| Kakaku |
トヨタ パッソ 2016年モデル MODA(2016年4月12日発売)レビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 143 万円 2016年4月12日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 58〜167 万円 (228物件) パッソ 2016年モデル MODAの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA
2024年4月23日 13:21 [925586-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
ほとんどいいクルマばかりになったトヨタ車のなかで、パッソとルーミーだけはおススメできません。理由としては、ダイハツがミラジーノのころから使っている軽自動車用のシャシーの使いまわしでつくられているから、走らせると基本的に剛性感が足りてない感じがするので。
これはルーミーにも同じような印象がありました。ちなみにDNGAになったライズは剛性も走りもしっかりしています。
Aセグメントだから、安全面でも結局は軽とは大きく変わらず、税金は高いというかなり微妙な立ち位置のクルマですね。
普通車のコンパクトでトヨタ車ならヤリス一択だと考えます。
【エクステリア】
幅1.67m、全長は3.65mあり、ホイールベース2490mmはダイハツのミラと同じですから、シャシーはもしかしたら流用なのではと思われます。車重が910〜950kgですから、イマドキの重い軽のシャシーで十分対応できそうです。
【インテリア】
インテリア小型車のため、幅方向にはゆとりがあり、前席に座る限り窮屈な感じはありません。ただ、エアコンパネルが軽自動車と同じだったり、どこか軽自動車の雰囲気が残っていますね。
後席は平均的な175cmくらいの成人男性が座り、正しい姿勢で座ろうとすると天上と後頭部がアタリ落ち着きません。
ちなみにライバルとなるイグニスは、後席が窮屈過ぎるとはなく、この問題はクリアしています。
【エンジン性能】
二千回転くらいでもそこそこトルクはあります。
三千回転くらいで追従加速は十分で、その程度ならガラガラと唸るエンジンの騒音も気になりません。
でも静かなのはそこまでで、4千回転ですでにかなり耳障りにガラガラとエンジンは唸り、5千回転ではガラガラと凄まじい騒音に、最高出力69PSを発生する6000回転では、到底そこまで回す気になれない物凄い騒音です。この車に限ったことではありませんが、最高出力の69PSは実用性に乏しい、スペックのためのスペックです。
ある意味でこの高回転の騒音はエンジンを回さないで走る為のエコカーとしての機能性なのかもしれませんね。
これでは、軽ターボより実用加速で劣るのは仕方の無いところです。
【走行性能】
旧型に比べたら、走りはだいぶマシになりましたが、相変わらずロールは大きいです。
それでも、ロールはだいぶ自然な感じになり、ハンドリングも節度感は増していますが、同じクラスのイグニスあたりとは比べものになりません。
【乗り心地】
柔らかければ乗り心地が良いと感じるユーザを目指した乗り心地ですが、先代よりは幾分ましです。
【燃費】
【価格】
MODAで149万とデミオの13Sと146万とほぼ同等の装備となり、エアコンやエアバッグ装備の差異はありますが、1クラス上のクルマとは走行性能、静粛性が全く違うのに、多少ファニーなルックスを与えると同じくらいの価格になるのでは、コスパは良くありません。
Xはそれなりに安い価格設定にはなっていますが。それ以外は、格上のクルマとも競合する価格設定で割高感があります。
【安全性】
エンジンルームにも軽自動車よりもゆとりがあり、クラツシヤブルゾーンはそれなりに大きく、タントとほぼ同じ重量ですが、安全性はタントよりワンランク上な感じです。
但し、車重は910kgが基本ですから、高い安全性というわけにはいきません。
なぜならば、自動車の安全テストでは同じ車同士の衝突を想定したテストだからです。
当然ながら、自車よりも大きなクルマと衝突した場合は、相手の大きさに比例して被害は大きくなります。
【総評】
軽自動車をベースにして、少し大きな軽自動車を作ってみました。それが、この新型パッソのようです。
内装の質感は上がりましたし、乗り心地も走行性能も少しは良くなりましたが、乗り心地も走行性能もイグニスと比較してもその差は明らかです。
競合車が存在しないならともかく、イグニス、フィット、デミオ、スイフトあたりの価格で競合する出来の良いクルマと比較すれば、相変わらず派手な宣伝で、クルマの本質はイマイチのままです。
最近のトヨタ車はプリウス、シエンタと走行性能も良いクルマがでてきているのに、ベース車が115万円からとはいえ、それ以外のグレードはおトク感もない新型パッソは新しくなっても積極的にオススメできません。
そもそもこのクラスは軽自動車との差別化が課題なのですが、逆手に取った軽自動車に近いというアピールは大きなクルマは扱いずらいという認識のユーザー向けのアピールなのだと考えます。
でも軽自動車に近いクルマに約3万円と軽自動車の三倍近い自動車税を毎年支払う度に???な違和感を感じることになることも注意が必要です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった37人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA
よく投稿するカテゴリ
2018年8月4日 21:29 [1147966-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
子供たちも成長し、ファミリーでどこかに出かけるというより、普段の買い物が主体となったのでプレマシーからサイズダウンして買い替え。軽と迷いましたが、試乗してやはり普通車の方が安心だと思い価格的にも手ごろなこちらを選びました。
小さくなったのにガソリン代がプレマシーより掛かるし、燃費は平均で13キロ程度プレマシーは16キロくらいだったはず。
トヨタ車は20年ぶりですが、ミッションがおかしい。突然減速するは、右折で待機していざ発進するとエンジンの回転をやたらに上げても前に進まない!!音ばっかり大きくて何事か!!サイドブレーキ引いてたわけではないですよ。一体どうしちゃったの。トヨタ車ってみんなこうなんですか?なんかしっくりきません。
5年くらいは我慢して乗りますが次はありません。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA
よく投稿するカテゴリ
2016年11月16日 12:27 [963796-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
外観はかわいくてなかなか好みなので満足しています。カラーバリエーション豊富なのがいいですね。
コンパクトなのに割とドッシリした印象。
パネル回りは見やすいし機能的です。スピーカーも純正、ナビなしオーディオも純製ですが音は良いです。重低音が効いてます。
座り心地もなかなか快適ですが、少しホコリなどが目立つかもしれません。特に肘掛けは皮膚の白いのが付いちゃいますのでエプロン式のシートカバーやコロコロは必須かも。
視界は四方良好で問題なし。
エンジンは思ったよりうるさいですがまあ気にならないかな?
加速はスムーズですがキビキビとした走りではありません。そりゃ軽のターボの方が走りでは数段上です。以上の点から安全運転に意識が変わるのが期待できる車です。
高速道路での走行もスムーズで快適の一言。ブイブイ加速したい方は違う車を選びましょう。
追加で気になる点があるので記しておきます。時速30キロ制限などの道を徐行に近い状態まで速度下げると車が無理やりエンジンブレーキを効かせようとしてきます。停止するならエンジンブレーキは有難いけど人が飛び出してきそうな危ない道を徐行、最徐行する際はウザイの一言。かなりキツめにブレーキが効くので低速で巡航できず、時速20キロあたりでアクセルを踏む羽目になります。ちょっといただけない仕様ですね。
路面凹凸の振動も結構拾います。なので快適性を含めた走行性能はあまり期待してはいけません。値段相応ということです。車内空間が良いだけに少し惜しいですね。
トランク部分の室内灯や後部スピーカーはオプションになるグレードもありますので確認を怠らないこと。まあ、後部室内灯くらいは一万近く払って純正ライトつけるより100均のLED置き型ライトで十分ですけどね。
燃料タンクは35リッターくらい入ります。燃費は18から20くらい。低速のトルクがありますのでスムーズなアクセルワークを覚えると20近くいきます。まあ燃費に無意識な人は15くらいが関の山でしょうけど。
車の位置付け的に(税金的に)似合ってる車なのか自分でもわかりません。もちろんパッソは普通に日常で乗る分にはなんら問題もなく快適な車だと思います。ただ、軽の方が遥かに税金安いので、あまり費用かけたくなく室内も適度に広く改善され、走りでは数段上のアルトワークスみたいな車が好きならばそちらを強くお奨めします。しかしなるべく税金抑えたくて軽より安全面を重視、少しでも広いのがいいというのであればパッソはお奨めできます。特に幼い赤ん坊が居る家庭ではパッソを選ぶでしょうね。
参考になった177人(再レビュー後:165人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月18日 17:29 [923654-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
妻が、買い物カーとして「1.0Lヴィッツ」を乗っていましたが、このたび買い替えを考えて、試乗してきました。
妻の印象として
?かわいい内装だけど黒くて暗い。Xの方が明るくて気分がいい
?ベンチシートはOK!
?乗り心地は「1.0Lヴィッツ」がよい。ちょっとした凹凸で車体が細かく揺れる
?アクセルを踏んだ感じは「1.0Lヴィッツ」と同じ。エンジンの静寂性も「1.0Lヴィッツ」と同じ。
?外見は、フロントは丸くてかわいいのに、おしりは四角くてかわいくない
?色は緑色が良い
とのことでした。
真ん中のグレードで、車体価格150万円+最低限のオプション10万円+諸経費13万円
キャンペーン中なのでがんばった値引きが、−10万円でした。
ほかの普通車でくらべると、車体価格150万円なら、ひとつ上のグレード車が買えるのでどうなのかなって感じでした
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,654物件)
-
- 支払総額
- 87.6万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 66.5万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
-
パッソ プラスハナ フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ ETC ドラレコ ワンオーナー
- 支払総額
- 62.5万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.4万km













