| Kakaku |
トヨタ パッソ 2016年モデル MODA S(2016年4月12日発売)レビュー・評価
パッソの新車
新車価格: 149 万円 2016年4月12日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 42〜135 万円 (248物件) パッソ 2016年モデル MODA Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2016年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.31 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.85 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.41 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.54 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
2019年5月9日 12:58 [1224043-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
嫁の元愛車にてレビューです。
先代パッソとの比較で書きます。
【エクステリア】
先代からのテイストはMODAとして継承したところが上手いですね。
通常のやつはより商用車チックになってて割り切りが素晴らしいと思います。
MODA分けたのが本当にいい売り方ですね。
あと、ドア閉めた時の音が先代と全然違います。
めちゃくちゃ辛いドアなのに閉めた時の音が少し重厚です。前みたいにペシンっ!!と閉まりません。
【インテリア】
側から見ればどうかは分かりませんが気に入って買えば好きになれるくらいには纏まってるしちゃんとしてます。
計器類周りは先代と比べて本当に質感が上がってます(MODAは)
後部座席もそれなりに広く女性ならゆったり座れます。トランクはそれなりです。
【エンジン性能】
相変わらずパワーは控えめですがもっさり感は大幅に軽減されています。
先代までは踏んでもうるさいだけでしたが、今回はちょっと芯がある加速をしてくれます。
もちろんcvtなので特有のグニョグニョ感は拭いきれないですがかなり改善されています。
ターゲットの女性1〜2人でなら、軽く旅行とかも行けちゃうかと思います。
【走行性能】
先代までは軽快に走ろうとすると1回のドライブで5回くらい死にかけるくらい、余裕が全然無いし車体のロールも半端じゃないし、普通に乗ってて怖いと思いましたが今回はそれなりに走れます。
もちろんかっ飛ばしてる訳ではありませんが軽快と謳うだけな事はちゃんありました。
車体の嫌なロールもかなり減っています。
【乗り心地】
今回一番褒めてあげたいです。
もちろん絶対的な乗り心地はそれなりですが、このクラスとしてみると雑味やガサツさはめちゃくちゃ減っています。
下駄車として使うには勿体無いくらい良いです。
気に入って買ったならマイカーとして愛せると思います。
減速時、極低速の状態でアクセルを踏むとCVTからスナッチが来るのでそれだけちょっと残念です。
【燃費】
まともです。
高速に乗ると20km/l切ることがありますが、郊外で慎重に乗ると25km/lを超えてきます。
僕が酷道ラリーカーとして使っていた時は平均18km/lくらいでした笑。
【価格】
MODAはオプション付けまくると200万に届きます。
安ければ安いほどこの車の良さを存分に味わえると思います。
上位グレードはどうしてもコスパ悪くなって来ます。
【総評】
先代までのパッソに乗ってる人で、乗り換えたいと余ってる方にはガンガンお勧めします。
これ本当にパッソか!?
と思うくらい良くなっています。
嫁の妹が先代モデルに乗っていますがそれとは雲泥の差です。
ダイハツ製の車で唯一自分がいいと思った車でした。
さらにクラスが上の車からの乗り換えはお勧め出来ませんが、セカンドカーとしてはとても良いです。
1300ccモデルが無いのが惜しい!!!!
1000ccターボがあれば買うかも!!笑
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2016年12月4日 20:14 [982607-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
シートの座り心地が最悪で「買うんじゃなかった」と少し後悔している。試乗で気づくことのできなかった自分が悲しい。
高評価のレビューを見ると「こんなのがいいの?」と不思議に思う。
シート地は毛がつきやすく掃除が大変。着る服の生地を選ぶ必要がある。
ダイハツの車なんだというのを思い知らされるのがハンドルの遠さ。昔と変わっていない。
昔乗っていたことがあって慣れればなんとかなると思っているから購入に際しては問題視していないが、
改めて運転のしづらさを痛感する。できればテレスコピックがほしい。
ハンドルは超軽い。
ブレーキペダルは初動こそ軽いが効きがあまいので強めに踏み込んでちょうどいい感じ。結果的に重めな感じがする。
きつめの下り坂では「止まらないかも」と思える時もあってスリル満点。こんなスリルは要らない。
スマアシ?はおまけ程度のできばえ。ブレーキ性能の低さもあってぶつからない車には程遠いかも。
正面に壁はあるが道が曲がっているだけなのに「ピピッ」って鳴るのはうっとうしい。
止まっている時に歩行者が前を横切っただけで「ピピッ」って鳴ったがなんの事だかわからないなど、いろいろやってくれるが
開発途上ということで大目にみてやってください。
メーター読み100km/h時2600rpmあたり。登坂車線のある上り坂では3500〜4000rpmくらいまで上がることもある。
高速道路では継ぎ目などの小さな段差通過でもドタバタした感じがあり苦手な印象。タウンユースがお似合いですね。
スポーティーな走りを望んでいるわけではないから普通に走ってくれればそれでいいけどね。
ただ、CVTの制御には不自然な部分があり完成度は低い。アイドリングストップの再始動も最低レベル。
トヨタの傘下に入って随分と経つのに未だに三流メーカーのままなんだね。
CVTもアイドリングストップも最新技術ではないのだからもっと研究し改善してほしい。
今の不満はいずれ「慣れ」が解決してくれると思っている。ただ、シートに不満を感じなくなるまでには長くかかりそうだ。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2016年9月24日 10:34 [963113-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
メタリックブルーとブラックのツートンカラーにしました。
遠目に見るとMiniに見えなくもなく、お洒落で可愛いと思います。
一つだけ欲を言えば、タイヤとホイールハウスの隙間が大きいため踏ん張り感がなくて少し弱々しい印象を受けます。
日本車全般に言えることですが、もう少し足回りのデザインに気を使って欲しいですね。
【インテリア】
プラスチック部分は薄いためか押すとペコペコと音がなることが残念です。
でも、デザインはシンプルで清潔感があり好感が持てます。
また、ベンチシートはチョットした手荷物を置くのに重宝しています。
作りがしっかりしているため座り心地はいいし、長時間運転しても疲労感は少ないです。
【エンジン性能】
仕方ない事ですが非力です。
高速道路の合流では思いっきり踏み込まなければならず、「ブーン!」と大音量です。
あと、箱根など温泉に行くときの山道も少し辛いかもです。
でも、街乗りでは不満を感じたことはありません。60〜80キロ程度で流すなら不満無しです。
【走行性能】
エコストップからエンジンかかり動くまでが少し遅く感じます。
右折待ちから再スタートする時は早めに判断してアクセス踏まないとヒヤリとすることがあります。
エンジンとCVTのセッティングをもう少し煮詰めて欲しいです。
次のマイナーチェンジに期待です。
【乗り心地】
街乗りなら全く問題なく気に入っています。
カーブやデコボコ道や砂利道などどこでもOKです。
ただ、中高速域で舗装が荒い道だとフロントタイヤから「ゴーーー」と雑音が入ってきます。
この時ばかりは会話や音楽が聞こえずらく閉口です。
こちらもマイナーチェンジに期待ですね。
【燃費】
エアコンのON/OFFで20%程度変わります。
以下は、大人2人のった実績です。
街乗り ON 12キロメートル / OFF 15キロメートル
市街地 ON 15キロメートル / OFF 18キロメートル
高速道 ON 22キロメートル / OFF 25キロメートル
流れに乗るにはある程度エンジンを回さないとならないため、カタログ値の28キロは難しいかと。。。
【価格】
MODAは満足感高いですが、あと10%くらい安ければ最高です。
【総評】
静粛性にもっと気を使って欲しかったです。
でも、デザイン、パッケージ、居住性は気に入っているから長く乗れそうです。
参考になった156人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 08:01 [948935-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
フロントシートに関する評価を訂正します。
シート高さを納車時のまま調整しなくても支障がなかったので、そのままで乗っていたから
悪い印象は持たなかったのですが、シートリフターを操作し下げてみると悪さ加減が見えてきます。
このシートの上下調整は、全体が上下するタイプではなくシート前方に支点のあるスイング式のようで
主にヒップポイントだけが上下します。上げても下げても前端高さが(助手席と)ほとんど変わらないのでまず間違いないと思います。
で、下げるとシートの前付近で太腿裏・膝関節付近に圧迫感を感じるようになります。
フロアからのシート位置が高いことや硬さにも関係しているでしょう。足の長い方なら気にならないかもしれませんけど。
座面のうちのヒップゾーンがやや狭いのでしょうか、シートとして少々小ぶりに感じます。小柄な女性に合わせたかのような印象を持ちます。
モーダのシートで言えば黒色の部分をもう少し狭くしてヒップゾーンを広げてもよかったのではないかと感じます。
見た目はベンチシートですが実のところは普通のシート的な印象ですね。
室内幅は1420mmもあるのですからもっとゆったりとした座り心地のシートにすることができた気がします。
途中休憩を挟みながらの一般道(信号の少ない田舎道が主で)約200km、7時間乗車もなんとか大丈夫でしたから、不自然さを感じないように調整さえすれば、ダメなシートではないですが、「上出来」という評価は取り下げます。
参考になった152人(再レビュー後:139人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
2016年6月25日 02:57 [923562-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
「デザインについては非常に好評をいただいております!」
「特にMODAは若い方からフロントグリルやライト周りがミ○のようでデザインがいいと!」
「オプションで用意しているデカールをいってもらえたら、更に○ニのようになります!」
・・・デザインはともかく、その志の低さは0点だよ。
カローラ店のセールス様のトークを聞くにつけ、このクルマへの不安感がゼロヨンのように加速していきます。
パッソ Xに比べて顔はレトロ風にしたのに、リアはバンパーをちょこっといじっただけの手抜き工事です。
でも下品にメッキをまぶして、「パッソ カスタム」とかにしなかっただけマシだよね! よかった!
と、無理やり よかった探しをして★ひとつです。
このクルマを見て「あのクルマとは違う」という、三菱ディアマンテが発売されたときのキャッチコピーを思い出しました。
ディアマンテは当時のベストセラーのマーク2と違う!と言いたかったのに、フロントがBMWのギドニーグリルに似ていたので、これパクリじゃないって弁明やで!とさんざ言われたものでした。
しかし、へちゃげた(=潰れた)キャスト? 劣化ミ○? それとも・・・
とにかく、いろんなとこからパク・・・いや、インスパイアーされているので(棒)、血統はDNA鑑定でもしないとわからないレベルです。
【インテリア】
歴代パッソ最高の仕上がりです!
これで今まで質感の低さでブービー賞を争っていたマーチを昨日のことはさっぱり忘れて鼻で笑うことが出来ます。
やったね千葉ちゃん!
しかし、内装を一目見るなり猛烈なデジャヴ感に襲われるのも止められません。
さっき見てきたダイハツのなんとかカスタムみたいです。
ベンチシートやコラムシフトも、インパネ周りも軽自動車感がフラッシュバックしてきて夜はうなされそうです。(ウソ)
【エンジン性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
以前、嫁が代車でパッソを借りたことがありましたが、あまりの非力さに
「こ、これ坂道登りきれるかな!? 止まったらどうしよう。大丈夫かな!?」と半泣きで訴えられたのを思い返すと、
ずいぶんマシになったものだなあとは思います。(遠い目)
2000回転くらいまではおとなしめに走りますが、加速のためにアクセルを踏み込むと一気に、韓ドラによく出てくるオバハンのようにヒステリックにわめき散らし始めます。
ムーヴのターボモデルが64馬力ですが、パッソは「余裕の」67馬力です。
セールス氏の「軽とは違う余裕」を力説されるたびに、お、おう・・・と生返事しかできない気の弱い自分です。
ちなみに騒々しい割には街乗りでもムーヴのターボモデルよりももっさりです。あちゃー。
【走行性能】
歴代パッソ最高の(以下略)
先代までは、「トヨタの女性スタッフの意見」を最大限に尊重した結果、とりあえずサスペンションをふにゃふにゃにしとけば乗り心地がいいっしょ! どうせそんなに走ることもないんだし! という凄い割り切ったクルマでした。
パッソを営業車にしている姿もたまにみますので、かわいそうになあ、と合掌したくなる思いでした。
今回は余計な意見がなくなったのか、常識レベルの操縦安定性は確保されています。
【乗り心地】
なんか細かくコツコツ拾う感じもしますがエコタイヤの要因が高そうです。
それでもミニのようにカッチカチやでぇ!なドSセッティングよりはずっと乗り心地はいいです。
【燃費】
【価格】
パッソ Xは星3-4つつけてもいいかな? と思うくらいとりあえず日常では不満のない装備満載の激安さですが、厚化粧のMODAはXの価格を見た後では物凄い異次元的割高感があります。
Xに比べて、エンジンや足回りが強化されているとか、遮音性が高められているとかの「いいものにアップグレードしたんだ」という要素が全く無しで、ただ装備をちょっと盛って、デザインをちょっといじってみました! ってだけに30万も40万も貢ぐなら、そのぶんXを買ってレジャーに出るほうが幸せな気がします。
【総評】
先代までのパッソと比べて 200パーセントほど良くなっています!
30点だったクルマが 60点を取っただけともいえますが。
軽自動車を潰したいトヨタが、軽自動車しか作れなくなっているダイハツに 「軽自動車のパーツでも何でも最大限に使って、軽自動車より魅力的な普通車を出来るだけ安く作れ」と命じて作らせたパッソが、今までトヨタが企画の名の下にあれこれ口出して作ったパッソよりずっと真っ当なのは皮肉です。
自分の首を絞めるようなクルマを自分で開発するっていうのも皮肉です。
ミラ イースのシャーシーにちょっと大きなボディとエンジン乗っけて一丁あがり! あははは・・・・ はは・・・ と、いらん軽口をたたいたらカローラ店が微妙すぎる空気に包まれそうなのが怖いです。
たぶん、それがそんなに間違ってないんじゃないかと思えるのも、もっと怖いです。
今回はダイハツが企画から生産までしてトヨタに供給する完全OEMなので、先代までのトヨタが企画、ダイハツが委託生産してたときの「プチトヨタ」の愛称が消えたのはちょっと寂しいです。
どうしても普通車で、このサイズで、カローラ店にしがらみが合って、ミニやチンクチェントまでお金が出せないけどちょっと人とデザイン違うやつじゃないと駄目!といった超ピンポイントな選択の余地しかないならMODAを究極の消去法で選ぶのもやぶさかではありませんが、そんな状況でないならば、もっと視野を広げてみてはどうでしょうか?
ネットは広大だわ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった94人(再レビュー後:60人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > パッソ 2016年モデル > MODA S
よく投稿するカテゴリ
2016年4月17日 22:49 [923479-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
嫁の車を買い替えのために買いました。
フィットやアクア、ヴィッツまでなると価格が高いのでこれにしました。
軽自動車からの買い替えで、個人売買で24万円で売れました。
買取最高額は18万円 下取りは12万円と・・・
名義変更はこちらで全部しました。(相手にまかせて、放置されるとたいへんなことになるので)
デザインはとてもかわいいですね。
ボディ色はピンク色ですが、とても感じの柔らかい色なのでアリだなって思いました。
男性が乗るときはちょっと、ちょっとちょっと。
内装はベンチシートでコラムシフトには驚きました。まだあるんだって思いました。
購入時そこまで意識してみてませんでした。
走行性能はやはり非力です。
少し加速したい時は当然ながらアクセルにグッと力をいれるようになります。
ちょっと踏んだくらいでは加速はしません。
そして踏めばうるさいです。
後続車にどんどん抜かれていきました。
軽自動車より室内空間や安定性に関しては普通車のパッソの方が格段上になります。
高速はほとんど乗らないので街乗りであれば満足は出来るレベルかと思います。
燃費はまだわかりませんが、14〜17kmらしいです。(営業マン談)
まあこれから乗ってまたレポします。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パッソの中古車 (全3モデル/2,677物件)
-
- 支払総額
- 89.7万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
パッソ 1.0X Lパッケージ・キリリ ワンセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC HIDヘッドライト 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 50.8万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 67.6万円
- 車両価格
- 58.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 86.9万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 94.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.2万km














