| Kakaku |
トヨタ C-HR 2016年モデル G(2016年12月14日発売)レビュー・評価
C-HRの新車
新車価格: 290 万円 2016年12月14日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 115〜310 万円 (981物件) C-HR 2016年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.15 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.75 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.08 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.22 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.41 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 18:39 [1404909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
3年半乗っていますが、非常に満足しています。
このデザインが好きなら、買いではないでしょうか。
何と比べるかで評価は変わるでしょうが、
・シートの座り心地
・しっかりした足回り
・サイドミラーを開くときに地面に映るイルミネーションランプ
・ドアミラーの車両検知LEDインジケーター
・ブレーキホールド
・9インチの大画面のカーナビ
などなど気に入っています。
特に先日、レンタカーでダイハツトールに乗って、(クラスが違うので当たり前ですが)改めてこの車の良さを実感しました。
マイナス点をあえて挙げるとすれば、後席の居住性。物理的なスペースよりも窓の小ささによる圧迫感はあります。
また、ドライブモードNOMALだと回転数がそれほど上がらないのでキビキビした動きにはなりません。
これらも何を重視するかですが、デザイン・燃費を考えれば、致し方ないなと思っているので、気になりません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年10月12日 19:50 [1266094-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
30プリウス(前期)→現行エクストレイル→C-HRに。
乗り心地のいい車に乗りたくて、皆様のレビューを参考に1万キロ走った中古C-HRを購入。
【エクステリア】やりすぎ感満載だが、個人的には○。
【インテリア】全体的には○。でも2眼メーターはいただけない。昼に見ると、30年前の軽自動車並み。
メーター回りはエクストレイルが非常に綺麗です。
レビューの中で後席の居住性云々を見かけますが的外れなコメントかと。
実際にC-HRを購入する人は、あまり気にしないのでは。
ただし、左後方にバックするときは要注意。本当に見えません。試乗で要確認お願いします。
【エンジン性能】常にスポーツモードです。スタートダッシュや追い越し加速等、何も問題なし。
30プリウスもスポーツモードオンリーでした。エコモードは必要と考えますが、切替が分かりにくい。
始動時、必ずノーマルモードになるので、特に試乗の際は、加速が悪いと勘違いしている人が多すぎます。
切替を分かりやすくするか、センターコンソールにボタンで設置すべきかと。
【走行性能】購入した車はポテンザでしたが、弱アンダーでいい感じです。
ステアリングもクイック過ぎないのに、回頭性が良く、危ないという感じが少ないです。
【乗り心地】この項目だけで購入する価値あり。こんな乗り心地の良い登録車が有るんでしょうか?
と言っても、フワフワではなく、かなり引き締まった足回りなのに、です。
30プリウスは2tダンプ並みに乗り心地が悪かったので同じ会社が作ったっていうのが、いまだに信じられません。
現行エクストレイルも細かいピッチングが多く、悪くはないけど乗り心地はいいとは言えません。
【燃費】スポーツモードで普通に流して23kmくらい。30プリウスは同じスポーツモードで走って19?くらいでした。
このへんはトヨタさん、進歩がすごい!
【価格】LEDライト、9インチナビに純正ドラレコ、黒の本革シート、フロントガーニッシュ等、オプション盛りだくさんで総額、220万円でした。納車してから気づいたのですが電動リモコンフェンダーランプも付いてました、初めて見ました(笑),
【総評】購入前にマイナーチェンジの情報も見ていました。
フロント回りはかっこよくなりそうですね。
ですが、予算的に新車は購入できませんでしたので、皆様の評価を見ての中古車の購入で満足してます。
マイナーチェンジ後は中古車の流通も多くなると思いますので、購入してみてもいいのではないでしょうか。
国内のメーカーさん全てが、C-HRの足回りを参考にしてくれることを望みます。
参考になった23人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 8件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年4月20日 08:22 [1217900-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2年間で 23,000km走行しましたので、そろそろ、レヴューをと思います。
良いところ
なんてったって、未来から飛び出してきたような、デザインでしょう!! クラシックカーならともかく、現行車でこんな外観のデザインは唯一無二。日本のcm、ユーロのcm、伊達じゃない。
燃費が良いこと。ガソリン代を意識しないで、お出かけできます。また、スタンドに行く回数が減るので、生活時間を有効に使えるのは意外にありがたい。
悪いところ
ダッシュボードのグローブボックス、どこを押せば開くのかわかないほどボタンと周りが一体化。毎回、左手で手探り、インディージョーンズの気分です(笑)
カーナビをサウンドナビにしたのですが、相性問題か、確かにスピーカーはイマイチでした(Aftermarket品へ)。
そのほか
走りにはタメとキレがあります。アクセルを抜くと回生ブレーキのおかげで穏やかに減速ないし定速する、車群の中でのポジションキープに役立ちます。車群から抜け出すときは、アクセルを踏み込むと俊敏に反応、加速します。そしてアクセルを離すと穏やかに減速、カシコイ子です。なお出足は鈍重。素早いと走り屋さんのクルマになってしまうので、トヨタはわざとこうしたのかと勘ぐります。慣れれば何ら不自由なし。
話題になる左後方の視界の悪さですが、2年間乗ってみますと、なんとかなっています。後方から車などが近づくと、オレンジ色にチカチカ光るサイドミラーのお知らせも助けにはなります。要は慣れかと。
振動、騒音は車内で感じます。滑らかな路面では静か、無振。荒れた路面では、ザー、ガタゴト、ユラユラ。この車格なら、良い方と思います。段差を不思議な感じで、いなします。ポコッ、ポコッ、と乗り越えてる感じです。まるで、波を乗り越えるボートのよう(そういえば形が似ているな)。
純正の大径アルミホイール、カッコイイッス! 停止していても回転していても、車に良く似合っててニンマリ。掃除の手間隙も忘れる?!
車内の狭さ、閉塞感。
最初は前の車、会社の多種多様の事業車と比べて、視界が狭い、室内狭いかなと感じました。しかし、馴れるとそうでもない。アイポイントが高め、フロントウィンドウ広めで、前方向は良く把握できます。後部座席も、高めの荷台も、それなりに収納します。流麗な内装と併せて、二人なら十二分なパッケージ。
内装。まるでソファーに座ってるみたい。流麗なインパネ周りと一体化してます。(自分はオプションで皮にしてます)
この車、世界や日本の厳しい安全基準をクリアーしています。万が一の貰い事故を思い、安心感があります。
まとめ
100件目のレビューは気恥ずかしかったので待ってたのですが、ここ一ヶ月どなたもされないので投稿しました、こんなのですみません。
見た目、重視で満足感。若き熱き心で乗らず、のんびりお出かけする乗り方をしています。女性が運転してる姿をちょくちょく拝見します、大きすぎず、安心感がある車だからと思いました。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月13日 13:23 [1022801-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
4月で2周年となります愛車について再レビューさせていただきます。
1回目のレビューでは気がつかなかったこともありましたので、ここで示しておきたいと思います。
【改めて気づいた良い点】
C-HRが発売されて色々なトヨタ車が発売されました。それらをチェックする中でC-HRの装備が充実していたことに気づかされました。他の車ではオプション対応である装備、特に安全装備が充実していることに気づきました。私が最も素晴らしいと思う機能はブラインドスポットモニターです。車線変更の際のみならず、高速道路で追い越し車線において法定速度を大きく超過して走行する車に対する警戒という意味でも大きく役に立っています。その他現在では第二世代と進化しているsafety Senseにも引けを取らない安全装備には大きく満足しています。
【不十分に感じていた点、改善してほしい点】
前回のレビューでは書き忘れていたことですが、C-HRで唯一不満に感じていたことはとてつもなくショボいクラクションの存在でした。車両価格が300万円に近い車とは思えないような軽い音で、クラクションだけで見れば原付きバイクのレベルです。さらに良くないことにディーラーでもカーショップでも他のホーンに交換ができないと言われたことです。その理由としてバンパーを外さなければ作業ができないからということでした。そういうことであるならば、メーカーオプションでプレミアムホーンの準備をするのが誠実な対応であると思いますが、発売2年を過ぎても全く対応する気配がありません。それならばと意を決してDIYに踏み切ることにしました。ネット上にはバンパーを外さないでホーンを交換する方法が見られましたので、それを参考に交換することができました。とてもスッキリした気分です。
もう一つの不満点はスピーカーのスペックが低いことです。これまでの純正のスピーカーに比べるといいと思いますが、十分とは言えません。これについては現在販売店オプションとして高機能スピーカーの準備がありますので、現在ディーラーに問い合わせ中です。
以上が再レビューです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考になった375人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月2日 11:04 [1058719-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
SUVとしては、世界で2番目に恰好いいと思います(1番は、レンジローバー・イヴォーグ)。
【インテリア】
適度な包まれ感と高級感があり、シートもホールド性抜群で快適。
【エンジン性能】
パンチ力はないが、アクセルを踏んだ分だけスーッと伸びる気持ちのいい走り。
【走行性能】
自宅の周りは、結構荒れた路面ですが、その路面がきれいになったように感じるほど、しなやかに吸収し、それでいて、急カーブでも、姿勢が崩れず、正確なステアリングが楽しめる。
【乗り心地】
アイ・ポイントの高い高級セダンです。
【燃費】
1ケ月、800キロ走行。ガソリン満タンで、25キロ/L
【価格】
少し高い気もしますが、満足感を加味して考えると、むしろお得かも。
【総評】
コンパクトSUVを購入するに当たりHONDAヴェゼル、マツダCX-3などと比較検討しました。
少し高いけれど、スタイル、インテリア、乗り心地などで印象の良かったC-HR に決めましたが、今は、これにして良かったと満足しています。
参考になった113人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月27日 05:03 [1057076-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みなので満足
【インテリア】
こんなもんで良し
【エンジン性能】
充分
【走行性能】
充分
【乗り心地】
良い
【燃費】
良いです
【価格】
安い
【総評】
今時300万円以内で買える車なんてコンパクトと軽ぐらいです。
辛口なコメントする奴は高級車に乗りなさい。
ファミリーカーではありません。
見た目が好みなら満足すると思います。
予算400万円以下で選ぶならとてもいい車です。
私は177?細身ですが車内前後とも問題ありません。
体格のいい方は窮屈かもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった119人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年8月19日 08:21 [991155-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車から3か月半、ますます快調・快適です。
まずスタイリングが気に入り、試乗して走りも気に入ったという順番でしたが、今でも自分の車はもちろん、路上などで見かけるたびに「いつ見てもカッコいいな〜」、また運転するたびに「気持ちいいな〜」と自己満足しています。
後席の窓の小ささや、荷室の狭さは「カッコいいから仕方ない」と、初めから割り切っているスタイリング優先の姿勢が、この車にしかない「パーソナル感」につながっているのだと思います。
初代セリカが初めての愛車だった私にとって、C-HRは「Celica Hi-Rider」、まさに現代版スペシャリティカーそのものです!!
もちろん個人の感想です(笑)
参考になった545人(再レビュー後:63人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月14日 00:05 [1053814-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個人的には、まあまあといったところ。
写真より実物のが断然かっこいい!
【インテリア】適度に高級感もあり、悪くないですね!
【エンジン性能】スムーズな走り出し。力強さはないけどそういうのを求める車じゃないからw
【走行性能】高速も全くストレスなし!
【乗り心地】普通。決して悪くはない。
【燃費】これは素晴らしい。さすがトヨタですね
【価格】こんなものでしょう。LEDだけは標準装備にしてほしかったが・・・
【総評】買ってよかったです!
ただ、4人乗車が多い方やスピードを求める方にはあまりお勧めできないかもしれません(普通試乗で気づきますけどねw)
参考になった141人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
2017年8月12日 10:20 [1052337-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
現在 初代MINI CLUBMAN(COOPER)を所有しておりますが、そろそろ買い換えを考えており そこで気になっていた車がトヨタC-HRとプジョー新型3008のコンパクトSUVの2車種。
最近では街中でよく見掛けるようになったC-HRですが、コンセプトカーの時から気になってた1台です。
どうせ市販される時はかなりデザインも削られ 落ち着いた(別物)として売り出されるんだろうと予想していましたが…
まさかの予想裏切る斬新なデザインのままで驚きました!^^;
【エクステリア】
さすがに当初のジュークのように斬新なデザインだけあって賛否両論ありますが、似たり寄ったりの車ばかりが行き交う中 こう言ったインパクトある車は個人的には好きです。
実際 現物を見た時は写真等で見てた時のゴチャとした感はなく、上手くまとまっておりインパクトある綺麗なデザインだと感じました。
気になった箇所はサイド、リアのインパクトあるデザインに対しフロントはあれ?と思うほど斬新差がないような…(フロントは新型3008の方が好みでした)
せめて新型カムリのボンネットくらいメリハリあるエッジを効かせてもよかったような…
斜め後ろの視界はこれだけデザインを優先した車なのでやはり見づらいです。
それでもトータルするとデザインはかなりカッコイイですね。
特に斜め前から見たフォルムは素晴らしい!!
良くも悪くもトヨタらしくないデザインで、ここまで斬新なデザインにok出したのには感心しました^^;(上から目線ですみませんトヨタさん)
【インテリア】
窓下のダイヤ型になった辺りに触れてみるとプラスティック感ありありでしたが、全体的見るとブラウンとピアノブラックが施されており超高級とまではいきませんが このクラスでの内装としては なかなか良かったです。
【エンジン・走行性能・乗り心地】
人生初のHV車を運転しましたが、もたつきもなくアクセルを軽く踏むだけでスーーーーーーーと走り出し 心地いい走行は最高でした!!(ノーマルモード)
途中エコモードも試してみましたが、こちらはスタートもモサッとしており、走行中もモヤモヤする感じでストレスたまる感じでした。
まあ自分はパワー重視ではないのでノーマルモードであれだけのパワーとスピーディーさがあれば必要十分かなと。
コーナリング性能もかなりしっかりしており、乗り心地も やはりこのクラスの車では良い方だと思います。(0km〜65km)
【価格】
他社の国産コンパクトSUVと比べると どうしてもワンランク上の価格になってしまいますね。
ならせめて流れなくてもいいのでLEDライトは標準装備して欲しかったかなと…
欲を言えばパワーシートも^^;
【総評】
話題性や人気ある物にアンチってのは必ず湧いてきますが、まさにC-HRも発売前から話題の人気車だけあって 明らかにアンチ丸出しのレビュー、クチコミを目にします…(笑)
そのアンチまでも引き寄せてしまうほどこの車には魅力があり注目されてるって事なのでしょうね^^
当初はデザインだけを重視していましたが、初HVの走行性能にはかなり惹かれてしまいました。
あくまでコンパクトSUV=街乗りSUVだと思っているので、ほぼ街乗りの自分にはこのサイズ、デザイン、走行は申し分なかったので次の乗換え有力候補になりそうです。
とにかく国産からもこういった斬新なデザインの車が増えてくれると楽しく買い換え時の選択肢もひろがってくれるので嬉しいです。
C-HRはそんなワクワクさせてくれるような車だと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった172人(再レビュー後:140人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月24日 20:56 [1048540-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
6月下旬に納車後、約1ヶ月間の感想をレビューさせていただきます。
【エクステリア】
よくぞここまでやってくれた!と感心するデザイン。C-HRのCは“Coupe”だと言った評論家もいるようですが、リアに至るまで手を抜かず、これだけ彫りの深い造形を2百万円台の量産車で成し遂げたことは、見事だと思います。
「ワールドカーデザインオブザイヤー2017」の最終選考3台に残った理由も納得できます。この点はもっと素直に評価されてもいいのではないでしょうか。
これに比べると、他社のコンパクトSUV車は、特にリア部分がライトバンやステーションワゴンをアレンジした域を抜け出ておらず、中途半端であったことがよくわかります。
一方、サイズですが、全幅1795mmは取り回しも苦にならず、室内幅も確保できていると思います。
また、全高1550mmは、これまで乗っていたセダンより高いので、乗り降りは楽です。(この高さで頭をぶつけると文句を言う方は、これより低いクラウンのタクシーに乗るときには何度頭をぶつけられたことでしょうか…)しかも、身長171cmの私にとって、洗車するときに脚立不要な高さなのが何より嬉しいです。
【インテリア】
国産各社ともこのクラスの車のインテリアは、もうひとつ洗練さに欠けると思っていますが、C-HRのインテリアはよく出来ているほうで、デザインと質感のバランスはライバル車と比較しても一歩抜きん出ています。金属の加飾も嫌味がありません。
ナビの位置も見易く、各スイッチの操作もわかりやすい。夜間は主要スイッチがブルーに点灯するのもいいですね。
後席は見かけほど狭くはありませんし、窓ガラスは全開します。また、セダンより狭い後方視界に最初は戸惑いましたが、2〜3日で慣れました。但し、バックカメラは必須ですね。
なお、常時4〜5人乗りや、お年寄り、小さなお子様がいるご家庭など実用性を最優先される方は、最初から別の車種を検討される方が賢明でしょう。私の場合、今は妻と二人だけで稀に客人を乗せるだけですので、この車で何ら問題はありません。
不満な点は、収納スペースがやや少ない、運転席がパワーシートでない、シート・室内色のバリエーションが少ないところ。
【エンジン性能】
初めてハイブリッド車のユーザーとなりましたが、市街地走行は確かにスムーズで、最近のハイブリッド技術の進歩に驚きました。高速道路での追い抜きも加速に不安を感じることはありません。
ただ、1.8L直4はパワー的に必要十分とはいえ、余裕十分というわけではありません。ハイブリッド車の場合、モーターとのマッチングも重要でしょうが、どうしても燃費を重視する傾向があります。今はパワーを強調する時代でないことは理解していますが、私としては燃費と価格を多少犠牲にしても、2.0Lの選択肢があった方がよかったと思います。
【走行性能】
ステアリングのキレは良好、高速道路のクロソイド進入路もピッタリ追従し、コーナリングの安定感が優れているので、カーブが連続する道路でも面白いぐらいに安心して運転できます。これは期待以上でした。ちなみに、タイヤはミシュラン・プライマシー3です。
全車速対応のレーダークルーズコントロールは快適で、長時間のドライブも苦にならなくなりました。私は一般道でも使っていますが、渋滞時も楽チンで重宝しています。信号停車時にブレーキを踏み続ける必要がないブレーキホールドも楽チン機能です。
一方、河川敷、山道、未舗装路、湿地、砂地等は普段走ることがありませんので、SUV的な走行能力はわかりません。
【乗り心地】
常々、乗り心地は車格に比例すると思っています。C-HRは上級セダンとしてのコンセプトではない車ですから、正直なところ乗り心地の快適さを期待していません。ただ、若い頃から乗り心地には大変ウルサイ妻がOKしたので、ギリギリ妥協できるレベルだったのでしょう。私としても、これまで試乗したハイブリッド車の中では良い方だと感じたので、買う気になりました。
【燃費】
まだハイブリッド車の運転には慣れていないので、今のところ22km/Lくらいです(エアコン25℃、二人乗車)。
【価格】
乗り出しが高すぎるという意見もあるようですが、企画・設計から生産・販売に至るまで何人もの人の手が関わっている日本の工業製品に関して言えば、“高いものにはそれなりの理由がある”=“安いものには安いなりの理由がある”ことも頭に入れておく必要があると思います。
C-HRの場合、車両本体の安全装備やボディ剛性のレベル、手の込んだ造形と工作難度、インテリアの質感と静粛性、トップクラスの燃費等を総合的に考慮すると、妥当な価格だと思っています。
ちなみに購入車はかなりオプションを付けたので、それなりの金額になりました。ライバル車と比べて特別なオトク感はありませんが、ディーラーの担当者が頑張ってくれたので、気持ち良く契約をしました。
【総評】
何から何まで満足できるクルマに出会うことは滅多にないと思いますが、C-HRは現時点で満足度80パーセント。あとは機能・装備をいかに使いこなすか、そして、いかに乗りこなすかが大事だと考えています。そうすることで、新しい発見もあり、より楽しんで運転ができるのではないでしょうか。
私にとってC-HRは、その気にさせるクルマです。
参考になった194人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月10日 20:48 [1044514-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
どっしりと重厚な感じ、ドア開閉結構重い。細部までデザインに凝ってます。特にリア部分は入り組んでいて洗車の時かなり大変です。
トヨタ店メタリックスタイル装着したら気になっていた所々の丸っこい感じが一気にシャープになってかっこいいです。ただSUVらしからぬ車高の低さとフロントスポイラーでさらに落ちて段のある入口とかでたまに擦ります。LEDのヘッドランプやウインカーは明るく夜はかなり目立ちます。
【インテリア】
座り心地よく長時間でも疲れません。後ろも大人が普通に座れますよ。
残念なのがフットランプやコンソールイルミが暗く夜も点いてるのか分からない時も。ナビは純正9インチを付けましたがT-Connectに利便性を感じないのと音楽もただ流すだけの機能なのでALPINE9インチに付け替えてみようと思います。
【エンジン性能】
力不足とは思いません。60kmまではEV走行出来るので充電がある時は渋滞も電気で進めます。
【走行性能】
ネットで酷評を受けていた鈍速は承知の上で買いました。サーキットでぶん回したいならクーペや海外のスーパーカーを選ぶのが賢いです。加速はゆっくりですが定速走行が得意で長時間の高速は楽かも。18インチタイヤはこの車に対してはデカすぎるのか旋回性能がかなり悪い。1発で入れていた駐車場にも2回ないし3回切り返すようになりました。
【乗り心地】
小柄な車体に1.5t近い車重とザックスダンパーのおかげか、ほとんど跳ねません。踏切を渡る時も上下ではなく左右に揺さぶられます。前車は車体が軽くよく体が浮かされて不快だったのでこれは嬉しい。
【燃費】
8割街乗りで平均18km/lぐらい。ガソリンを満タン入れると航続距離が835kmと出るのですが800km走ってくれました。
【価格】
普通じゃないでしょうか。自分はオプションを付けすぎたので相当な額になりましたが車体で考えるとそうでもないです。次はLEDランプ標準でシーケンシャルウインカーもリアまで搭載してくれれば...
【総評】
落ち着いて乗りたい人向けです。単純な速さを求める人はほかを探せば沢山あると思います。
規格としてはSUVなのでしょうが、ハリアーやヴェゼルとは違ってルノーのメガーヌみたいな感じです。初めてのハイブリッドはすごく快適です。ちょっと休憩って時も基本エンジン止まってるのであまり気にせず眠れます。とてもいい買い物でした。音響は気になるのでこれからゆっくり弄りたいと思います。
参考になった187人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 11:58 [1041957-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
久しぶりに国産車を購入しましたが、この車は良い車ですね。色んな所が考察して作りこんでます。
勿論燃費は今までの中で最高です。高速も使いますがクルーズを使うと24.6km/l で走ってます。
セット速度は100km/Hで高速は走ってます。一般道はもっと走ります。加速をして一度アクセルを抜く動作を
入れることで一段と燃費が良く成ります。
コーナーでのハンドリングも中々の物でアッカーマンに近ずく設計に成って来ました。今までの国産車はアンダーにするため
イン側の切れ角をアウト側より切れなく設計してましたが、ドイツ車の様にアッカーマンに近すき無理が無く成ってますね。
ショックの伸び側も適切に絞れてばね下の動き過ぎが無く成ってます。
オートクルズも少し高めでセットすれば前の車に着いて行くように成り楽ですが、一つだけ全車が居なくなると押さえていた
セット速度にする為に急加速するのだけは、少しマイナス点ですが
良く出来た車で、現在CL63AMG,ポルシエ991カレラS、ターボSと所有していますが、ちょっと乗りで購入しましたが
他のトヨタ車も試乗してみる気持ちが出てきました。
参考になった217人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年6月24日 12:11 [1039731-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
私は6か月待ちでしたが、最近は納車まで1か月くらいになったそうです、でも、街中で1日に2台ぐらいしか見かけないので、(地方都市在住)まだまだインパクトは抜群です。
【インテリア】
前車が、エスティマの2009年アエラス"G-EDITIONでしたので、勝手に比較しますと、エスティマが新幹線のグリーン車の様だったのが、CHRは戦闘機のコックピットに座っているような雰囲気です。椅子はスポッとはまり込むようで体にフィットしてきます。また、車内の収納はないに等しいです、一番大きい収納も車検証を入れる事が目的のようですし、センターの肘掛部分の収納もドラレコの本体が入るので小さいです、前車の様に便利そうな物はなんでもとりあえず社内に置いておくことは出来ません、どうやら最初からそんな設計なんじゃないかなと思います。で、どうするか、簡単な事です、乗る度に必要なものを持ち込んで、降りるときに持って降りればよいだけです。
【エンジン性能】
ハイブリットで実用的だと思います。不満部分が今のところありません。ガソリンは、毎週注いでいたのが3〜4週に1回になりました。
【走行性能】
ノーマルモードで普通に快適ですが、スポーツモードにすると明らかに豹変します、排気量も大した事ないので是非試してもらいたいです、燃費もリッター13ぐらいは行ってるかと思いますので大してガソリン食いませんし楽しめます。まさに、羊から狼に豹変するかのようで、超楽しいです。
【乗り心地】
前車よりいいと思います。スピードが出た状態ででカーブが入ってもフワフワしませんし。路面にくっ付いて行く感じがします。過信は禁物と思いますが安心して運転できると思います。
【燃費】
ノーマルモードで普通に走って20以上ぐらい、スポーツモードで13くらいかと思います、
【価格】
装備は、基本、営業マンにお任せで計360万位になりました。寒冷地仕様は夏場のエアコン時の燃費が上がるそうですが、それより、バックのフォグライトが付きます、ケチったことが分かるので付けた方がいいと思います。前方のサイドカメラと収納式ポールはどちらかしか付きません、賛否あると思いますが、収納式ポールを選択しました、見切りが付けやすくなり良かったです。
前車でやはり装備込みで360万位だったので、この車もその位の購買層がターゲットなんだろうなと思います、誤解を恐れず言うと、よくこの価格でこれだけの車が出来たなと思います。きっと大量に売ることを前提にコスト計算してんじゃないかと思えるくらいです。
価格に付いての厳しい評価を時々目にしますが、単に予算オーバーなんじゃないでしょうか。
【総評】
今まで、セダンからミニバン、大きくて、みんなでゆったりと乗れる車を求めてきましたが、気が付くと娘は成人になり奥さまは趣味で別行動、私が運転するのは日曜日にゴルフに行くときくらいで、一人で運転することが多くなりました、そんなときにSUVが流行っていると聞き購入したバブル世代のオヤジの感想なので参考にならないと思いますが。
それでも、楽しい車だと思います。後部座席の広さは何と比較するかで変わると思います、エスティマの2列目と比べたらかなわないでしょう。フットレストまで付いてましたからね、でも必要充分な広さはあります。ゴルフバックも私の9.5型は横に入らず椅子を倒して縦に積むことになりますがストレスは感じません。
平日は娘が通勤に使っています。パーソナルユースな車です。
最後に、運転席に座るとなぜか気合が入ってくる車でとても楽しいです。特にスポーツモードは楽しいです。
参考になった232人(再レビュー後:232人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > C-HR 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年6月24日 00:03 [1039619-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
斬新なデザインで圧倒的な存在感!
【インテリア】
デザインは申し分ないのですが、収納が少ないのがやや弱点
【エンジン性能】
通常の街乗りでは全く問題ないパワーです。
高速道路でもスムーズに加速、合流できます。
ただ、まだ登坂車線があるような上り坂は走っていませんし、
オフロードなども走っていません。(走ることもないでしょう)
【走行性能】
地面に吸い付くような安定感。また車体のわりに小回りもききます。
【乗り心地】
とても静かで心地よいです。
【燃費】
かなり期待度高いです。高速でクルコン使用時のアクセルワークは絶妙!
【価格】
本体価格は妥当だと思います。
ただ、各種オプションがAftermarket品と比べると割高ですね。
【総評】
悪路や峠をガンガン攻めるわけではないので、私的には十分な走行性能です。
さらに様々な最新技術の安全装備が備わっており、安心して走行できます。
オプションですが、LEDのランプは非常に明るく、夜間の視野も抜群です。
後部座席は若干狭めですが、逆に前の座席は目一杯下げなくても
そこそこ広いので、若干前に出して乗れば回避できます。
購入をご検討の方は是非一度試乗してみてくださいね。
参考になった229人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
C-HRの中古車 (2,391物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 173.0万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.4万km
-
C−HR G モード ネロ フルセグ HDDナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 187.3万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.4万km
-
C−HR G−T モード ブルーノ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー フルエアロ
- 支払総額
- 220.3万円
- 車両価格
- 211.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
-
C−HR S−T 4WD ワンセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 178.3万円
- 車両価格
- 169.4万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
57〜688万円
-
25〜799万円
-
37〜1028万円
-
68〜457万円
-
66〜320万円
-
117〜348万円
-
189〜594万円





















