| Kakaku |
『往復500kmの旅行にて』 日産 セレナ 2016年モデル 房総族さんのレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,847物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 13件
2016年10月31日 02:01 [972630-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
セレナ、ヴォクシー、ステップワゴンの3台3家族で旅行をした時の試乗インプレッションです。車は全て現行型で運転した6人の感想をまとめましたのでご参考までに。
【エクステリア】
ヴォクシーほどいかつくなくステップのようにおとなし過ぎないと全員が高評価。
デュアルバックドアは開口部の位置が高く重量物の出し入れは女性には厳しい。営業マン曰く通常ではフルオープンで使用することを前提にしているので問題ないとの説明があったらしい...キャンプ等で発揮するとのこと。対してステップのわくわくゲートは通常はこれしか使用せずフルオープンはキャンプの時だけ。この2台をお尻どうしくっつけて検証したところセレナは僅かに開いたドアから荷物の出し入れは、上に開く構造なので人が挟まれる形となり現実的ではなかった。ステップは人が入る隙間さえあれば出し入れ可能。
ハンズフリーオートドアは感度があまり良くないので慣れが必要だが、コツを掴めば便利な機能ですね。
【インテリア】
視界は見切りもよく女性にも運転しやすい。個人的にはヴォクシーがボンネットの先まで見えるので運転しやすく感じます。
ステッチを施した内装は高級感が増しメーター類の装飾も好感がもてるつくりです。細かく見れば室内灯やシートレバーなど所々に安っぽさもあります。
他車が低床化する中、乗り降りに一つ段差があるのは子供と高齢者に優しくないのと、腰高の車体は横揺れの面でも非常に不利です。コスト削減で変更しなかったのは残念な部分です。
セレナの特許と言えるシートアレンジにより唯一、7人・8人乗りと変更できるのは嬉しい装備。
【エンジン性能】
これは6人とも「もっさり、かったるい、騒がしい」と酷評。燃費を重視しエンジン出力だけではなくCVT制御にもよるものだと思いますが逆にアクセルを強く踏み込み結果、騒がしく燃費悪化。後日談ですが、今回のセレナオーナーは比較的ゆったり走行するタイプにも関わらずスッテプの“走る・曲がる・止まる”との差があまりにも大きくて、よりストレスを感じるようになったそうです。「知らぬが仏」ですが...。
【走行性能】
先に述べた通り出足はカメですが巡行に入れば静かです。加速時はまた唸ります。
路面から入ってくる振動や曲がる際のロール、段差の揺れ返しは3車の中で一番強く感じると意見が多数でした。これは前期モデルから同じでサスセッティングとタイヤの空気圧を高めることでロールを抑えようとしていますが、腰高の車体と高い空気圧はその反動も大きく揺れを逃がし切れていません。僅かですがフラフラとするので他2車と同じ様に運転していたため子供が酔ってしまいました。
「ステアリングが軽すぎて怖い」と言う意見もあり。走行状況に応じてある程度の節度がないと不自然さを感じてしまうようです。
プロパイロットはステップと比べ加減速が緩やかで精度は高いです。しかし、減速時はショックが少なくいいのですが加速時にもたつきます。2台を足して2で割るとちょうどいい。それと車線内の左側寄りに走行するのが気になるという意見も。
【乗り心地】
シートは柔らかめで好みもあるので評価は分かれました。タイヤがパンパン状態なのでシートで振動を緩和する効果もあると思いますが、車体その物の揺れが他2車と比べ大きく根本的な改善が必要なのは前述した通りです。酔いやすい人が乗車する際は慎重な運転が必須。
ヘッドレストの角度が倒れ過ぎで頭に当たる。
【燃費】
高速280km、一般道220kmで13.8km 3台とも大差なし。
【価格】
先進技術を導入しているがホンダセンシング+α程度なので、最も高価であるエンジンとプラットフォームの使い回しによるコストダウンを考えれば高いと感じます。
【総評】
外観はヴォクシーとセレナで好みが分かれステップは少数。
走行性能と静粛性は圧倒的にステップが優れ、そのため一番疲れないと高評価。次いでヴォクシー、セレナの順です。
今回リアルタイムで乗り比べる機会ができたので各車の長所短所がよく分かりました。セレナの評価をまとめると、基本設計の古さは否めないが7人と8人乗りを自由に変更できるのはセレナだけ。なのでキャプテンシートがいいけど将来8人乗車になる可能性がある人や高速を使う頻度が高い人には大きなメリットがあると思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 291万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった195人
「セレナ 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 05:28 | ||
| 2025年4月19日 07:43 | ||
| 2025年2月11日 10:50 | ||
| 2025年2月1日 21:00 | ||
| 2024年11月10日 14:22 | ||
| 2024年10月29日 23:22 | ||
| 2024年5月16日 01:24 | ||
| 2022年9月21日 15:42 | ||
| 2022年9月19日 08:13 | ||
| 2022年8月6日 21:32 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,468物件)
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 158.1万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 158.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 211.3万円
- 車両価格
- 201.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 121.9万円
- 車両価格
- 116.8万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
129〜3918万円











