| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,932物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターV
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 13:08 [1571190-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
外観はいいと思う。ただミニバンって似たようなデザインで、ライトもつり目なものが多い。
凹凸部分は汚れが溜まる温床に。
【インテリア】
汚れやすい材質が使われているように思う。全体的にコストを落としているように感じる。機能性、操作性は及第点だが経年劣化で破損しそうな印象。
【エンジン性能】
このボディにしてこのエンジンは残念ながら非力である。平地仕様であり、坂道には格段に弱い。
【走行性能】
エンジン性能に起因。さらにミニバン的には標準タイヤはもうちょっと太くていいような気がする。
【乗り心地】
家族いわく、あまり良いとは言えないそう。C25から全く進化していない。
【燃費】
エンジン性能に尽きるが、ライバルのミニバンと比較しても落ちる。時折3.6km/lの時がある。もしかして欠陥?
【価格】
総じて高い設定。オプションゼロの選択をしない限り高額。さらに魅力的なオプションを搭載させるには、ランクが必然的に上がる仕組み。
【総評】
古き良きセレナと比較すると見てくれを重視し、本来の車の性能を見ていないようだ。手を加えて走行性を改善することが急務である。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年4月1日 01:51 [1164107-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
昔よりちょっと角ばった印象で、昔のセレナのほうが好きですが、特に問題はないです。
色はもうちょっと可愛い色があるといいいなと思いました。
【インテリア】
室内黒で、汚れは目立たなくて良いですが、ベージュなどの色のほうが明るくてよかった。
もう少し座面が低いと良いと思いました。
荷物はたっぷり入りますが、スーパーで買ったものをちょっと置くような場所がないので、ヘッドレストに引っ掛けるフックを買ってきて使っています。
バックドアが上半分だけ開くのは便利。ドアギリギリまで荷物を積んだ状態でも、ドアの上半分だけ開けば荷物が崩れないので、便利です。
3列目真ん中のシートベルトの外し方がトリッキーなのと、3列目シートを跳ね上げて紐で吊るす固定方法はいまいち。
【エンジン性能】
アクセル踏んでも加速しない感じがあります。と思うと急に回転が上がったり、扱いづらいです。
また、右折待ちしていて右折信号が出て、前車についていこうとすると、踏み間違い防止が働き、全く加速せず信号が変わってヒヤッとすることがあります。プロパイロットもそうですが、運転支援機能の詰めが甘い。外車のように、ソフトウェアのアップデートをしてくれると良いのですが。
【走行性能】
プロパイロットについて
空いている高速道路を長距離走るときには便利ですが、混雑や渋滞では使い物になりません。
(混雑や渋滞では前の車に接近してから急ブレーキ、前の車がが動き出しても追従が遅く間があく、の繰り返しです。ハンドル操作もスムースでないので、車に弱い人は酔います)
また、度々白線を見失います。首都高速では湾岸線以外では使えません。
【乗り心地】
特に問題なしですが、ちょっとした段差を超えるときにグワングワン揺れるのが気になります。
【燃費】
Sハイブリッドはおまけ程度という印象。車体がでかいのでしょうがないと思いますが、あんまり良くはありません。そのくせバッテリー交換が2個になるので維持費がかかります。アイドリングストップをデフォルトでオフにしたい。
【価格】
貸してもらって乗ってますが、この値段だったら自分では買わないかな…
【総評】
流石に売れているだけあってよくできています。走りにあんまり興味がなくて、6人以上で乗るとか、キャンプなどで大量の荷物を積むとかならおすすめします。
うちは5人乗車がせいぜいで、ゴルフに行くくらいなので、セレナはちょっと大きすぎて持て余しています。自分で買うならワゴンRソリオか、フリード(昔のシエンタやモビリオ)がほしいです。
※2020/4 1年半近く乗ったのでレビューを更新しました
参考になった25人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2020年11月17日 17:17 [1388886-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】メッキを多用してあり他の同クラスファミリーカーと比べても良い方だと思います
【インテリア】モニター周りに工夫が見られず非常に使い勝手が悪いです。
シートレイアウトは子供の成長に合わせて色々工夫出来るので非常にありがたいです。
前席のアームレスト以外そんなに安物っぽさもなく全体的にいいのではないでしょうか。
【エンジン性能】非常に非力で扱い辛いですが車両の重さと昨今の燃費競争の果てですかね。
【走行性能】ブレーキ性能が悪いですね。
【乗り心地】悪いですね。家族はこの車にしてからよく酔います。ギャップを踏んだらぐにゃっと反応します。小さなギャップでも運転席で気になるんで後部座席は醉うのも仕方ないです。
【燃費】10キロぐらいです。しかし腹立つのが今までの最高燃費は18km/l!と、大々的にモニターに出して錯誤を狙ってるところです。
【価格】んーミニバンとしてはこんなもんですかね。ただ、プロパイロット代は高いと思います。CMでうまく宣伝してるだけで他社のマツダの全車速追従より性能低かったです。
【総評】錯誤するCMや大袈裟な謳い文句でこんな車作ってたんじゃ日産をリピートしようとは思いません。日産の車作りはこんなもんという感想を持ってしまいました。購入して一年ですがシャシー制御やアイドリングストップ制御、カメラ系のエラー?が合計4回ほど発生しディーラーに持って行って点検してもらったところ確かにエラーは出ているがよく分からないとの事で点検終了しました。車体にいいイメージがない上、ハズレ車体だと思われる車体だった為買い替えをすでに検討し始めてます。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ライダー Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2018年7月22日 23:38 [1144736-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目さえよければ良いメンクイがライダーを好いたのなら問題ない。
フォグランプ、めっちゃ気に入ってます。
【インテリア】
カッコイイ。Mサイズのワンボックスはコレ一択だった。程よく高級感があり、使い勝手も悪くない。メーターも見やすい。
7、8人両方に対応しているなんか、最高ではないか!!
【エンジン性能】
とにかく危険な程加速が悪い。手漕ぎのボートかスワンか。小道から大通りに出たい時、車の合間に入ってアクセルを踏み込んでも進撃の巨人が咆哮したような轟音がするだけで当のセレナはまるで他人事。事故るよコレ・・・・
やべー!!!って思った頃、思い出したように ゆーーーっくりと加速が始まる。コレは無いわww何かの間違いだ。
クラクションを鳴らされても腹が立たない。そのくらいノロマだ。慣れれば平気と思って買ったが、おそらく一生慣れる事は無い。
おばちゃんの乗った軽トラに普通に振り切られるレベル。ベタ踏みで勝負を挑めば勝機もあるかもしれない。
でもGTRを作った会社が作った車なんだってよ。
【走行性能】
鬼門の出だしの加速を過ぎれば嵐の後の静寂のように、結構快適なドライブを楽しめる。それくらいの安定。
50キロ以上出ている時は加速も悪くない。
が、山道はダメダメ。曲らない。
不可解なのは、セレナは減速中にバッテリーに充電するのだが、エンジンブレーキを使って下り坂を下りる場合、アクセルを放したままでもギアが下がって一時的にエンジンの回転数が上がった時点で充電を辞めてしまう。
アイドリングストップも何も使用してないのに関わらず頻繁に解除されるわ、解除された時の衝撃がデカイわ。
色々な意味で試作品レベル。
基本設計はフリードの方が全然上。圧倒的 セレナは残念コールド負け
【乗り心地】
普通に街で乗ってる分には良い。
高速道路でのプロパイロットはすごく便利。寝てても平気なんじゃないか?と思えるくらい。ただ前車に加速減速をゆだねるので燃費はかなり悪くなります。コレは仕方ないか。
山道は横に結構振られるので酔います。運転してても気持ち悪くなります。
あとオットマンがゴミレベル。アマゾンで家用の足置き場を3000円くらいで買えばよいレベル。2万とか、殴りたい。
【燃費】
表示は平均15キロくらい。
高速は巡航100キロ前後で18キロくらい、一般過疎地で16。市街地10キロいかないくらい。普通ですかね。
まぁ満足してます。
【価格】420万。値引き前は470強。アルファード買えるやん!!!
【総評】値段は安くなく、加速はストレスマックス。、充電も満足にされずマニュアルモードもない。アイドリングストップも頻繁に解除されちゃうし解除時の衝撃がでかい。痒いところに手が届かない車。
が、逆に言えば不満はそれくらい。オプション次第では100万くらい安くなるし、不満箇所以外は まぁ良車では無いでしょうか。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > X Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月22日 14:04 [1114355-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
納車後3カ月たったのでレビューします。
【エクステリア】 見た目は十分です。ノーマルですが、かっこいいと思います。
【インテリア】 チープでもなく、かといって高級すぎて子供が汚すことに神経質になりすぎることないレベルでちょうどよいと思います。
【エンジン性能】 これが最も残念なところです。アクセルレスポンスが悪いの一言につきます。特にECOモードだと走りません。皆さん言われているとおりです。高回転で最大トルクを発生するので、街乗りでは全くパワーを発揮できない状態です。右折や停車からのスタートにはストレスを感じます。
【走行性能】 低速域でストレスを感じます。高速では問題ないです。
【乗り心地】 ミニバンなのでロールが大きいのは仕方ないかと思います。スピードに乗り出すと安定する感じです。足は柔らかめでしょうか。
【燃費】 レスポンスの悪いエンジンのため、スタートでアクセルをどうしても踏んでしまうので燃費はよくありません。街乗りで8-9km/Lくらいです。
【価格】 値引きはまずまずで価格は満足です。
【総評】 初ミニバンですが、エンジンにびっくりしました。シートアレンジや快適装備の良さが吹っ飛ぶほどのレスポンスの悪さです。
感じ方は人それぞれかもしれませんが、低速域での動きの悪さはどうしようもないです。ECOモードをはずせばまずまずですが・・・
無理やり燃費をウリにするようなセッティングにするよりも、しっかり走るようにしてほしかったと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 20件
2017年7月9日 16:42 [1044157-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
C27契約前はE52後期エルグランド乗ってました。
不幸な事件(?)により泣く泣く車の乗り換えが必要になってしまい、ちょうどC27がデビューでしたのでこちらを契約しました。
どうしてもE52と比べてしまうので、あんまり参考にならないかもしれません。
個人的にエクステリア以外は満足できなかったので、すでに売却済みです。
【エクステリア】
HS、かっこよかったです。ダイナミックパッケージとヘッドランプフィニシャー、フォグLEDをつけました。
E52のマスクがお気に入りでしたが、それにも負けずとても気に入っていました。
ただ、個人的な錯覚であると思いますが、どうも縦長に見えて、横幅がライバル車(ノアヴォクエス、ステップワゴン)よりも狭く見えてしまいました。
【インテリア】
ついE52と比べてしまいがちで、収納スペースに不満がありました。
センターコンソールは後ろに固定して、運転席のアームレストをもっと幅広く欲しかったです。細すぎてびっくりしました。
あと、自分の身長がたまたま当てはまっただけと思いますが、ハンドルとスピードメーターが被ってしまって、スピードメーターを見るときは下から覗くか、背伸びするような感じで上から見ないと見えなかったので、非常に不便でした。
あと、運転席は深く座るのが好きなのですが、思った以上に座席が高く、個人的に剥き出し感みたいなものがあって好きではなかったです。
【エンジン性能】
CVTの特徴であると思うのですが、加速がスムーズに行く時と、タイヤが空回りしてるような感じですごい加速が遅い時がありました。
【走行性能】
街中では特に不満は感じませんでしたが、山道、高速はE52の感覚で走ってしまって、思ったより良くなくて焦りました。
新しいモデルなのでE52に近づいているだろうと勝手に判断したのが間違いでした。
【乗り心地】
うちは15時間ほどかけて帰省します。
E52の時は家族もほとんど疲れなかったようで満足でしたが、やはりE52と比べてしまい、自分も家族も疲れがあって不満でした。
【燃費】
普段送迎や通勤で乗る時間が5、10分ごとに停車、車が温まる前に何度もエンジンを止めることが理由だと思いますが、
そうであったとしても、エルグランドと燃費がほとんど変わらなかったので評価は悪くしています。
【価格】
買った時は「高い」というイメージはありませんでしたが、乗るたびに「エルグランドがあの価格ならもっと安くてもいいんじゃないの」って思うようになりました。
【総評】
納車後4ヶ月後にセレナで帰省した時に一気に嫌になってしまい、どうにかして売る方法を探すようになってしまいました。走行距離3700kmで、思ったより高く売れたので、それは満足。
セレナは人気車種でもあるので、買取が高いということは満足でした。
ディーラーに「エルグランドと比べちやダメですって」と何度も言われてしまいましたが、ここまで全体的に変わるとは思っていなかったもので。
参考になった99人(再レビュー後:99人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > G
2017年1月8日 13:31 [993040-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
・前型(特に後期の涙目ライト)に比べると爽快なデザインで良いと思います。
・ハーフバックドアは便利そうですが、ちょっと作りがちゃっちいですね。樹脂なので軽いんでしょうけど、経年劣化などでビビリ(共振)は発生しないのか、やや心配です。スペース時には、ステップワゴンのわくわくゲートのほうが隙間の調整ができるので、狭い空間でも対応できるかなと思いました。
【インテリア】
・Gのフェザーグレーに試乗しましたが、写真で見るよりも質感が良くて、汚れにも強そうです。
・インパネはすっきりしていて良いと思いました。アラウンドヴューモニターはギリギリ視認できる大きさですね。ナビに制約されないというのは良いと思いますが、やはりナビにも映るようにできれば良いなと思いました→(修正)サードパーティーの部品を使えばできるみたいです。
・床にレールが多いです。子どもが小さいので、あめ玉やお菓子くずなど、いっぱい溜まりそうです。
・運転席側はインパネもまずまずなのですが、助手席側はちょっと寂しい感じです。とにかく空間を広く取ろうとして、インパネやドアの内側など、ギリギリまで削ったなという印象でした。
・超ロングスライドとは言いますが、ヴォクシーなどと比べると、“超”は付けられないでしょう。
・シートアレンジ用のレバーは3つ…トヨタは2つ。同じ左右前後スライドでも使い勝手に差がありますね。
・サンバイザーに信号機の認識用にパンチングの小さい穴が空いているのは、おもしろいと思いました。
【エンジン性能】
・出だし (Ecoなし)であれだけ踏んでも、ノロッとしか出ないというのは初めての体験でした。でもあれに慣れれば、安全運転が身に付くような気もします。ステップワゴンのほうがもちろん気持ちよく走りますが、両者はもともと性格の違うタイプのミニバンと思ったほうが良いと思います。比較すること自体、意味がないと感じました。
・外で聞く分には、エンジン音はあんまり良い音とは思えませんでした。ガサガサしています。
【走行性能】
・プロパイロットは予想以上に良かったです。いろいろと酷評も見かけますが、整備の良い道路を走る分には、本当に楽です。むしろ一般道に戻ってから、あまりの落差に驚きます。頭を切り替えて運転する必要があると思いました。
・スポーツ・モード(こんなのがあったんですね!)は、エンジン音がうるさくなるだけで、ほとんど走りは変わりません(実用的ではない)
【乗り心地】
・Gに試乗して、我が家(妻、子ども2人)にとっては今回はここが一番ひっかかりました。もともと腰高な車ですが、全体的にふらふらとしています。現車はノア(旧型)ですが、最近はトヨタも脚が固めになってきているので、凸凹をコツンコツンと収めますが、セレナはゆらゆらと走るというか…。今日は大丈夫でしたが、長距離だと酔わないか心配でした。前者もセレナの方なら慣れているので問題なのでしょうけど。
・その後、ハイウェイスターにも試乗しました。ノーマルと違って、こちらはふらつきもなく、凸凹もよく抑えている感じでした。酔いやすい方なら、ハイウェイスターのほうが良いですね。
・2、3列目の静粛性が高いと聞いていたので、この点も残念でした。新型ヴォクシー並に普通にウルサいです。ステップワゴンのほうが静かでしょう?
【燃費】
・試乗なので分かりません。
【価格】
・価格というよりも、パッケージングにいろいろと納得がいきません。プロパイロットエディションが一番お得だと思いますが、マルチアラウンドビューが付いていない…25周年記念もお手頃ですが、クイックコンフォートヒートシーターが付いていない…セレクションB(プロパイロット)を諦めて、セレクションAにすると、電動ブレーキやオートブレーキホールドまで付かない…結局こちらの要望に合わせて、これらのオプションを付けると、かなり割高になります。同じ設定なら(プロパイロット等なしでも)、エスクァイアでも10万円ほど、ステップワゴンなら20万l 以上安いです。
【総評】
・日本市場を軽視しているCEOの下、限られた資源・予算の制約の中、スタッフは知恵を絞って、涙ぐましいほどの努力を重ねて頑張ったんだなとは思いました。ですが、結局のところ、シャシーやエンジンなど基本的なところが古いまま。車本体で見ると、やはりトヨタやホンダにずいぶんと差を付けられていますね。特に高床は、走行面でも使い勝手の面でも致命的だと思います。CEOが好きそうなプロパイロットという飛び道具に賭けたのでしょうけど、その分の資源を車本体に真面目に投資したほうが良かったのではないかとも思いました。
・プロパイロットについては、スマホなどのように今後アップデート対応できないのかディーラーの方に尋ねましたが、日産の説明会では機器と連動しているのでできないとの回答だったそうです。この点もがっかりでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった146人(再レビュー後:135人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年9月20日 21:57 [962270-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
現在c25を乗っており、点検の際に試乗しました。
外観は今流で、フロントメッキが有り、他車と比べていい意味で高級感あります。
【インテリア】
c25との比較ですが、細かいところで進化してました。
特に、セカンドシートが厚くなり座り心地が良い、サードシート収納時に後ろサイドガラスが見える工夫、D形ハンドル、全席にUSBポート付き、三列目にもスライドドア開閉ボタンあり、がよかったところでしょうか(一部はオプションですが。。。)
先代からですが、ディジタルメーターは好きではなく、他補助モニターも少々使いにくかったです。
【エンジン性能】
c25よりも馬力アップしたとの事前説明があったせいか、坂道での唸り音は少なく、箱型ミニヴァンとしては十分と感じた。
【走行性能】
今回はプロパイロットに期待して試乗しましたが、切替後、起動までに時間がかかり、前車追従が全く効かず、正直ガッカリ。。。
45k速度設定としていたせいか?不明であったが、前車から引き離され、後車からパッシングを受ける始末であった。
スバルアイサイトとは比べものにならなく、改良必要と感じた。
また、低速時のハンドルが異様に軽く少々不自然。女性には楽かもしれません。
【乗り心地】
c25よりも静かです。
改善されています。
【燃費】
シンプルハイブリッド搭載なので、先代セレナと特に変化ないのでは?
c25よりは1-2km/l程度は改善された感じ程度と思える。
(燃費重視であれば、トヨタ箱型ハイブリットかと)
【価格】
高くなりました。少し出すとエルグランドに手が届きます。
【総評】
プロパイロットには残念であり、逆に補助機能と割り切って、最低限の機能を特化した方向の方が良いのでは?と強く感じた。
しかし、新型故に、内装面は細かい箇所から改善されており、箱型ミニヴァンの中では完成度高いと感じた。
しかし現車c25ハイウェイスター後期型と比べると顔つき、アナログメーターなどなど、c25の方が魅力を感じ、買い換える気持ちにはならなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,598物件)
-
- 支払総額
- 245.8万円
- 車両価格
- 237.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 80.6万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 94.1万円
- 車両価格
- 83.5万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 237.9万円
- 車両価格
- 227.5万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 237.6万円
- 車両価格
- 221.4万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円














