| Kakaku |
マセラティ レヴァンテ 2016年モデルレビュー・評価
レヴァンテの新車
新車価格: 1318〜2603 万円 2016年9月発売
中古車価格: 278〜1798 万円 (161物件) レヴァンテ 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レヴァンテ 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ディーゼル | 2017年2月23日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード (左ハンドル) | 2016年9月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| グランスポーツ (左ハンドル) | 2018年4月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2018年11月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (左ハンドル) | 2016年9月1日 | ニューモデル | 1人 | |
| TROFEO | 2021年4月14日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.24 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.34 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.24 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.81 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.01 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > マセラティ > レヴァンテ 2016年モデル > S (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月28日 07:43 [1331932-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
ずっとドイツ車の一番いいクラスを乗り継いできました。
だんだん、走る楽しみがモデルチェンジ毎に薄れていき、より刺激が欲しいと思い、いろんな車を試乗する中でこの車に出会いました。
まず、いいポイントは
外見がカッコいいです。グリルの存在感は唯一無二です。ただ、リアのデザインはあまりカッコよくはありません。
そして、何よりもこの車を買おうと思ったのが、エンジンサウンドと、操舵性です。
エンジンは、フェラーリの工場で組み立てられているせいなのか、イタリア車独特の高いマフラー音がします。この音を聞くだけでも買う価値があります。
スポーツモードにして走ると、SUVじゃないサウンドが相当テンションを高めてくれます。
キャビンの中にいても相当サウンドは激しいですが、外に出て聞いてみると、はっきり言ってスポーツカーのような音がしています。
そして、恐ろしくいいのが操舵性です。
どんなカーブでもオーバーステアにならずに、ラインをトレースできるセッティングは、感動的です。
ドイツ車の人工的なパワステの味付けとは違って、人の指示に適切に従う、運転の楽しさがこの車にはあります。
あと、インテリアのデザインもいいです。ドイツ車、日本車のような直線的な部分が少なく、多くの部品がカーブしており、そのデザイン性は非常に高いです。
そして、悪い部分は
車、全体の完成度として、ドイツ車よりも相当劣っています。
ボディ剛性も高くないです。
そして、ロードノイズも結構入ります。
インテリアについてですが、デザインはいいですが、MTCと言われるナビゲーションシステムです。
これは、正直、ドイツ車と比べて、ナビの解像度、使いやすさ、多くの点で劣っています。
SUVの割には、大きさの割には、トランクにモノが入りません。
そして、燃費。恐ろしく悪いです。リッター5キロ前後です。
それと、価格は正直高いです。
全体的な完成度をみるなら、ドイツ車のSUVを買った方がいいです。
アンビエントライトもないし、ドイツ車のテクノロジーレベルには程遠いです。
と、悪いところをいろいろ並べてみましたが、でも、満足度が高いんです。
この車を買う意味、これはカタログに掲載されている能力ではなく、感性の部分の評価が恐ろしく高いいんですよね。
エンジンサウンド、操舵性、デザイン。
この3つの数値化できない評価が、個人的にムチャクチャ高いです。
だから、全ての人にお勧めできるクルマではないです。
頭もいい、勉強もできる、外見はそこそこのドイツ車、日本車
頭も悪い、勉強もできない、でもカッコいい、そして一緒にいて楽しいマセラティ レバンテ
どっちを買うか?
これは、買い手の何を大切にしているか?に依存します。
感情を大事に人生を送ってるなら、このクルマ、一度乗ってみるといいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年4月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 1279万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マセラティ > レヴァンテ 2016年モデル > ディーゼル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年11月29日 22:24 [1082355-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
とにかく目を惹く正面の顔がいいです。
また、オフロードモードの背の高い見た目も、
スポーツモードの低くなった見た目も、
とにかくどっちもカッコいいです。
1にも、2にも、かっこいいです。
いつもはユニクロ生活してますが、ちょっとおしゃれに気をつかうレベルです。
【インテリア】
赤の革にしました。
しっとりした上質な革の肌触りを非常に気に入ってます。
ゼニアにしなくていいかな、、、
【エンジン性能】
ディーゼルっぽさは全くないです。
いい音で吠えてます。
このエンジンがアイドリングストップするとこも、ご愛嬌ですね。
【走行性能】
スポーツモードにすると、SUVらしからぬ加速をしてくれます。
ぐぐっと、重心が沈むように加速してくれるので大満足です。そんな時もハンドリングしやすく大満足。
【乗り心地】
サスを硬くしたスポーツモード2が、乗り心地悪いのかなーと思ってましたが、オフロードモードで背が高い時の方が、揺れが多いと感じました。
『酔いやすい』と同乗者から、クレームがきました。
スポーツモードにしておきます。笑
【燃費】
8〜9かなと。
まぁまぁです。
【価格】
総額1300万ちょい
【総評】
本当に買ってよかったです。
街中ではみなさんにチラチラみられますけど。
購入ご検討のみなさんにちょっと不満を挙げるとすると
1.内装の赤が、まぶしい
2.すぐ曇る。湿度がひどい。
3.ナビのTV、カメラの画質。ナビに現在地ボタン欲しい。
4.オフロードモードにすると、自動ブレーキのシステムが作動しないので気をつけてください!
でも、全部吹き飛ばしてくれるよさが、レヴァンテにはありますが。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マセラティ > レヴァンテ 2016年モデル > ディーゼル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年7月10日 16:46 [1044458-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
4.7L、NAのマセラティからの乗り換えです。
もちろん、エンジンフィーリングを前の車と比べてしまうと
全く官能的な音を楽しんだり、高回転まで回そうという気にはならないけど、
とても乗りやすくゆったりと乗れる車です。
あの従来からのマセラティサウンドを期待している人はがっかりすると思います。
今回SUVを購入するにあたって、カイエン、レンスポ、Fペース、XC90、Q7、?5辺りと比較しました。
自分が元々マセラティ好きというのも大きな決め手ですが、レヴァンテが一番SUVだと意識せずに運転できると
思いました。
車高も一番低く、運転席に座ってもそんなに上から見下ろして運転するという感覚がないように思います。
自分も初めてのSUVですが、普通の乗用車を運転している感覚になります。
またエアサスで乗り降りの時は車高が下がるので、非常に楽です。
屋根の上にキャリアをつけて物を乗せようと思っているので、踏み台無しで乗せれるこの高さは非常に重宝すると思います。
恐らく車高と重心の影響かと思いますが、他のSUVに比べて、峠道を走った時もロールが少なかったように感じます。
今まで、SUVは試乗の際にとりあえず、峠道を走らせてもらうようにしているのですが、どうしても車高が高い車ばかりで、
ロールが気になって購入に至りませんでしたが、レヴァンテとFペースはかなりその点は優秀だと思いました。
加速もディーゼルの大トルクのお陰で、非常にスムーズに伸びていくようです。
外観は特にフロントデザインがかなりあくの強いデザインなので、好き嫌いははっきりすると思いますが、
一目見てマセラティだとわかるデザインではあると思います。
内装もどうせならオプションで一番良いレザーにしておくとマセラティのプレミアム感が出ると思います。
かなりマセラティにしては売れているようですが、所詮マセラティなので、町中どこに行ってもカイエンみたいに
人と被ることも少ないと思いますので、人と違った車に乗りたい人にはちょうど良いんじゃないかと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マセラティ > レヴァンテ 2016年モデル > ベースグレード (左ハンドル)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月22日 23:06 [1013556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
ベースグレードの購入ですが、ゼニア内装などオプションを充実させたので総額1500万近くになりました。
外観は前からの見た目が非常に気に入っていて、写真と実物がこれだけ印象の変わる車は多くないと思います。横からもいいですが、後はありきたりなので☆4つとしました。
内装はゼニアを選択したのでもの凄く気に入っていますが、最近のドイツ車として特にメルセデスの上位クラスは夜間の車内ライトアップが非常に優れています。
残念ながらレヴァンテにはそういったものが乏しいので夜のドライブが寂しくなります。
昼しか内装を堪能出来ない事から☆4つとしました。
エンジンや走行性能、乗り心地は流石マセラティです。
正にSUVの皮を着たスポーツカーです。
その感覚はカイエンやGLEとも異なり、マセラティの独自世界を展開しています。
乗り心地も車高を上げても非常に安定していて全く問題ありません。
燃費は最悪です。
初めの一ヶ月の平均ですがリッター4kmでした(´;ω;`)
ここは私の走行の仕方にも多いに問題があると思います。
価格はそれぞれ意見があるとおもいますが、
GLEは内装がしょぼいし、カイエンは希少性が乏しく外観が今の時代には及第点だと思っているので
アッパークラスのメーカーブランドとしては高くは全く無いと感じています。
最終的に好みの問題ですが、私は相当気に入っています。
他のSUVにしなくて良かったと心から思っています。
日本車は初めから選択肢に全く入らないので問題外です。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レヴァンテの中古車 (161物件)
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 783.6万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 358.0万円
- 車両価格
- 338.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 368.5万円
- 車両価格
- 353.5万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 779.0万円
- 諸費用
- 39.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 740.0万円
- 車両価格
- 699.0万円
- 諸費用
- 41.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜2230万円
-
150〜1862万円
-
117〜1846万円
-
285〜2949万円
-
179〜1623万円
-
149〜1380万円
-
998〜3480万円
-
2495〜6953万円
-
189〜922万円












