| Kakaku |
『極端なクルマ』 日産 セレナ 2016年モデル ズサさんのレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,873物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター Vセレクション II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2019年8月27日 19:32 [1242289-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
10年落ちのVOXYから乗り換えです。10年前のVOXY購入時にもセレナと迷って結局日産ディーラーではいい営業マンに巡り会えずVOXYを選択。
今回もVOXYと迷い日産ディーラー訪問するも良い営業マンに巡り合えなかったがインテリアや安全性能に惹かれセレナを購入。ディーラーの営業マンはトヨタとホンダより日産は少し劣る印象。
寒冷地仕様見積りに入ってるが寒冷地じゃないのになんで?と聞くと「皆様入れられてますので…」って回答どうゆうこと?
4か月乗っての印象です。
【エクステリア】
シュッとしてる。という表現でいいでしょうか。オラオラ系でないのがいい。ステップワゴンと似た印象でスポーティーです。
何よりいいのデュアルバックドア。ちょっとした物を入れるのにわざわざ重いドアを開かなくてもいいのは助かります。
スライドドアのフットセンサーは反応も悪く全く使いません。人に見せる程度です。
【インテリア】
申し分ありません。シートアレンジ豊富。スマートマルチセンターシートや2列目の横移動。各シートにUSBポートが付いている。バックドアを開けて後ろから3列目のリクライニングが調整できる。本当によく考えられるな。と感心します。
不満を上げるとすれば3列目の跳ね上げが下なので荷物の容量が少なくなる。ゴルフバッグは横に置けません。あと運転席のアームレストが細い。キーレスルモコンの連動ドアミラー自動格納や助手席オートウィンドウなど細かい所がオプションでケチってます。
【エンジン性能】
「もっさり」とよく表現されますが本当にもっさりです。コツを掴めばある程度改善しますが、そもそもコツ掴む必要あるのが意味不明です。ECOモードにすると発進は普通に高齢者運転の軽トラに負けます。スピードに乗れば普通ですが、前方の車が右左折などで止まらなければならない時はストレスです。買ったことを後悔さえします。e-power買えってことでしょう。
【走行性能】
スピードにさえ乗れば快適です。プロパイロット使用すると、アクセルとブレーキを交互に踏むということはかなり疲れる行為だったんだな。と気付かされました。が、プロパイロットは夜の使用は微妙です。二車線の高速道路で工事で一車線規制していた時、工事の赤の電燈を前方のブレーキランプと勘違いしたのかハンドルが急に切られたなど、冷や冷やすることもあります。
そして、小回りが非常に悪い。Uターンする時かなり膨らまないとできません。
【乗り心地】
静かです。子供もすぐ寝ます。。急発進できないので当然運転がマイルドになります。
【燃費】
街乗り8km/L〜、高速12km/L〜でしょうか。
10年落ちのVOXYと変わらないばかりか悪いです・・・
「S」hybridというハイブリッドと言いたいが為にデカイバッテリーを積んでおり、その交換費用を考えると非常に悪いと評価します。
そして、そのバッテリーの恩恵を加速部分で全く感じません。
【価格】
高いです。
安全性能分価格が高くなっています。
【総評】
いい部分と悪い部分が両極端な車です。買うんじゃなかった・・・買って良かったを行き来します。
20代30代前半の血気盛んなパパにはストレスの車だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 287万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった46人(再レビュー後:24人)
2019年8月27日 19:28 [1242289-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
10年落ちのVOXYから乗り換えです。10年前のVOXY購入時にもセレナと迷って結局日産ディーラーではいい営業マンに巡り会えずVOXYを選択。
今回もVOXYと迷い日産ディーラー訪問するも良い営業マンに巡り合えなかったがインテリアや安全性能に惹かれセレナを購入。ディーラーの営業マンはトヨタとホンダより日産は少し劣る印象。
寒冷地仕様見積りに入ってるが寒冷地じゃないのになんで?と聞くと「皆様入れられてますので…」って回答どうゆうこと?
4か月乗っての印象です。
【エクステリア】
シュッとしてる。という表現でいいでしょうか。オラオラ系でないのがいい。ステップワゴンと似た印象でスポーティーです。
何よりいいのデュアルバックドア。ちょっとした物を入れるのにわざわざ重いドアを開かなくてもいいのは助かります。
スライドドアのフットセンサーは反応も悪く全く使いません。人に見せる程度です。
【インテリア】
申し分ありません。シートアレンジ豊富。スマートマルチセンターシートや2列目の横移動。各シートにUSBポートが付いている。バックドアを開けて後ろから3列目のリクライニングが調整できる。本当によく考えられるな。と感心します。
不満を上げるとすれば3列目の跳ね上げが下なので荷物の容量が少なくなる。ゴルフバッグは横に置けません。あと運転席のアームレストが細い。
【エンジン性能】
「もっさり」とよく表現されますが本当にもっさりです。コツを掴めばある程度改善しますが、そもそもコツ掴む必要あるのが意味不明です。ECOモードにすると発進は普通に高齢者運転の軽トラに負けます。スピードに乗れば普通ですが、前方の車が右左折などで止まらなければならない時はストレスです。買ったことを後悔さえします。e-power買えってことでしょう。
【走行性能】
スピードにさえ乗れば快適です。プロパイロット使用すると、アクセルとブレーキを交互に踏むということはかなり疲れる行為だったんだな。と気付かされました。が、プロパイロットは夜の使用は微妙です。二車線の高速道路で工事で一車線規制していた時、工事の赤の電燈を前方のブレーキランプと勘違いしたのかハンドルが急に切られたなど、冷や冷やすることもあります。
そして、小回りが非常に悪い。Uターンする時かなり膨らまないとできません。
【乗り心地】
静かです。子供もすぐ寝ます。。急発進できないので当然運転がマイルドになります。
【燃費】
街乗り8km/L〜、高速12km/L〜でしょうか。
10年落ちのVOXYと変わらないばかりか悪いです・・・
「S」hybridというハイブリッドと言いたいが為にデカイバッテリーを積んでおり、その交換費用を考えると非常に悪いと評価します。
そして、そのバッテリーの恩恵を加速部分で全く感じません。
【価格】
高いです。
安全性能分価格が高くなっています。
【総評】
いい部分と悪い部分が両極端な車です。買うんじゃなかった・・・買って良かったを行き来します。
20代30代前半の血気盛んなパパにはストレスの車だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 287万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2019年7月19日 18:44 [1242289-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
10年落ちのVOXYから乗り換えです。10年前のVOXY購入時にもセレナと迷って結局日産ディーラーではいい営業マンに巡り会えずVOXYを選択。
今回もVOXYと迷い日産ディーラー訪問するも良い営業マンに巡り合えなかったがインテリアや安全性能に惹かれセレナを購入。ディーラーの営業マンはトヨタとホンダより日産は少し劣る印象。
寒冷地仕様見積りに入ってるが寒冷地じゃないのになんで?と聞くと「皆様入れられてますので…」って回答どうゆうこと?
4か月乗っての印象です。
【エクステリア】
シュッとしてる。という表現でいいでしょうか。オラオラ系でないのがいい。ステップワゴンと似た印象でスポーティーです。
何よりいいのデュアルバックドア。ちょっとした物を入れるのにわざわざ重いドアを開かなくてもいいのは助かります。
スライドドアのフットセンサーは反応も悪く全く使いません。人に見せる程度です。
【インテリア】
申し分ありません。シートアレンジ豊富。スマートマルチセンターシートや2列目の横移動。各シートにUSBポートが付いている。バックドアを開けて後ろから3列目のリクライニングが調整できる。本当によく考えられるな。と感心します。
不満を上げるとすれば3列目が跳ね上げが下なので荷物の容量が少なくなる。ゴルフバッグは横に置けません。あと運転席のアームレストが細いくらい。
【エンジン性能】
「もっさり」とよく表現されますが本当にもっさりです。コツを掴めばある程度改善しますが、そもそもコツ掴む必要あるのが意味不明です。ECOモードにすると発進は普通に高齢者運転の軽トラに負けます。スピードに乗れば普通ですが、前方の車が右左折などで止まらなければならない時はストレスです。買ったことを後悔さえします。e-power買えってことでしょう。
【走行性能】
スピードにさえ乗れば快適です。プロパイロット使用すると、アクセルを踏むというのはかなり疲れる行為だったんだな。と気付かされました。が、プロパイロットは夜の使用は微妙です。二車線の高速道路で工事で一車線規制していた時、工事の赤の電燈を前方のブレーキランプと勘違いしたのかハンドルが急に切られたなど、冷や冷やすることもあります。
Uターンなど小回りも悪いです。
【乗り心地】
静かです。子供もすぐ寝ます。パパ寂しくなります。
【燃費】
街乗り8km/L〜、高速12km/L〜でしょうか。
「S」hybridというハイブリッドと言いたいが為にデカイバッテリーを積んでおり、その交換費用を考えると非常に悪いと思い。
そして、そのバッテリーの恩恵を加速部分で全く感じません。
【価格】
高いです。
安全性能分価格が高くなっています。
【総評】
いい部分と悪い部分が両極端な車です。買うんじゃなかった・・・買って良かったを行き来します。
20代30代前半の血気盛んなパパにはストレスの車だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 287万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
2019年7月12日 18:56 [1242289-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
10年落ちのVOXYから乗り換えです。10年前のVOXY購入時にもセレナと迷って結局日産ディーラーではいい営業マンに巡り会えずVOXYを選択。
今回もVOXYと迷い日産ディーラー訪問するも良い営業マンに巡り合えなかったがインテリアや安全性能に惹かれセレナを購入。ディーラーの営業マンはトヨタとホンダで日産は少し劣る印象。
寒冷地仕様見積りに入ってるが寒冷地じゃないのになんで?と聞くと「皆様入れられてますので…」って回答どうゆうこと?
4か月乗っての印象です。
【エクステリア】
シュッとしてる。という表現でいいでしょうか。オラオラ系でないのがいい。ステップワゴンと似た印象でスポーティーです。
何よりいいのデュアルバックドア。ちょっとした物を入れるのにわざわざ重いドアを開かなくてもいいのは助かります。
スライドドアのフットセンサーは反応も悪く全く使いません。人に見せる程度です。
【インテリア】
申し分ありません。シートアレンジ豊富。スマートマルチセンターシートや2列目の横移動。各シートにUSBポートが付いている。バックドアを開けて後ろから3列目のリクライニングが調整できる。本当によく考えられるな。と感心します。
不満を上げるとすれば3列目が跳ね上げが下なので荷物の容量が少なくなる。ゴルフバッグは横に置けません。あと運転席のアームレストが細いくらい。
【エンジン性能】
「もっさり」とよく表現されますが本当にもっさりです。コツを掴めばある程度改善しますが、そもそもコツ掴む必要あるのが意味不明です。ECOモードにすると発進は普通に高齢者運転の軽トラに負けます。スピードに乗れば普通ですが、前方の車が右左折などで止まらなければならない時はストレスです。買ったことを後悔さえします。e-power買えってことでしょう。
【走行性能】
スピードにさえ乗れば快適です。プロパイロット使用すると、アクセルを踏むというのはかなり疲れる行為だったんだな。と気付かされました。が、プロパイロットは夜の使用は微妙です。二車線の高速道路で工事で一車線規制していた時、工事の赤の電燈を前方のブレーキランプと勘違いしたのかハンドルが急に切られたなど、冷や冷やすることもあります。
Uターンなど小回りも悪いです。
【乗り心地】
静かです。子供もすぐ寝ます。パパ寂しくなります。
【燃費】
街乗り8km/L〜、高速12km/L〜でしょうか。
「S」hybridというハイブリッドと言いたいが為にデカイバッテリーを積んでおり、その交換費用を考えると非常に悪いと思い。
そして、そのバッテリーの恩恵を加速部分で全く感じません。
【価格】
高いです。
安全性能分価格が高くなっています。
【総評】
いい部分と悪い部分が両極端な車です。買うんじゃなかった・・・買って良かったを行き来します。
20代30代前半の血気盛んなパパにはストレスの車だと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年1月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 287万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
「セレナ 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 05:28 | ||
| 2025年4月19日 07:43 | ||
| 2025年2月11日 10:50 | ||
| 2025年2月1日 21:00 | ||
| 2024年11月10日 14:22 | ||
| 2024年10月29日 23:22 | ||
| 2024年5月16日 01:24 | ||
| 2022年9月21日 15:42 | ||
| 2022年9月19日 08:13 | ||
| 2022年8月6日 21:32 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,550物件)
-
- 支払総額
- 70.0万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 151.5万円
- 車両価格
- 143.6万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
セレナ ハイウェイスターG プロパイロットエディション 本土仕入 純正ワイドナビ フルセグTV CD DVD バックカメラ 両側パワースライドドア プロパイロットエディション
- 支払総額
- 184.9万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 43.0万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.3万km
-
セレナ ライダー ブラックライン 両側電動スライドドア バックカメラ Bluetoothオーディオ 電動格納ミラー バックカメラ ETC TV ナビ アイドリングストップ ETC 盗難防止システム
- 支払総額
- 49.4万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 1.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 11.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
28〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円










