| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル G-T Mode-Nero 4WD(2018年12月3日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 290 万円 2018年12月3日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G-T Mode-Nero 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月21日 22:24 [1202947-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ブラック×メタルストリームメタリックのツートンカラー |
Mode-Nero専用ブラックホイール |
ブラック シルバーステッチシート |
2018年12月3日のMode-Nero 発売発表日に契約して2019年2月2日に納車しました。
2006年式ヴィッツRS(NCP91)からの乗り換えです。
納車後1,000km走行しましたのでレビューを書いてみます。
アラフィフおひとりさまのおっさんが1人か2人での乗車レビューになります。
今後はドライブ、登山、スキー、キャンプ等で目一杯使用するつもりです。
【エクステリア】
ネットの世界では評判が悪いですが、個人的にはとてもカッコイイと感じています。
真正面から見ると少々アレですがw 斜め前と斜め後ろから見るとキャラクターラインの印影がとてもきれいに見えて本当にカッコイイです。
色はブラック×メタルストリームメタリック(2NK)のツートンカラーにしました。
この色はC-HRのコンセプトモデルに近い色でMode-Neroの標準装備であるブラックのホイールにも良くマッチしています。
【インテリア】
発売してから購入まで2年かかりました。
購入をためらっていたのはGグレード標準のブラウンの内装が自分的にはかなりイマイチだったからです。
かなりの間購入を悩みました、ヴィッツの6回目の車検も近づいてきたので購入の決心をしましたがディーラーへ行った12月3日がブラックの内装のMode-Neroの発売発表日だったのでその場で即契約をしました。
ブラウンの内装もまぁ上品でいいと思うけどブラックの内装も渋くてスポーティーでカッコいいですね。
少々プラスチッッキーな部分もありますがソフトパッドやピアノブラックやシルバー加飾も使用していて結構上質感もあると思います。
【エンジン性能】
決して早くもありませんが決して遅くもありません。
スポーツモードに切り替えれば結構早ですね。
普段はノーマルモードで充分だと感じています。
【走行性能】
乗り心地がいいのにコーナーではほとんどロールしません。
86じゃないけど交差点を曲がるだけでもとても楽しいですw。
4WDでスタッドレスタイヤを履きましたが未だに雪道走行の機会が無いので4WDの走行感はまだ不明です。
【乗り心地】
タイヤはポテンザが標準で付いていました。
ポテンザなのでグリップが良いのは当たり前ですが乗り心地も良く静粛性も高いのでとても驚いています。
【燃費】
1,000kmまではエコモードで走行していました。
T-Connectアプリで確認すると1,646km走行で平均燃費は14.1kmとなっています。
高速道路がほぼ半分なんで街乗りではおそらく10kmちょいくらいではないでしょうか。
本当はノーマルモードで走りたいけど燃費を考えると今後もエコモードでの走行になりそうです。
【価格】
競合等は一切せずに見積書で出てきた金額で即サインしましたw
値引きは本体が20万円DOPが5万円の総額25万円でした。
9インチカーナビやドラレコを含めてDOPが60万円超となったので総額では300の後半近くとなりましたw
1,200ccの車が400に手が届きそうになるとか最近の車は本当に高いですね。
でも、DOPに拘らず量販店で楽ナビ等で済ませば最新の安全装備満載の新車が300万円を少し超える程度で買えると考えると意外と安いのかもしれませんね。
【総評】
ここのレビューを見てると色々と心配になりますがw 実際はとても良い車だと感じています。
この車のキモになるのは後席とトランク積載量だと思います。
正直、後席は狭く荷物も積めませんが後席大人2人のチョイ乗り程度ならそれほど気にはなりません。
大人4人、5人乗車で荷物も満載にして長距離を乗りたいならミニバンかハリアーか今後発売のRAV4を買った方が幸せになれると思います。
この車はファミリー向きではなく、若い子が初めて買うとか若い夫婦とか子供が巣立った年配の御夫婦とか私のようなおひとりさまのおっさんw がぴったりな車ですね。
その辺の使用用途さえ間違えなければ本当に良い車です。
久しぶりの新車なので今後も大事に末永く乗って行こうと思います。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,420物件)
-
- 支払総額
- 167.8万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 282.6万円
- 車両価格
- 268.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 171.5万円
- 車両価格
- 162.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.7万km
-
C−HR G モード ネロ セーフティプラス フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 212.3万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.4万km
-
C−HR G−T 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 202.3万円
- 車両価格
- 192.5万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
30〜1028万円
-
64〜457万円
-
63〜320万円
-
116〜348万円
-
189〜594万円












