| Kakaku |
『乗り続けてみて、良さが増してきた。』 トヨタ C-HR 2016年モデル taku_kouさんのレビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 233〜315 万円 2016年12月14日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 112〜346 万円 (2,425物件) C-HR 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年2月10日 09:14 [1002087-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初トヨタ、初ハイブリッドです。
そろそろ1,000kmなので感想を。
【エクステリア】
カタログやWEBで見ててもそんなにイイと思ってなかったが、実車を見てカッコイイと感じた。
デイライトや流れるウインカーは是非あった方がいいと思う。
ドアミラーのプロジェクターも最高!
後ろドアのノブはやはり、使いづらい。デザイン重視とはいえ止めてほしかった。
ボディはデコボコして洗車しにくいし、アンダーの黒いプラスチックは扱いどうなんだろう?
【インテリア】
インパネデザインが良くも悪くも機能性を殺しているのがやはり残念!質感は良し!
荷室・後席空間も狭く、買い物フック一つない。
スマホ・タブレット置けない。付ける処もない。
エアコン吹き出し口用カップホルダーが付かない。付けても視界を犠牲にする。
後ろ席ドアのカップホルダーが張り出していて乗り降り時、足がぶつかる。
後方見えなく、バックモニター必須。9インチモニターはとても良く視えます。
ハンドルの触感は良いが、形状が合わないのか小指が痛くなるのは私だけ?
遠出や車中泊がたまにある私にとって、このインテリアデザインはこのクルマの唯一の弱点かな。。
【エンジン性能】
必要十分です。
モーターとエンジンの切り替えがとても自然で違和感なく乗れます。
【走行性能】
レーダークルーズコントロールが楽しい!
オートマチックハイビームも優秀!
ブレーキホールドも便利!
インテリアの減点分を覆すほど乗るのが楽しみになります。
今の所スリップしたりスタックしたりがまだない。
ただ、着雪でミリ波レーダーが不能になりレーダークルーズのエラーが発生します。
【乗り心地】
シートが秀逸。 包み込むような一体感が素晴らしい。
シートヒーターも前車は気持ち悪くてほとんど使わなかったが、C-HRのシートヒーターは自然にジンワリ包み込むように暖かく気持ちよい。 ほとんど点けっぱなしです。
室内は静かで路面の突き上げもマイルド。
ドライブモードによって乗り心地が大きく変わります。
ECOモードではアクセルが重くて足が凝るようでした。ハイギヤードでノロノロスタート、アクセルレスポンス悪し。
ノーマルモードにするとアクセル軽くなり、キビキビ走るようになります。
【燃費】
17インチスタッドレス仕様、当方雪国での走行。満タン法にて。
ECOモード 19.1?/L
ノーマルモード 18.0?/L
暖かくなれば20?超えてくると思います。
【価格】
性能、質感とも相当だと思います。
【総評】
買い物やオフロードには使わず、オシャレに街乗りする仕様なのかも・・・SUVなのに。。。
ハイブリッド4WD必須だと考えて3年発売待ったので、ラインナップに無かったのはショックでした。
四駆より燃費優先したので、納車されてもテンション上がりませんでした。
インテリアも残念でしたし。。。
しかし、実物はカッコいいし乗れば乗るほど運転が楽しくなり、今は使い勝手が良くなるよう工夫したり、サプライ品探すの楽しんでます。この先四駆でない事で後悔することがなければ永く乗るかもしれないし、プリウスαにハイブリッド四駆が出れば乗換えるかも?!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった419人(再レビュー後:400人)
2017年2月8日 08:55 [1002087-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初トヨタ、初ハイブリッドです。
そろそろ1,000kmなので感想を。
【エクステリア】
カタログやWEBで見ててもそんなにイイと思ってなかったが、実車を見てカッコイイと感じた。
デイライトや流れるウインカーは是非あった方がいいと思う。
ドアミラーのプロジェクターも最高!
後ろドアのノブはやはり、使いづらい。デザイン重視とはいえ止めてほしかった。
ボディはデコボコして洗車しにくいし、アンダーの黒いプラスチックは扱いどうなんだろう?
【インテリア】
インパネデザインが良くも悪くも機能性を殺しているのがやはり残念!質感は良し!
荷室・後席空間も狭く、買い物フック一つない。
スマホ・タブレット置けない。付ける処もない。
エアコン吹き出し口用カップホルダーが付かない。付けても視界を犠牲にする。
後ろ席ドアのカップホルダーが張り出していて乗り降り時、足がぶつかる。
後方見えなく、バックモニター必須。9インチモニターはとても良く視えます。
ハンドルの触感は良いが、形状が合わないのか小指が痛くなるのは私だけ?
遠出や車中泊がたまにある私にとって、このインテリアデザインはこのクルマの唯一の弱点かな。。
【エンジン性能】
必要十分です。
モーターとエンジンの切り替えがとても自然で違和感なく乗れます。
【走行性能】
レーダークルーズコントロールが楽しい!
オートマチックハイビームも優秀!
ブレーキホールドも便利!
インテリアの減点分を覆すほど乗るのが楽しみになります。
今の所スリップしたりスタックしたりがまだない。
ただ、着雪でミリ波レーダーが不能になりレーダークルーズのエラーが発生します。
【乗り心地】
シートが秀逸。 包み込むような一体感が素晴らしい。
シートヒーターも前車は気持ち悪くてほとんど使わなかったが、C-HRのシートヒーターは自然にジンワリ包み込むように暖かく気持ちよい。 ほとんど点けっぱなしです。
室内は静かで路面の突き上げもマイルド。
ドライブモードによって乗り心地が大きく変わります。
ECOモードではアクセルが重くて足が凝るようでした。ハイギヤードでノロノロスタート、アクセルレスポンス悪し。
ノーマルモードにするとアクセル軽くなり、キビキビ走るようになります。
【燃費】
17インチスタッドレス仕様、当方雪国での走行。満タン法にて。
ECOモード 19.1?/L
ノーマルモード 18.0?/L
暖かくなれば20?超えてくると思います。
【価格】
性能、質感とも相当だと思います。
【総評】
買い物やオフロードには使わず、オシャレに街乗りする仕様なのかも・・・SUVなのに。。。
ハイブリッド4WD必須だと考えて3年発売待ったので、ラインナップに無かったのはショックでした。
四駆より燃費優先したので、納車されてもテンション上がりませんでした。
インテリアも残念でしたし。。。
しかし、実物はカッコいいし乗れば乗るほど運転が楽しくなり、今は使い勝手が良くなるよう工夫したり、サプライ品探すの楽しんでます。この先四駆でない事で後悔することがなければ永く乗るかもしれないし、プリウスαにハイブリッド四駆が出れば乗換えるかも?!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
「C-HR 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年11月24日 18:11 | ||
| 2023年4月30日 11:18 | ||
| 2023年3月6日 07:42 | ||
| 2022年11月26日 22:28 | ||
| 2022年10月1日 13:20 | ||
| 2022年8月29日 08:02 | ||
| 2022年8月25日 23:40 | ||
| 2022年7月21日 16:49 | ||
| 2022年5月19日 23:13 | ||
| 2022年3月23日 13:09 |
C-HRの中古車 (2,425物件)
-
C−HR S LEDエディション ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 177.2万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 195.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 224.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.9万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
37〜1906万円
-
67〜529万円
-
66〜312万円
-
114〜352万円
-
189〜594万円









