| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション
1335
セレナの新車
新車価格: 291 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 02:30 [1015687-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【詳細の明細公開は控えさせていただきますこと、ご容赦くださいませ】
ハイウェイスタープロパイロットエディション
年度末駆け込み、
2日間の超短期決戦で、
オプションや諸費用税金もろもろ全て込みで、400万を超える内容を
80万超値引きで交渉成立しました!!
(※入力している車両値引き55万、オプション値引き25万の割合は勝手な入力です。総額を示すためだけに入力したものです。)
種々の要素を見極めれば、このような驚愕納得の値引きも不可能ではないと思います。
念願の新車購入で、納車が楽しみです☆
一応、試乗した限りのコメントですが、
プロパイロットは十分合格だと思います。
そもそもはハンドルを握る以上、その全責任はドライバーにあります!
購入検討される方にはどうか、勘違いせずに、システムを過信してその責任を転換しないでほしいと思っています。
その上で、車間保持、車速保持、車線保持、停止、再発進を自動でサポートしてくれる。十分じゃないでしょうか。
エクステリアも一言カッコいい!
インテリアも高級感十分!
ブルーレイ対応で音響の良いナビに、多彩なスライドアレンジのシート、座り心地は三列目まで広々快適!
ハンズフリーオートスライドドアなんてビックリ。
分割オープンのリアも実用性あり!
詳細なレポートは納車してからしばらく乗って改めてしたいと思います。
一目惚れして思いきって納得の購入です☆
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 01:55 [994352-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
C25 ハイウェイスターからの乗り換えです。納車2,000Kmでのレビューです。
長文ですみません。
【エクステリア】
精悍さ、車格感が増した感があります。派手すぎず、地味すぎず、男女どの年齢の人にとっても違和感のないデザインだと思います。
個人的には、カッコいいと思います。
【インテリア】
前席周りは高級感が増していていい感じです。2列目ー3列目は従来と変わらない印象。
我が家ではチャイルドシートを2脚、2列目にセットする必要があり、サードシートからの乗り降りに不便を感じていましたが、シートベルト内蔵、サードシートからの2列目シートスライドペダル、スライドドアスイッチの装備は大きいです。とても便利になりました。
デュアルバックドアは扱いが軽く、狭い場所でも荷崩れを気にせず荷物にアクセスできるので、かなり便利です。荷室を使う機会が増えました。
【エンジン性能】
印象としては可もなく不可もなく、ですが、形式変更はないものの8割の部品が新設計で、ナトリウム封入バルブとか溶射ボアとか、結構気合の入った改良版だそうです。
暖気後のアイドリング振動は極めて小さく、トルクは十分で、実用向けエンジンだと思います。
勿体ないと思うのは、CVT含め高周波音の遮音が悪く、キャビン側に音が漏れてくること。体感的には言われるほどには悪くないのに、低速時はこの音が耳につき、印象が悪く損をしていると思います。スカイラインの2Lターボはダイムラーのエンジンですが、やはりウルサイです。ここは日産が下手なところかと思います。
【走行性能】
クイックで素直なハンドリング。加えて前後左右の挙動に癖がなく素直なので、運転しやすく疲れにくいです。E52 エルグランドも似たフィーリングです。どっちもFFなのにFRっぽい、ストレスなく腰で回るような感触で、取り回しやすいです。
C25では高速域でステアリングが軽くなり、中立が曖昧になって運転しづらかったですが、C27はステアリングに落ち着きがあり、トレースも正確なので安心して運転できます。
走り出しについて、ハイギヤで引っ張るCVTの制御と相まってもっさりと言われますが、アクセルワークに慣れると気になりません。E52の3.5LもECOモードでは同様の印象、VOXYのハイブリッドも出足は鈍いです。どれも燃費重視の設定、トレンドでしょうね。
市街走行、渋滞などでは、踏みしろが多いうえ、速度の追従がよいので、微妙なコントロールが効き走りやすいです。
先日、降雪後の峠道を走る機会があったのですが、アクセルコントロールが容易で無事切り抜けることができました。これは思わぬメリットでした。
プロパイロットは、長距離でのドライバーの疲労度が激減するので、一度使うと手放せません。
首都高でも、それなりに交通量があって、常識的な速度で走る前走車がいる状況だとかなり追従します。あまり設定車速を上げないこと、車速に合わせて、車間設定を短くしないことがポイントだと思います。
あくまでクルコンの延長なので、車速が高ければ曲がり切れず、また、流れのスピードに対して車間設定が短ければ急ブレーキになるのは人間の運転と同じです。現時点ではユーザーはここを理解して使う必要があります。メーカーからユーザーへの伝達が不足していると思います。
いろいろ意見はありますが、他人の運転というのは違和感を覚えることが多いものだし、メーカーからすれば安全第一という前提もあるでしょう。個人的には、ドライバーにとって自動運転は、どこまで行ってもストレスが溜まる方向にしか行かないと思っています。また、7割の人が自動運転車には乗りたくないと回答したとの調査もあります。多くの将来像が描かれ、それを追求するメーカーの取り組みが伝えられる中、ユーザーとしては、期待と不安が入り混じった状態なんだと思います。
プロパイロットはあくまで運転補助であり、監視や介入が必要。まだまだブラッシュアップが必要ですが、現時点ではもっとも現実的で、極めて実用度が高いと思います。
技術をもってシンプルにシステムを構築し、普及レンジの商品としていち早くユーザーに提供した日産はよく頑張ったと思います。エライです。
【乗り心地】
低速ではタイヤの指定圧が高圧であることもあり、角が丸く不快ではないものの、少しごつごつします。高速では極めてなめらか、フラットで快適です。高床で重心が、と言われますが、ミニバンらしく普通に運転する限り、挙動の上で高重心を体感することはないと思います。
C25ではある速度を超えると急激に風切り音が増し耳障りだったのですが、C27では高速巡航時の騒音が小さいです。
巡航時の騒音、振動の少なさは各社比較してもトップクラスではないでしょうか。
【燃費】
燃費計での値ですが、距離25キロ、1時間の市街地通勤で10km/Lくらいでしょうか。距離200Km、高速8割の旅行で16.7km/L出たことがあります。まずまずかと思います。巡航(ECOモード)では結構伸びるようです。
【価格】
装備充実はわかりますが、やはり高い。アルファード、エルグランドに届きそうですね。最初は見積を見てびっくりしました。
【総評】
ファミリーカーとしてのミニバンの在り方を見直して、全方位バランスよくまとめてきたという印象です。
決してドライバーズカーとは言えませんが、ドライバーを含めた家族全員の快適さを求める方にはお勧めです。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年12月29日 00:47 [989810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウェイスターは、男心をくすぐる格好良いデザインの車だと思います。
【インテリア】
明るい色の室内が好みなので、クレージュを選択しました。とても綺麗な色で気にいってます。質感も満足です。
【エンジン性能】
多少、出だしのモッサリ感はありますが、走り出せば、良く回るエンジンだと思います。
【走行性能】
充分良く走る車だと思います。バイバスでも気持ち良く走ることができます。
【乗り心地】とても良いと思います。道路の段差でも気になりません。
【燃費】
街中でリッター8〜11キロです。だいたいこんなものでしょう。
【価格】オプション込みで総額350万円でした。多少高い気もしますが、新型なので納得はしています。
【総評】
ハイウェイスターは、格好良くて、所有する喜びがある車だと思います。また、乗り心地が良く、運転していても楽しいので、ミニバン購入を考えている方にお勧めできる車だと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年9月13日 23:31 [960198-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ディーラーの好意で1時間ほど試乗させていただきました。
【乗り心地】
・良好。
・ノア/ ボクシー、ステップワゴンを確実に上回る。
・段差乗り越え時のショックや、道路が荒れているときの細かな振動が、競合他車より、少ない。
【静粛性】
・かなり良い。これも、同クラスの競合他車より良好。
【自動運転プロパイロット】
・高速道で試してみたが、感動の一言。
・ないよりは、絶対に良い。
【その他】
・競合他社の工作員が、事実と異なる悪い書き込みをしているように感じますので、注意してください。
・実際は、クラス最高の出来栄えです。
・一度、競合他車と乗り比べ(試乗)してみることをお勧めします。
・いずれにしろ、プロパイロットで、自動車の新しい時代を開拓しようとしている姿勢に好感を感じます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった47人(再レビュー後:47人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,643物件)
-
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 23.8万円
- 諸費用
- 19.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.7万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 94.5万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 218.8万円
- 車両価格
- 211.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.6万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 198.5万円
- 車両価格
- 193.1万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜671万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
25〜553万円
-
27〜723万円
-
26〜748万円
-
46〜358万円
-
116〜516万円














