| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデルレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1335
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,769物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:セレナ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| X 25th スペシャルセレクションA | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 25th スペシャルセレクションB 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| X Vセレクション 4WD | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| XV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 21人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション A 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター 25th スペシャルセレクション B 4WD | 2016年11月30日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスター 4WD | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 23人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション 4WD | 2018年2月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション II 4WD | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 25人 | |
| ハイウェイスター プロパイロットエディション 4WD | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| ハイウェイスターG | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| ハイウェイスターG プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | 特別仕様車 | 11人 | |
| ハイウェイスターV | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| ハイウェイスターV | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2020年8月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスターV 4WD | 2019年8月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| G | 2016年8月24日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| ライダー | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ライダー Vセレクション | 2017年5月24日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ライダー プロパイロットエディション | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| AUTECH SPORTS SPEC | 2018年9月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NISMO | 2017年11月21日 | マイナーチェンジ | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年1月12日 19:32 [1291682-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
正直昔のセレナのデザインはあまり好きではありませんでしたが、私が購入したC27のデザインはかなり気に入ってます。
【インテリア】
シートのアレンジが素晴らしいです。
人数に合わせてアレンジできるのはすごく助かります。
シートのデザイン性で言えば、良くも悪くもファミリーカーって感じです。
【エンジン性能】
加速がめちゃくちゃ悪いです。大人数乗せた時や登り坂なんかは全然進みません。
【走行性能】
軽自動車しか運転してこなかった妻も、今はバリバリ運転できる車です。
【乗り心地】
運転している側、乗っている側どちらでも乗り心地◎です。
【燃費】
1年乗って、街乗り9〜12km/L、高速道路11〜14km/Lと言ったところです。
ミニバンでこれくらい走れば十分かなと感じてます。
【価格】
50万円購入資金プレゼントのキャンペーンを機に購入しましたが、50万円値引かれてこれか…というくらい予想してたより高かったです。
【総評】
ファミリーカーとして最高の車だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2019年11月3日 22:44 [1272876-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
20キロ超え! |
初めての日産車です。
【エクステリア】
5ナンバーミニバンの中ではかっこいいと思います。
【インテリア】
300万手前の車では価格相応かと。
【エンジン性能】
出だしがもっさりですが、慣れればこんなものかと思えます。
高速道路での120キロ区間でも「流れ」に遅れることはありません。
【乗り心地】
16インチホイールですので、ロール等での不安定さはありませんし、乗り心地は良いと。
【燃費】
街中では9から12。
高速では15後半から18。
大阪から千葉まで大人3人(体重計260キロ)、三列目を畳んで荷物満載でも17.1キロ出ました。
過去最高は満タン法で20.0キロです。2リッターミニパンでここまで走れば十分です。
なお高速は基本90から100キロ程度で運転しており、周りの車を「イラつかせる」エコ運転はしていません。
【価格】
総額300万程度で購入。
【総評】
妻が困ることなく運転出来、見た目も格好良い車が購入条件でした。
箱型ですので広さは文句有りません。燃費の良さには驚きました。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
2018年12月14日 12:18 [1182426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
テレビもきれいでした? |
テレビもきれいでした? |
9年乗ったC25が16万キロを超えて、全体的に疲弊してきたので10月に買い換えました。9月に出たVセレクション?(ホワイトパール)です。e-powerが欲しかったのですが、ドライブに行くときは私、妻、子ども2人、父、母の6人乗りが中心で、旅行に必要な荷物を積み込むスペース等を考えると、2−2−2として3列目をフルに使うのは厳しいので、2−3−1(3列目を半分たたんで荷室に使う)と座ることができるSハイブリッドにしました。1か月ほど乗って、いろいろわかってきたので、個人的な感想となりますが、レビューは下記のとおりです。
【エクステリア】
個人的には、ミニバンの中では一番好きです。好みはあると思いますが、スッとしたデザインが気に入っています。
【インテリア】
内装は黒にしました。前回も黒で汚れが目立たなかったので。
相変わらず室内空間は広いので2、3列目に座る家族も気に入っています。特に3列目が他社に比べてしっかりしているのでいいと思います。2列目のシートベルトが内蔵式なので、3列目の乗り降りが楽です。また、チャイルドシートを固定したままスライド出来るので便利です。
収納はいっぱいあっていいです。ただ、個人的には助手席の収納が3つ(アッパーボックス、トレイ、グローブボックス)に分かれていて、1つ1つが少し小さいです。2つくらいで1つあたりの容量を増やしてほしかったかな。
【ナビ】
ナビは悩みましたが、ちょうどナビが新しくなり(MM518D-L)機能的な面やリアモニターを含めた収まり具合を検討した結果、今回は純正ナビにしました。一応Aftermarket品(アルパインBIGX 9)も見積もりを取りましたが、工賃も含めた全体的な金額で行くと、そこまで大差がありませんでした。
気になったのはディスプレイがワイドVGAで、前回のナビ(XGA)に比べて画面が悪くなっていないかという点でしたが、問題ありませんでした。ナビ画面もTVもきれいに映ります。
9インチがとても大きく、慣れてしまうと、もう1台の軽に付いている7インチがとても小さく、画面の文字が読みにくくなってしまいました。
使ってみて便利なのは、純正ならではの機能のニッサンコネクトのリモートドアロックとマイカーファインダーです。リモートドアロックはスマホで車のドアをロックできるので、ドアを閉めたか忘れても車に戻る必要はありません。どこにいてもスマホのアプリからロックできます。マイカーファインダーは、車がどこにいるのかを地図で表示してくれるので便利です。カタログには「駐車場で探す」みたいな利用方法がありますが、家族に迎えに来てもらう時や自分が乗っていないときに車がどこにいるかがわかるので、今どのへんだろうと運転手に電話(メール)をかける必要がありません。ちなみにナビ本体からも簡単操作で「今ここですメール」といって、地図付きのメールを送れるので便利です。
【エンジン性能】
試乗でステップワゴン、ヴォクシーを乗ってみましたが止まっている状態からの加速は、他の車に比べると弱いのかなと思います。ただ、他の車とレースをしているわけではないので、普段の運転では十分な加速です。Sハイブリッドなのでアイドリングからのスタートもスムーズです。
【走行性能】
加速してからはとても滑らか静かに走ると思います。十分です。
【乗り心地】
相変わらず室内は広く感じます。2列目が大きくスライドするのもいいですね。3列目もスライドするので広いです。
C25に比べると、ゼログラビティシートのせいか、シートがしっかりしていて疲れない感じがします。気のせいですかね。
家族もみんな気に入っています。
【燃費】
当然、波がありますが、現在車に表示されている平均燃費が13.7km/Lです。住んでいるのが長野県の市街地郊外なので比較的信号間が長く、平坦なので、運転の仕方によっては15〜17km/Lもよく出ます。買ったばかりの時は、エコモードを使い続けていて13km/Lを下回る燃費でしたが、エコモードをやめてCVTの性能を活かした走り方をするとかなり燃費が良くなりました。平均燃費もどんどん良くなってきています。CVTの乗り方については「CVT 燃費 コツ」等で検索してください。
【価格】
ハイウェイスターVセレクション? ホワイトパールに下記のオプション等を付けて、総額約425万円を実価格370万円で購入しました(▲55万円)。
ネットで調べた中では値引きをゲットできたほうかなと思いますが、前回C25を買った時より80万円も高くなっています。車がだんだん高くなっていく気がします。
≪オプション≫
寒冷地仕様、セーフティーパックB(プロパイロット)、5イヤーズコート、フロアカーペット、ラゲッジカーペット、セキュリティ&セーフパックエントリー、ボディ床下コート、ナンバープレートリム(フロント、リア)、プラスチックバイザー、ナビレコツインモニターパックETC2.0、タイヤ修理剤、TVキット、ディーラーオリジナルメンテパック(次の車検まで)、ナビ追加保証
【総評】
前回のC25同様、「家族で楽しくドライブする」が目的の車なので満足しています。
最後まで、プロパイロットを付けるか悩みましたが(高いので…)、結論から言うと、付けて正解でした。
とにかく、高速道路の運転が楽です!!!高速道路ならハンドル握っているだけで問題ありません。加減速、車線維持をしてくれるので気持ちに余裕ができて、スピード以上に高速道路の進みが早く感じます。(あれ、もう次のインターに来ている?みたいな感じです。)
「追越し車線をフル活用して少しでも早く目的地に着きたい!」という運転には使えませんが、走行車線を100km/h程度で安定して走る人にはとても便利な機能だと思います。プロパイロットを使うと燃費もいいです。
C25は10年もたなかったので、今回も10年は無理かもしれませんが長く乗りたい車です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ライダー Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年5月12日 20:43 [1127379-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
素敵な色 |
今回デイズルークスからの乗り換え
競合はありません
スタイル&プロパイロットで一択でした。
トヨタ三兄弟はスタイルがあまり好きじゃなくNO眼中!
ステップワゴンは走りは魅力的だが後ろのスタイルが受け入れられず却下!
エクステリア
HW一択でした
悩んだのは色、ブルー系が好きなのでシャイニングかアズライトで悩んだがルークスが濃い色だったので気分を変えてシャイニングで!
爽やかな色で気に入ってます。
インテリア
黒以外考えられないので悩まず^_^使い勝手が良く他の車ではこの満足は得られません!
エンジン
まぁ走り出しは重い感じはあるが十分!
エコモードは辛いから一点マイナスです。
走行性能
固すぎず柔らかすぎず、もちろん上のクラスには敵わないがmクラスとしては良いと思う。
価格
高い、しかし装備をかんがえれば納得(≧∇≦)
燃費
ハイブリッドとは程遠いがこんなもんでしょ。
総合的には大満足です。
E-パワーは気になったが7人乗りと年間7000キロじゃモトが取れないのでパスしました(^.^)
仲間で旅行行くのが楽しみです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2017年11月6日 22:45 [1075139-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ショッピングモールまで往復1時間でリッター16キロ超えた。 |
【エクステリア】
黒にしました。ミニバンの中ではかっこいいと思う。
ヘッドライトが微妙に何色かに光っているのがかっこいい。
また他社だとコーナーセンサーはオプションだが
エマーションブレーキ搭載でコーナーセンサーがついてくる。
これは個人的にありがたい。
コーナーセンサーが無いと車体が大きいから
ぶつける可能性がある。
デュアルバッグドアも使える。
ミニバンのバックドアはでかいから開けるのに一苦労する。
デュアルバッグドアを味わうと無い車は寂しい。
【インテリア】
主要ミニバン全て試乗したが一番広いし
一番高級感はある。
不満は車内ライトがダサい。
【エンジン性能】
しっかりスピードは出る。
【走行性能】
小回りは効く。
走り出しがもさいが慣れると普通。
【乗り心地】
良い。
【燃費】
街乗り12〜13
70〜80キロ走行 16〜20
高速 13〜16
ミニバンなのに割と良い。
前の車は7キロくらいだった為
明らかに月のガソリン代が減った。良いと思う。
【価格】
乗り出し340万くらい。
他社とあまり変わらない。
【総評】
気にっています。買って良かった。
自動運転がついてるなんてはっきり言うとすごい。
ハンドルが勝手に動く。
手順はアクセルでスピード調整し、
プロパイロットボタンを押下。
矢印下を押下するとプロパイロット発動。
高速道路でプロパイロットを発動すると最高。
こんな車今までにない。
俺の車には自動運転がついている。
すげぇだろ?と自慢出来る車だ。
参考になった30人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年8月18日 00:17 [1054944-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
これ出るのかな? |
【エクステリア】
ハイウェイスター白黒ツートンはお洒落でカッコよい。ライダーでも良かったかな?と思う今日この頃。
【インテリア】
全体的に質感は高め。でもシフトノブ等、部分的にはチープ感を感じる所もあるかな。でも満足。
【エンジン性能】
必要充分です。あまり求めちゃダメ。そういう車。
【走行性能】
ミニバンとして必要充分。加速はまずまず。燃費を意識しすぎなければ走りもそこそこ楽しめる。
【乗り心地】
乗り心地GOOD!見晴らしも大変良く快適そのもの。
【燃費】
ディスプレイ表示で平均燃費12.3キロ。片道23キロの通勤で最高14.4キロ。高速込みだと最高16.8キロ。
【価格】
高い。頑張ればもっと値引きを引き出せたかも。
【総評】
これから先を考えてミニバン選ぶなら、先進運転支援機能が付いてる新型セレナ買いましょう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年5月6日 14:28 [1026570-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シートカバー |
【エクステリア】
中々良いです。
【インテリア】
こちらも文句無しです。
【エンジン性能】
最初は眠い感じでしたが、次第に回るようになりました。
【走行性能】
元々のフロントのみの純正パワーブレースの出来も良かったのでコーナはかなり良かったですが、クスコのパワーブレースを前後に入れてから、風が強い日でも比較に安定して走れてます。
【乗り心地】
1.クスコのパワーブレース前後交換で大きな段差を乗り越えた時のリアの突き上げ感が減りました(赤ちゃんが振動で泣かなくなった)
2.クラッツィオ ジャッカのシートカバーで細かな振動を吸収してくれてます。
以上の2点でかなり乗り心地が改善されました。感覚的にヴェルファイア20系〜30系の間ぐらい…
【燃費】
良い時で16.7近くいきます。ミニバンタイプでは大満足だと思います。
【価格】
もう少し安いと良かったかも…
【総評】
購入の際、ヴェルファイア、ボクシーやステップワゴン等…色々検討しましたが、最終的には乗り心地より、子供の乗せ下ろしの為にハンズフリースライドドアが一番の決め手になりました。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月31日 23:43 [1016098-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
フルモデルチェンジされた外見に夫婦揃って一目惚れ
【インテリア】
三大メーカー全てのミニバンの中でも1番個人的には高級感があって好き。シートアレンジが1番使いやすくバリエーションが多いのが気に入ってます。
【エンジン性能】
前車のステップワゴンRF5と比べると月とスッポン。前車は少人数でも一般道に高架でもエンジン唸りまくり(笑)
【走行性能】
出足がもっさりしてると言うレビューをよく見るが個人的には別に気にならずいいと思う。
【乗り心地】
硬すぎず柔らか過ぎずいい感じ。特に2列目と3列目はステップワゴン、ノア、ヴォクシーと比べると個人的にはいいと思う。
【燃費】
暖房入れても10をキープ。高速をまだ走れてないので高速でまだ伸びるのを期待
【価格】
色々オプション付けて1番いいグレードなんで400超えたけど欲しい車やしいい車やから妥当かと。値引きは競合かけてここまで何とか下げれました(笑)ほぼ新人の女の子の営業マンやったのに悪い事したかなと反省。
【総評】
夫婦共にお気に入りでファミリーカーとしていい車やと思います。152センチの小柄なうちの嫁でも運転しやすいと言ってるので小柄な女性でも運転しやすいと思います。オプションやけど2列目と3列目にUSB差し込みできるので普段3列目に乗る嫁もiPhoneが充電できるので嫁めっちゃ気に入ってます(笑)
痒い所に手が届くファミリー向けで使いやすい車やと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年2月2日 18:14 [1000367-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
昨年12月下旬に納車、1か月(1300Km)使用でのC26比較レビューです。
【エクステリア】
フロントマスクはC26がエルグランドチックなのに対し、C27は先鋭的なマスクとなり好みでしょうが格好良いとおもいます。
リアスタイルはフロントに比べておとなしめな印象ですが、デュアルバックドアの使い勝手が想像以上に重宝しています。
サイドはCピラーが無くなった(?)為、すらっとスリムに見えます。
ハンズフリースライドドアは乗車する前にコートを脱ぎながら足で同時に開けられるので、とても便利です。笑”
サイドプロテクターの形状が全体的にC26は丸み帯びていたのに対し、C27は全体的に直線的で、上部の水平面に雨汚れが目立ちます。
キャップレス給油口はキャップを外す手間が無いことは良いのですが、給油ノズルを横向きにしないと奥まで入らないので面倒だし、横に向けた際にノズルレバーの外側がボディに当たる給油ノズルもあったので駄目駄目です!!
【インテリア】
運転席周りですがC26はメーターがグラフィカルだな〜と感じた程度でしたが、C27はメーター内にディスプレイがあり、様々な情報を表示できて、ハンドル部分のプロパイロット操作スイッチ類と相まって、良い感じです。スピードメーター周りがスッキリしすぎかなと感じます。
アラウンドビュー表示はナビに映せる仕様にしたほうが良いです。(私は納車前にディーラーに頼みました。)
メーターフードが低くなり、より前方視界が良くなりました。
ダッシュボードは全面プラスチッキーなC26に比べ、皮張り部分があり、断然高級感あります。
1stシートは若干幅が狭くなり、アームレストも細くなりましたが、その分ウォークスルー部が広くなり、良いと思います。
2ndシートはシートベルト変更でチャイルドシート使用(付けっぱなし)の際に良いですね。
足元は超ロングスライド状態にしなくても、C26より広いと思います。
3列目は使用していません...納車時から畳んだままです。(確認していないので、正常使用出来ないかも…笑”)
ラゲッジはC26と同じ印象ですが、アンダースペースの蓋(?)を開ける際のストラップが無くなったのは使いにくいです。
【エンジン性能】
C26と同じでしょ。
【走行性能】
皆様の御意見同様、スタート時のもっさり感はC26以上です…同じアクセルワークでは加速しません。
イメージは、マニュアル車で停止寸前まで3rdギヤのまま減速して再加速した時とか、2nd発進した感じ。
(燃費優先設定とはいえ、素早く加速して、目標スピードに速く到達してアクセル戻した方が燃費良いと思いますが…)
ボディ剛性が上がり、ロールも抑えられていると感じます。(首都高速C2大橋ジャンクションを東名高速方面によく走るのですが、あの長いグルグルをC26より安定して走れます。)←ローカルですみません。(^^ゞ
今後、強風時のアクアラインで比較したいと思います。C26は50Km/h規制時に横風がすごくて30Km/hしか出せず怖い思いした経験が有ります。
プロパイロットはクセを理解し、とても優れたクルーズコントロールだと思えば素晴らしい装備です。
C26時はクルーズコントロールは全く使用しませんでした。理由は前走車に接近しても設定車速のまま突進するだけで嫌でした。
プロパイロットは前走車に追従するので素晴らしいと思います。
ハンドル支援部は微妙な感じですけど…
私が感じたプロパイロットのデメリット部のシュチュエーションは、
?設定速度以下で前走車に追従中に、カーブ手前で前走車が抜けた(車線変更等)場合に設定速度に戻そうと加速しながらカーブに突進する。
?高速道路の分岐等で側道に入った時には広めの1車線で、後に車線が現れて2車線になる様な所で、ドライバーなら、今後どっちの車線を走行するか考えて右寄りなり、左寄りに走ると思いますが、所詮プログラミングされた機械!広い側道のど真ん中走ります。後続車に迷惑!!
これらをドライバーが操作して使用すれば、とても良い機能だとおもいます。決して自動運転ではありません。
【乗り心地】
C26に比べてですが、ドア閉め音から違います。試乗車でも感じましたが、ちょっと高級感(^^♪
室内の静粛性は断然向上しています。これもボディ剛性Upの成果でしょう。
運転席限定につき、それ以外の席はわかりません。(^^ゞ
【燃費】
C26と遜色ない感じです。街乗り一桁、高速12〜14Km/Lでしょう。
正月早朝に、グルっとC2をプロパイロット設定で回った時に、16Km/L表示出ました。
【価格】
妥協せずにオプション満載したから、400万円超え…安くないですよね。笑”
C26も同じ様な仕様で購入しましたが、値引き額も違いますが350万円程でしたからね。
でも、新型車+プロパイロット+デュアルバックドア+ハンズフリースライドドアを考えれば私は納得です。
【総評】
デザイン(エクステリア)、機能、装備と全ての面で、私は絶賛です。C26購入時は家族のためと思い、乗り換えましたが、C27に替えてからは、元々運転(車)好きな私の気持ちが復活しました。とても楽しい車です。
最後に、C27を購入予定でプロパイロットの有無で悩んでいる方がいらしたら、
是非、絶対に、パックBにしてプロパイロット付けて下さい。10万円の差額ですが、10万円/400万円ですよ!後悔しても、絶対に後付け出来ないし、使わなくても邪魔になりませんから。笑” 長々と失礼しました。
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター
よく投稿するカテゴリ
2017年1月2日 01:15 [977196-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
前から見ても、後ろから見てもとてもかっこいいです。
白と迷いましたが、アズライトブルーにしました。
周りの人からは紫だねと言われます。いい色で、愛着が湧いてきました。
【インテリア】
視界が広くなるようにデザインされていて、とてもよいです。
ナビ周りのパネルもキラキラの黒できれいです。
【エンジン性能】
エコモードを解除して走るようになってから、出だしのもっさりも気にならなくなりました。
音も静かで、気持ちがよいです。
ただ、坂道がちょっとつらそうです。
【走行性能】
背が高いので少々ふらつきを感じますが、ミニバンというのはそういうものですね。
【乗り心地】
視界がよく、運転していて気持ちがいいです。
同乗者も窓が大きくて、気持ちがよいと言っていました。
シートも座りごごちがよく、とても快適です。
【燃費】
街乗りでは、8〜10kmほど。
高速や、ブレーキを踏む機会が少ないと、16〜18km走ることもあります。
カタログ値以上の数字が出たのは驚きました。
【価格】
ハイウェイスターにセーフティB、ナビ、マット、両側オートスライドドア、点検パックなど、最小限とも言えそうな構成で約350万円… 庶民の私には高い買い物でした。それだけに、大切にします。
【その他】
先日、初めてプロパイロットを高速道路で使用しました。
高速での運転が劇的に楽になりました。
セットして、後は周囲の安全に気を付けていればよいだけ。
加速や減速に、ほとんど神経を使わなくてよいです。
車線の維持も的確です。
一般道では思うように使えなかったのですが、高速では思った以上に、プロパイロットの恩恵を受けることができます。
この車にしてから、毎日乗るのが楽しみで、安全運転にも気を使うようになりました。
わくわくする車です。買ってよかったです。
参考になった36人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ライダー
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 22件
2016年12月23日 07:08 [988040-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
LEDブルーデイライトやリヤバンパーにマフラー出口があるのはよい。
【インテリア】
色は黒で統一され、ブルーステッチがよい。
【エンジン性能】
坂道登り、高速追い越し時でもストレスなく回る。
低回転から高回転まで扱いやすい。
もっさり、という感想があるようだが、エコモードの解除、スポーツモード(旧オーバードライブ?)、運転手の慣れ、で対応可能。
【走行性能】
ライダーはハイウェイスター専用サスペンション。
適度な固さがあり、コーナリングでも適度にグリップしている。
高速道路追い越し時でもふらつきなし。
低速函館山180度カーブでも充分なグリップを保ち、過度な傾きなし。
函館山自動車登山道登り、パワー不足感じることなく、Dレンジのみで登りました。
下り坂でのプロパイロット作動時はブレーキのききはじめが遅いのでは、と感じることがあり。
【乗り心地】
7人乗車で1日、10時間、600km、走行経験有り。
年寄り2名、子ども3名、助手席妻、運転手夫。
乗車後「快適に過ごせた」と全員一致。
【燃費】
最低7.4km
最高14.7km
車庫保管のためエンジンスターターなし。
【価格】
4,820,000
【総評】
ライダーしか乗る気はなかったので、他車とは比較していません。
車歴は
KP61スターレット
R31スカイライン
R32スカイライン
R30スカイライン
TCR21エスティマ
初代ワゴンR
Z11キューブ (ライダー)
U31プレサージュ(ライダー)
C24セレナ(ライダー)
そして今回C27セレナ(ライダー)ですが...
今まで乗り継いだ高性能車と比較しても、エンジン、足まわり等劣る所は見当たりません。
むしろ、アナログ的な部分が、デジタル的なものに移行してしまったために、仕組みや構造がわかりづらい。
車をいじることが好きな人には、いじるよろこびがすくないのかな、と思いました。いじると、電子部品のどこに不具合がでるか予想できない。
それでもC27セレナはドラレコやレーダー、体感オーディオ、フットランプ、つけてみましたが、まだいじれるよろこびがありましたよ。
このライダーの良さは、ベース車のC27のXが土台にあり誕生できたのは間違いありません。歴代ライダーの良いコンセプトを継承しつつ、C27セレナの新しい所を活かしているといいうところが「ニュージェネレーションライダー」です。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年11月23日 00:42 [979296-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
?燃費表示 |
?首都高でPP逸脱箇所と速度 |
?バックギヤー時 |
![]() |
![]() |
![]() |
?パーキングアシスト時 |
?アラウンドビュー前方選択時 |
?前方+左前輪周辺選択時 |
HS赤黒ツートン4WD・セフティーパックB・快適パック・両側ハンズフリースライドドア・LEDヘッドランプ・9インチ純正ナビツインモニター・ETC2.0・チタンクリアードアミラー・雪道高速を走ることが多いので塩カル対策で床下コートブラック・セキュリティ&セーフパックプレミア・プラスチックバイザー・フロアマット・5イヤーコート・ウィンドウ撥水処理全面
納車後500Kmでの近所の買い物、一般道、首都高速、一般高速の感想です
【エクステリア】
私はセレナの白と考えていましたが、家族の強い要請でハイウェイスターのコマーシャルカラーになりました。
納車までは、恥ずかしいなーと思っていましたが、実物を見て乗ってみて、不思議と「いいじゃん、日産」となりました。
愛着がわく、というのはこういうことでしょうか。
【インテリア】
グレージュを選択、質感も安っぽさはなく、明るくファミリーユースにはいい感じです。
シートアレンジは豊富で、家族は色々動かして楽しんでます。
座り心地は運転席はそこそのフィット感があり運転しやすいです。
2席3席は家族の話では、すぐに睡眠導入されるそうで、満足だそうです。
【エンジン性能】
【走行性能】
スポーツカーの加速感を求める人は購入すべきではありません。
しかし、家族を乗せることを考えると、加速を求めることは、家族の不評を買うだけで、以前の車では「ゆっくり走って」とよく叱られていたことを考えると、このセッティングは納得できます。
高速渋滞時の急な車線変更時(あまりやってはいけないのですが)は思い通りに、ついてきてくれたので、加速は許容範囲とします。
【乗り心地】
高速のつなぎ目はショック音はしますが突き上げ感はほとんどなく満足できます。
遮音性は高級車レベルとは言えませんが、かなりのレベルで抑えられています、庶民としては満足です。
まだ雪道は走っていませんが、近所の床屋さんの駐車場が道路から少し傾斜している構造なのですが、今までのFFでは、バックで駐車するとき、バックの微調整がかなり難しかったのですが、4WDのおかげかもしれませんが、アクセルの加減に素直に車がついてきてくれて、違いに驚きました。
(雪道の感想は後日させていただきます)
【燃費】
近所買い物では3K/Lから6K/L、一般道10K/L、首都高+一般高速(1/3弱が渋滞していて燃費を意識しない通常走行)13.4K/Lで4WDとしては合格点(写真)
【プロパイロット】
導入時点で左にスーッと寄せられる感じがしますが、その後はほぼ中央に安定します、この中央は若干今までの自分のポジションより左に寄っているように感ましたが、サイドミラー・ドラレコでの検証では、車線のほぼ中央で、今までの自分が中央と思っていたポジションが若干右寄りだったため違和感を覚えたことが判明しました。
一般高速ではカーブをはずれることはありませんが、首都高では「首都高速中央環状線、西巣鴨付近、東向き」でレーンをはずれました。
しかし、帰宅後検証したところ、60K制限のところ間違って80K走行、カーブもかなりきつめの箇所なので、カーブに対する速度がPPの守備範囲を超えていたようです。
そもそもメーカーも首都高でのPPは遠慮してもらいたいようで、納得です。割り切りましょう。
【ナビ】
カーウィングのおかげか「最速ルート」を選択して、その通りに走っていると途中で自動でのルート変更が一回ありましたが、フラストレーションなく到着できました。
【アラウンドビュー】
アラウンドビューがほしくオプションに加えましたが、7インチでは画面が小さく、周囲の状況がよく見えません、いちいち顔を画面に近づけて確認するようで使えません。
そこで、9インチのナビに7インチの周辺状況画面表示を全て同時表示できるようにしたところ、すこぶる快適になりました。(参考写真)
この点は、日産に是非改善をお願いしたいところです。
【価格】
総額400万を超える見積もりでしたが、勧められ納得の装備がてんこ盛りのおかげでしょうか、即決全額キャッシュ即支払いならと担当さんが頑張ってくれて、390万でした。タイミングが良かったのかもしれません。(値引き交渉はほとんどなし、下取り車なし)
久々の購入でしたが、自分の満足度、内容からして高いとは感じません。
ステップワゴン、ノアの見積もりもお願いしましたが、値引き額は遜色なく、内装とプロパイロットを考慮して妥当と考えました。(あくまで私見なのでご容赦ください)
【総評】
PPの導入時の挙動の修正が必要。
アラウンドビューほかの周辺カメラ表示のナビ表示。(配線の問題ではあるが、若干の部品追加と配線の修正で可能なので頑張ってもらいたい)
以上の改善は是非お願いしたいところです。
その他は非常に満足できています。
もう少し使って不満等出てくるかもしれませんが、しばらくしたらまたレポートいたします。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG
よく投稿するカテゴリ
2016年11月17日 20:58 [969244-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ロードを4台乗せてみました。 |
リアを閉めるとこんな感じです。現実的には3台ですね。 |
電動ママチャリも乗りました! |
![]() |
![]() |
![]() |
さすがに二列目の一つは畳まないとダメですね。 |
リアを閉めるとこんな感じです。意外となるもんです(笑) |
ダイナミックパッケージのライト点灯! |
納車されて100キロほど走ったので再レビュー
前回とかぶる部分も多いです。
【エクステリア】
今回のセレナは、ノーマルでもHSでも結構前衛的なデザインだと思います。
そこで差別化しているのかしれませんが他メーカの場合だと、ノーマルと一つ上のグレードだと結構デザインが違う場合もあり、セレナはここまで機能は要らないけど、デザインが、、、、ってことが少ないと思います。
HSにフロントグリルガード追加すると、更に攻撃的になります。モビルスーツっぽいです。
でもライダーほどイケイケではありません。
ツートンカラーも印象的です。
5Yearsコートをしたら、かなりテカテカ綺麗になりました。
【インテリア】
質感は結構良いと思います。
チープ感は全く感じられません。
内装黒もシックで締まった感じはしますが、グレージュは室内に開放感がうまれ広く感じられます。
インパネも見やすくマルチモニタに表示される情報もいい感じです。今までアナログタコメータだったために、ちょっと未来的なものを感じています。
私の乗車位置の問題なのかもしれませんが、ナビモニターはもう少し奥でも良かったかな。
【エンジン性能】
エンジンはお世辞にもパワフルとは言えません。
でも、ファミリーミニバンとしては必要十分だと思います。
イメージ的には、零発進からはにゅい〜〜〜んっていう加速感です。
スタートからドン!って感じにファミリーミニバンでも走りを求めたいという方には不向きです。
ただ、これはECOに強めに寄せているCVT制御によるものが大きいのかもしれません。
まだ、ECO切ったり、スポーツモードを試してはいませんが、それらで走ればそれなりに走るんではないかと思います。
ちなみに、高速の追い越し車線走っていても、加速等問題ありません。
【走行性能】
HSGの感想となりますが、床が高い設計のため、カーブ時にロール感がきつくなるという話がありますが、今のところそんな感じはしません。
また、高速道路での高速走行もかなり安定していました。
風の強い日にまだあたっていないため、直接的な風の影響は分かりません。
プロパイロットは、「全速度域での走行支援」と割り切って使用すれば結構使えます。
そういう制御何だと思うのですが、白線認識のために最初一度左へ寄っていきます。
そこから真中へ移動します。
若干ですが、中央より左寄りっぽく感じますかね。
スバルやベンツなどを引合いに、セレナはのプロパはダメ、他を買った方が良いといわれることも多いですが、
そればミニバンで同様の機能を他メーカが付けてきたときに比較すれば良いかと思います。
ミニバンを買いたい人が、自動運転の性能が高いからという理由で、スバルなどのミニバン以外の車を買うのかな?機能を買いたい人なら、そういう人もいらっしゃると思いますが。
なので、判断は「全速度域走行支援機能」がいるかいらないかだと思います。
【乗り心地】
HSGでの感想となりますが、乗り心地は良いと思います。
床が高いため、運転時の目線も高く前を見通すことができるので、先が見えないなぁっていうストレスが少ないです。
座面の縫い目(模様)は横がよかったです。
尻がずれます。
2列目も乗り心地良いみたいです。
先日の外出(片道50キロ程度)で、妻と子供はそっこう寝落ちしていました。
妻曰く、オットマンとの組合せ最高!だそうです。
エンジン音やロードノイズも気になること無く、静かです。
【燃費】
100キロの工程を高速道と一般道半々くらいで、13.0km/Lでした。
とりあえず上々ですかね。
【価格】
高いと思います。
後付けできるディーラオプションは、やっぱり欲しいなって思った時に後付けするようにした方が、最初の価格は抑えられると思います。
【荷室】
購入検討時に最後まで気になっていた3列目シートの跳ね上げによるラゲッジスペースの横側張り出しでの、荷室が狭くなっている不安ですが。
試しに友人から自転車(ロードレーサーとママチャリ)借りて、乗せてみました。
ロードレーサーならばらして4台までいけそうです。
でも、ホイールや荷物を考えると3台が現実的かもしれません。
電動ママチャリも乗せて見ましたが、乗りました。
意外と乗るもんですね(写真を参照してください)
自分的には、これだけ乗れば十分です。
【総評】
コンパクトカーからの乗り換えの自分としては、おぉお!って感じの車です。
当然、不満点が無いわけではありませんが、結構満足しています。
かなり良く纏まって作られていると思います。
使い勝手の良い車だと思います。
参考になった51人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,440物件)
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 143.8万円
- 車両価格
- 136.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 141.4万円
- 車両価格
- 125.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 117.9万円
- 車両価格
- 104.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 136.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜1111万円
-
116〜516万円















































