| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデルレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 115〜383 万円 (2,396物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:C-HR 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2016年12月14日 | ニューモデル | 8人 | |
| S GR SPORT | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S-T | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 11人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2020年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S-T LED Package | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| G | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| G | 2016年12月14日 | ニューモデル | 53人 | |
| G LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus II | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| G-T | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 48人 | |
| G-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G-T Mode-Bruno | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero 4WD | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 13:20 [1628138-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
50プリウスのSUV版で他のSUVより近未来感のあるデザイン
【インテリア】
この値段なら充分だと思います。質感もそこまで安っぽくもなく、嫌な感じはしない。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので初速から60キロまでは全く不満がなく快適な加速。0-100もそこまで遅くはないので、スピードを常にもとめる人でもない限り、心配はないと思います。
【走行性能】
プリウスよりは車高が高い分、プリウスの方が走行性能は上に感じたが、車高が高くなった分の不安感はあまりなかった。ハリアーなどよりは走行性能高いと感じた。カーブとかも安定して曲がる。
【乗り心地】
乗り心地はハリアーやRAV4より上に感じた。正直、この値段でこの乗り心地は満足度高いです。好みもあるだろうが、段差の嫌なショックも少なく別にフワフワ感もあまりないので車酔いも特になかったです。18時間乗っても気分が悪くなったりや腰が痛くなることもなかったです。
【燃費】
走り方や季節次第で変わります。大型SUVよりは燃費良いです!
【価格】
満足度高いのに値段も求めやすいので、この価格で満足です。
【総評】
今のトヨタはSUVのライナップが豊富ですが、C-HRは買いやすい価格設定で、尚且つ性能も高く燃費もいい!SUVに乗りたいけど、安く満足度が高いトヨタ車がいい方はこの車は是非一度試乗をお勧めします。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 08:02 [1615237-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
モードネロ、レッド×ブラックを新車で購入しました。
総じて全てに満足しています。
車にあまり詳しくありませんし
20年乗った軽自動車からの買い替えなので全てがよく見えてしまっていることもあるかもしれません。
購入5ヶ月たちました。口コミでよく見る前方の距離感は確かに掴みにくいですが慣れました。後部座席の窓は確かに小さいのですが、乗るのは主に息子なので気になりません(笑)
目視でバックは見にくいですがカメラが優秀なので困りません。
軽自動車からだと駐車等小回りで苦戦するかと、思いましたがC-HRはかなり小回りいい方だと感じました。ハンドルをきるとけっこうクイッと曲がります。逆にきりすぎると内側が危なかったです。
内装、外装、装備等全て夫が決めて私は運転するだけでしたが見た目もかっこいいし、赤もいい色です。とても満足しています。あえて言うならフロントの小物収納もう少し欲しかったかな。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G Mode-Nero Safety Plus II
よく投稿するカテゴリ
2022年7月21日 16:49 [1602035-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
今月、G Mode-Nero Safety Plus I納車となりました。1000km走行しての感想です。
購入の際に中古車も考えましたが 価格が新車とほぼ変わらないため新車購入です。
購入に際しヴェゼル、MX3、MX5等と比較しましたが 結局この車となりました(ヴェゼルは機械式駐車場に入らないので自動的にNGとなってしまいましたが…)
【エクステリア】
飽きないです。また走っている姿はそんなに大きく感じられませんが 近くで見るとやはり車体は
結構大きいです。
【インテリア】
インパネ周り、シートともいいと思います。なお後席は巷で言うほど狭くはありません。まあ後席
窓は小さいので閉塞感はありますが、デザインとのトレードオフなのでまあ仕方ないです。
ディスプレイオーディオは個人的には気に入っています。GoogleMapとAmazonPrimeMusicで充分
です。
荷室はそこそこありますが 荷室の広さを重視している方は他の車種の方がいいかと思います。と
はいえコンパクトカーと比較すると全然大きいです。
【エンジン性能】
エンジンはそこそこパワーあります。かっとび系のエンジンではないですが、必要十分です。
運転としても攻める運転をしようとは思わない車だと思いますので十分です。
【走行性能】
ハンドリングは素直です。また、サスペンション性能が良いためカーブでも横Gの掛かりがきつくな
く非常に乗りやすいです。
ACCの自動停止/発進は 若干人間が手伝った方がいい感はあります。この辺りは数年後には改善さ
れると思いますが…
【乗り心地】
モーターのみでの走行は非常に静か。エンジンが回ってくるとそれなりににぎやかになりますが
さほど気になりません。
振動は少なめ。サスペンションがクロス系とは違う恩恵ですね。
安全装備は同価格帯の車種に比べて多く設定されていますので 非常に安心して運転できます。
【燃費】
燃費は 一般道でACC中心に使用して最大で28.4km/L程度まで行きました。高速に入ると
22.8km/L程度まで落ちます(何れもメーター読み)。
【価格】
特別仕様車で安全装備テンコ盛りなんで文句は言えないかも…
【総評】
ファミリー層、ガチのアウトドア系は難しいですが一般的な街乗りには非常に適した車だと思いま
す。
クロスの車種より車の出来、バランスはいいかと思います。
人気は落ちてきてしまいましたが、6年前に発売された車だとは思えない完成度だと思います
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 18:39 [1404909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3年半乗っていますが、非常に満足しています。
このデザインが好きなら、買いではないでしょうか。
何と比べるかで評価は変わるでしょうが、
・シートの座り心地
・しっかりした足回り
・サイドミラーを開くときに地面に映るイルミネーションランプ
・ドアミラーの車両検知LEDインジケーター
・ブレーキホールド
・9インチの大画面のカーナビ
などなど気に入っています。
特に先日、レンタカーでダイハツトールに乗って、(クラスが違うので当たり前ですが)改めてこの車の良さを実感しました。
マイナス点をあえて挙げるとすれば、後席の居住性。物理的なスペースよりも窓の小ささによる圧迫感はあります。
また、ドライブモードNOMALだと回転数がそれほど上がらないのでキビキビした動きにはなりません。
これらも何を重視するかですが、デザイン・燃費を考えれば、致し方ないなと思っているので、気になりません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月25日 11:32 [1229484-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
購入当初は、ちょっと派手目のデザインと試乗で不満も無かった事から即購入を決めましたが、
乗ってて楽しくない、見た目も飽きた等々あり手放しました。
【エクステリア】
購入当初はこういうのも有りかな?って思ったけど、意味の無いハリボテ感を感じる様になりました。
外観と実性能が違うのって、どうだろう?
同じ車に出くわす事が頻繁になると、個性なんて感じる事も出来ないし・・・
【インテリア】
そこそこの仕上がりだと思うけど、価格相応程度だと思います。
【エンジン性能】
絶対的なパワー不足は、乗っててつまらなくなる一番の要因かと。
試乗の街中走行では、全く不満は無かったけど、余裕の無いパワー感は外観とはかけ離れ、特にアウトドアや遠出すると
違和感を強く感じます。
【走行性能】
車重に見合ったパワーが無いと走行性能も不満を持つようになります。
ハンドリングや走行安定性は良いけど、同等乗用車レベルじゃないかな。
ある程度、分かっていた事だけどオフロードでは軽自動車4駆にも劣ると思う。
【乗り心地】
ある程度のオフを走れるSUVと比べると静かだし、同レベルの普通乗用車並みと言えると思う。
でも、オフ性能が普通乗用車レベルなのだから当たり前とも言える。
【燃費】
乗り方、環境に左右される事だけど、普通に走って10〜13、高速をゆったり走って16〜17ぐらい。
あまり良いものじゃないです。
【価格】
目に見える所は綺麗に仕上っているけど、やっぱりちょっと高いと思う。
私は、長く乗りたくないと思ったので。
【総評】
趣向で選ぶ車だと言われるけど、これだけ街に溢れているし、何か違うと私は思いました。
参考になった235人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 20:37 [1183720-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
サイドビュー&立体感のあるリヤが好きです。
夜間ロック解除時のウェルカムランプは納車後に知り、感動しました。
デイランプが正面から見ると直線的なので、もう少し角度があればスタイリッシュかな?と個人的に思いました。
【インテリア】
ブルーLEDやピアノブラック調が多く、特にセンターコンソール付近は高級感があります。
ダイヤ調モチーフのインテリアですが、そこは造形ではなく質で勝負してほしかったです。
またハンドルスイッチもダイヤ型なので、カド部を不意に押してしまうこともあります。
収納は小さく少なく、グローブBOXには車検証くらいしか入りません(取説は、後トランク下に収納してます。)
グローバルモデルということもあり、国内専用ユーティリティーは少ないので、アフターパーツ等で工夫。
自分色に染めやすいといえば染めやすい。
【エンジン性能】
ハイブリッドの進化を感じました。
必要最低限のエンジン始動でアイドリングも静か。走り出しもハイブリッドらしい力強さです。
【走行性能】
純正にしては、足回りがほどよく硬くある程度の速度でも停まる・曲がるが素直です。
またトヨタセーフティセンスがあるため、うっかりを防止してくれるのも安心です。
(あくまでサポートですが)
【乗り心地】
良いです(この価格帯で乗り心地が悪かったら売れないです)
【燃費】
平均20km/Lくらい。乗り方が悪い?
【価格】
他メーカー同車格と比べたら
装備(安全装置レベル含め)や品質を考慮するとこれくらいかな?&トヨタ価格ですね。
【総評】
家族構成としては3人(子供は小学低学年)。
たまに自分の親等で最大5名乗車です。
5人乗るとさすがに狭いです。
もともとミニバンだったため、
またミニバンにするか?ハリアークラス、CX-8クラスのSUVにするか?
迷いました。
平日は嫁のみ
週末に家族3人で近場ショッピングがメインのため
維持費も考え、コンパクトSUVに。
6か月の間に1泊2日の旅行も行きましたが、特段問題もなかったです。
(ラゲッジカバーを外す等はやりました)
家族そろっての長距離移動が多いファミリーには不向きです。。。(わかると思いますが)
大きい車は子供がある程度大きくなってからでも買える!
普段使いのコンパクトカーと、たまの旅行等で便利な大型車を天秤にかけました。
ってことで走りも含め、必要十分のC−HRに行きつきました。
人気車種だけあってアフターパーツも多く、カーライフが楽しいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 45万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年4月8日 04:16 [1118696-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入後、1ヶ月のレビューです。
【エクステリア】
文句なしです。ただ、エアロは付けた方がカッコイイと思うので、ノーマル状態だと4ぐらいでしょうか。
周りからの評価も激高です。
【インテリア】
高級感もあり、快適です。ひとつだけ不満があるとすれば、コンソールの位置ぐらいです。多少後ろにあり使いにくいかな。
【エンジン性能&走行性能】
初ハイブリットなので、よくわかりませんが、乗っていて、満足しています。アクセル踏んでの不満がよく書き込まれていますが、個人的には何の不満もありません。
【乗り心地】
静かでいい感じです。嫁(常に後ろ座席乗車)的にも、乗り心地は悪くないとのことです。
【燃費】
燃費も満足です。20を切ることは無いかな位です。
【価格】
お得と言った感覚です。高いと言う意見もありますが、比較がベゼルとかなので、意味が無いと思いながら読んでいます。次元(見た目)が違う車を同じ土俵で比べたら高いですよね。ポルシェなどと比べたら安いです。見た目が、群を抜いてカッコ良いのでそのデザイン料と、思えば何の不満もありません。ちなみに値引き額はトータル45ってことで内訳はよく分かりません。
【総評】
近年見た車の中では、BMWのi8の次にカッコイイと思った車です。それでいて手の出る価格。乗ってても、静かで快適。勝って良かったと思わせてくれてます。だからの星5つです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G LED Edition
よく投稿するカテゴリ
2017年11月26日 20:28 [1081571-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
G LEDエディションについて
【エクステリア】主人がこのデザインに惚れて買ったので☆5
【インテリア】女性視点ではあきらかに収納が少ない。トヨタは女性をターゲットにしている車種では収納はこれでもか、というほどついてますけど、C-HRにそれを求めるのは違うと思うので不満には思っていません。安全で快適なドライブのために、インテリアの配置、機能性は細部に気が利いていて、トヨタのこういうところが好きです。
【エンジン性能】アクセル踏んだら秒で高速に到達、を求めるのはどうですかね。過去に乗った車でそれを体験できたのは私はフォルクスワーゲンパサートW8ぐらいでした。かなり高額の車です。C-HRは、ハイウェイでの追い越しも、緩やかな上り坂も思い通りの加速ができ、アクセルべた踏みしなくてもじゅうぶん余裕をもってできますので、合格点ですし、満足です。
【走行性能】追従機能が快適です。オートライト(high&lowビーム含む)はもちろんオートワイパーも便利。走りはとにかくスムーズ。前のN社コンパクトカーみたいにアクセルべた踏み一度もしなかった。高速出してもハンドルのブレや揺れなしです。タイヤもしっかりアスファルトについて安定してます。後方から来た車が死角に入ったらサイドミラーにランプが点いて知らせてくれるのもいい。
【乗り心地】快適で運転が楽しいです。サイドブレーキもライトにもいっさい操作しなくても良いので、前の車とは次元が違いました。バックでパーキングに何度も入れましたが、後方視界の狭さもバックカメラがあるので一度もストレスなど感じていません。営業担当の方からあらかじめ「窓の小ささ」について説明がありましたし、運転中のバックミラー確認時にも支障ありません。後部座席に、景色を楽しみたいお子さんを乗せる場合は他の車種も検討された方が良いかもしれません。
【燃費】まだわからないですが、前は普通のガソリン車のコンパクトカーだったので、それよりかは良いはず。
【価格】C-HRを総合的に見て、価格とのバランスは良いと思います。主人も昔の感覚で、高級感覚の車はもっと高額だと思っていましたが、自分たちが求めるレベル(予想以上)の車が約300万円で買えたのは嬉しいと感じています。
【総評】暗い所ではキーを持って車に近付くと地面にC-HRの文字が浮かんでます。(プロジェクションマッピング?これはオプションなのかな、標準装備なのか主人も私もよくわかっていません)
営業担当のおすすめ通りにOP付けましたが、自分たちは細かいところはあまり見ていません。
ひとつだけ失敗したのはOPで純正のシートエプロンを購入したこと。シートエプロンは素材がたよりない物です。装着性が悪く、乗り降りでマジックテープがすぐに外れてしまうのでダメ。一つに10,800円出す価値はなし。自分で他のを探した方が上だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 292万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年8月19日 08:21 [991155-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車から3か月半、ますます快調・快適です。
まずスタイリングが気に入り、試乗して走りも気に入ったという順番でしたが、今でも自分の車はもちろん、路上などで見かけるたびに「いつ見てもカッコいいな〜」、また運転するたびに「気持ちいいな〜」と自己満足しています。
後席の窓の小ささや、荷室の狭さは「カッコいいから仕方ない」と、初めから割り切っているスタイリング優先の姿勢が、この車にしかない「パーソナル感」につながっているのだと思います。
初代セリカが初めての愛車だった私にとって、C-HRは「Celica Hi-Rider」、まさに現代版スペシャリティカーそのものです!!
もちろん個人の感想です(笑)
参考になった545人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
2017年8月12日 10:20 [1052337-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
現在 初代MINI CLUBMAN(COOPER)を所有しておりますが、そろそろ買い換えを考えており そこで気になっていた車がトヨタC-HRとプジョー新型3008のコンパクトSUVの2車種。
最近では街中でよく見掛けるようになったC-HRですが、コンセプトカーの時から気になってた1台です。
どうせ市販される時はかなりデザインも削られ 落ち着いた(別物)として売り出されるんだろうと予想していましたが…
まさかの予想裏切る斬新なデザインのままで驚きました!^^;
【エクステリア】
さすがに当初のジュークのように斬新なデザインだけあって賛否両論ありますが、似たり寄ったりの車ばかりが行き交う中 こう言ったインパクトある車は個人的には好きです。
実際 現物を見た時は写真等で見てた時のゴチャとした感はなく、上手くまとまっておりインパクトある綺麗なデザインだと感じました。
気になった箇所はサイド、リアのインパクトあるデザインに対しフロントはあれ?と思うほど斬新差がないような…(フロントは新型3008の方が好みでした)
せめて新型カムリのボンネットくらいメリハリあるエッジを効かせてもよかったような…
斜め後ろの視界はこれだけデザインを優先した車なのでやはり見づらいです。
それでもトータルするとデザインはかなりカッコイイですね。
特に斜め前から見たフォルムは素晴らしい!!
良くも悪くもトヨタらしくないデザインで、ここまで斬新なデザインにok出したのには感心しました^^;(上から目線ですみませんトヨタさん)
【インテリア】
窓下のダイヤ型になった辺りに触れてみるとプラスティック感ありありでしたが、全体的見るとブラウンとピアノブラックが施されており超高級とまではいきませんが このクラスでの内装としては なかなか良かったです。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
人生初のHV車を運転しましたが、もたつきもなくアクセルを軽く踏むだけでスーーーーーーーと走り出し 心地いい走行は最高でした!!(ノーマルモード)
途中エコモードも試してみましたが、こちらはスタートもモサッとしており、走行中もモヤモヤする感じでストレスたまる感じでした。
まあ自分はパワー重視ではないのでノーマルモードであれだけのパワーとスピーディーさがあれば必要十分かなと。
コーナリング性能もかなりしっかりしており、乗り心地も やはりこのクラスの車では良い方だと思います。(0km〜65km)
【価格】
他社の国産コンパクトSUVと比べると どうしてもワンランク上の価格になってしまいますね。
ならせめて流れなくてもいいのでLEDライトは標準装備して欲しかったかなと…
欲を言えばパワーシートも^^;
【総評】
話題性や人気ある物にアンチってのは必ず湧いてきますが、まさにC-HRも発売前から話題の人気車だけあって 明らかにアンチ丸出しのレビュー、クチコミを目にします…(笑)
そのアンチまでも引き寄せてしまうほどこの車には魅力があり注目されてるって事なのでしょうね^^
当初はデザインだけを重視していましたが、初HVの走行性能にはかなり惹かれてしまいました。
あくまでコンパクトSUV=街乗りSUVだと思っているので、ほぼ街乗りの自分にはこのサイズ、デザイン、走行は申し分なかったので次の乗換え有力候補になりそうです。
とにかく国産からもこういった斬新なデザインの車が増えてくれると楽しく買い換え時の選択肢もひろがってくれるので嬉しいです。
C-HRはそんなワクワクさせてくれるような車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった172人(再レビュー後:140人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
2017年7月12日 15:37 [1044927-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
以前は2000ccのガソリン車に乗っていました。C-HRのガソリンエンジン 営業マンに1200と聞いて驚きました。いまどき1200かって。だけどターボの走りを楽しめますって言うので念のため試乗をしてみました。
正直、やはり1200ccではパワー不足に思いました。2000ccを乗ってきた自分の思い込みも重なりますが軽自動車じゃあるまいし、とても自分の車としては有り得ない。。1500〜1800ターボなら選択肢に入っていたのかもしれません。。。
操作性はハイブリッドと同様で悪くないはずです。1200ターボと1800ハイブリッドを比較して1800ハイブリッドを選びました。走りを期待しなくても燃費性能で不満を補ってくれています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった86人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月9日 22:07 [1019099-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
燃費 |
エアコンの設定 |
プリウス30前期Sグレードからの乗り換えです。
インチアップして17インチにしていました。
エクステリア、及び燃費重視です。
CHRのスペックはGグレード寒冷地仕様
初期タイヤはポテンザでした。
今週末土日、下道で合計250kmほど走って来ました。
画像は日曜日のものです。
エアコンON、約100km下道で燃費が29でした。
走行した道の8割が郊外です。
ぽん踏み暖気5回行っています。燃費計は初期暖気終了後にリセットしてます。
ちょこちょこクルコン70k設定で追尾を使ってます。
流れに乗って走行しています。
プリウスと比べて良いところ
モーターの力強さを感じる
モーター走行出来る距離が伸びたように感じる
センターメーターじゃないことに見辛さの不安を感じていたが慣れの期間も必要なく受け入れられたこと
暖気が短いこと(torque pro見で初期暖気は35度で止まるような?)
曲がる時の安定感
回生力が強化されているように感じる
時速80km出ていてもモーター走行できること
雨の日の燃費低下が感じられなかったこと
残念なところ
バッテリーレベルと燃費(瞬間燃費やリセット間燃費)を同時に見れないこと
5分燃費などが見れないこと
HSIがアナログのためラグが大きいこと
滑空し辛いこと(速度によっては出来ないかも?)
走行モード切り替えがワンタッチでないこと(エコモードとスポーツモード)
同じルートで前プリウスの燃費は、27から30upperだったのと、新品のタイヤでこれだけ燃費が出ているのでとても満足です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった319人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2017年2月27日 21:22 [1007313-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
30プリウスからの乗り換えです。
C−HRを一目見たときに、その外観が気にいり、乗り換えを決定しました。一目惚れです。
2月25日に納車、200kmちょっと走った時点での、
個人的には、走りや燃費よりも、ルックス重視の評価であります。
【エクステリア】
前述の通り、こちらが乗り換えの決定打であります。
「スポーティーな塊」というような勝手なイメージで気に入ってます。
【インテリア】
30プリウスとの比較では、十分よくなったと思います。
シートの質感、随分と変わりました。
しっとりとしたいい雰囲気です。
ただ、収納は、確かに少ないです。
車内の埃をふき取るようなワイパー(?)ですら、どこに置いたらいいものか・・・
あまりこの車内にモノはおけませんね。
トランクも確かに小さく、クロスレンチですら、何処においておけばいいものか。
まあ、オプションでスペアタイヤを選んだせいもあるのですが。
【エンジン性能】
確かに、30プリウスとの比較でパワフルになったとは言えません。
重量のせいなのか、ちょっと反応が鈍いような気がします。
ただし、ノーマルモード以上であれば、通勤や買い物、ちょっとしたドライブでは不満はありません。
【走行性能】
小回り効きます。
運転しやすい。
【乗り心地】
快適です。
納車後、最初にアクセル踏んだ時の、滑らかさ、静かさ、正直驚きました。
逆に、静かすぎてモーター音が大きく感じるぐらいです。
とは言え、30プリウスで慣れてしまっているので、不満ではありません。
シートもプリウスと比べると、身体にやさしくフィット、サポート十分な感じ。
あと前方の視界最高です。
シートポジションとのマッチングも含め、視界が広い印象で、乗り心地にも効いていると思います。
まあ、確かに後方視界はよろしくないですが。
【燃費】
ほぼ、ノーマルモードで200km程度走りましたが、
表示では、25.5km/lと表示されています。
なにぶんこの3日間、田舎道を快適に走ることができたので、いい値がでているのだと思いますが想像以上です。
直前まで乗っていたプリウスが22〜23km/lでしたから、
ハイブリットも進化しているな〜という印象です。
【価格】
プリウス比較で、理解できる範疇にはおさまっているかと思います。
ただ、正直あと10〜20万円安いと、大喜びですが。
【総評】
ターボ車含め、価格コムでのネガティブなコメントに少し不安がつのっておりましたが、
実際にのってみると大満足でありました。
やっぱり外見が一番ですが、
・前方の視界がすばらしく見やすい、
・勝手な想像以上に運転しやすい(よく曲がる)、
・思ったより燃費がいい
なども満足度を高めてくれています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 264万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった395人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,396物件)
-
- 支払総額
- 203.8万円
- 車両価格
- 196.2万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
C−HR G 純正ナビ バックカメラ レーダークルーズコントロール トヨタセーフティセンス スマートキー ETC シートヒーター 純正18インチAW Bluetooth接続 フルセグTV
- 支払総額
- 190.7万円
- 車両価格
- 175.2万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 287.9万円
- 車両価格
- 283.3万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
57〜688万円
-
27〜799万円
-
39〜1028万円
-
65〜529万円
-
64〜312万円
-
108〜349万円
-
174〜594万円






















