| Kakaku |
『プリウス30前期Sから乗り換えです。燃費重視』 トヨタ C-HR 2016年モデル StrawberryQueenさんのレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 115〜346 万円 (2,425物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月9日 22:07 [1019099-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
燃費 |
エアコンの設定 |
プリウス30前期Sグレードからの乗り換えです。
インチアップして17インチにしていました。
エクステリア、及び燃費重視です。
CHRのスペックはGグレード寒冷地仕様
初期タイヤはポテンザでした。
今週末土日、下道で合計250kmほど走って来ました。
画像は日曜日のものです。
エアコンON、約100km下道で燃費が29でした。
走行した道の8割が郊外です。
ぽん踏み暖気5回行っています。燃費計は初期暖気終了後にリセットしてます。
ちょこちょこクルコン70k設定で追尾を使ってます。
流れに乗って走行しています。
プリウスと比べて良いところ
モーターの力強さを感じる
モーター走行出来る距離が伸びたように感じる
センターメーターじゃないことに見辛さの不安を感じていたが慣れの期間も必要なく受け入れられたこと
暖気が短いこと(torque pro見で初期暖気は35度で止まるような?)
曲がる時の安定感
回生力が強化されているように感じる
時速80km出ていてもモーター走行できること
雨の日の燃費低下が感じられなかったこと
残念なところ
バッテリーレベルと燃費(瞬間燃費やリセット間燃費)を同時に見れないこと
5分燃費などが見れないこと
HSIがアナログのためラグが大きいこと
滑空し辛いこと(速度によっては出来ないかも?)
走行モード切り替えがワンタッチでないこと(エコモードとスポーツモード)
同じルートで前プリウスの燃費は、27から30upperだったのと、新品のタイヤでこれだけ燃費が出ているのでとても満足です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった319人
「C-HR 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年11月24日 18:11 | ||
| 2023年4月30日 11:18 | ||
| 2023年3月6日 07:42 | ||
| 2022年11月26日 22:28 | ||
| 2022年10月1日 13:20 | ||
| 2022年8月29日 08:02 | ||
| 2022年8月25日 23:40 | ||
| 2022年7月21日 16:49 | ||
| 2022年5月19日 23:13 | ||
| 2022年3月23日 13:09 |
C-HRの中古車 (2,425物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 118.7万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 13.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
29〜1028万円
-
67〜529万円
-
64〜312万円
-
117〜349万円
-
189〜594万円











