| Kakaku |
日産 セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション(2016年8月24日発売)レビュー・評価
セレナ 2016年モデル ハイウェイスター プロパイロットエディション
1336
セレナの新車
新車価格: 291 万円 2016年8月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.42 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.17 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.94 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.96 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.30 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.36 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年9月20日 21:57 [962270-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
現在c25を乗っており、点検の際に試乗しました。
外観は今流で、フロントメッキが有り、他車と比べていい意味で高級感あります。
【インテリア】
c25との比較ですが、細かいところで進化してました。
特に、セカンドシートが厚くなり座り心地が良い、サードシート収納時に後ろサイドガラスが見える工夫、D形ハンドル、全席にUSBポート付き、三列目にもスライドドア開閉ボタンあり、がよかったところでしょうか(一部はオプションですが。。。)
先代からですが、ディジタルメーターは好きではなく、他補助モニターも少々使いにくかったです。
【エンジン性能】
c25よりも馬力アップしたとの事前説明があったせいか、坂道での唸り音は少なく、箱型ミニヴァンとしては十分と感じた。
【走行性能】
今回はプロパイロットに期待して試乗しましたが、切替後、起動までに時間がかかり、前車追従が全く効かず、正直ガッカリ。。。
45k速度設定としていたせいか?不明であったが、前車から引き離され、後車からパッシングを受ける始末であった。
スバルアイサイトとは比べものにならなく、改良必要と感じた。
また、低速時のハンドルが異様に軽く少々不自然。女性には楽かもしれません。
【乗り心地】
c25よりも静かです。
改善されています。
【燃費】
シンプルハイブリッド搭載なので、先代セレナと特に変化ないのでは?
c25よりは1-2km/l程度は改善された感じ程度と思える。
(燃費重視であれば、トヨタ箱型ハイブリットかと)
【価格】
高くなりました。少し出すとエルグランドに手が届きます。
【総評】
プロパイロットには残念であり、逆に補助機能と割り切って、最低限の機能を特化した方向の方が良いのでは?と強く感じた。
しかし、新型故に、内装面は細かい箇所から改善されており、箱型ミニヴァンの中では完成度高いと感じた。
しかし現車c25ハイウェイスター後期型と比べると顔つき、アナログメーターなどなど、c25の方が魅力を感じ、買い換える気持ちにはならなかった。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった116人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル > ハイウェイスター プロパイロットエディション
2016年9月11日 07:51 [959535-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
まあまあカッコいい。
【インテリア】
悪くはないが、値段の割には、もう少し高級感を。
【エンジン性能】
普通の2000ccのエンジン。10年前からの進化を感じない。
アクセルを踏まないと加速しない仕様は、燃費を稼ぐため。
この車体、乗車人数を考えると、快適ではない。
日産はちゃんと走る車を作りましょう。
【走行性能】
10年前から進化を感じない。
可もなく不可もなく。車両設計が古いためか、
新型車のすごさを全く感じない。
車の剛性感は皆無。本当に普通の車。
最新の技術の恩恵を受けれない。
日産は国内販売車は考え方が5年、10年遅れている。
車高も高いため全く期待しないほうが良い。
【乗り心地】
至って普通。ロードノイズは拾うし、エンジンのノイズも響く。
心地悪くはないが、エンジンが坂道ではうるさくうなる。
室内の遮音性を大きく犠牲にしている。
【燃費】
試乗なので評価なし。
【価格】
400万オーバーの価格には見合わない。
300万程度の金額なら普通かな。
【総評】
ミニバンとしての使い勝手は満足できるでしょう。
日常生活の足としては、高すぎる金額設定のため、
満足度は大きく下がります。
車としての本来の、走る喜び、楽しみを捨てている。
燃費重視のエンジン設定で、おまけに古いエンジンの
ため最新のエンジンを積んだ他社には大きく溝をあけられている。
アクセルを踏んでも爽快さは皆無。
ミニバンだからそれでいいという方が多すぎがでもそこは違い、
ミニバンでもフォルクスワーゲンなどは爽快に走る。
それもあっちは1.4リットルのエンジンで。ターボだが。
最近の日産の傾向で、とりあえず普通のエンジンバージョンを売って、
それから半年、一年でエンジンの目玉を搭載する売り方に
大きく不信感を感じる。
ハイブリットはどんな形になるかはわからないが、最低でもトルクは25
は必要。できればトルクは35。これで他社を圧倒。
間違いなくお父さんも喜ぶ快適な車になる。
でも車体設計も古いせいか、剛性感が全くかんじられないので、
その辺も併せて改良してほしい。
プロパイロットは性能は低い。高速利用ではないが、レーダーを搭載
してないためか、反応が1テンポ遅い。
一般道では性能をあえて落としていると、いうらしいが、本当にこれで
いいのか。そもそも世界初というフレーズは詐欺である。
ミニバン世界初。ごまかしの日産の神髄が見て取れる。
アイサイトや、外車の性能まで達していない。
3年前のゴルフで搭載していた、装置より性能が低いのは、なぜか。
日本人を馬鹿にしすぎている。
期待して乗ってみたが、一気に買う気は失せました。
1年後のハイブリットまでとりあえずは様子見。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった192人
このレビューは参考になりましたか?![]()
セレナの中古車 (全6モデル/7,620物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 298.6万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 374.9万円
- 車両価格
- 359.7万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
25〜553万円
-
24〜723万円
-
25〜748万円
-
46〜999万円
-
116〜3918万円











