| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,942物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年1月16日 21:52 [1488622-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
12年乗ったC25セレナからの買い替えです。2列目の中央が移動する「マルチセンターシート」は本当に便利で、私の使い方に合ってました。なので、今回も「ステップワゴン」や「ヴォクシー」ではなく「セレナ」を選びました。
とても満足出来る車ですが、気になった点もあります。
1つ目はエンジン性能です。S-HYBRIDですが、発進時の加速がかなりマイルドになってます。交通量の多いところで、右折待ちからのタイミングをみて発信する時や駐車場から出る時にスッと加速したい時に戸惑いました。これに関しては、車に合わせた運転スタイルに変えていきたいと思います。
2つ目は純正ドラレコのリアカメラの位置です。車体色を白にしたのですが、白いリアバンパーのセンターに埋め込み式で直径数cmの黒い丸(カメラ)がナンセンスです。搭載位置も低い為、夜間後続車のヘッドライトに照射される場所にあります。映像を確認すると夜間は特に残念です。メリットは、リアハッチの車内にカメラが無いのでスッキリして良いです。せっかく純正なので、インテリジェントルームミラーのカメラ(リアのエンブレムの上部)と共有出来ればと思います。
3つ目はハンズフリースライドドアです。コツが必要で、またセンサーが感知してからドアが開くまでのタイムラグが気になります。
最後4つ目はベッドライトです。安全性の為、走行中のライトは常時点灯は解ります。夜間、対向車に道を譲る時など一時的にスモールランプ(車幅灯)にしたくても出来ません。これは仕様なので諦めるしかなさそうです。
気になる点ばかり挙げましたが、他は大満足です。使ってみるとかなり便利なオートブレーキホールド、C27後期のマイナーチェンジで高速充電に対応したUSB、大画面の純正10インチナビ、パーソナルテーブルのドリンクホルダーの使い勝手の向上、てんこ盛りの安全装備、使い勝手の良いデュアルバックドア、2列目シート乗車の為のロールサンシェード、そして運転支援システムのプロパイロット。
ちなみに「応急用(テンパー)タイヤ」の設定がなかったので、下取車のC25セレナから移植してもらう事にしました。ホイールはそのまま流用し、タイヤは新品をディーラーで注文して納品待ちです。搭載位置はC25セレナと同じく助手席の下側です。
とても良い車だと思います。ただ購入を検討されている方は、試乗して「発進加速の性能」の確認する事をお勧めします。あと「ドラレコ」は純正でなくAftermarket品も含めて検討されると良いと思います。
再レビューです。
気になっていた発進加速ですが、車に慣れる事は出来ませんでした。
発進加速の改善策にスロットルスペーサーやスロットルコントローラーの取り付けも検討しましたが、色々と考慮した結果、ECU(コンピュータ)の書き換えをしてもらう事にしました。自分の要望を伝えて、N-TECさんにプログラムして頂きました。
書き換え後は、やっと普通のミニバン(C25セレナと同等)の加速が出来るようになりました。永く乗る予定なので、普通の加速が出来るようになって大満足です。
施工代は通常¥49,500がキャンペーン価格で¥30,000でした。
ECU書き換え後は、エンジン性能の評価はノーマルで☆2つですが☆3つ。満足度は☆5つです。
S-HYBRIDで発進加速に不満がある方は、N-TECさんのECU書き換えは効果絶大なのでオススメします。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > XV
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 01:27 [1307573-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】HSでないノーマルタイプを購入しましたが、マイナーチェンジで以前のHSに近いルックスになり、それがアクが強くなったHSを選択しない要因にもなりました。HSのボディサイド下部のエアロパーツのいかにも取って付けた感じも好みではありませんでしたし。OP装着したフォグランプと、純正のアルミホイールのブラック塗装も相まってより締りのある外観になったと思います。バックドアのガラスハッチはセレナを選択した理由のひとつになっています。
ただ自分には所有欲を満たすというほどの外観ではないことも付けくわえておきます。あくまでミニバンは機能性で選択するカテゴリーですし。
【インテリア】セレナを選んだそもそもの理由が、ガソリン車のみの設定ですが1列目と2列目のセンターシートの便利さでした。サードシートへの2列目中央部からの乗り込みも可能とし、また状況に応じて8人乗車可能というフレキシブルさ。4人家族ですが時には夫婦お互いの両親を乗せることもあり、8人乗りは必須だったのです。
【エンジン性能】これは購入前から妥協していた部分です。セレナは現行モデルをレンタカーで過去二度使ってもいて、加速はまあ必要充分程度、加速時や登坂時のエンジン音はかなりうなりを上げることは認識していました。通常運転時は十分な静粛性はあるのですが。この部分は1000ccクラスのコンパクトカーレベルという感覚です。またこの車では無理な右折は控えようと思っています。
セレナに動力性能を求める人はe-powerが大前提ですね。
【走行性能】極端なハンドル操作はまだ行っていないので足回りの限界等はまだ感覚的なものは掴めてはいませんが、穏やかな運転をしている分には不安感は全く覚えることはない足回りです。腰高感やふわふわした不安定感というのは感じず、この辺は意外と健闘しているイメージで、他メーカーの競合車と比較しても遜色ありません。
【乗り心地】買い替え前に乗っていた車が結構硬い足回りだったので(ホンダ・エディックス)、この部分はかなり快適性が上がりました。道路の段差等はしっかりいなしますし、ソフトではありますが、走行時に不安感を覚えるようなセッティングではありません。この部分はセレナを選んだ理由のひとつになります。
【燃費】ミニバンのガソリン車を選ぶ時点で期待は全くしていません(笑)。以前のエディックス(2000cc)で平均約9km/リッターでしたので、同等レベルで充分だと思っています。
【価格】実はセレナと最後まで迷ったのは、一つ下のクラスであるホンダ・フリードでした。機能性や装備も上のセレナの方が見積の結果廉価であったのも、セレナを選んだ理由のひとつです。
【総評】ホンダ・フリードの取り回しの良さと最後まで悩みましたが、全車速対応のACCであることもセレナの選択を後押ししました。モデルチェンジを経ていても基本設計部分はかなり古いというネガティブな部分も、試乗を重ねてエンジン性能に若干の妥協があった以外は、むしろ足回りなんかは熟成を重ねた印象に変わっていきました。運転支援システムも現状このクラスのミニバンでは最上位のものですし、セレナを選んで良かったと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ライダー プロパイロットエディション
2018年12月9日 13:44 [1181045-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
エアロ重視ではありませんが、あった方がカッコいいです。
特に付録ランプ下の常灯の青いランプが気に行っています。
赤は落ち着いた深い赤の為仕事での使用も問題ないです。
【インテリア】
シートの素材と所々にスエード調の素材が貼ってあり肌触りが良く大変心地よいです。
【エンジン性能】
大人5人を乗せても特に力不足を感じません。
【走行性能】
一通り説明書を読みましたがプロパイロットは大体使えます。
車間距離の自動調整は大変助かります。
ハンドル支援が良くわからず自動運転と思っているとカーブは車線からずれてしまいます。
オートブレーキホールドはアイドリングストップも併せて停止中の振動から解放され静かで快適です。
【乗り心地】
15年前からのっているノアと比較ですが、扁平タイヤで固めの乗り心地ですが、ふらつきも少なくピターとした走りで安定しています。
【燃費】
ほぼエコ運転ですが表示の燃費はリッター11km前後です。
ノアはリーター7kmでしたので満足です。
【価格】
グーネットとカーセンサーと価格コムを今年の4月ぐらいから探し始めて現物見に行ったりしましたが純正ナビ・フロアマット・ETC付きで261万円込々でガリバーさんで獲得しました。
【総評】
15年乗ったノアが車検ぎりぎりでもう一回通すことも考えました。
展示車か登録済み未使用車と思いますが平成29年5月登録で走行700km車の予算は260万円で新車はどうしても買えませんでしたがガリバーさんのおかげて購入することが出来ました。
メーカー保証継承をディーラーで13000円、ドライブレコーダー、レーダー、サイドバイザー、サイドフロアマットを含めて結局275万円となりましたがまた15年ぐらい乗ると思いますが大変良い買い物ができたと思います。
【不満点】
唯一の不満点は純正ナビのオーディオ部分でSDはMP3等へデーターダウンの必要があり同等音源では聞くことが出来ない事です。
日産さんへは今後も同等音源等あらゆる音源から聞くことが出来る様改善頂けると幸いです。
カタログ価格は高価であった為ほぼカバーされていると思いこんでおりましたが、今後は重要し若しくはナビは純正以外で考えたいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年7月2日 06:23 [1139672-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
20Gを長く乗って来ましたが、ここ暫く不調で途中で止まったりするので車検見積をお願いしたら50万円以上かかるとのことで継続を断念。残価設定型クレジットで購入しました。
私は日産党で、奥さんもセレナが好きなので、他社は検討しませんでした。
奥さんが大きな機材を移動させて活動することもあり、どうしてもこのクラスが必要という事情もありました。
使用状況は、通勤で使用する時は片道25km/h。行程の半分はアップダウン有。
土日には片道100km/h前後のドライブがあります。
【エクステリア】
日産にしては頑張っていますが、グリルの青い部分が気に入っています。一番下のグリルに標準でデイライトLEDを埋め込んで欲しかったです。オプションでありますが、高すぎます。
側面のエアロパーツが幅を取り、借りている立体駐車場でスライドドアが片側しか開けられなくなったのも残念。
リアの半分開くハッチは便利です。
照明系はオプション設定を選ばないと、ローとフォグがLEDになりません。またハイビームはLED設定がありません。他社と比較すると遅れている?と思います。
ハンズフリーオートスライドドアは試した時に精度が低く、コツがいると言われたのでやめました。
【インテリア】
日産のインテリアは良くないとよく評価されていますが、この車は頑張っていると思います。
C25と比較すると運転席のシートの幅が若干狭く、アームレストを出しておくとシートベルトがしづらいです。またアームレストも細くなったのが残念。
2列目のキャプテンシートは秀逸です。また横にスライドできるので、3列目の乗り降りもとても楽です。これは嬉しい改善点です。
運転席のドリンクホルダー下の小物入れがなくなったのも残念。
2列目の日よけカーテン標準装備はgood。3列目にも欲しかったと思います。
車内灯は白LEDにして欲しかったです。
運転席前のサイドの大きなガラスのピラーに、ステップワゴンのようにミラーがあると死角が減りますね。
ルームミラーの周辺からの太陽光がまぶしいので、もっと遮光して欲しいです。あの程度のフィルムでは全然意味なし。C25もそうでしたが、改善をお願いしたい。
サンバイザーが一部スリットになっていますが、太陽が眩しくて意味なし。自分で何かで塞いで使います。
デジタルメーターの車は初めてですが、太陽光で見えないということがないですね。ただ、スピードメーター下部が全く使われていないのは残念。何か表示に使えばいいのに?と思います。
運転情報表示画面は、何か最近の電車の運転席のモニターみたいで、見やすくて格好いいですね。個人的には油温計、排気温度計、油圧計や、冷却液残量、ウォーシャー残量の表示もあると良いです。またエネルギーの移動イラスト画面に、平均燃費も表示してくれると普段はそれで大丈夫かと?
ナビは9インチは大きくて見やすいのですが、もうちょっとコントラストのはっきりした画面にして欲しいと思います。ずっとPioneer製を使ってきたので、今イチに思います。
エアコンの効きは良いです。
2・3列目にUSB電源ソケットがありますが、1.0Aまでなのでこのご時世には力不足です。ちょっと市場調査が足らないと思います。
インテリジェントルームミラーも試乗車で見ましたが、映る画面が気持ち悪かったのでやめました。(二重に映るため)
【エンジン性能】
エンジンは発電のためだけにあるとのことなので、性能云々はわからないです。ただ上り坂の加速力不足を指摘する声が多いので、バッテリーだけで力不足の場合にはエンジンも補助してくれると改善策になりそうですね。ただその辺はユーザーがスイッチON/OFFで制御できて欲しいです。燃費に影響してきますので。
【走行性能】
評価が低い方が多いのですが、個人差もあると思いますが私の印象はこんな感じです。
(1)ecoモード
アクセルの踏み方によっては、確かに信号発進時最初はもたつく印象はあります。ただ10km/hを超えればあっという間に加速しますので、加速レベル2の割には良いと思います。この最初の部分はCVTの設定で今後改善できる部分だと思います。
自動車専用道路の上り坂で試しましたが、C25よりは多少良い感じです。
(2)通常モード
加速4ということで、特に発進時も気になりませんでした。ブレーキは2ということなので、C25と同様の運転感覚です。今はecoモードの湾ペダル運転に慣れるために、通常はecoモードにしています。
(3)スポーツモード
まだ試していないので、後日報告します。
個人的にはブレーキ4というモードも欲しいです。(通常が2、ecoとスポーツが6)
販売店で高速道路によく乗らなければプロパイロットはなくてもいいかもと言われたのでつけませんでしたが、オートクルーズコントロールがついていたので、自動車専用道路をよく使うので楽ですし、燃費向上にも貢献しているようです。
インテリジェントパーキングアシストですが、入庫の度に設定しないといけないため、のんびり入庫するチャンスがなくまだ試せていません。文字情報選択じゃなくて、現場の画像のこの枠に入れるというタッチ式でないと実用には厳しい気がします。
【乗り心地】
特に不満はないです。上り坂でアクセルを踏むとちょっとエンジン音が高くなって聞こえて来ますが、そのぐらい。普段はとても静かです。
車体がフラフラすることもなく、すいすい曲がります。
【燃費】
まだわかりません。後日また報告します。
【価格】
必要なものがオプションになっており、追加していくとあっという間に400万円オーバー。ちょっと高いと思います。値引きも渋かったですが、初回提示よりはだいぶ頑張りました。
【総評】
現段階では特にこれと言った不満はありません。いろいろ書かれている燃費がどうなるか?1回目の給油が楽しみです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 22:12 [1041445-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】 Xなのでフォーマル、ちょっと個性がほしいかなと。でもウインドウ周りはお気に入り
【インテリア】 運転して、後方座席でのいずれも違和感がない。
ファミリーカーなのでどこかで妥協なのだろうが、いままでの車で一番違和感がない。
運転も、後方座席も今までより疲れない
むしろ楽しい、子供とじゃれまくり
【エンジン性能】エンジンというより普通に動くようにしてない。標準がECOモード。アクセルコントローラーを買っちゃいました。
【走行性能】 Xはハイウエイスターとショック違うとか。いえいえ普通です。これで十分です。コーナーのよれとかもこの車高ではこれ以上は危ないよのサインと限界があってます。これは自然で100点です。
Hダさんにはこれがだましで相当に危ない思いを体験させていただきました。
前はEVO7改乗ってましたが挙動が限界とあっているのが大事なのです。
普段はかみさん運転に子供がのるのですから。加速もかみさんはトロイと思ってるでしょうが怖いといいません
【乗り心地】普通です。違和感なく普通です。前者までは車高下げたりしましたが、これで良いと思います。ロールが問題になるほどコーナリング速度上げません(体感的に)。へたらなければ現状で十分です
【燃費】 累積 燃費10.1kmですが、先日高速主体で250kmで燃費13.9km出ました。4WDの北海道でこの燃費始めてみました(笑い)走行は1/2 オートパイロットでした。走って見ると後をついていくのが楽しい〜
【価格】 購入は試乗車UPのFULL装備にほれました。車検切れ12万キロSUVを20万下取りしてもらって380万相当300万でした。オートパイロット、アラウンドビューモニター等装備面では良かったです。内装、安全装備はFullで超満足です。カミサンに運転頼んでも安心装備。超お買い得〜
【総評】 オートパイロット、自動追尾まったく期待しなくて納車2ケ月目に初めて使用。車線逸脱アラームも含めうるさい
娘付になった感があるが、使えますね。思ったより全然よかったです。来月2000kmキャンプの旅で使いたおしです。
追尾は遅いのでそこだけアクセルON&SETボタンなど使い方はあるかなと。
実用速度まで設定がSETできるのも2重丸
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年4月22日 16:09 [1022626-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フルモデルチェンジ後との事で、
マイチェンでもっとカッコ良くできそうな部分があるような気がします。
【インテリア】
乗り換え前のC25に比べると感じが良くて気に入ってます。
ただカーナビ無しで購入したのですがナビ取り付け部が蓋もなくて、
子供がそこへ(駐車中)手を入れて怪我を・・・・・・
その後養生テープを貼って手を入れて怪我をしないように気をつけました。
【エンジン性能】
C25に比べると車両重量が増えた分、かなり重く感じもっさり&トルク感が低下したように感じます。
【走行性能】
高速道路では、常にプロパイロットを使い楽しく走行できてます。
慣れるとかなり楽ですね。
一般道では、C25に装備されていたコーナーライトが購入したC27には付いて無くて、少し不便です。
【乗り心地】
高速道路長時間走行時はシートの感じはC25の方がお尻が楽でした。
シートが硬くなったように思います。
【燃費】
大阪市内走行で平均8km前後。
地方高速道路で平均15km程です。
【価格】
まだ出て間もなく値引きも低く、Aftermarket品オプションも含めて総額400オーバーです。
【総評】
購入前は、少し価格が高いような感じでしたが、
高速道路をよく使い乗り換えて良かったと思います。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 11:59 [961797-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ハイウェイスターのエアロパーツが格好いいです!
リアスポイラーも今回から標準で付いてます!
【インテリア】ステッチやレザー等を使っていて非常に高級感が有ります。
初採用のD型ハンドルも以外と使いやすいです。
シートアレンジ次第で7、8人乗りを選択できます。
これが非常に便利です。
純正のセットナビにしました。9インチの大画面と後席10インチのモニターとETCがセットでお得になってました。
【エンジン性能】2リッターなのでストレスなく加速してくれます。
往年の日産の加速を期待されてる方には少しモッサリとした印象は有るかと思いますがファミリーカーなのでそこは妥協ですかね。
シフトノブにあるスポーツモードのボタンを押すと良い加速をします。
【走行性能】ハンドルの取り回しやブレーキ等は違和感無くスイスイ走らせれます。
運転が苦手な女性の方でも車長を気にせず運転できると思います。
【乗り心地】静かですね。本当にロードノイズとか気になりません。
流石にアクセルを踏み込むとエンジンの音はしますが巡行ですとさほど気にはなりません。
シートの感じも程よく固くて自分は好みです。
【燃費】半年乗って10キロ程かと
高速では16キロ前後走ります。このクラスでこの燃費は大満足です。大阪→茨城間を満タンで途中給油なしに走ってくれます。
【価格】オプション色々コミコミで380万くらいです。
【総評】ホントに良い車ですね。
納車直後は街中でまだ見ない感じで寂しかったですが最近はよく見かけるようになりました。
Aftermarketのアクセサリーはまだ整ってないですが安くて色んなパーツが出回ればそちらもアップしていきたいと思います。
参考になった39人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 01:15 [977196-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
前から見ても、後ろから見てもとてもかっこいいです。
白と迷いましたが、アズライトブルーにしました。
周りの人からは紫だねと言われます。いい色で、愛着が湧いてきました。
【インテリア】
視界が広くなるようにデザインされていて、とてもよいです。
ナビ周りのパネルもキラキラの黒できれいです。
【エンジン性能】
エコモードを解除して走るようになってから、出だしのもっさりも気にならなくなりました。
音も静かで、気持ちがよいです。
ただ、坂道がちょっとつらそうです。
【走行性能】
背が高いので少々ふらつきを感じますが、ミニバンというのはそういうものですね。
【乗り心地】
視界がよく、運転していて気持ちがいいです。
同乗者も窓が大きくて、気持ちがよいと言っていました。
シートも座りごごちがよく、とても快適です。
【燃費】
街乗りでは、8〜10kmほど。
高速や、ブレーキを踏む機会が少ないと、16〜18km走ることもあります。
カタログ値以上の数字が出たのは驚きました。
【価格】
ハイウェイスターにセーフティB、ナビ、マット、両側オートスライドドア、点検パックなど、最小限とも言えそうな構成で約350万円… 庶民の私には高い買い物でした。それだけに、大切にします。
【その他】
先日、初めてプロパイロットを高速道路で使用しました。
高速での運転が劇的に楽になりました。
セットして、後は周囲の安全に気を付けていればよいだけ。
加速や減速に、ほとんど神経を使わなくてよいです。
車線の維持も的確です。
一般道では思うように使えなかったのですが、高速では思った以上に、プロパイロットの恩恵を受けることができます。
この車にしてから、毎日乗るのが楽しみで、安全運転にも気を使うようになりました。
わくわくする車です。買ってよかったです。
参考になった36人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月28日 15:21 [980833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
こんにちは。今回、初めてのミニバン購入となりましたが、結婚を機に嫁用にC27型セレナ ハイウェイスター を購入しました。契約から納車まで1ヶ月ほどでしたが、まだまだ私の住んでいる地域ではセレナを見ることは少ないです。
私も初めてのミニバン選びでとても迷ったため少しでもこれから購入される方の参考にできればと思いま
【エクステリア】
1番の決め手となりました。他社と比較しても、落ち着いたデザインで、要所要所でしかグリルを多用していません。バランスがよいと思います。嫁も私も最近の他社によく見られる『厳つい』『高級車』のようなギラついたデザインは逆に品が無いように感じます。あくまで私達の意見ですが。
ボディカラーはブリリアントシルバーとカタログでは割と控えめな印象の色です。
私としてはカシミヤグレージュかインペリアルアンバーがよかったのですが、嫁の希望でシルバーにしました。シルバーですと、どうしても地味なイメージで納車まで不安でした。しかし実車をみると少し過剰な言い回しかもしれませんが、近未来的というか、ハイウェイスターの鋭角的なデザインが強調されていてかっこよかったです。嬉しい誤算?でした。
ブルー2色の実車も見ましたが、どちらも深みのある印象で、今回のセレナのカラーバリエーションはハズレがないように感じました。
【インテリア】
内装はブラックです。インパネの質感もいいとおもいます。この価格帯のミニバンに高級感を求めるのは少し見当違いだと思います。そもそも高級車ではありませんので。ただ、運転席・助手席周りはステッチが入っています。シボの質感もしっとりしていて思っていたより『高級感』かな?といった印象です。
今回『快適パック』はつけなかったのですが、それでも2列目のみテーブルがついていたことには少し嬉しく感じました。
電動スライドドアはオプションです。当初、販売員の話によるとハンズフリースライドドアはHS-G もしくはGグレードのみ装着されると聞いておりました。
そのため私のセレナはついていないと思っていましたが、電動スライドドアとセットで装着されていると納車の日に知りました。これらも嬉しい誤算?でした。
【エンジン性能】
先代のキャリーオーバーですので、劇的な変化はありません。平坦な道ではエンジン音は気になりません。踏めばそれなりにエンジンは回ります。音もします。
アプリで車内騒音を測った というレビューも見受けられましたが、数値にこだわってまで乗るような神経質な方はそもそもミニバンに乗らないほうがいいです。
燃費については現在1000キロ超えましたが、遠乗り15〜18km/L 街乗り10〜14km/L といった具合です。すべてメーター表示の数値ですので、厳密な数値は満タン法で計測されているオーナー様のレビューを参考になさってください。
【走行性能】
よくステップワゴンやヴォクシーと比較されます。
友人のステップワゴンや家族のヴォクシーを運転させてもらいましたが、実際の所セレナを叩く皆さんが仰る『トルクが、、、』『加速が、、、』というのは差はあれど、僅かな差ですね。本当に。神経質すぎる。
ただ、やはり他の2台と比べると発進はややずっしりした印象ですが、走行中は走る、曲がる、止まる 問題ないです。というより慣れます。
加・減速も必要充分です。急な発進や割り込み、追い越しなど危険な運転をする人には向いてません。
普通の感覚であれば大事な家族や友人を乗せるであろうミニバン車に現段階以上の加速・スピードなどのスポーツ性を求める人はいないはずです。そのくらいのレベルです。
プロパイロットに関してはあまり必要性を感じず、装着しませんでした。
しかし、ミニバンに初めて同一車線オートクルーズコントロールを導入したのは功績として大きいと思います。
【乗り心地】
やはりミニバンですからロールしたり、ちょっとした突き上げ、揺れは仕方ありません。
しかし、それらを加味しても充分な乗り心地です。
カタログレベルの話をすれば、シートもゼログラビティシートを使用しており、格段に乗り心地は先代より上がっています。
つい先日、長崎県まで私の祖父母をセカンドシートに乗せて連れて行った際も疲れなかったとのことでした。(祖母は持病の骨粗鬆症や末梢神経障害などもあり、腰も曲がり長時間座っていられないような人です。)
そのため、主観的にも客観的にも乗り心地はいいという結論です。
【燃費】
エンジン性能の欄を参照のこと。
【価格】
プロパイロット無しで350万前後でしたが、こんなところだと思います。
夫婦2人とも20前半ですが、普通に買えます。
参考までにですが、ビッグモーターさんでは走行3万のC25型のセレナライダーが250万+諸費用50万が年利9%のローンで売り捌かれているようです。
【総評】
とてもいい車であると思います。
知り合いの販売員さんからの購入でしたが、納車までもスムーズでした。
購入前もレビューは見ていましたが、試乗しただけのレビューが多く当てになりませんでした。
根拠なく『ただ単にダメ』であるとか 『走りがもっさり、曲がるときのロールが 、』『自動運転じゃない』だとか。ちょっと見当違いなレビューである感じでした。
価格.comでも専門家的にワード連発で酷評してる方もいらっしゃいましたが、そもそもそういうカテゴリの車では無いです。
ここで専門家気取るのはかなり痛い行為だと思います。
最近はやっとオーナー様が増えてきて有益なレビューも増えました。よかったです。
何はともあれ、今回納車時に嬉しい誤算がいくつかあったりして、今では夫婦でセレナのご尊顔を拝む毎日です。本当に買ってよかったと思います。
来年には子供も生まれるので、セレナにはいつも『嫁と子を頼んだぞ』みたいな感じで洗車してます。
かっこいい外装に使い勝手のよい内装
無理しない程度のセッティングのエンジンに
ガソリン車としてはそこそこの燃費
程よくまとまった綺麗なミニバンだとおもいます。
長くなりましたが、ご参考までに。
参考になった103人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月1日 18:56 [968679-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
9月25日契約、10月15日納車だった者です。再レビューします。
【エクステリア】
Xグレード、フォグランプあり、ダイヤモンドブラックです。ハイウェイスターは予算オーバーでした。が、Xグレードは十分かっこいいですね。
【インテリア】
インパネ辺りは、非常に扱いやすく、安い感じも全くありません。メーターの位置も低く、視界も広いです。運転しづらいということはありません。シートは…正直にいうと、少し安っぽいかなあと思っています。乾燥肌の手だと、シートの繊維とよく絡みます…。運転していて疲れるということらありません。むしろ、楽です。
【エンジン性能】
走り出しが遅いというレビューがありますが、その通りだと思います。ですが、気になるほどではないです。スピード、パワーにこだわる方にとっては、弱いかもしれません。加速すると、一気に安定します。
【走行性能】
車高があるため、カーブや強風時は横に力がかかる感じがしました。アクセルを強く踏み込んでエンジン音が大きくなるということはありません。
【乗り心地】
家族は快適そうに乗っています。運転者である私も、何一つ不満はありません。ステップが高いとのレビューもありますが、あまり気になりません。
【燃費】
高速で遠方へ向かった際には14?、普段使いには10〜11?ぐらい走ります。
【価格】
Xグレード、ダイヤモンドブラック、スクラッチシールド、フォグランプ、日産9型純正ナビ、ETC、後席テレビ、エンジンスターター、バックビューモニター、助手席側オートスライド、快適パックとで、386万円を、下取り車50000円、値引きとをあわせて、350万円で契約しました。9月末の決算で、その日で契約してくれたら…というディーラーからの希望でしたが、条件が合ったので即日契約。かなりの冒険でしたが、いい買い物をしたと思ってます。
【総評】
総じて言うと、今さらつけたいオプションがたくさん。でも、それらを追加すると、予算がどんどん上乗せされていって…必要最低限の装備を付けられたと思っています。結果的には大変満足ですね。プロパイロットは、雪道での作動があやしかったので、やめました。
参考になった28人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 21:49 [970483-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
試乗のみの方、実際に購入された方によって賛否両論の新型セレナですが、納車を心待ちにされている方や購入を迷っていらっしゃる方の参考になればという思いで投稿させて頂きました。
ハイウェイスターG セーフティパックB 寒冷地仕様です。
前車は同じセレナc26(2013年度)ハイウェイスターを所有していました。
【エクステリア】
前車に比べ、カッコよくなったと思います。リアウィングが最初から装備されていたのが嬉しいです。
飛ばす車ではないとはいえ、高速で100km程度出した時のリアウィング有無時の安定性は結構違います。
【インテリア】
高級感が増しました。
「セレナって、大衆車のはずでは・・・?」と思ったぐらいレベルアップした印象を受けました。
いつもエルグランド内装を見て「やっぱ車格がちがうよなぁ〜。お金かかってるよなぁ〜」と思っていた装備や装飾のいくつかがセレナにも降りてきている感じがしました。
【エンジン性能】
もともとキビキビしたエンジンではないので、もっさりと感じます。c26と同程度な感じです。
加えて信号停止時からスタートする際、電動パーキングブレーキが作動していると、アイドリングストップの解除+電動パーキングの解除と2つの過程を経て車が発進するため、もっさり感が拍車をかけます。
ただ、この部分にストレスを感じるかどうかは人それぞれだと思いました。
同乗する妻や子どもたちの評判は、ゆったりしていて良いと言っていました。
私の場合は、c26で慣れてしまっていたため、さほどストレスを感じることはありませんでしたが、ホンダ車のキビキビとしたドライバーズカーなテイストが好みの方は、とてもストレスを感じると思います。
発進時イメージとしては、ノンターボの軽自動車のデカイ版といった感じです(笑)
【走行性能】
c26に比べ、街中の走行は大変静かになりました。しかしちょっと急ぎ気味の運転をするとエンジン音のうなりが耳障りに感じることがあります。そのあたりはc26と同様です。
【乗り心地】
サスペンションのさじ加減が、ファミリカーとしては十分すぎると思います。
不便を感じることはないでしょう。安定感があり、とても良いです。
【燃費】
c26とほとんど変わりません。詳細を知りたい方は、みんカラや過去の投稿されたc26の燃費データを参考にされると良いと思います。
【価格】
高すぎです^^;
先代の使い勝手をさらにより良くし、プロパイロット・スマートルームミラー・両側スライドドア・インテリジェントパーキング(妻用)・アラウンドビューモニターを装備しているという部分に魅力を感じたため、購入ではなく3年リース契約をしました。
自動運転技術や利便性のある電子技術は、これから先、AIの発達により急速に進歩することが予想されます。
長期間保有する車として考えると、進化の早いスマホやパソコンを長期間使い続けるのと同じ状態になると思いました。
よって高いお金を出して長く所有する財産としての車ではないなと思いました。
これから先、車の進化はスマホやパソコン並みの進化の速さになる予感がします。
【総評】
この車の一番の魅力は、私はプロパイロットだと思いました。
車雑誌やネットなど、あらゆるところで賛否両論ありますが、日常生活の中で何度も使用した者にしか分からない便利さがあります。
発展途上の技術ですので、当然クセがありますし過信は禁物です。
法定速度を大幅に超えて曲がるカーブは当然苦手ですし、急な割り込みや前方車の急ブレーキに対する反応は苦手です。
メーカーが推奨している高速や専用道路での単一車線限定なのはいうまでもありません。
しかしこれらの特性をきちんと押さえていれば、大変快適なドライビングタイムが約束されます。
今までは、前の車に接近しすぎないように・ぶつからないように・車線からはみ出さないように・・・などと当然気を使いながら高速では運転しますが、このプロパイロットは、これら当たり前の気遣いにかけるエネルギーがかなり軽減されます。
高速を「運転」している感覚から「運転を見守る」「自分を運んでもらっている乗り物」そんな感覚になります。
飛ばす気が起きなくなります(笑)
それよりも、安全にのんびりと車に任せて目的地まで運んでもらう乗り物。
電車やバスとは違うし、運転中にDVDを鑑賞したりメールが打てたりというわけでは決してありません。
しかし、感覚としては電車やバスに半分ぐらい近づいた感があります。
家族旅行や出先からの帰り道、このプロパイロットがあるかないかで、家に着いた時の疲労感は大幅に異なります。
このプロパイロットが、今後どのように進化を遂げていくのか、それがとても楽しみです。
だからこそ、ずっと保有する車としてではなく、3〜5年おきぐらいに乗り換えるのがオススメだと思いました。
賛否両論ある意見の中の一つとして参考にして頂けると幸いです。
参考になった69人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 138件
2016年10月10日 22:08 [965552-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
高速道路・一般道路走行後のレビューします
【エクステリア】
カッコ良いと思います。C24C25C26からのエクステリアの流れと揺るがないコンセプトを感じます。
C24を見てもC27に通じるカッコ良さを感じます。
それが、奥が深いカッコ良さなのだと思います。
ボディカラーですが、ホワイト、ブラックの基本カラーに加えて、フランス車のように美しく カッコ良くなったと思います。
ブリリアントホワイトパール・ダイヤモンドブラックや他の2トーンも良いと思います。
うちはカシミヤグレージュ・インペリアルアンバーの2トーンですが、マルーンレッドやアズライトブルーなどもカッコ良く綺麗だと思います。
【インテリア】
オプションのプレミアムインテリアです。シートは合成皮革とグラデーション織物のコンビネーションで、ドアの内張とインパネ、ハンドルのカラーも薄いブラウンになります。
落ち着いた高級感が感じられます。
オプション価格も54000円と、良くある本革シートオプション20万円以上と比べ、ファミリーカーらしく内容、価格とも良いと思います。
【エンジン性能】
Mクラスミニバンとしては パワー トルク 燃費 価格のバランスは良いと思います。
今回も熟成が進み、カミさんによると登りで力強さがC26より増したそうです。
ヴォクシーハイブリッドと比較するレビューがある様ですが、アラウンドビューなどのオプションをきちんと合わせて比較すると、ヴォクシーハイブリッドの方が40万円位高いです。まあ、新型セレナは割高と思いたい、言いたいと言うのでしょうが、HPできちんと見積もり取ればセレナがお買い得とわかります。
来年にe-powerが用意されている様ですから
ヴォクシーハイブリッドはそれが比較対象でしょう。
ステップワゴンは、2代目で終わってます。
3代目以降はコンセプトがぶれぶれで、歴代セレナの様な骨太さは微塵もありません。
セレナやトヨタ車の真似して、古臭い技術でエンジン少しばかり手当しても底が知れています。
F1頑張ってくださいね。このまま終わるんですか?
ステップワゴンは「ちっちゃく見える」そのままの車です。
そもそもセレナと比較する様な車ではありません。
【走行性能】
ファミリーカーのミニバンとして十分です。
【自動運転】
高速道路でのアクセル ブレーキ ハンドルの運転支援は素晴らしく、天候の影響は未評価ですが、晴天なら99%完全に自動運転してくれます。たまに車線を見失うことがありますが、その頻度は非常に少なくかつ10秒以内でした。
ハンドル支援が難しいのは、暗いトンネル、かすれた車線、逆光の強い日差しなどでした。ほか、車線逸脱警告も良いです。
PPは、高速道路の運転を大幅に楽ちんにするシステムです。90分程度なら、相方の運転のサポートは要らないようでした。2、3列目でブルーレイ鑑賞です。
PPは一般道路向けには造っていないので、バイパスなど以外の加減速や右左折、車線変更、交差点、自転車、路上駐車が多い一般道路向けではない(そういう造りです)と思います。
自分にもそれなりの車歴があるのですが、こんな、アクセル ブレーキ ハンドルまで自動の自動運転は初めてで、面白いです。
まさに画期的な車です。
でも、自分のサソリには要らないですが。
サソリを運転するとき、俺は俺なんで。
【乗り心地】
C26より良くなって、楽ちんです。
2、3列目の中央席にも3点式シートベルトとヘッドレストが付いて実用になりましたが、2列目の中央席は硬くて狭くて長時間はしんどいです。
3列目はシートの掛け心地や見晴らし広々感は良いですが1、2列より上下に揺れます。
長距離の特等席は1、2列の4席ですね。
でも、きちんと8人乗れるのは初期型C26と違いずいぶん良いです。
【燃費】
高速道路・一般道路で11km/Lでした。
【価格】
C27セレナ、オプションを付けたいように付けると400万円超えます。
400万円、ああ、気持ち良いです。
400万円超えても欲しい、満足というミニバン、Mクラスミニバンにありましたか?
トヨタ?ホンダ?
あほらし。
安いの買えて良かった。安くて良かった。
めでたしめでたし。
また、オプション押さえてミニバンの基本だけ大事にすれば、セレナが一番お買い得。
ホンダやトヨタを引き合いに出したレビューも、都合の良い見積もり作って、見ないふりしてご苦労様。
これからも、お安いトヨタもホンダも馬鹿売れさ。
C27セレナは、他メーカーと比較して、同様装備では、最もお買い得に設定されています。
一番新しいから当たり前です。
高くなっても、オプション付けたくなるのは、価格以上の価値があるから。
Mサイズミニバンの付加価値を高めて、ブレイクスルーを造ったパイオニアはセレナ。
だから、トヨタもホンダもセレナ様と拝んでますよ。
【総評】
C27セレナは、自動運転でも、ミニバンの基本でも、価格でもMクラスミニバンのブレイクスルーでした。
是非、体験して下さい。
参考になった60人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG
2016年9月20日 20:45 [962251-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】個性は特別ないが、無難なデザイン。男女ともに受け入れやすいスタイルになっています。
個性が強すぎて見慣れるまで時間がかかるとか、いいエンジンが載っていると思い込んでスタイルは妥協して購入しようとす
る人はいないでしょう。
【インテリア】前モデルからは進化しています。スマホの充電ケーブルなどきめ細かい時代にあった気配りがあり安っぽい感
じはしません。
【エンジン性能】法定速度で走るには何の問題もありません。上品なエンジンで乗りやすいです。
【走行性能】エコを意識しながらゆっくりスタートしましたが、スピードが出れば気持ち良く走ります。
【乗り心地】軽やかな乗り心地でストレスを感じませんでした。
【燃費】燃費計はリッター12でした。いろんな人が乗ってこの数値なら14は軽くいきそうです。
【価格】総額400万と言われてますが、あれこれ欲張らず自分の必要なものだけなら350万で十分な装備がつきます。
【総評】発売当初からつまづいたものの、車自体の仕上がりは非常に良いと思います。メーカーの開発担当者の熱意が感じら
れ、完成度は高いです。ただ、値引きも少なく発売から間もないので、まだ今が買い時だとは思いません。不具合やトラブル
の可能性もあります。あと2年で現在の車を買い替えようと思っているので、その頃にはより良い車に仕上がってお買い得な
車になっていることを願っています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド AftermarketナビフルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円
























