| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル G(2016年12月14日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 290 万円 2016年12月14日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 115〜310 万円 (967物件) C-HR 2016年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 20:28 [1558975-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
嫁さんの車として、2017年5月購入しました。GグレードにLEDヘッドをオプションで付けました。
【エクステリア】 個性的で良いと思います。現代風のクーペって感じがします。
【インテリア】 ひと昔前のトヨタ車に比べ、コストカットしている部分が気づかないです。満足していますが、ピアノブラックの内装傷が目立つ!
【エンジン性能】 モーターのみの走行の時は静かで風切り音も聞こえないので凄く静かです。エンジンが「モーン!」と掛かると若干気になります。パワーとか求める車種ではないので性能は十分だと思います。
【走行性能】 サスペンションがしっかり動いている感じがします。段差等ゴツゴツしている所はサスがいなしている感じがします。スピードを出して曲がる車でもないので十分です。
【乗り心地】 乗り心地は全然良いと思います。後部座席は閉塞感が強く酔うので嫁さんが自分で運転すると言います。
【燃費】 HEVの割りには16前後です。20位行くと思ったので残念。
【価格】 発表後しばらくして買って290万程で購入しました。(ナビ除く)
【総評】 タイヤがポテンザで2万キロで交換になりました(ちゃんとローテーションしている)何でポテンザ履かせるって思いました。グリップ性能とかそこまでいらないので、もっと長持ちするタイヤ付けて!消費者目線じゃないなと思います。
特に故障もなく間もなく5年(2回目の車検)になります。
走行中は特に後ろが見にくいとか感じませんが、駐車時は後ろの車両感覚がわかりにくいです。
今の予定では後3年乗りその後、長男が高校卒業するので、長男の車にする予定です。長男の最初の車には良い車ではないかなと思います。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年10月29日 18:34 [1074102-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
9月に納車したので、2か月経過したレビューになります。
【エクステリア】
C-HRが発売した時期に現物に一目惚れしたのがきっかけで購入しました。他のC-HR購入者も会社にいますが、はやり見た目で選んだ方が多いのではないでしょうか。
【インテリア】
価格なりの内装だと思います。安すぎず、高すぎずという無難な感じではないでしょうか。300万円超えですので、もう少し高級感があっても良いかなと思います。後ろ座席はやはり窓が小さいです。BOXティッシュの置き場所に最初は悩みました。
【エンジン性能】
ガンガン飛ばすわけでも無いですし、通常の走行では文句なしです。うちの地域は平均速度は高めな地域だと思いますが、馬力の割に踏めば重い車体もグイグイ引っ張ってくれるので驚きます。おそらくモーターアシストが強いのでしょう。
【走行性能】
初代アクアからの乗り継ぎなので、馬力等は若干のアップ、車重が200?程重く。そのため期待していなかったのですが、想像以上にキビキビ動きます。車体の剛性が全然違うので、アクアでロールしていたカーブもスイスイ。安定して走行出来るのに驚きました。売りにしてる高剛性の車体の体感がすごいです。また、EV走行については初代アクアと大幅に変化しており、EV走行の力強さがアップしており、60kmを超えてもEVで加速して行けるのが良いです。アクアは高い速度域だとEV走行出来ず、EVメモリがフルで溜まったままという状態でしたが、C-HRは使い切れるのが良いですね。もしかしたら、2代目、3代目のアクアも変わってるのかもしれませんが。
【乗り心地】
アクアから比べるとかなり静かになりましたし、走行時の安定性が良いですね。良い車だと思います。
【燃費】
EV走行の味付けが変わった影響だと思いますが、車重が重くなった影響が薄れています。遠出だと33?/L出たのにはビックリでした。(アクアだと同じ道で37km/L)
【価格】
諸々で350万円超えるのはやはり高いと思います。300万円ならもっと買う人増えると思います。オプションも高いのが・・・。 LEDヘッドライトを標準にして欲しいですね。
【総評】
価格は高めですが、見た目に惚れて買いましたし、アクアより高級感があって良いです。走行性能もカタログの想像よりも上なので、乗って驚く方も多いのではないでしょうか。私は買ってよかったと思っています。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2017年8月21日 22:55 [1055941-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ブラックマイカ、ハイブリッドG、TRDエアロ、ハロゲン仕様です。 賛否両論御座いましょうが、この車は一にも二にもスタイルが入り口でしょう。
私は個人的にLED仕様よりハロゲン仕様のデザインが好きですが、ヘッドライトとバックランプ、ライセンスランプはLEDに交換しています。
子供っぽいとか、気持ち悪いとか言われてますが、今までの国産車には無いデザインと彫りの深い造形は、とても魅力的で気に入ってます。 他のメーカーさんでは、ここまでチャレンジングなデザインにGOサインは出なかったと思います。 トヨタさんありがとう。
【インテリア】
室内空間は決して広くはありませんが、前席は適度な包まれ感があり、後席も前車アクアよりは使えます。ただ、着座位置が低く後席窓も小さく位置も高いため、悪く言えば閉塞感、良く言えば包まれ感が強めですね。
私、身長170?の場合アイポイントが、アクアの場合
前席ヘッドレスト中央付近、C-HRの場合は前席シートの肩口よりやや下になり、前方視界とサイド視界を遮るようです。
シートの出来はなかなか良く、手術をして腰痛持ちの嫁もシートヒーターも付いてて、とっても快適!だそうです。 内装の作りも適度に高級感もあり操作もしやすいですね。 コンソールボックスのスラントしたフタだけは、カップホルダーも使いづらく不満です。
トランクは地面からやたらと高くスペースも微妙で、上のスペースがない分アクアより狭いです。
【エンジン性能】
ハイブリッドを選んだ時点でパワーは期待しておりませんが、必要にして十分な力はあると思います。 一〜二ヶ月に一度位、500?ほどの高速道路主体の長距離も走りますが、特に不満はありません。
ただ、エンジン性能だけで話せば、感動的な部分は全くありませんが、ここはターボモデルに頑張って欲しかった部分で、使い回しのエンジンではなく、新開発の1.5〜1.6LターボであればC-HR自体の評価が大きく違ったでしょう。
【走行性能】
感動的なパワーは全くありませんが、以外と力強いモーターのおかげもあって、出だしからスムーズに速度に乗せてくれます。 TNGAのカッチリした箱のお陰でコーナリングにも不安は感じません。
【乗り心地】
低速から高速域までとても乗り心地が良く、それでいてコーナーではフニャフニャする事もありません。 ロードノイズも良く押さえられていて、車内は静かに保たれます。 路面が荒れている所では多少賑やかになりますが、そこは道路整備の問題でしょう。
【燃費】
前車がアクアで、嫁が気持ち良く通勤していた時が平均23〜25キロリットルでしたが、同じルートでC-HRも23〜25キロリットル走ります。アクアとの車重差約400?を考えると文句の付けようがありません。
【価格】
この車を到底受け入れられない方々にはお高いでしょうが、自分にも嫁にも満足感を与えてくれるこの車は、相応の価値がありますね。
【総評】
安全装置満載なのに、人が目で見て確認する為の明かりがハロゲン仕様とか…本当に安全を願ってるのか? と思わせる部分もありますが、満足度は高いです。
よく言われる後方視界の悪さも、トラックドライバーの自分には全く問題ありません。嫁もドアミラーも見やすいしカメラもあるから問題無いそうです。
よく試乗レベルで分かるネガな事をレビューされる方がおられますが、何か意味があるのでしょうか?
私なら気に入らない興味が無い車にわざわざレビューなんてしませんね。
参考になった138人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年7月20日 19:29 [1011939-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
14000kmオーバー走ってます。 |
【エクステリア】
飽きはまだ来ませんが、樹脂系パーツの汚れがこびりつきやすく、洗車が大変です。
【インテリア】
ピアノブラックのプラスチックが傷つきやすく、埃も目立ちます。
内装の質感はいいと思います。確かにドアのプラスチック感が強かったりしますが、素材の見せ方が上手くコーディネートされていて乗っていてなんら不満はありません。
【エンジン性能】
あまり褒められた性能ではございません。
トヨタのハイブリッドは燃費が最優先項目。
ホンダさんのハイブリッドのように力強い加速感は無いです。
ただ、普段乗りしている上でこれ以上の出力を求める事はありません。
不満があるのであれば購入しない方が良し。
エンジンパワーが欲しいのであれば、MCして追加されたハリアーターボを検討して見ては?
338万円からの車両価格ですから、エンジンパワーをお求めでトヨタ車、燃費は重視しないのであれば1度乗ってみると良いかもしれません。
【走行性能】
ここははっきり言いますと、期待せず行きましょう。
ザックスだの、ブッシュだの色んなところを変えましたというトヨタさんの言葉は間違っては無いですが、あくまでSUVの中で一歩踏み出した程度だと思ってください。
足回りに関して一つ言いたいのは、バネレートが柔らか過ぎるような気がします。
ショックは硬く感じるのですが、バネが柔らか過ぎるのか何となくアンバランスさを素人ながら感じる場面もありました。
少し急いで走らせれば外輪1輪に頼った曲がり方をします。
なにより、フロントが重くフロントタイヤの減りが早いので小まめにローテーションを行なった方がいいと思いました。
【乗り心地】
良いのですが、足回りの微振動が気になります。
入力に対して処理し切れてないような感覚があります。
小さな入力がとにかく多く、これはタイヤの問題なのかサスペンションなのかは不明。
自分が勝手に気になっているだけですが…
【燃費】
エアコンを切れば20km/Lオーバーは余裕ですが…
夏場で仕事場なんかでエアコン付けたままアイドリングしたりすると、19.3km/Lほどです。
それでも十分な好燃費だと思います。
【価格】
安くもなく高くもなく、このご時世の車ですから、装備含めると、リーズナブルなのでは?
高いと感じたら買わない方が得策です。
【総評】
ハリアーの小さいバージョンとしてみると質感、静粛性、走行性能はとても良いと思います。
ただ、兄貴分のハリアーよりも下手したらお値段が高くなってしまう可能性もある事をお忘れなく。
アフターパーツも揃って来ているので自分好みにカスタマイズできる点はとても良いと思います。
個人的に距離乗って気になったのは足回りです。
トヨタ車独特の柔らかい足回りがまだ残っており、ショックは頑張るけどバネがダメみたいな感じがあります。
ロールを減らすと乗り心地が硬くなるからやめたのでしょうが…
ショックが硬めなのでそれなりに凹凸を拾います。
しなやかな足ではないです。
変なサスペンションです。
ただ、燃費は恐ろしく良いのでドライブ好きにはお財布に優しいです。
買って自分は後悔はないですが、やはりご家族をお持ちの方は厳しいと思います。
トータルなパッケージングはとても良いと思います。
参考になった329人(再レビュー後:109人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年6月25日 08:51 [1039988-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車から1ヶ月、走行距離も約1000kmとなりましたので、オーナーとして率直な感想をレビューしたいと思います。
【エクステリア 】
この斬新なデザインは好みが分かれるところでしょう。
個人的には、フロントのトヨタマークが犬の鼻みたいに見える所を除けば、未来的でとても気に入っています。
【インテリア 】
デザイン性も高く、高級感もありますが、とにかく収納は貧弱です。荷室の広さもコンパクトカー並みなので、買い物程度なら困りませんが、4人で宿泊の旅行や帰省、レジャーといったケースでは、困るケースが出てくるかと思います。(家族3人までなら、何とかなるかな、という感じです)
室内が狭いという意見も多いですが、個人的にはセダンからの乗り換えなので、運転時に車との一体感が感じられる適度なタイト感が好きです。
後席は確かに窓が小さくて暗く、アームレストも無いのは残念ですが、一番困るのは、左側の道路に斜めに合流する際、車が来ているか、ミラーでも目視でも見えない場合があることです。
【エンジン性能 】
実用上、パワー不足は感じません。ただ、加速はスムーズですが、力強いという感覚は無いです。またアクセルを踏み込んでいった時の、ブォーンという低いエンジン音も、心地よいものではありません。(加速のフィーリング的には、ガソリンターボ車の方が良いかと思います)
静粛性は高いので、静かにスムーズに走るのが、この車の走りの気持ちよさだと思っています。
【走行性能・乗り心地 】
足回りは、評価も高いだけあって、素晴らしいと思います。路面からの衝撃をソフトに吸収しつつ、コーナーではしっかりとボディを支えて、安心感があります。シートのサイズも十分で、体をしっかりサポートしてくれます。(ドイツ車と乗り比べてみたい、と思ったりもしてます)
ただ、ブレーキは、停止時にククッと音が鳴りがちなのがちょっと気になります。
あと、ステアリングは軽く、個人的には、もう少し、しっかりとした重さがあった方が好みです。
【燃費 】
今のところ、平均燃費は24km/Lくらいですので、充分満足できます。
ただ、ハイブリッドは高速の方が燃費が落ちるので、高速の利用が多い方は、ガソリン車との燃費の差は小さくなるかと思います。
【価格 】
デザインが魅力のC-HRを買うなら、オプションのLEDヘッドライトは外せないと思います。そうなると、車両価格だけでも300万円をオーバーし、ハリアーとかCX−5も選択肢となりますが...。
ただ、個人的には、同じ値段なら大きい方がいい、という価値観ではないので、コンパクトなボディに魅力がギュッと詰まった、この車の価格は高いと思いません。むしろ、標準価格が300万円を超えてもいいから、LEDライトや後席アームレストなど削らずに、他のライバル車よりプレミアム感を打ち出した方が良かったのでは、と思っています。(レクサスとの兼ね合いもあるのでしょうが...)
【まとめ】
個人的には、とても満足感の高い買い物をしたと思っています。ただ、この車は万人向けではなく、いろいろと制約条件もあります。その条件が受け入れられない方にとっては、評価は正反対になると思います。なので、その条件が受け入れられるか、家族も含め試乗でしっかりチェックした上で、判断をされた方が良いと思います。
<重要チェック項目>
□室内(特に後席)の広さ・開放感
□荷室の広さ
□後方視界
□加速の力強さ
これらが実際に試乗してみて受け入れられるなら、C-HRは、きっと十分満足できる愛車になると思います。
ただ、同等の価格で 後席や荷室の広さがもっと必要であればプリウスもありますし、加速の力強さが重要ならマークXも買えます。(マイナーチェンジで走りがさらに熟成されてました)
C-HRは、SUVとは言っていますが、大人数でレジャーに使ったり、ましてや悪路を走るような車ではありません。
少人数で、都市を気持ちよくスムーズに移動する車、というのが性格に合っているように思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった221人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
2017年1月29日 06:38 [998963-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ヴィゼルのような感じですが、より洗練されたデザイン。後出しジャンケン成功!ですね^ ^
【インテリア】
落ち着いた内装でトヨタらしい気配りを感じました。
特にステアリングを握った感じは、高級車。
【エンジン性能】
プリウスよりもパワーがあります。
坂道でもグイグイ登りました。
【走行性能】
足回りが穏やかです。
たまたま、強風の日に試乗しましたので、横風で少しハンドルを取られてしまいました。これは、私の運転技術の未熟なところです。
【乗り心地】
ヴィゼルよりも乗り心地は穏やかでありながら、しっかりコーナーを曲がれるのには感動しました。
【燃費】
試乗のため、確認できませんでした。
【価格】
う〜む。
かなり、お高いです。
せめて、ライバル車と価格帯を合わせていれば。
【総評】
CX-3、ヴィゼルと試乗しました。
現在、フィットに乗っていて、家族から後部座席の狭さを訴えられております。
試乗に家族を連れて行き、後部座席に座らせました結果、フィットと変わらない圧迫感があると言われ契約を諦めました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった128人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,373物件)
-
C−HR G モード ネロ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 221.6万円
- 車両価格
- 212.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 173.4万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.9万km
-
C−HR G フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 206.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 269.1万円
- 車両価格
- 260.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
39〜1028万円
-
68〜457万円
-
69〜320万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円














