| Kakaku |
スズキ イグニス 2016年モデルレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (348物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:イグニス 2016年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| HYBRID MF | 2022年11月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MF | 2020年2月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID MF 4WD | 2020年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MG | 2016年2月18日 | ニューモデル | 8人 | |
| HYBRID MG 4WD | 2016年2月18日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID MG セーフティパッケージ装着車 | 2016年2月18日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID MG セーフティパッケージ装着車 4WD | 2016年2月18日 | ニューモデル | 1人 | |
| HYBRID MX | 2016年2月18日 | ニューモデル | 5人 | |
| HYBRID MX 4WD | 2016年2月18日 | ニューモデル | 4人 | |
| HYBRID MX セーフティパッケージ装着車 | 2016年2月18日 | ニューモデル | 2人 | |
| HYBRID MX セーフティパッケージ装着車 4WD | 2016年2月18日 | ニューモデル | 4人 | |
| HYBRID MZ | 2020年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID MZ | 2016年2月18日 | ニューモデル | 20人 | |
| HYBRID MZ 4WD | 2016年2月18日 | ニューモデル | 9人 | |
| HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 | 2016年2月18日 | ニューモデル | 3人 | |
| HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD | 2016年2月18日 | ニューモデル | 9人 | |
| S セレクション | 2017年12月7日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド | 2016年11月16日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| F リミテッド 4WD | 2016年11月16日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| F リミテッド セーフティパッケージ装着車 | 2016年11月16日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| F リミテッド セーフティパッケージ装着車 4WD | 2016年11月16日 | 特別仕様車 | 4人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.29 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.77 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.87 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.86 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.50 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.18 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.97 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MX
2024年4月24日 22:33 [909564-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
このモデルはスイフトの下位モデルだったスプラッシュの後継という要素もあったのだと考えますが、いまだに「全方位モニター用カメラパッケージ」装着車押しで、これはトヨタのようにディスプレイオーディオでもなく、なんとオプションで専用ナビが用意されるそうです。
大変時代に遅れた仕様で残念ですね。
全方位モニター用カメラパッケージはスマホ接続の件は何も書かれていないので、そのような機能はないようですね。トヨタのようにディスプレイオーディオを標準装備にしたらよいのにと感じますね。
このクルマがあまり売れないのは、こうした部分の考え方が古くて、軽自動車に近いAセグメント車なのにナビなどを入れたら軽く200万を超えてしまい、コストパフォーマンスが悪いからでしょうね。
スズキは10年くらい前までは、先々代のスイフトとかスプラッシュとか、安くて良いクルマがありましたが、今はジムニーくらいしか気になる車は無くなってしまいました。
【エクステリア】
好みはありますが。
個人的にはなかなかイイと感じます。
見た目のSUVというプレミアム感は希薄です。
【インテリア】
質感はスイフトより上がりました。
残念な点は標準では全機種オーディオレスでUSBやIPHONEなどの音楽や画像データに対応していないこと。
14万円のナビをオプションで買わないとセンターのインフォメーションディスプレイも未搭載となります。
MGグレードは良しとしても、MXやMZグレードにはモニターくらい装備して、ナビは別としてラジオやUSBオーディオ対応くらいしてもらいたいものです。
【エンジン性能】
CVTの特性もあり、踏み込んだ時の反応はワンテンポ遅くなります。
マイルドハイブリッドのパワー感は感じません。
パワーは平地では十分ですが、スイフトと同じエンジンで軽量なため、多少の坂道は問題ないと思われます。
室内騒音はAセグメントであることを考えればまずまずですが、パッソよりはマシというレベルです。
デミオと比べるとだいぶ差があるのは格下クラス故仕方ないところです。
それでもエンジンは4気筒で音質も悪くないので騒音は許容範囲でしょうか。
【走行性能】
カーブの手前でステアリングを切り込んだ時の動きはスイフトのようにシャープではありません。
でも、欧州のコンパクトのように柔らかくロールしても踏ん張り感がしっかりとある安心できるコーナリング性能です。限界はそれなりに高そうです。
このあたりは、パッソあたりとは大きく違うところです。
【乗り心地】
わりと柔らかく、良くサスが動いている感じです。
なかなか良い乗り心地です。
【燃費】
試乗なのでわかりませんが、試乗車は13km/lを示しており、実燃費はまずまずなのではないかと思われます。
【安全性】
基本の重量が850kgと軽自動車のワゴンタイプ並みに軽量です。安全性能は車両重量により基本性能が決まるため、 軽量なAセグメントカーは欧州車も安全性はイマイチなクルマが多く、このイグニスも安全性に過大な期待は持てないでしょう。
【価格】
Aセグメントカーとしては、決して安くはない強気の価格設定です。
例えばほぼ同等仕様のBセグメントカーのデミオの13Sグレードにナビオプションを付けてバックモニターを着けて約165万です。
イグニスはMXグレードに同じ程度の装備だとセイフティ+ナビのオプションを付けて約174万と9万円高くなります。
同等の仕様でデミオより高いのはよろしくありませんね。
【総評】
Aセグメントのハッチバックとしてまとまりが良く、基本的には良いモノを持っていると感じます。
ただし、基本的に国内販売のみのため割高な価格となりがちな軽自動車の価格を見てそれより高値を安直に設定して利幅を確保しようという意図が見えます。
しかし国際的なクルマのサイズカテゴリのA〜Eまでのサイズカテゴリで、このイグニスはAセグメントとなる最小クラスの車です。
ちなみにスイフトやデミオはBセグメントととなり1クラス上の車となります。
新型とは言え、上位クラスのデミオやスイフトと比較して高価なのでは、車としてよさそうでも手放しにオススメできません。
新車効果がなくなれば、装備も追加されるし値引きも拡大しそうですので、新型スイフトの登場を見てからでも購入は遅くないのではと感じます。
仕様を確認するまでは、イマドキの新型なのだから、全車標準でIPHONE連携は当然できるし、デミオのように中位グレード以上なら標準でディスプレイくらい装備されてIPHONE接続は当然できると想像していましたが....まさかナビとセットオプションで14万円とは...これでは2014の新型であったデミオにも遅れをとっていて...これで2016年の新型車といえるのかはかなり微妙ですね。
イグニスを購入検討するのであれば、スイフト、デミオ、フィットあたりとよく比較検討してからの購入をオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった160人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月5日 14:10 [992270-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
〔エクステリア〕
パールホワイトにしました。(あとで赤いのを見ましたが赤って似合ってるなと感じます。)内装にオレンジをあしらった色の組み合わせは好き嫌いもあるのでどうかと思います。
自由に選択できたらもっと良かったのに。なので外のバックミラーとフォグ枠をオレンジOPを付けました。
サイドからのシルエットは短くてもマスを感じさせて安っぽさは無いけれど真後ろからみるとキャビンの狭さが以外と目立つ。
もう少し広かったらバランスが良いのではと個人差があるのでなんともいえませんが・・・
またサイドのグラスエリアの天井側ラインがほぼ直線になってますが、少し弧を描いたラインのほうがいい。
後部座席に乗り込むときに頭をよくぶつけます!
〔インテリア〕
このクラスとしては上々か?空調スイッチはデザインされてるし、ナビもセンターでなく助手席側にオフセットされているのがいい。
ドア内側パネルは安っぽい。それととにかく小物入れが少なすぎる。コイン入れすら無いし、紙コップはダッシュ吹出し口近くに設定できないものか!その点ラパンは使いやすい位置に設定されている。しかしシートヒーターは感激物!よその上位クラスですら設定がほとんどなくスズキに万歳三唱。
〔エンジン性能〕
1200ccで91馬力は十分。マイルドハイブリットの介入も不自然さが無くGOOD。エンジン停止から発進時のタイムラグというかセルモーターの音も無く、これは最高。
〔走行性能〕
片道1000kmの長距離ドライブをしましたが、時速100km走行までであればまったく問題なく快適でした。
80kmほどで走っていると軽自動車が抜いていきますが我慢して乗ってるんだろうと思ってしまいます。
〔乗り心地〕
2名乗車であれば快適ではないでしょうか?しかし4人乗車で後部座席に乗りましたがこれはとんでもなく最悪としかいえない。
とにかく突き上げははんぱではありません。バネが無いのではというくらいひどい!家内が「妊婦さんは乗れない」といってました。
スズキの設計者はなぜこんな設定にしたのか疑問をもってしまいます。知らないはずはないのに。
〔燃費〕
もともとそれほど燃費を重点にしたわけではないので、現在の自宅周辺チョコ乗りで16km前後、高速100km巡航で24〜25kmは十分満足です。スタート時にモーターアシストをうまく利用すればもっと伸びそう。
〔価格〕
いろいろとOPを付けたので諸費用込みで約210万。クラスを考えれば安いわけではありませんが、軽が180万くらいするものがあるとすれば納得か?
〔安全〕
とにかくこれを最優先に車種選択しました。アイサイト同様の複眼カメラによる自動ブレーキアシスト、サイドエアバッグなどどこかのように「燃費だエコだ」の安全二の次のようなクルマ造りはまったくもって納得できない。スズキのこの考えに乾杯!
(お酒飲んで運転はしませんよ)
参考になった190人
このレビューは参考になりましたか?![]()
イグニスの中古車 (348物件)
-
- 支払総額
- 75.3万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
イグニス ハイブリッドMX 禁煙 4WD 衝突被害軽減ブレーキ プッシュスタート キーレスエントリー フルセグナビ 純正アルミホイール 純正リモートスタート シートヒーター
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 77.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 104.5万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜163万円
-
65〜275万円
-
59〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
63〜338万円











