| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデルレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 112〜346 万円 (2,425物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:C-HR 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S | 2016年12月14日 | ニューモデル | 8人 | |
| S GR SPORT | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S-T | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 11人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2020年8月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S-T GR SPORT (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| S-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S-T LED Package | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2018年5月7日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| G | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| G | 2016年12月14日 | ニューモデル | 53人 | |
| G LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| G Mode-Nero Safety Plus II | 2021年6月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| G-T | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T (MT) | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2019年10月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G-T 4WD | 2017年8月2日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G-T 4WD | 2016年12月14日 | ニューモデル | 48人 | |
| G-T LED Edition | 2017年11月2日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| G-T Mode-Bruno | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero 4WD | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| G-T Mode-Nero Safety Plus | 2020年8月4日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2021年1月7日 00:13 [1407090-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
グレードを間違えてましたので修正です。
【エクステリア】
賛否両論ありますがエクステリアが好きで購入しました。
SUVブームの立役者と言えるでしょう。
【インテリア】
質感は値段相応だと思います。
安っぽいとは感じません。
残念なのが後部座席が狭いことと、後方視界が悪いこと。
それは割り切りました。
【エンジン性能】
車体が重いせいか、鈍いです。
軽のターボの方が速いような?
高速走る時はちょっと不便です。
【走行性能】
SUVというとロールするイメージがありますがありません。
スポーツセダンみたいな旋回性能と安定性です。
加速の悪さをカバーしてくれます。
【乗り心地】
後部座席の乗り心地が悪いです。
運転席は満足です。
タイヤが18インチのスポーツタイヤというせいかもしれません。
試乗車は17インチだったのでまだ良かったです。
ロードノイズも気になりました。
【燃費】
20キロ行くか行かないかです。
もう少し良いと思ったのですが車重を考えるとこんなもんかもしれません。
【価格】
今の時代を考えると妥当な値段だと思います。
【総評】
買って一年ですがグレードはSにしとけば良かったと後悔しました。
タイヤをコンフォートにすれば良くなるかもしれませんがそこまでしようとは思わないです。
でもかっこいいのでよしとします。
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月25日 11:32 [1229484-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
購入当初は、ちょっと派手目のデザインと試乗で不満も無かった事から即購入を決めましたが、
乗ってて楽しくない、見た目も飽きた等々あり手放しました。
【エクステリア】
購入当初はこういうのも有りかな?って思ったけど、意味の無いハリボテ感を感じる様になりました。
外観と実性能が違うのって、どうだろう?
同じ車に出くわす事が頻繁になると、個性なんて感じる事も出来ないし・・・
【インテリア】
そこそこの仕上がりだと思うけど、価格相応程度だと思います。
【エンジン性能】
絶対的なパワー不足は、乗っててつまらなくなる一番の要因かと。
試乗の街中走行では、全く不満は無かったけど、余裕の無いパワー感は外観とはかけ離れ、特にアウトドアや遠出すると
違和感を強く感じます。
【走行性能】
車重に見合ったパワーが無いと走行性能も不満を持つようになります。
ハンドリングや走行安定性は良いけど、同等乗用車レベルじゃないかな。
ある程度、分かっていた事だけどオフロードでは軽自動車4駆にも劣ると思う。
【乗り心地】
ある程度のオフを走れるSUVと比べると静かだし、同レベルの普通乗用車並みと言えると思う。
でも、オフ性能が普通乗用車レベルなのだから当たり前とも言える。
【燃費】
乗り方、環境に左右される事だけど、普通に走って10〜13、高速をゆったり走って16〜17ぐらい。
あまり良いものじゃないです。
【価格】
目に見える所は綺麗に仕上っているけど、やっぱりちょっと高いと思う。
私は、長く乗りたくないと思ったので。
【総評】
趣向で選ぶ車だと言われるけど、これだけ街に溢れているし、何か違うと私は思いました。
参考になった235人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
2017年7月12日 15:37 [1044927-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
以前は2000ccのガソリン車に乗っていました。C-HRのガソリンエンジン 営業マンに1200と聞いて驚きました。いまどき1200かって。だけどターボの走りを楽しめますって言うので念のため試乗をしてみました。
正直、やはり1200ccではパワー不足に思いました。2000ccを乗ってきた自分の思い込みも重なりますが軽自動車じゃあるまいし、とても自分の車としては有り得ない。。1500〜1800ターボなら選択肢に入っていたのかもしれません。。。
操作性はハイブリッドと同様で悪くないはずです。1200ターボと1800ハイブリッドを比較して1800ハイブリッドを選びました。走りを期待しなくても燃費性能で不満を補ってくれています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった86人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T 4WD
2017年1月8日 00:40 [986313-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
リアドアの開け方が気になり、所用がてら近所のカローラ店に置いてあったので、鑑賞?後、試乗させて貰いました。
グレードはG-Tです。
※一部補足等の校正しました。【タイトル含む】
【エクステリア】
ガンメタの為か各所アクは溶け込んでプリウス、シエンタより違和感はないですね。
フロントはヴィツたオーリスの間の子ようでイマイチですが、
横、後ろからのビューは斬新で、カッコ良いと思います。リアランプは19の反対にして付けた感じだけど、
流行りのサッシ内蔵のリアドアノブは上に上げるタイプではなく横方向でした。
ただ高さは身長160cmくらいで肩の位置にあり、四十肩には辛いかも。
メーカーは身長1mで開けられるように検証したらしいけど、同じくらいにしゃがんで確かめたが、無理でしょうと感じました。
【インテリア】
デザインはヴェゼルみたいにパーソナル感を演出してタイト感があり。試乗車は黒で統一されており、ハンドル、インパネと高級感でてます。ただシフトノブのデザイン、質感は合ってないような気がしました。
カップホルダーはシフトノブの前と後ろに一個づつありました。
屋根が低いので乗り降り時は、ミニバンに慣れた方は頭上注意です!
運転席くらの前方視界ですが、高さ方向の視界は狭いがピラーも細く圧迫感はないので左右方向の視界は悪くないです。
車幅感覚も掴みやすそう。ただリアの視界は言わずもがな。。
シートもバケット風でサポートも小柄な自分には良かったですが大柄な人はキツイかも。キルティングの加工柄はイマイチかな。
小口径ハンドルでグリップの太さもちょうど良く、ポジション含め走りたくなる気分にさせます。
ただメーターは針のデザインは時計風で面白いが文字が小さく読みづらいです。
インフォメーションの文字もフリードと比べ小さく、老眼の始まった自分には瞬時に判別できなそう。
後席は低い車高の為、頭上空間は余裕有りませんが、ニースペースは自分の運転ポジションで拳が縦に2つ以上ありました。
ただ外観から判る通り、窓が小さく、リアドアノブが頭のサイドにあるので暗く穴ぐら気分ですが、寝るには良いかも。または個室として使用する場合とか、、
リクライニングするかはどうかは確認し忘れました。
トランクは趣味のスキーに行くとしての想定では3人分までかなという容量でした。
【エンジン性能】
1.2Lのターボで4WDとはいえ、何故か車重が三列シートのフリードHV並みにあるので悲観してましたが、ターボも低回転から効いてるためかエコモードでももっさり感少な目で、大人2人なら予想以上の加速性能でした。
フルスロットルしなくても幹線道路の流れについて行くのは問題ないと思いますが、フル乗車は厳しいかも、、
またエコボタンオフに試したかったのですが、どこにあるか判らなかったので、出来ませんでした。
【走行性能】
全体的に車重があるのでドッシリとしてますが、固めの味付けで重心が低く、車幅が1800ミリでトレッド幅があるのでコーナーは得意そうです。
トヨタにしてはハンドルを通しタイヤからのインフォメーションが多く好感が持てました。
【乗り心地】
上記の理由か、フリードより固めですが、歩道の切り下げ乗り上げ時のショックも殆んど感じなかったので重たい18インチタイヤを履きこなせるサスで乗り心地は全般に良かったと感じました。
遮音性も高く、走行中、アイドル復帰でも室内は静かです。
【燃費】試乗の為で割愛しますが営業さんの話しでは8〜9キロ位では言ってました。ちなみにHVは15から16キロとか…
【価格】車体は280万位ですがオプション、諸経費で350万くらいで、納期は3月とか。またハリアーの店舗は気持ち安い設定にしてそうです。(営業談)
あとセーフティPは全車に標準だと言ってたような。
【総評】
後席の空間、後方視界、トランク容量等犠牲にしてまでデザイン重視するのはどうかと思いましたが、
バブル時代のスペシャルティーだと思えば、有りなのかな〜。
それよりトヨタの車の中で運転が楽しめそうだと思える味付けにビックリでした。(小林可夢偉レーサーが試乗して同様なコメントしてる動画がありました。)
良きライバル(実用性以外)という事で認めざる得ない試乗でした
注:タイトル通りサスペンションは良いので意のままに走れるかもと思いましたが、いかんせん車重に対しパワー不足は明白なので加速までは状況により望めないの可能性はありますのでご了承ください。
次回ヴェゼルRSを試乗したいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった376人(再レビュー後:233人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S-T 4WD
2016年12月31日 22:25 [990799-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
初めて動画を見たときはなかなか格好良いと思ったが、実物を見ると個性的ではあるが思った程の感動はなかった。
前と後ろでアンバランスさを感じる。前はファミリーor女性にウケそうな顔立ちで後ろは若い世代の男性にウケそうな感じだ。
【インテリア】
内装はシンプルで個人的に良い。
しかしプラスチッキーでちゃっちい。上のクラスを見ていないので分からないが、高級感はない。
まだマツダのCX-5のほうがシンプルな上に高級感があった。
また運転席がややドア側に寄ってて窮屈に感じる。
後席は確かに狭いが否定するほどでもない。この全長なら仕方ないだろう。
ただ窓が小さいので閉塞感かある。
また後席はプラスチッキーでもっとで安っぽい。
内装のトヨタは今は昔なのか…
【エンジン性能】
1.2Lターボは若干非力だが燃費のためには仕方ないのだろう。
加速力はないが日常使う分には何の問題もない。
運転する楽しさはないが。
【走行性能】
これはよく頑張ってると思う。
曲がった時のロール感やアクセルワークの前後の沈み込みはとても少ない。足回りはよく出来てると思う。
【乗り心地】
これもよく頑張ってると思う。
硬くも柔らかくもなく乗ってて辛くなかった。
段差も上手くいなしてる感じがする。
【燃費】
試乗のため無評価
【価格】
高い。
G-Tでナビやちょこちょこオプション付けたら370万くらいになった。ハイブリッドなら400万近く。
G-Tの内装を見ていないのでなんとも言えないが、これならもう少し無理をして上のクラスを狙いたい。
【総評】
現CX-5かレガシィアウトバックを購入予定だったが諸処の事情でタイミングを失い来年購入することになって、トヨタがコンパクトSUV発売するということで発売を待って試乗がてら見積もりに行ってきました。
走りや乗り心地、上手くまとめたコンソール部分は今までのトヨタと違って自分好みによく出来ていると思うが、肝である外見が何かオモチャぽくて50代の自分には合わない感じがしました。
来年発売するCX-5を見てみてナビが進化しているのならCX-5になってしまうのかなと思います。
トヨタもう少し頑張って!!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった122人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,425物件)
-
C−HR S LEDエディション ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
37〜1906万円
-
67〜529万円
-
66〜312万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円













