| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル G(2016年12月14日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 290 万円 2016年12月14日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 115〜310 万円 (958物件) C-HR 2016年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月27日 05:03 [1057076-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みなので満足
【インテリア】
こんなもんで良し
【エンジン性能】
充分
【走行性能】
充分
【乗り心地】
良い
【燃費】
良いです
【価格】
安い
【総評】
今時300万円以内で買える車なんてコンパクトと軽ぐらいです。
辛口なコメントする奴は高級車に乗りなさい。
ファミリーカーではありません。
見た目が好みなら満足すると思います。
予算400万円以下で選ぶならとてもいい車です。
私は177?細身ですが車内前後とも問題ありません。
体格のいい方は窮屈かもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった119人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月10日 20:48 [1044514-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
どっしりと重厚な感じ、ドア開閉結構重い。細部までデザインに凝ってます。特にリア部分は入り組んでいて洗車の時かなり大変です。
トヨタ店メタリックスタイル装着したら気になっていた所々の丸っこい感じが一気にシャープになってかっこいいです。ただSUVらしからぬ車高の低さとフロントスポイラーでさらに落ちて段のある入口とかでたまに擦ります。LEDのヘッドランプやウインカーは明るく夜はかなり目立ちます。
【インテリア】
座り心地よく長時間でも疲れません。後ろも大人が普通に座れますよ。
残念なのがフットランプやコンソールイルミが暗く夜も点いてるのか分からない時も。ナビは純正9インチを付けましたがT-Connectに利便性を感じないのと音楽もただ流すだけの機能なのでALPINE9インチに付け替えてみようと思います。
【エンジン性能】
力不足とは思いません。60kmまではEV走行出来るので充電がある時は渋滞も電気で進めます。
【走行性能】
ネットで酷評を受けていた鈍速は承知の上で買いました。サーキットでぶん回したいならクーペや海外のスーパーカーを選ぶのが賢いです。加速はゆっくりですが定速走行が得意で長時間の高速は楽かも。18インチタイヤはこの車に対してはデカすぎるのか旋回性能がかなり悪い。1発で入れていた駐車場にも2回ないし3回切り返すようになりました。
【乗り心地】
小柄な車体に1.5t近い車重とザックスダンパーのおかげか、ほとんど跳ねません。踏切を渡る時も上下ではなく左右に揺さぶられます。前車は車体が軽くよく体が浮かされて不快だったのでこれは嬉しい。
【燃費】
8割街乗りで平均18km/lぐらい。ガソリンを満タン入れると航続距離が835kmと出るのですが800km走ってくれました。
【価格】
普通じゃないでしょうか。自分はオプションを付けすぎたので相当な額になりましたが車体で考えるとそうでもないです。次はLEDランプ標準でシーケンシャルウインカーもリアまで搭載してくれれば...
【総評】
落ち着いて乗りたい人向けです。単純な速さを求める人はほかを探せば沢山あると思います。
規格としてはSUVなのでしょうが、ハリアーやヴェゼルとは違ってルノーのメガーヌみたいな感じです。初めてのハイブリッドはすごく快適です。ちょっと休憩って時も基本エンジン止まってるのであまり気にせず眠れます。とてもいい買い物でした。音響は気になるのでこれからゆっくり弄りたいと思います。
参考になった187人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 11:58 [1041957-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
久しぶりに国産車を購入しましたが、この車は良い車ですね。色んな所が考察して作りこんでます。
勿論燃費は今までの中で最高です。高速も使いますがクルーズを使うと24.6km/l で走ってます。
セット速度は100km/Hで高速は走ってます。一般道はもっと走ります。加速をして一度アクセルを抜く動作を
入れることで一段と燃費が良く成ります。
コーナーでのハンドリングも中々の物でアッカーマンに近ずく設計に成って来ました。今までの国産車はアンダーにするため
イン側の切れ角をアウト側より切れなく設計してましたが、ドイツ車の様にアッカーマンに近すき無理が無く成ってますね。
ショックの伸び側も適切に絞れてばね下の動き過ぎが無く成ってます。
オートクルズも少し高めでセットすれば前の車に着いて行くように成り楽ですが、一つだけ全車が居なくなると押さえていた
セット速度にする為に急加速するのだけは、少しマイナス点ですが
良く出来た車で、現在CL63AMG,ポルシエ991カレラS、ターボSと所有していますが、ちょっと乗りで購入しましたが
他のトヨタ車も試乗してみる気持ちが出てきました。
参考になった217人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年6月24日 12:11 [1039731-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私は6か月待ちでしたが、最近は納車まで1か月くらいになったそうです、でも、街中で1日に2台ぐらいしか見かけないので、(地方都市在住)まだまだインパクトは抜群です。
【インテリア】
前車が、エスティマの2009年アエラス"G-EDITIONでしたので、勝手に比較しますと、エスティマが新幹線のグリーン車の様だったのが、CHRは戦闘機のコックピットに座っているような雰囲気です。椅子はスポッとはまり込むようで体にフィットしてきます。また、車内の収納はないに等しいです、一番大きい収納も車検証を入れる事が目的のようですし、センターの肘掛部分の収納もドラレコの本体が入るので小さいです、前車の様に便利そうな物はなんでもとりあえず社内に置いておくことは出来ません、どうやら最初からそんな設計なんじゃないかなと思います。で、どうするか、簡単な事です、乗る度に必要なものを持ち込んで、降りるときに持って降りればよいだけです。
【エンジン性能】
ハイブリットで実用的だと思います。不満部分が今のところありません。ガソリンは、毎週注いでいたのが3〜4週に1回になりました。
【走行性能】
ノーマルモードで普通に快適ですが、スポーツモードにすると明らかに豹変します、排気量も大した事ないので是非試してもらいたいです、燃費もリッター13ぐらいは行ってるかと思いますので大してガソリン食いませんし楽しめます。まさに、羊から狼に豹変するかのようで、超楽しいです。
【乗り心地】
前車よりいいと思います。スピードが出た状態ででカーブが入ってもフワフワしませんし。路面にくっ付いて行く感じがします。過信は禁物と思いますが安心して運転できると思います。
【燃費】
ノーマルモードで普通に走って20以上ぐらい、スポーツモードで13くらいかと思います、
【価格】
装備は、基本、営業マンにお任せで計360万位になりました。寒冷地仕様は夏場のエアコン時の燃費が上がるそうですが、それより、バックのフォグライトが付きます、ケチったことが分かるので付けた方がいいと思います。前方のサイドカメラと収納式ポールはどちらかしか付きません、賛否あると思いますが、収納式ポールを選択しました、見切りが付けやすくなり良かったです。
前車でやはり装備込みで360万位だったので、この車もその位の購買層がターゲットなんだろうなと思います、誤解を恐れず言うと、よくこの価格でこれだけの車が出来たなと思います。きっと大量に売ることを前提にコスト計算してんじゃないかと思えるくらいです。
価格に付いての厳しい評価を時々目にしますが、単に予算オーバーなんじゃないでしょうか。
【総評】
今まで、セダンからミニバン、大きくて、みんなでゆったりと乗れる車を求めてきましたが、気が付くと娘は成人になり奥さまは趣味で別行動、私が運転するのは日曜日にゴルフに行くときくらいで、一人で運転することが多くなりました、そんなときにSUVが流行っていると聞き購入したバブル世代のオヤジの感想なので参考にならないと思いますが。
それでも、楽しい車だと思います。後部座席の広さは何と比較するかで変わると思います、エスティマの2列目と比べたらかなわないでしょう。フットレストまで付いてましたからね、でも必要充分な広さはあります。ゴルフバックも私の9.5型は横に入らず椅子を倒して縦に積むことになりますがストレスは感じません。
平日は娘が通勤に使っています。パーソナルユースな車です。
最後に、運転席に座るとなぜか気合が入ってくる車でとても楽しいです。特にスポーツモードは楽しいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年5月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 60万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった232人(再レビュー後:232人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年4月26日 03:26 [1023556-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前愛車との2ショット |
遠出先のSAにて |
納車後2週間経ち、1000km超えたのでレビューしたいと思います。
14年ぶりの新車購入の為、最新装備が満載でまだすべて把握しきれてないところもあるということを考慮してください。
【エクステリア】 独特の造形はかなり好みがわかれると思いますが、自分には派手かなと思いつつ気に入っています。やはり、言われているように斜め後ろの視界は悪いと言わざるを得ません。BSM、コーナーソナー、RCTA等を使えばある程度カバーはできますが慎重な運転を心掛ける必要があると思います。
購入に当たってはしっかりと試乗して自分で確かめる必要があると思います。
【インテリア】 内装は結構しっかりと作りこまれていますし、それなりに高級感を感じさせられる落ち着いた雰囲気を持っていると思います。操作系も運転席側に向いているので扱いやすいです。
ただ、収納箇所がかなり少ないのでそれなりに工夫が必要だと思いますし、前席はいいのですが、2人メインという考え方かもしれませんが後席の質感等がちょっとおざなりになっているのはどうかと・・・ センターアームやアシストグリップもないというのは後席の人は体を支えるのに苦労しそうに思えます。2ドアクーペ風でも一応5人乗りの設定ですのでもう少し気を使ってもらいたかったですね。
【エンジン性能】 初のハイブリットでまだ乗り方も曖昧ですが、出足は少し重ために感じますがCVTでスムーズに加速していきます。街乗りでは必要十分ですね。
高速も約700km程走りましたが、90〜100km/hで走ってストレスなく加速も走行できました。
【走行性能】 前車より車高は上がって、目線も高くなって運転しやすいのですが重心が低く安定して走れるというのを実感しています。高速を走っていても直進安定性もコーナリングもすごく安定していて安心して運転できます。
【乗り心地】 まず感じるのが、室内の静粛性がとても高いこと。確かに足回りは固めな方なので大きな凸凹は少し突き上げ感はありますがそれでも1発で収めてくれるのでさほど気になりません。それよりも小さな段差などは本当に足回りがしっかりと吸収してくれますので非常に乗り味は気持ちいいです。18インチを履いてるとは思えないぐらいです。
【燃費】 満タンで高速を約700km、総距離は大体850km位で給油ランプが点灯してディスプレイで25kmあたり、実燃費を計算して約24km位でした。前車が平均9kmでしたので十分すぎるほどで満足しています。 購入の決め手の一つでしたのでハイブリットから戻れないかもしれません。
【価格】 最初に値段が分かったときは高いと思いましたが、実際に乗ってみると安全性能や燃費性能、乗り心地、質感と総合的に考えるとそれなりかなと思います。ただ出来れば安いに越したことはないと思います。
【総評】 目を引くエクステリア、安定した乗り心地、最新の安全性能、十分すぎる燃費など買って本当に良かったと思います。
いろいろと細かなところで不満はありますがそれをカバーできるほどの出来だと思います。
これから購入を考えている方はまず、実車をよく見てしっかりと試乗して自分の生活スタイルを考えてから決められる方がいいかと思います。少なからず人を選ぶ車だとは思いますので(;´・ω・)
あくまで私個人の主観でのレビューですので参考になれば幸いです。
参考になった351人(再レビュー後:351人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
2017年1月29日 15:46 [999093-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
色々賛否両論ある車みたいですが、試乗してきました!
【エクステリア】
明らかホンダのヴェゼルを意識したかのようですが、デザインや燃費を突き詰めていくとこの形になるのは必然かも。でも好きなデザインです。
【インテリア】
落ち着いた上質なデザインで、運転席に座った感じのしっくり感、見晴らしの良さもライバル車であろうヴェゼルより好きですね。
【エンジン性能、走行性能】
試乗の為、街乗りメインバイパス少しの走行でしたが、1800cc相応のパワフル感。スポーツモードにするとますますパワフルでした!
あとハイブリッド車はやはり静かでいいですねぇ(o^^o)
【乗り心地】
いいですね。シートもゆったり包み込むような感じで、長距離も苦にならなさそうです。
【燃費】
試乗車ですが平均燃費は私が走り終わった後で16.5ぐらいと上々。長く乗れば20は軽く超えますと営業の方も言われてました。
【価格】
同じ1800ccハイブリッドのプリウスと比べお高めですが、装備を考えれば妥当なのかなと。車内の静粛性もプリウスより良いとのこと。
【総評】
もし来年の車検で乗り換えるのであれば、プリウスとの両にらみ、或いはヴェゼルとの競合になるでしょう。少しお高めの気もしますが、それ相応のデザインや性能が詰まった良い車だと思いました!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった334人
このレビューは参考になりましたか?![]()
C-HRの中古車 (2,408物件)
-
- 支払総額
- 143.9万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
C−HR S GRスポーツ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 281.7万円
- 車両価格
- 270.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.2万km
-
C−HR S GRスポーツ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 209.5万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 156.8万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 210.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
37〜1028万円
-
64〜457万円
-
63〜320万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円

















