホルダーや車検証をトランクに積むなど色々と工夫が必要でした。
後、不思議に思った事でアシストグリップが後部座席に付いてない、こんなものなのかな?それとボンネットが古い車と比べてしっかり密着してるから閉める時にコツがいります。(かたい)
不具合箇所の下回り錆び、ワイパー異音は対策済みだと思います。(2018、8月31日納車)
まだ車幅の感覚、新しい機能等を掴みきれてませんが徐々に理解していけたらと思います。
2019年9月、1年、16000km乗った感想。
良かったや悪かった事、とにかく書きます。
乗り心地が良い、ふわふわとかではなく段差や角のある衝撃を上手くいなす感じです、いい感じなので純正ショックを交換しつつ乗り潰そうと思います。
コーナリング性能が普通で公道では安心して曲がれます、いいタイヤと足回りだと思います、維持費が心配。
直進安定性は普通で安心して走れます。
加減速に関しては1800のハイブリッドなりです、スポーツカーのような喜びは感じませんが、低速でEVに切り替わる事に優越感を少し感じてます、ブレーキ性能は普通です、残念ながら私の住む日本にはアウトバーン(笑)が無いので高速領域での走りはそれなりとしか言えません、因みに低速を積極的にカバーするハイブリッドなので高速領域では、ただの1800ccの車ですので期待しないように、端的に言えば高速、下道の燃費差がほぼ無い。
斜め後ろに死角があるので注意が必要、目視及びミラーの車が居ると光るヤツを確認して車線変更する必要有り。
幌車並に後方視界悪し、デザインとのトレードオフ。
内装のラメ入りピアノブラックは汚れやすく、子供の手垢だらけ諦めが肝心、汚れを落とす毎に線傷が付き、かつホコリがよく目立つ、精神衛生上良くない。
シートの作りは良いホールドもそれなり、フルバケットに比べると悪いが普段使う分には十分。
室内は狭い、特に後部座席は狭い、子供、小柄な人なら(身長150センチ代までなら)普通に過ごせる、5人乗りは厳しい、4人乗りまで。
自転車、ハンドル固定の六角を緩めハンドルを下向け
横に寝かして入れたら一台載ります(無論後部座席を倒して)ただし腕力が要ります、載れば後は押し込めばいいですが横にして載せる時にそれなりの腕力必要。
パワーバックドアがオプションでいいから欲しかった、バックドアが結構重い。
とにかく収納が少ないオープン2シーター並の収納です。(つちやヤック及びシートバックポケットは必須アイテムです)
意外に段差のあるところ(駐車場から道路)で下を擦ります。
前の車が曲がり、交わす瞬間等に意外な距離でセーフティセンスが警報を鳴らしてくれます。
センサー類(コーナーセンサー等)が標準装備で嬉しいです、後、センサーのデザインが最新です(フラットタイプ)
癖の強いデザインで、未だに良いねと思います。
ナビの更新(Tコネクト)は、少々手間ですが設定してしまうと、後は楽、自動更新の準備が出来ましたと時折知らせてくれて自動更新ボタンをタッチするだけ、最新の地図データを維持できる。
ハンズフリー良好。
Bluetoothでスマホのラインミュージック等のダウンロードした曲を流してます、便利。
トヨタのメンテパック凄く幸せ。
以上、思い付く限り書きました。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年8月16日 09:15 [1234119-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2016モデル(ディラー試乗車-708Km)を2018に購入
多数の購入候補車をレンタカーorカーシュアリングで長距離運転しました
車種 CX-5(FF) エクストレイル(4WD・FF) フォレスター2.0 ハリアー(FF) ベゼル(FF) プラド XV アクセラ MINIone
多くのSUVは昇り下りの ワインディングロードで不安定
☆1番の購入決め手、C-HRのハンドリングと安定性は出色の出来きです
◎これが最大の決定理由です◎
1人か2人乗車ですので居住性は十分
デザインスケッチそのままの様なスタイルは素敵100点
エクステリアをデコレーションして楽しんでいます
参考になった24人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年7月28日 14:00 [1246305-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
タンクカスタムから乗り換えで本日、朝イチ納車されました!カラー…ホワイト
エクステリア
プリウスと迷いましたがC-HRで正解でした。ワイド&ローボディーでタイヤ4輪が、踏ん張るデザインがカッコいい!リアも、斜めから見るとガラスが寝ててクーペのように見えるのもgood
インテリア
メーター、ナビが、運転席寄りに向いていてコクピット感があって運転していて安心がある。
メーターのデザインは、タンクの方がブルーのライトでかっこ良かったかも..よく言えばシンプルです!
シート
Gグレードなので茶色のレザーとファブリックのシートですが、見た目以上にフィット感抜群で肩周りのサポートも最高です!
レザーも柔らかくしっとりとしていて好印象。
走行性能
以前のタンクは、ノンターボだったため発進時にもたつきましたがC-HRでは、少し踏むとスーっと40キロ位まで加速していきます!
これだけ、加速しても平均燃費は、24.5キロを表示しています!これだけでも、ハイブリッドを選ぶ価値があると思います。
ハンドリング
タンクは、ゆったりとしたハンドリングでしたがC-HRは、suvとは、思えない程クイックにコーナーしていけます!つい、アクセルを踏んで、ハンドルを切り込みたくなってしまいます!
総合評価
suv感を感じない走りは、C-HRだけかと思います。デザイン、加速、燃費、ハンドリング!どれをとってもバランスの取れた良い1台です!
秋頃?にマイナーチェンジするみたいですが、現状不満がないのでしばらくお世話になろうと思います!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 7件
2019年4月23日 23:51 [1218955-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
賛否両論分かれると思いますが、だいぶ見慣れてきて、個人的には好きなデザインです。ツートンのカラーも選べますので良いと思います。
後方は死角が多く、見えないと思った方が良いと思います。
ただBSMが付いてると、そこまで心配はいらない思います。オプションのグレードもあった気がするので、つけた方が良いと思います。
【インテリア】
私が購入したのは、グレードがG-Tで、他のグレードはどうなのか分かりませんが、所々にソフトパッドが配置され、高級感があります。ただ運転中ダッシュボードに財布を数時間置いて放置していたところ、財布の跡が残ってしまって元に戻らないので、何も置かない方が良いと思います。
これはしょうがないですが、後席はかなり狭いです。
【エンジン性能】
他の口コミなどでも、全くパワーがない!と批判している方は沢山いまして、私自身もそこは妥協するしかないと思っておりましたが、普通に運転する上で全く問題ありません。ただ結構踏み込まないと流れに乗れない感じはあります。ハイブリッドの方がストレスなく走れると思います。(雪国なのでやむ終えず4wdのグレードになりました)
エンジン音がとても静かで、ハイブリットなのか?と思うくらい静かです。
【乗り心地】
トヨタの新しいプラットホームTNGAが採用されたSUVということで、乗り心地はかなり良いです。
ヴェゼルの方がいい!と、恐らくCH-Rに乗ったこともない方が批判されていますが、私もヴェゼルに乗ったことはありませんが乗り心地はヴェゼルに勝てると思います。そのくらい良いです。乗ってみたら感動します。
【燃費】
乗り方次第だとは思いますが、一般道では12〜14キロ、高速では18キロ前後です。
【価格】
正直高いと思います。必要だと思うオプションをつけると350万近くの買い物になりました。
ただ、満足度は高いです。あまり使いませんが全車速追尾するレーダークルーズが、全グレードについてますので、ハンドルさえ操作しておけば、かなり楽に運転が出来ます。やはり人間では無いので、前の車が発進すると結構なスピードで自車も加速してしまうので怖い感じはあります。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T Mode-Bruno
よく投稿するカテゴリ
2019年2月25日 07:23 [1203764-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
個性的なデザインで無骨なイメージもありますが、よく見ると丁寧な作りで感心します。
私はこのSUVルックで、クーペにも感じるスタイルが気に入ってます。
【インテリア】
特別仕様車(モードブルーノ)の内装色であるブラック/ダークサドルタンに一目惚れでした(笑)。
車内は適度な囲まれ感があり、ナビ位置も見やすく、価格以上の高級感もあります。
【エンジン性能】
1200ccターボエンジンはスペック的には平凡ですが、普通に走ることに不足はありません。
【走行性能】
CVTなので仮想ですが7速シーケンシャルシフトと、スポーツモードを使えば楽しい運転が出来ます。
【乗り心地】
TNGAとザックス製ショックアブソーバ、高剛性ボディ、チューニングされた足回りで、硬いけれどしなやかで、静かな車内を実現出来ています。
【燃費】
街乗りで10キロ少しです。
【価格】
高いですが、こだわって作った思われる各所を見ていると、ある意味価格相当かとも思います。
最後まで迷ったスバルXVに比べれば高くなりましたが、満足しています。
【総評】
エクステリアデザインが目立ちますが、この車の一番の魅力は乗り心地です。
誤発進抑制制御が実現出来ていない事が、私からすれば唯一の弱点です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 14:42 [1197505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スタイルを気に入って購入したようなものです。納車から1年あまりが経ちました。
仕事を間もなくリタイアするので、当時の愛車のBMW3シリーズは燃費が悪い上に、10年が過ぎてから不具合が噴出して修理費に相当な出費が重なっていたので、燃費が良い国産車の代表とも言えるプリウスの最新型に数年前から注目していました。登場した新型プリウスを街中で目撃したフロントマスクの第一印象は「笑っているワンちゃん」でした。購入したい対象車種がなくなってしまったそんな折、C-HRの登場に胸がときめきました。土台がプリウスということで次に購入するならこれしかないと心に決めていました。
【インテリア】
作り物っぽい印象がありますが、いまは慣れました。メーターパネルの傾斜が向うむきに傾斜しているため、車内に差し込む直射日光によってパネルについた埃や汚れが目立ちます。なぜ上部が手前に来る逆の傾斜にしなかったのでしょうか。
【エンジン性能】
エンジンがかかるとうるさいです。滑らかなエンジン音なら大好きなのですが、音がちょっとガサツで、滑らかさに欠けます。ただ、踏み込めば、即座に反応し吹き上がってくれます。アクセルペダルを踏み込めばそこそこ加速してくれ、自分の年齢を考えると相応な能力と受け止めています。
【走行性能】
ハンドルの操作性がよく、セダンに比べて運転席が若干高いために見通しが効くために運転が気持ち良く、楽しいです。ただ、ハイブリッドの特性らしいのですが、カックンブレーキ、とりわけバック時はギア比の関係もあってか、クリープの速度が速く、結構気を使います。
【乗り心地】
乗り心地は良いです。ただ荒れた路面では走行音がうるさいです。購入後、最初の雨の日に驚いたのはタイヤハウスの雨水が当たる音が大きく、信号待ちの際に電線からポタッと屋根に落ちてくる雫の音の盛大さにもびっくりしました。
【燃費】
あまり燃費の良い運転方法ではないにも関わらず、乗り始めて以来、トータルの燃費は20キロ超です。遠出の際は30キロ近くに伸びます。
【価格】
意匠に掛けた原価などを勘案し、いろいろな安全装置、自動パーキングブレーキ、シートヒーター、太いタイア(交換費用も高くなりますが…)などなど、投入されたたくさんの装備類を考えると、決して高い設定ではないと思います。
【総評】
よく言われる後方の視認性ですが、幸い、ひやっとした経験はありません。バック時はバックカメラを取り付けたので全く問題なく、重宝しています。トランクの狭さや、後部座席の閉塞感などについて指摘がありますが、私の使い方において修正なりを迫られた経験もありません。
ただ全体的な造りが欧州車に比べるとヤワな感じがします。室内からの異音などに悩まされディーラーで音潰しの対策を何度かお願いしています。
そうした気になる点を抱えながらも、私の車の選択条件からすると、今となっても現時点で新車を購入するなら、やはりC-HRを選ぶでしょうね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年11月27日 23:41 [1177123-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
カッコいい!
メンテ大変ですが、カッコいいのでよし
【インテリア】
パイロット感覚にしてくれますね!
収納系あまり無いので、色々着けました。
【エンジン性能】
ハイブリッド初めてです。
モーター走行、超静か
モーター&エンジン、かなり静かで割りとパワフル!
エンジンのみ、前提有るのでウルサク感じるが他車に比べても遜色なしと思う。
【走行性能】
これはもう、上質です!
低速のカーブは、しっとり曲がり
高速直進安定性も抜群!急なハンドリングでもそうそう破滅しない安心感有ります。
【乗り心地】
少し固めですが、これが良い!
安定してます。
【燃費】
ほぼ通勤にて使用してますが、20km/lは切りません。(ノーマルモード)
【価格】
致し方無い値段と思う
【総評】
デザイン、内装、走りどれをとっても及第点!
買って良かった車です。
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S-T LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年10月17日 13:18 [1166820-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
この車に決めた一番の理由です。私は格好良いと思います。
【インテリア】
1人で乗るのでドライバーに向いたナビ等は好きです。
【エンジン性能】
1.2Lですからこんなものかなと。でも充分使えるレベルです。
【走行性能】
意外にもハンドリングか良いです。
【乗り心地】
コンパクトカーにしては良いです。
【燃費】
せめてアイドリングストップは欲しかったなぁと。
【価格】
安くはないですが標準装備が良いので。
【総評】
久しぶりの新車ですので長く楽しみたいですね。
そのうちアルミでも買おうかなと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年9月24日 16:05 [1124155-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
買って半年たってのレビューです
【エクステリア】
大学の友人や彼女からも受けが良いですが車オタの友人はフロントが気に入らなかったみたいです
【インテリア】
気に入ってます
【エンジン性能】
街乗りはエコモード、高速はスポーツモードで切り替えればその場面にあった加速を見せてくれます
【走行性能】
加速はしっかりしてくれるのですが運転席に座ると加速した感覚が少なくついスピードを出しすぎてしまいます
一般的な大学生が使う車としてはかなり良い性能です
【乗り心地】
非常に良いです
後ろのシートも閉塞感があると聞いてましたがそこまで感じませんでしたが高身長(180cm↑)の友人は頭が天井につきそうでした。また前のシートを後ろに下げすぎると窮屈に感じます
【燃費】
慣れてきましたがターボということもあり13km/L前後とハイブリッドには劣ります
【価格】
3-400万円程度らしいです
【総評】
安全機能が非常に便利で初めての車がこれで良かったと思ってます。
ぶつかりそうになるとアラートがなるので狭い駐車場や道路も危なげなく運転出来、追い越し出来るかどうかも車が判断してくれるので免許取りたて1ヶ月で県外旅行が出来ました。
友人の車(BB、パッソ)も運転しましたがアクセルペダルの重さ、加速などコンパクトカーや軽自動車とは全く違いCHRの素晴らしさを実感する日々です
参考になった25人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
C-HRの中古車 (2,396物件)
-
- 支払総額
- 290.9万円
- 車両価格
- 285.5万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
C−HR S LEDエディション 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 161.3万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.2万km
-
C−HR G モード ネロ セーフティプラス 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 200.9万円
- 車両価格
- 188.5万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.9万km
-
C−HR G モード ネロ セーフティプラス 衝突被害軽減システム メモリーナビ フルセグ バックカメラ ETC フルエアロ LEDヘッドランプ スマートキー
- 支払総額
- 196.5万円
- 車両価格
- 188.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 9.5万km
-
C−HR G モード ブルーノ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 203.6万円
- 車両価格
- 193.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
30〜1028万円
-
64〜457万円
-
68〜322万円
-
116〜348万円
-
189〜594万円






















