| Kakaku |
メルセデス・ベンツ GLCクラス 2016年モデルレビュー・評価
GLCクラス 2016年モデル
132
GLCクラスの新車
新車価格: 597〜891 万円 2016年2月9日発売〜2023年3月販売終了
中古車価格: 179〜827 万円 (270物件) GLCクラス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:GLCクラス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GLC220 d 4MATIC | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| GLC220 d 4MATIC Night Edition | 2020年8月19日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports | 2017年2月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports (本革仕様) | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GLC220 d 4MATIC Sports Line Edition | 2021年5月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GLC250 4MATIC Sports | 2016年2月9日 | ニューモデル | 12人 | |
| GLC250 4MATIC Sports (本革仕様) | 2016年2月9日 | ニューモデル | 4人 | |
| GLC300 4MATIC | 2020年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.27 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.31 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.34 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.30 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.02 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.39 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC220 d 4MATIC Night Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2020年12月15日 18:16 [1398884-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
リア、サイドは好みですがフロントは重厚感(張り出し)が欲しいところ。
塗装は市販車で最も良いと感じる。
コーティング不要では。
【インテリア】
まとまりが落ち着きます。
【エンジン性能】
静寂性が増し、純粋に進化しています。
ただ、燃費向上のためか低速でのパワー不足があり。
【走行性能】
高速雨天でも安定感あり。
また各安全機能も精度高く機能します。
【乗り心地】
硬め感じで好み
【燃費】
街乗りで13kml、高速で19kml
【価格】
同等車種では15%ぐらい割高感あり。
【総評】
トータルなデザインは手抜き感がなく、緻密に考えられている。割高感を帳消しにさせる。
さまざまな安全機能があり、うるさく感じる時もあるが、慣れると安全のためと思えてくる。
特徴的な派手さはないが、長く乗れる車である。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports
よく投稿するカテゴリ
2016年11月10日 23:25 [975848-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
全体的にマイルドに仕上がっているので、外車SUVが初めての女性でも、違和感が少なく、概ね快適に運転がしやすいと思います。イヴォークのほうが、GT要素がある(気がする、"やんちゃ"等々)ので、総合的な自動車の楽しさは、イヴォーク>Q5>GLCな、印象です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports
2016年4月23日 18:20 [916885-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
<2016.4.23追記>
平均年齢81歳の親夫婦がC250ワゴンから乗り換えた。
車は発注後2週間で納車。
過去に自分のX3とC250を一定期間交換したのだが、アイポイントは高い方が運転が楽という。
反面、メルセデスとアウディは側面衝突の安全性のために窓が小さく、死角も増えるのだが・・・
C250同様にランフラットも履き替えた。
235/55-19のサイズは殆どがSUV用というか4X4用だったのでコンチのスポコン5に。
タイヤを替えた途端に悪路のドタバタがかなり改善され、出足もスムーズになる。
燃費は計測していないが、X3の場合は10%近く改善された。
CLCのサイズでは費用的にも\15万でお釣りが来るのでお勧め。
いや絶対に変えた方が良い。
<追記END>
<2016.3.30追記>
先の投稿でGLCとX3の比較でGLC250 Sportに可変サス装備と書きましたが、実際には固定サスでオプション設定もありません。Cクラスと混同しました。
訂正してお詫びします。
X3とX4の可変サスは2016年モデルよりオプション廃止され、X4のM40iのみが標準装備。
GLCとX3の28iMスポと35i全車には可変ギヤステアリングが装備されるが、X3の場合はエンジン、ステアリングレスポンスを個別に設定不可。
360度カメラ=車体を上から写した映像は、GLCはフロントまたはバックカメラ映像と同時表示。X3はどちらか一方の映像のみで同時表示は不可。
<追記エンド>
BMW X3に強敵現る! の言葉をネット上でよく見かける。
日本ではDセグメントのSUVは長らくX3が頂点に君臨してきた。GLCの前のGLKにRHDが未設定だったからだ。
GLK350は\599万のバーゲンプライス+大幅値引きでもX3の15%程度の年間500台程度だった。
因みに第2位はレンジのイボークだが、急速に売れなくなっている。
3位以下は、Q5、XC60の順。
試乗車は、最も売れ線のGLC250スポーツ(本革ナシ仕様)。
所有するX3(35iMスポ)と20dの試乗を思い出し比較してみた。
X3は20d、20i、28i、35iの4グレードがあるが、価格的に20dに近く、メルセデスの内部資料でも20dを対象としているらしい。
20dのMスポは\658万+3年間のメンテパッケージが\10.2万で\668.2万だから\678万のGLC250スポーツとほぼ匹敵。
第一印象は車高が低いと言うこと。X3も低いが、更に低い。
タイヤはAMGラインなので前後共に19インチの235/55だが、後ろから見ると細くちょっと格好悪い。
この点はX3も同様で20iと20dはMスポでも18インチの245/50R18だ。
※前245/45後275/40R19となるのは28iと35iのMスポ。
X3の20iと20dは1本出しのマフラーカッターなど素っ気なく、リアからの眺めはGLC250に軍配が上がる。
市街地と高速の両方を試乗したが、エンジン的には過不足はない。
小さなエンジンでもキビキビ走れる設定をしていると感じる。
メルセデスはC250でもE250でも同様に感じ、燃費をある程度犠牲にして踏み込むとローギヤにすぐさまシフトダウン、またギヤを保ったまま高回転まで引っ張るようにプログラムさている様な気が?
これと真逆なのがBMWで、X3はある程度踏まないとドンドン燃費重視へ振られてしまい、アクセルがコンニャク?に。
市街地ではGLC250は20dよりは気持ち良くレスポンスも良い。
足回りは55扁平にしては固いが、X3の様に悪路でばたつき後席の住人が不快な想いをする度数は低い。ランフラットを交換すれば、かなり改善するだろう。
高速走行でもトルク感は20dと同等以上に感じる。20dは最高出力とトルクバンドの回転域に差があり、高回転も苦手で3000rpm以上回しても意味がないと感じるからだと思う。
高速域の乗り心地、安定性というか、EASY度はGLCが圧倒的だ。
ステアリングのキレは、X3の35iと比べればスッと切れ込む領域には至っていないが、20dは可変ギヤステアリングはオプションでも設定がなく、この辺りは記憶が定かではない。
内外装の質感や装備面ではGLC250が圧倒している。
レーダーセーフティ、LEDヘッドライト、プライバシーガラス、可変サス、可変レシオステアリング、ヘッドアップディスプレイ、前後席のシートヒーター等、ロゴ付きのブレーキキャリパーで同等の装備するには軽く\50万を超えてしまい、X3ではそもそもオプション設定すら無いものも多い。
こうなるとX3の20dで\60万の値引きは、GLCを値引きゼロの定価で購入と等しいといっても過言ではない。
ただ、20dは安価な軽油でカタログ燃費は圧倒しており、GLCはオプションやシートカラー(黒一色のみ)等を全く選べず、ディーゼルや6気筒も選べない。
GLCは独本国では最終的に8つのグレード(エンジンラインナップ?)になるらしく、日本でもディーゼル含め選べる自由が欲しい。
余談だが、GLCのAMGモデルはCクラスの様にC63ではなく、3LのV6ターボでGLC43となるらしい。
※エンジンはC450と同じでC450もC43へリネーム。
それにしても、メルセデスはガソリンのV6ターボも3Lと3.5Lがあり、3LはV6から直6へ切り替えると発表しており、次々とエンジンを開発しお金があるなぁと思う。
直6はBMWの様に直3を出すためとか。
最後に歳をとって反応力や視力も落ちてきて思うのは、GLCとX3というかメルセデスとBMWの差は、内装の質感の他に安全装備の出来かな?と感じる。
勿論BMWにも同様の装備はあるが、標準装備としている車種は限られ、X3はカメラのみでレーダーを使ったものはヘッドアップディスプレイとセットで、\18.5万也のオプション。
メルセデスは殆どの車種が標準装備で、オプションの場合も見込み発注車はほぼ装備した状態で輸入されるが、BMWは正反対でユーザーがオプション指定しない限り装備されない。
メルセデスの安全装備はコンチネンタルによるもので日本の日清紡等も絡んでおり、トヨタがデンソーでなくコスト面でコンチを昨年採用したことは業界の驚きだったし、ホンダやマツダもセンサーを採用している。
アウディもBMW同様にオプションな事が多いが、調達コストの差だろうか?
この勝負、X3オーナーとしては悔しいが、GLC圧勝というしかない。
ただし、X3を抜くためには、ディーゼルの他、V6モデルの投入も必須。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった57人(再レビュー後:41人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLCクラス 2016年モデル > GLC250 4MATIC Sports
2016年3月1日 23:31 [909753-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ワゴンのCを買うか末期のEを買うか検討しておりますが、丁度GLCが先月デビューしたとの情報をキャッチしたので近所のヤナセ
へ試乗に行きました。
外見、内装は現行のCクラスがベースとなっているので、ほぼ一緒ですが高級感もあり、ちょっと前の国産車に毛が生えたくらいのCクラスと比較しても断然よくなってます。
乗り心地も通常モードはマイルドで19インチをはいてるとは思えない位の乗り味に仕上がっていると思います。
特にスポーツ+モードでの走行はとても快適です。
燃費ではカタログ値で13.4km/Lで、もう少し頑張ってほしいなと思いました。恐らく街乗りで10前後でしょうか。
中間グレードのSportsで乗り出し720万強でした。
ディーラーの方曰く商談の8割がこの中間グレードとのことで納期は約1か月強だそうです。
正直欲しいと思いましたが、1年我慢して新型Eと比較できたらと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
GLCクラスの中古車 (全2モデル/472物件)
-
GLC GLC350 e 4マチック スポーツ エディションスター AMGレザーエクスクルーシブパッケージ
- 支払総額
- 831.3万円
- 車両価格
- 818.9万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
GLC GLC220 d 4MATIntercooler スポーツラインエディション
- 支払総額
- 483.5万円
- 車両価格
- 466.1万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 772.0万円
- 車両価格
- 758.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 795.0万円
- 車両価格
- 778.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜684万円
-
66〜1033万円
-
41〜854万円
-
325〜4064万円
-
64〜828万円
-
40〜961万円
-
93〜744万円
-
239〜1680万円
-
300〜1845万円













