| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル S GR SPORT(2019年10月18日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 309 万円 2019年10月18日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 189〜339 万円 (116物件) C-HR 2016年モデル S GR SPORTの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > S GR SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月29日 11:48 [1457881-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
グレードはGRだが車高が変化している訳でもなくリアは標準車と変わらないのでインパクトはない。
外装の黒いプラスチック部分の劣化状況が今後心配。
リアウイングもどきのプラスチック部分に傷が入りやすい。
洗車がしづらい。
白キャリパーは純正に色を入れただけ、熱に対しての劣化が気になる。
前から見た印象は標準車と差別化してあり分かりやすい。
【インテリア】
ピアノブラックの内装は傷が付きやすい。
USBケーブルを使用する時にスマホの置き場所がなく不便。
シュガーソケットがセンターコンソールボックス内にあるので電源が取りづらい。
シートは座りやすく滑りにくい材質なので良い長時間座っても問題はない。
各所にGRのロゴがあり差別化してある。
標準車に比較して室内灯以外何もなく夜間は何処に何を置いたか分からない。
但しドアトリムについているスイッチは点灯する。
【エンジン性能】
この手の車のエンジンは各社皆同じイメージで作られている。
エンジン性能は優秀で非力と感じた事などなく、その時のアクセルワークに対してリニアに対応してくれ、電動特有の軽い滑り出しなどは街乗りなどでもストレスがない。
峠道もストレスなくエンジンが回ってくれる、但しエンジンとモーターの切り替え時が息をつく感じで多少気になる。
モーターで走行している時の疑似音が耳障り。
【走行性能】
34〜35GTRnismoまで20年乗ってきが「この車に何を求めるか」が重要。車は乗り手を選べない。
カーブでは多少進入速度が速くても外に膨らむ事はなく安心して自分の進む方向に操作出来る、これは標準で19インチを履いているのでこの恩恵がだいぶあるのではないかと思う。
直進安定性は専用サスペンションだけあって安定している。
この車は色んなジャンルのレースで活躍していただけでなく、そこから情報を集め市販車に反映しているだけあって走行性能は同じジャンルの車よりバランスが良く安心して走れる。
【乗り心地】
サスペンションはノーマルより硬い印象だがゴツゴツ感は気にならない。
橋などのつなぎ目、わだちを乗り越えた時などの突き上げ感は多少あるもののその後の収まりが良く車の操作に不安はない。
【燃費】
小牧インターから甲府昭和インターまで深夜の高速道路を80キロのオートクルーズに設定したところリッターあたり36キロを記録しました。昼間の時間帯に通常走行しても25キロだったので優秀と言える。ただし高速道路は基本的にエンジンが回っている状態なので本来は街乗りでゆっくりしたアクセルワークでエンジンを回すのがメーカーの思惑だと思う。
【価格】
多少高イメージがあるが周りの単価も上がっているので良く健闘していると思う
【総評】
わざと粗を探して書いたが、それだけ優秀な車でる。
GRに装着するエアロはさりげない物が希望だったのでTRDを選んだが、自己主張が控えめでスタイル良くまとまっている。値段の割にサイドのエアロはペラペラ感はあるが・・・。
TRDのマフラーは高額でしかもファッション性が強いものと馬鹿にしていたが、モーターからエンジンに切り替わってさらにアクセルを踏み込んでいくとトルクが「グー」っと出てくる。暴力的な加速はなく同乗者に優しいトルク感。音はトルクがかかり始めてから室内に音が入ってくる程度で騒音や不快感は全くない。4本のテールパイプは嘘物ではなくしっかり仕事をしている。下の抜けについては多少感じる程度で通常使いでは全く気にならない。
最後にこの地球防衛軍みたいな車を大切に乗って行きたいと思う。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,373物件)
-
C−HR G モード ネロ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 221.6万円
- 車両価格
- 212.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
39〜1028万円
-
68〜457万円
-
69〜320万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円









