| Kakaku |
『200パーセントほど良くなっています!』 トヨタ パッソ 2016年モデル あくとうさんのレビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 115〜191 万円 2016年4月12日発売〜2023年9月販売終了
中古車価格: 38〜192 万円 (1,834物件) パッソ 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
2016年6月25日 02:57 [923562-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
「デザインについては非常に好評をいただいております!」
「特にMODAは若い方からフロントグリルやライト周りがミ○のようでデザインがいいと!」
「オプションで用意しているデカールをいってもらえたら、更に○ニのようになります!」
・・・デザインはともかく、その志の低さは0点だよ。
カローラ店のセールス様のトークを聞くにつけ、このクルマへの不安感がゼロヨンのように加速していきます。
パッソ Xに比べて顔はレトロ風にしたのに、リアはバンパーをちょこっといじっただけの手抜き工事です。
でも下品にメッキをまぶして、「パッソ カスタム」とかにしなかっただけマシだよね! よかった!
と、無理やり よかった探しをして★ひとつです。
このクルマを見て「あのクルマとは違う」という、三菱ディアマンテが発売されたときのキャッチコピーを思い出しました。
ディアマンテは当時のベストセラーのマーク2と違う!と言いたかったのに、フロントがBMWのギドニーグリルに似ていたので、これパクリじゃないって弁明やで!とさんざ言われたものでした。
しかし、へちゃげた(=潰れた)キャスト? 劣化ミ○? それとも・・・
とにかく、いろんなとこからパク・・・いや、インスパイアーされているので(棒)、血統はDNA鑑定でもしないとわからないレベルです。
【インテリア】
歴代パッソ最高の仕上がりです!
これで今まで質感の低さでブービー賞を争っていたマーチを昨日のことはさっぱり忘れて鼻で笑うことが出来ます。
やったね千葉ちゃん!
しかし、内装を一目見るなり猛烈なデジャヴ感に襲われるのも止められません。
さっき見てきたダイハツのなんとかカスタムみたいです。
ベンチシートやコラムシフトも、インパネ周りも軽自動車感がフラッシュバックしてきて夜はうなされそうです。(ウソ)
【エンジン性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
以前、嫁が代車でパッソを借りたことがありましたが、あまりの非力さに
「こ、これ坂道登りきれるかな!? 止まったらどうしよう。大丈夫かな!?」と半泣きで訴えられたのを思い返すと、
ずいぶんマシになったものだなあとは思います。(遠い目)
2000回転くらいまではおとなしめに走りますが、加速のためにアクセルを踏み込むと一気に、韓ドラによく出てくるオバハンのようにヒステリックにわめき散らし始めます。
ムーヴのターボモデルが64馬力ですが、パッソは「余裕の」67馬力です。
セールス氏の「軽とは違う余裕」を力説されるたびに、お、おう・・・と生返事しかできない気の弱い自分です。
ちなみに騒々しい割には街乗りでもムーヴのターボモデルよりももっさりです。あちゃー。
【走行性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
先代までは、「トヨタの女性スタッフの意見」を最大限に尊重した結果、とりあえずサスペンションをふにゃふにゃにしとけば乗り心地がいいっしょ! どうせそんなに走ることもないんだし! という凄い割り切ったクルマでした。
パッソを営業車にしている姿もたまにみますので、かわいそうになあ、と合掌したくなる思いでした。
今回は余計な意見がなくなったのか、常識レベルの操縦安定性は確保されています。
【乗り心地】
なんか細かくコツコツ拾う感じもしますがエコタイヤの要因が高そうです。
それでもミニのようにカッチカチやでぇ!なドSセッティングよりはずっと乗り心地はいいです。
【燃費】
【価格】
パッソ Xは星3-4つつけてもいいかな? と思うくらいとりあえず日常では不満のない装備満載の激安さですが、厚化粧のMODAはXの価格を見た後では物凄い異次元的割高感があります。
Xに比べて、エンジンや足回りが強化されているとか、遮音性が高められているとかの「いいものにアップグレードしたんだ」という要素が全く無しで、ただ装備をちょっと盛って、デザインをちょっといじってみました! ってだけに30万も40万も貢ぐなら、そのぶんXを買ってレジャーに出るほうが幸せな気がします。
【総評】
先代までのパッソと比べて 200パーセントほど良くなっています!
30点だったクルマが 60点を取っただけともいえますが。
軽自動車を潰したいトヨタが、軽自動車しか作れなくなっているダイハツに 「軽自動車のパーツでも何でも最大限に使って、軽自動車より魅力的な普通車を出来るだけ安く作れ」と命じて作らせたパッソが、今までトヨタが企画の名の下にあれこれ口出して作ったパッソよりずっと真っ当なのは皮肉です。
自分の首を絞めるようなクルマを自分で開発するっていうのも皮肉です。
ミラ イースのシャーシーにちょっと大きなボディとエンジン乗っけて一丁あがり! あははは・・・・ はは・・・ と、いらん軽口をたたいたらカローラ店が微妙すぎる空気に包まれそうなのが怖いです。
たぶん、それがそんなに間違ってないんじゃないかと思えるのも、もっと怖いです。
今回はダイハツが企画から生産までしてトヨタに供給する完全OEMなので、先代までのトヨタが企画、ダイハツが委託生産してたときの「プチトヨタ」の愛称が消えたのはちょっと寂しいです。
どうしても普通車で、このサイズで、カローラ店にしがらみが合って、ミニやチンクチェントまでお金が出せないけどちょっと人とデザイン違うやつじゃないと駄目!といった超ピンポイントな選択の余地しかないならMODAを究極の消去法で選ぶのもやぶさかではありませんが、そんな状況でないならば、もっと視野を広げてみてはどうでしょうか?
ネットは広大だわ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった94人(再レビュー後:60人)
2016年5月11日 03:05 [923562-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
「デザインについては非常に好評をいただいております!」
「特にMODAは若い方からフロントグリルやライト周りがミ○のようでデザインがいいと!」
「オプションで用意しているデカールをいってもらえたら、更に○ニのようになります!」
・・・デザインはともかく、その志の低さは0点だよ。
カローラ店のセールス様のトークを聞くにつけ、このクルマへの不安感がゼロヨンのように加速していきます。
パッソ Xに比べて顔はレトロ風にしたのに、リアはバンパーをちょこっといじっただけの手抜き工事です。
でも下品にメッキをまぶして、「パッソ カスタム」とかにしなかっただけマシだよね! よかった!
と、無理やり よかった探しをして★ひとつです。
そういえば、よくよく思い返すと へちゃげた(=潰れた)ダイハツ キャスト みたいだな・・・
同じ日に試乗したのにどっちもまったく印象になかったよ。
【インテリア】
歴代パッソ最高の仕上がりです!
これで今まで質感の低さでブービー賞を争っていたマーチを昨日のことはさっぱり忘れて鼻で笑うことが出来ます。
やったね千葉ちゃん!
しかし、内装を一目見るなり猛烈なデジャヴ感に襲われるのも止められません。
さっき見てきたダイハツのなんとかカスタムみたいです。
ベンチシートやコラムシフトも、インパネ周りも軽自動車感がフラッシュバックしてきて夜はうなされそうです。(ウソ)
【エンジン性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
以前、嫁が代車でパッソを借りたことがありましたが、あまりの非力さに
「こ、これ坂道登りきれるかな!? 止まったらどうしよう。大丈夫かな!?」と半泣きで訴えられたのを思い返すと、
ずいぶんマシになったものだなあとは思います。(遠い目)
それでもドロドロとしたフィールのエンジンは安物感が満載です。
カタログ燃費最優先のエンジンなので、力強い走りとか気持ちよいフィールとかはそもそも期待するのが間違っているのかもしれません。
5人乗れるのが軽自動車に対してのアドバンテージだと思いますが、フル乗車させたいとは思えません。
どのグレードもいっぱいいっぱいで何とか頑張っているエンジンはおんなじものなので、デザインにお金を払ったんだとしっかり自己催眠をかけないと損した気分になります。
【走行性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
というか、室内高を削るのを覚悟で全高を下げ、重心を下げたのですから、これで安定性が上がらなかったら試合終了です。
安定性のためだよね! まさか見かけの燃費のために室内空間を差し出しただけ、なんてことはないよね!
【乗り心地】
なんか細かく、コツコツ拾ってイマイチです。
まだ試乗車がサスがこなれてないだけかもしれませんが。
リアシートは倒してもムーヴなどのように前に沈み込んでフラットになるというような仕組みにはなっていません。
まえにパタンと倒れるだけです。
沈みこむシートではリアシートの乗り心地がいまいちなので、乗り心地を最優先してそのようになった、と説明されましたが、
フロントシートですらこのざまなのに、リアシートのことをドヤられても説得力なくてとりあえず相槌だけは打ってきました。
【燃費】
【価格】
パッソ Xは星3-4つつけてもいいかな? と思うくらいの激安さですが、厚化粧のMODAはXの価格を見た後では物凄い異次元的割高感があります。
ミ○みたいなんが半値で買えると、自分に暗示をかけられるのなら安いのかもしれません。
【総評】
トヨタは軽自動車とはモノが違うとアピりたいと思っているようですが、「K」「K]連呼するCMみて、「あー、トヨタも新型の軽自動車出したんねー。」とか我が家でも逆効果炸裂していていたんですが、乗ってみても「軽(みたい)」でしたんで、このまま軽自動車だと勘違いしてうっかり買ってもらえるほうが売り上げ上がるかもしれません。
さて、「あのクルマとは違う」
三菱ディアマンテが発売されたときのキャッチコピーで、いろいろからかわれたコピーでしたが、
まさか今になってこの言葉を思い出すことになろうとは。
ディアマンテは当時のベストセラーのマーク2と違う!と言いたかったのに、フロントがBMWに似ていたので、これパクリじゃないって弁明やで!ともっぱらの評判でしたが。
さて、このクルマのキャッチコピーをもしおなじものにしたら、なんて言われてしまうんでしょうか?
へちゃげた キャスト? 劣化ミ○?
あんまりいい結果にはなりそうもないですな。
そもそも XとMODAは、お互いに「あのクルマとは違う」って言いたくなるくらい値段違うしなあ・・・
自分でも無茶苦茶ボロクソに書いていると思いますが、自分的になんかいろいろ失望しまくったのでこの超低評価です。
ミラ イースにちょっと大きなボディとエンジン乗っけて一丁あがり! あははは・・・・ はは・・・ と、いらん軽口をたたいたらカローラ店が微妙すぎる空気に包まれそうなのも怖いです。
○ニなんて無駄に高けえし燃費はクズだしおんなじような見た目なら「経済的な」ほうを買う!俺は「賢い消費者」・・・ククッ!的なフランク三浦的価値観に自己陶酔してそこに突破口を見出せるとか、
どうしても普通車で、このサイズで、チンクチェントまでお金が出せないけどちょっと人とデザイン違うやつじゃないと駄目!といった超ピンポイントな選択の余地しかないとか、
そんな状況でないならば、もっと視野を広げてみてください。
ネットは広大だわ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
2016年4月20日 18:07 [923562-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
「デザインについては非常に好評をいただいております!」
「特にMODAはフロントグリルやライト周りがミ○のようでデザインがいいと!」
「オプションで用意しているデカールをいってもらえたら、更に○ニのようになります!」
・・・デザインはともかく、その志の低さは0点だよ。
カローラ店のセールス様のトークを聞くにつけ、このクルマへの不安感がゼロヨンのように加速していきます。
パッソ Xに比べて顔はレトロ風にしたのに、リアはバンパーをちょこっといじっただけなので後ろから見ると違いがよくわからないです。
でも、ギラギラした下品なメッキをまぶして、「パッソ カスタム」とかにしなかっただけマシだよね! よかった!
と、無理やり よかった探しをして★ひとつです。
【インテリア】
歴代パッソ最高の仕上がりです!
これで今まで質感の低さでブービー賞を争っていたマーチを昨日のことはさっぱり忘れて鼻で笑うことが出来ます。
しかし、内装を一目見るなり猛烈なデジャヴ感に襲われるのも止められません。
ダイハツで見てきた、なんとかカスタムもこんなんだったなあ、と。
ベンチシートやコラムシフトも軽自動車感をいい感じに盛ってくれます。
【エンジン性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
以前、嫁が代車でパッソを借りたことがありましたが、あまりの非力さに
「こ、これ坂道登りきれるかな!? 止まったらどうしよう。大丈夫かな!?」と半泣きで訴えられたのを思い返すと、
ずいぶんマシになったものだなあとは思います。(遠い目)
それでもドロドロとしたフィールのエンジンは安物感が満載です。
カタログ燃費最優先のエンジンなので、力強い走りとか気持ちよいフィールとかはそもそも期待するのが間違っているのかもしれません。
5人乗れるのが軽自動車に対してのアドバンテージだと思いますが、フル乗車させたいとは思えません。
Xだろうがモーダだろうが、いっぱいいっぱいで何とか頑張っているエンジンはおんなじものなので、デザインにお金を払ったとしっかり自分に言い聞かせないと損した気分になります。
【走行性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
というか、室内高を削るのを覚悟で全高を下げ、重心を下げたのですから、これで安定性が上がらなかったら試合終了です。
唯一軽自動車とは違うなと実感できるのはブレーキです。
これだけは普通車なんだよな、と思えるききです。
【乗り心地】
一昨日登録したばかりの30kmほどしか走ってない車体なので評価がしづらいです。
現状ではサスペンションも本来の仕事しているのか良くわからないのですが、コツコツ拾ってイマイチです。
同じ日にキャストにも乗りましたが、あまり変わらない・・・普通車ならではのアドバンテージが感じられません。
リアシートは倒してもムーヴなどのように前に沈み込んでフラットになるというような仕組みにはなっていません。
まえにパタンと倒れるだけです。
沈みこむシートではリアシートの乗り心地がいまいちなので、乗り心地を最優先してそのようになった、と説明されましたが、
フロントシートですらこのざまなのに、リアシートのことをドヤられても説得力なくてとりあえず相槌だけは打ってきました。
【燃費】
【価格】
パッソ Xは星3-4つつけてもいいかな? と思うくらいの激安さですが、MODAはXの価格を見た後では物凄い割高感があります。
ミ○みたいなんが半値で買えると、自分に暗示をかけられるのなら安いのかもしれませんが。
【総評】
トヨタは軽自動車とはモノが違うとアピりたいと思っているようですが、「K」「K]連呼するCMみて、「あー、トヨタも新型の軽自動車出したんねー。」とか我が家でも逆効果炸裂していていたんですが、乗ってみても「軽(みたい)」でしたんで、このまま軽自動車だと勘違いしてうっかり買ってもらえるほうが売り上げ上がるかもしれません。
さて、「あのクルマとは違う」
三菱ディアマンテが発売されたときのキャッチコピーで、いろいろからかわれたコピーでしたが、
まさか今になってこの言葉を思い出すことになろうとは思いませんでした。
ディアマンテは当時のベストセラーのマーク2と違う!と言いたかったのに、グリルがギドニーグリルに似ていたのでBMWのパクリじゃないって弁明やで!とからかわれてましたが・・・
さて、このクルマのキャッチコピーをもしおなじものにしたら、いったいどんなクルマを思い出すことになるんでしょうか?
ほんのちょっと大きいピクサス エポック (ミラ イース) カスタム? 劣化ミ○?
どっちにしても あんまりいい結果にはなりそうにはありません。
自分でも無茶苦茶ボロクソに書いていると思いますが、自分的になんかいろいろ失望しまくったのでこの超低評価です。
カローラ店専売なのに、あまり熱を入れて勧めてこないのも気になります。
試乗したのにカタログはくれたけど、見積もりどころか名刺すら出してこないとか。買う気ないとの見事に見切られてるのか?
次に出るとうわさの「ソリオ対抗車」が出たら本気出す!・・・のかなあ。
○ニなんて無駄に高けえし燃費はクズだしおんなじような見た目なら「経済的な」ほうを買う!俺は「賢い消費者」・・・ククッ!的なフランク三浦的価値観に突破口を見出せるならアリだとおもいますが、どうせ普通車買うのならごくごくベーシックなグレードのデミオとかスイフトとかのほうが「賢く」見えるような気もします・・・。
ミ○みたいだぜ!と自慢はできないかもしれませんが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
2016年4月18日 09:32 [923562-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
「デザインについては非常に好評をいただいております!」
「特にMODAはフロントグリルやライト周りがミ○のようでデザインがいいと!」
「オプションで用意しているデカールをいってもらえたら、更に○ニのようになります!」
・・・デザインはともかく、その志の低さは0点だよ。
【インテリア】
歴代パッソ最高の仕上がりです!
これで今まで質感の低さでブービー賞を争っていたマーチを鼻で笑うことが出来ます。
ムーヴに引け目を感じることもなくなりそうです。(をい。)
【エンジン性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
以前、嫁が代車でパッソを借りたことがありましたが、あまりの非力さに
「こ、これ坂道登りきれるかな!? 大丈夫かな!?」と半泣きで訴えられたのを思い返すと、
ずいぶんマシになったものだとおもいます。(遠い目)
それでもドロドロとしたフィールのエンジンは安物感が満載です。
小手先の手当てはしているのはわかりますが、基本設計が古いのか、根本的な解決にはなってないようです。
【走行性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
というか、室内高を削るのを覚悟で全高を下げ、重心を下げたのですから、これで安定性が上がらなかったら試合終了です。
【乗り心地】
一昨日登録したばかりの30kmほどしか走ってない車体なので評価がしづらいです。
現状ではサスペンションも本来の仕事しているのか良くわからないのですが、コツコツ拾ってイマイチです。
同じ日にキャストにも乗りましたが、あまり変わらない・・・普通車のよさが感じられません。
【燃費】
【価格】
パッソ Xは星3-4つつけてもいいかな? と思うくらいの激安さですが、MODAはXの価格を見た後では割高感があります。
ミ○が半値で買えると、自分に暗示をかけられるのなら安いのかもしれませんが。
【総評】
「あのクルマとは違う」
三菱ディアマンテが発売されたときのキャッチコピーで、いろいろからかわれたコピーでしたが、
まさか今になってこの言葉を思い出すことになろうとは思いませんでした。
ディアマンテは当時のベストセラーのマーク2と違う!と言いたかったのに、グリルがギドニーグリルに似ていたのでBMWのパクリじゃないって弁明やで!とからかわれてましたが・・・
パッソ MODAは軽自動車とはモノが違うで! とアピりたいのはわかりますが、走りはムーヴカスタム(ターボ)と比べるとうーんと思い、デザインは劣化ミ○ときた暁にはふーん。(棒)というリアクションしかありません。
自分でも無茶苦茶ボロクソに書いていると思いますが、自分的にXはともかくMODAはいろいろ失望しまくったのでこの超低評価です。
カスタム系が好きなんだよ! とか、○ニなんて無駄に高けえし燃費はクズだしおんなじような見た目なら「経済的な」ほうを買う!俺は賢い消費者なんだよ!的な感じでフランク三浦装備でドヤってるような方とかにはどうぞと言うしかないですが・・・
ちなみに、最初のエクステリアに関してのセールストーク、マジでカローラ店でセールスの方に言われました。あちゃー
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
「パッソ 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年4月7日 13:27 | ||
| 2025年2月25日 21:58 | ||
| 2025年2月20日 16:34 | ||
| 2024年11月14日 23:50 | ||
| 2024年9月30日 14:18 | ||
| 2024年7月8日 20:11 | ||
| 2024年7月1日 23:58 | ||
| 2024年5月11日 17:56 | ||
| 2024年4月23日 13:21 | ||
| 2024年1月6日 22:59 |
パッソの中古車 (全3モデル/2,671物件)
-
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
パッソ 1.0X Lパッケージ・キリリ ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 67.6万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km









