| Kakaku |
『おおむね満足だが、発展途上か・・・』 日産 セレナ 2016年モデル 関門ふくふくさんのレビュー・評価
セレナ 2016年モデル
1336
セレナの新車
新車価格: 231〜385 万円 2016年8月24日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜398 万円 (3,942物件) セレナ 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスターG プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 20:18 [1055687-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
C26前期HS-Vを4年半乗り、今年の2月に1000kmの中古車を購入し、7000km走ったのでレビューました。
C26との比較で記載します。
【エクステリア】
個人的には、先代の形の方が好みです。でも、キリっとした顔も悪くないなぁと感じています。
デュアルバックドアは結構使いやすいと思います。
【インテリア】
純正ナビMM516Dは見やすいですが、先代で使用していたMC312の方が性能や案内音が上品で良いと思います。
各席USBは、職場の同僚を乗せフル乗車でも評判が良いです。
マルチインフォメーションディスプレイは、大型で見やすいです。ただ、結局はタコメーターの表示で落ち着きそうです。
アイドリングストップは利用できるようになったかが分からなくなった(C26は利用できると緑の表記があった)。
エアコンの操作盤は小さくなり、慣れるまでちょっだけど使いにくいかも。
シガーソケットのオートACCは、レーダー、ドラレコ等を付けるとバッテリー消費が多少気になる。
開錠のライトとかの設定は全てOFFにしたが、オートAACは販売店に頼まないとできない。
【エンジン性能・走行性能】
これは完全に期待外れでした。C26より通常使用のエンジン音は抑えられているが、全く加速が悪い。
Sハイブリッドだからなのか、セルと音が変わった(C26前期はS−HVではなかった)。
バッテリーのアシストの切り替えで違和感が若干感じます(この辺り、他社は上手に感じます)。
あまりSハイブリッドの恩恵は感じないかなぁ・・・。
ハンドルは、凄く軽いです。
プロパイロットは、癖をきちんと理解すれば、他の方が言われるように使えます。
認識が若干遅いので、アクセルでサポートは必要な時があります。
関門トンネルや九州自動車道での渋滞時は、本当に追従するか心配な動作をしたので、控えています。
ハンドル支援は、はじめは凄く違和感を感じましたが、慣れました。門司Intercooler−門司港Intercooler間は若干白線が消えているとこがあるので、毎度支援が解除されます。あまり頼り過ぎもダメですよね。
5月に大阪南港―栃木県宇都宮市まで(往路:新東名、圏央道。復路:北関東、中央道経由)1300km走りましたが、楽に移動出来ました。
【乗り心地】
C26よりもよくなっています。
2列目に乗る者も、よくなったと言っています。
【燃費】
燃費も長距離乗ればそれなりに伸びるが、短距離はC26と変わらない。エンジンレスポンスは悪くなっているので、なんだかなぁと感じている。
【価格】
新しい技術入った車ですが、高いです。
本当は新車を買おうとしましたが、試乗車上がりで負担を減らしたのはそこが理由です。
【総評】
いろいろ書きましたが、燃費と動力性能、ディーラーの対応以外は気に入っています。
それを解決するためには、今後発売するだろうe-powerが気になっています。
ディーラーの対応は、オートACCの設定で「できる」という対応のわりに長時間足止めされたことと、ディーラー系の中古車とのことでも雑な対応をされたことがあり、そこが改善希望です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった35人(再レビュー後:35人)
2017年8月20日 20:02 [1055687-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
C26前期HS-Vを4年半乗り、今年の2月に1000kmの中古車を購入し、7000km走ったのでレビューました。
C26との比較で記載します。
【エクステリア】
個人的には、先代の形の方が好みです。でも、キリっとした顔も悪くないなぁと感じています。
デュアルバックドアは結構使いやすいと思います。
【インテリア】
純正ナビMM516Dは見やすいですが、先代で使用していたMC312の方が性能や案内音が上品で良いと思います。
各席USBは、職場の同僚を乗せフル乗車でも評判が良いです。
マルチインフォメーションディスプレイは、大型で見やすいです。ただ、結局はタコメーターの表示で落ち着きそうです。
アイドリングストップは利用できるようになったかが分からなくなった(C26は利用できると緑の表記があった)。
エアコンの操作盤は小さくなり、慣れるまでちょっだけど使いにくいかも。
シガーソケットのオートACCは、レーダー、ドラレコ等を付けるとバッテリー消費が多少気になる。
開錠のライトとかの設定は全てOFFにしたが、オートAACは販売店に頼まないとできない。
【エンジン性能・走行性能】
これは完全に期待外れでした。C26より通常使用のエンジン音は抑えられているが、全く加速が悪い。
Sハイブリッドだからなのか、セルと音が変わった(C26前期はS−HVではなかった)。
バッテリーのアシストの切り替えで違和感が若干感じます(この辺り、他社は上手に感じます)。
あまりSハイブリッドの恩恵は感じないかなぁ・・・。
プロパイロットは、癖をきちんと理解すれば、他の方が言われるように使えます。
認識が若干遅いので、アクセルでサポートは必要な時があります。
関門トンネルや九州自動車道での渋滞時は、本当に追従するか心配な動作をしたので、控えています。
ハンドル支援は、はじめは凄く違和感を感じましたが、慣れました。門司Intercooler−門司港Intercooler間は若干白線が消えているとこがあるので、毎度支援が解除されます。あまり頼り過ぎもダメですよね。
【乗り心地】
C26よりもよくなっています。
2列目に乗る者も、よくなったと言っています。
【燃費】
燃費も長距離乗ればそれなりに伸びるが、短距離はC26と変わらない。エンジンレスポンスは悪くなっているので、なんだかなぁと感じている。
【価格】
新しい技術入った車ですが、高いです。
本当は新車を買おうとしましたが、試乗車上がりで負担を減らしたのはそこが理由です。
【総評】
いろいろ書きましたが、燃費と動力性能、ディーラーの対応以外は気に入っています。
それを解決するためには、今後発売するだろうe-powerが気になっています。
ディーラーの対応は、オートACCの設定で「できる」という対応のわりに長時間足止めされたことと、ディーラー系の中古車とのことでも雑な対応をされたことがあり、そこが改善希望です。
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった0人
「セレナ 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月14日 05:28 | ||
| 2025年4月19日 07:43 | ||
| 2025年2月11日 10:50 | ||
| 2025年2月1日 21:00 | ||
| 2024年11月10日 14:22 | ||
| 2024年10月29日 23:22 | ||
| 2024年5月16日 01:24 | ||
| 2022年9月21日 15:42 | ||
| 2022年9月19日 08:13 | ||
| 2022年8月6日 21:32 |
セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)
-
- 支払総額
- 186.8万円
- 車両価格
- 181.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.2万km
-
セレナ ハイウェイスター 純正ナビフルセグTV アラウンドビューモニター フリップダウンモニター 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.7万km
-
セレナ ハイウェイスター S−ハイブリッド AftermarketナビフルセグTV バックカメラ 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 28.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜3918万円










