| Kakaku | 
トヨタ パッソ 2016年モデル X Lパッケージ(2021年4月1日発売)レビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 137 万円 2021年4月1日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 55〜183 万円 (157物件) パッソ 2016年モデル X Lパッケージの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 3.65 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 3.31 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 2.80 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 2.85 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.21 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 3.41 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 3.54 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ
2024年7月8日 20:11 [1861817-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 無評価 | 
車検の時期を迎えたため、代車を用意したところ、パッソが用意されました。
外観がノーマルでオートエアコンが付いていたため、グレードはX Lパッケージでした。
ヤリスや先代ヴィッツにも乗ったことがあるため、それらと比較してのレビューです。
【エクステリア】
歴代を意識したプレーンな外観です。
【インテリア】
ヤリスの低グレードでも安っぽく見えますが、それよりもさらに下です。
インフォメーションディスプレイはセグメント表示が主体で、当時のヴィッツの上位グレードに着いていたマルチカラータイプですらありません。
ただし、室内はヤリスより広々しており、ヤリスにはない長所です。
【エンジン性能】
1.0Lエンジンですので、街中で走る分には問題ありません。ただ、エンジンブレーキは使い物にならない印象です。
【走行性能】
ステアリングをまっすぐにしていても、ややブレを感じました。また、ブレーキの利きも弱く感じました。
【乗り心地】
ヤリスより柔らかめです。車の性格を考えるとこれで正解でしょう。
【燃費】
車両の平均燃費を確認したところ、14.2km/Lでした。特別いいわけではありません。
【価格】
代車として使用したため、無評価です。
【総評】
足車として使うにしても、今となっては物足りないところが多くあります。
スマートアシストは付いているものの、インフォメーションディスプレイが文字・画像情報を出せないため、どの部分が反応しているのか分かりにくくなっています。
トヨタが全チャネル全車種併売になってから、カローラ店専売だったパッソと、ネッツ店専売だったヤリスが並べて販売されるようになり、余計比較されるようになったという側面もあります。
レンタカーとして手配されることもたまにありますが、同じトヨタマークの付いた車でも、ヤリスの方が印象がよくなりそうな気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > X Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 13:14 [1542202-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 3 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
可愛らしいく万人受けするデザインだと思う。
コンパクト車だと言われるが、普通車としてコンパクトな部類というだけで、普通車の大きさがちゃんとあることを頭に入れておいたほうが良い。つまり、今ヴィッツやフィットに乗っている人が乗り換えても小さくならないことに注意しよう。そのような人は軽自動車を買ったほうが良い。
【インテリア】
いつものダイハツ車と言って感じで、取り立てて良いところがあるわけではないが無難にまとまっている。
しかし、後部座席には問題がある。後部座席は一体型のベンチシートなので、右のシートだけ前にすることや、右のシートだけ倒すといった左右非対称な動きはできない。夫婦2人で使って後部座席は倒しっぱなしという使い方では問題ないが、後部座席をよく使う人や後部座席のレイアウトをよく変える人はこの車を買うのは考えたほうが良い。MODAは背もたれだけは分割されている。
【エンジン性能】
平地60km/hまでは問題ない力は持っている。
しかし、急な坂道や高速道路では力不足を感じる。このような場合では、車はキビキビとした走りはできず、ゆったりとしたレスポンスとなる。軽自動車のターボ車より劣ると考えておいたほうが良い。
アイドリングストップは、ダイハツ車らしくエンジンのオンオフがはっきりとした前時代的なフィーリングである。
【走行性能】
エンジン性能と同様の感想。
【乗り心地】
普通の乗り心地で、問題を感じさせるところはない。
【燃費】
小さなエンジンを高回転させる必要があるため良くない。
【価格】
安い。
【総評】
免許取り立ての子供のための車やダウンサイジングための車が欲しいが、軽自動車は嫌だという人にはちょうどよい車だと思う。しかし、ちゃんと普通車のサイズがあるので思ったほど小さくならない点は注意しよう。
3人以上でよく乗る場合や、後部座席のレイアウトを使用に応じて頻繁に変える人は他の車を選んだほうが良い。
高速道路や自動車専用道路をよく走る人には、ターボ車(軽自動車を含む)やより排気量が大きい車を買ったほうが流れに乗りやすいだろう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年12月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 137万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
パッソの中古車 (全3モデル/2,703物件)
- 
パッソ モーダ フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ アイドリングストップ - 支払総額
- 150.5万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
 
- 
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 52.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.2万km
 
- 
パッソ モーダ 4WD 寒冷地 メモリーナビ バックカメラ LEDヘッドランプ アルミホイール ドラレコ スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 キーレス 横滑り防止機能 ベンチシート - 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 98.3万円
- 諸費用
- 9.9万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
 
- 
パッソ X LパッケージS スマートアシスト メモリーナビ バックカメラ Bluetooth オートエアコン ドライブレコーダー ETC車載器 スマートキー アイドリングストップ 禁煙車 - 支払総額
- 69.6万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.7万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.0万km
 
- 
パッソ モーダ チャーム 禁煙車 純正ナビ 衝突被害軽減 パノラミックビューモニター ETC 運転席シートヒーター LEDヘッドライト Bluetooth接続 フルセグ スマートキー プッシュスタート - 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 104.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
 - 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 










 




 
 
 
 
 








