| Kakaku |
『色々な意見があるようですが…最高のガジェットです!』 スズキ イグニス 2016年モデル MacBookAirユーザーさんのレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (345物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MZ セーフティパッケージ装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年12月12日 02:22 [984721-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
イグニス正面! |
イグニス真横 |
イグニス納車1日前のソニカの勇姿! |
自分はイグニスが発売されてデザインとスペックに一目惚れし、2週間後の閏日の2月29日に発注しました。
カラーオプションや装飾をあれこれ付けていたので納車までに丸4ヶ月待ち、7月1日に納車されました。
以前はダイハツ信者で絶対にスズキ車は買わないって思っていた自分だったのですが、発売日に試乗に行って一目惚れしてしまいました。
なにはともかく、超軽量ボディー(今のダイハツの軽と同等)の車重でトレッドは20cmも広がり、エンジンパワーも91PSプラスモーターアシストで間違いなく今まで乗っていたダイハツ・ソニカ(10年乗りました)よりも燃費が良く俊敏に走ると直感しました。
その直感は正しかったと思います。
サスが硬いとか突き上げが大きいとか酷評も目にしますが、今まで自分が乗ってきた愛してこよないソニカもローダウン&17インチホイールでガチガチにしていたのでむしろ乗り心地が良いとさえ思えました。
また、高速での追い越しに関しても、ダイハツの3軸CVTの完成度には達していない部分はありますが、それなりにギューーーンとあっという間にリミッター速度まで加速できる快感も軽とは別次元ですよね。
DQNな1.5Lクラスの煽りもほんの数秒でバックミラーから消えるくらいの加速をします。
とはいえ、エコカーですから最近はアクセルワークに気を使う運転になってきたので、高速走行で平均20Km/Lくらいで、街乗りでは私の住んでいる環境(沖縄県糸満市)では上手くいくと24Km/Lくらい燃費がのびます。
また、ヤンバル(ワインディングロード)ではびっくりするくらいリアの踏ん張りが強く感じて以前のガチガチソニカよりも数段安定した走りが出来ます。
走行する環境にもよりますが、最近発売されたT社のT○NKやD社のT○LLよりも断然回転数も低いですし3気筒と4気筒の質感の違いのせいかエンジンノイズの質も数段上質に思えます。
ただ、一つだけ残念なのは、リア真後ろからみたガニ股なルックスは今でも違和感を覚えます。
もう少しだけルーフを拡げたほうがかっこよかったのでは…と思いますね。
でも、真正面、サイドからの塊感のあるデザインは秀逸です!
EURO NJAPでも安全性で★5を獲得した車ですから文句なしに良い車だといえます!
買ってよかった!!
追記です…
ジャトコ製のCVTはダイハツのアイシン製CVTとは全く違う反応でして、なれるまでに少々時間がかかりますが、メイントランスファーからサブトランスファーに切り替わるタイミング(40km?60km)でヒューンと音がするタイミングで少しアクセルを戻すとエコドライブを維持できます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
2016年12月12日 02:12 [984721-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
自分はイグニスが発売されてデザインとスペックに一目惚れし、2週間後の閏日の2月29日に発注しました。
カラーオプションや装飾をあれこれ付けていたので納車までに丸4ヶ月待ち、7月1日に納車されました。
以前はダイハツ信者で絶対にスズキ車は買わないって思っていた自分だったのですが、発売日に試乗に行って一目惚れしてしまいました。
なにはともかく、超軽量ボディー(今のダイハツの軽と同等)の車重でトレッドは20cmも広がり、エンジンパワーも91PSプラスモーターアシストで間違いなく今まで乗っていたダイハツ・ソニカ(10年乗りました)よりも燃費が良く俊敏に走ると直感しました。
その直感は正しかったと思います。
サスが硬いとか突き上げが大きいとか酷評も目にしますが、今まで自分が乗ってきた愛してこよないソニカもローダウン&17インチホイールでガチガチにしていたのでむしろ乗り心地が良いとさえ思えました。
また、高速での追い越しに関しても、ダイハツの3軸CVTの完成度には達していない部分はありますが、それなりにギューーーンとあっという間にリミッター速度まで加速できる快感も軽とは別次元ですよね。
DQNな1.5Lクラスの煽りもほんの数秒でバックミラーから消えるくらいの加速をします。
とはいえ、エコカーですから最近はアクセルワークに気を使う運転になってきたので、高速走行で平均20Km/Lくらいで、街乗りでは私の住んでいる環境(沖縄県糸満市)では上手くいくと24Km/Lくらい燃費がのびます。
また、ヤンバル(ワインディングロード)ではびっくりするくらいリアの踏ん張りが強く感じて以前のガチガチソニカよりも数段安定した走りを出来ます。
走行する環境にもよりますが、最近発売されたT社のT○NKやD社のT○LLよりも断然回転数も低いですしエンジンノイズの質も数段上に思えます。
ただ、一つだけ残念なのは、リア真後ろからみたガニ股なルックスは今でも違和感を覚えます。
もう少しだけルーフを拡げたほうがかっこよかったのでは…と思いますね。
でも、真正面、サイドからの塊感のあるデザインは秀逸です!
EURO NJAPでも安全性で★5を獲得した車ですから文句なしに良い車だといえます!
買ってよかった!!
追記です…
ジャトコ製のCVTはダイハツのアイシン製CVTとは全く違う反応でして、なれるまでに少々時間がかかりますが、メイントランスファーからサブトランスファーに切り替わるタイミング(40km?60km)で少しアクセルを戻すとtエコドライブを維持できます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年12月12日 01:55 [984721-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
Myイグニス♪ |
俺のイグニスの横から! |
イグニス納車1日前のソニカの勇姿! |
自分はイグニスが発売されてデザインとスペックに一目惚れし、2週間後の閏日の2月29日に発注しました。
カラーオプションや装飾をあれこれ付けていたので納車までに丸4ヶ月待ち、7月1日に納車されました。
以前はダイハツ信者で絶対にスズキ車は買わないって思っていた自分だったのですが、発売日に試乗に行って一目惚れしてしまいました。
なにはともかく、超軽量ボディー(今のダイハツの軽と同等)の車重でトレッドは20cmも広がり、エンジンパワーも91PSプラスモーターアシストで間違いなく今まで乗っていたダイハツ・ソニカ(10年乗りました)よりも燃費が良く俊敏に走ると直感しました。
その直感は正しかったと思います。
サスが硬いとか突き上げが大きいとか酷評も目にしますが、今まで自分が乗ってきた愛してこよないソニカもローダウン&17インチホイールでガチガチにしていたのでむしろ乗り心地が良いとさえ思えました。
また、高速での追い越しに関しても、ダイハツの3軸CVTの完成度には達していない部分はありますが、それなりにギューーーンとあっという間にリミッター速度まで加速できる快感も経とは別次元ですよね。
DQNな1.5Lクラスの煽りもほんの数秒でバックミラーから消えるくらいの加速をします。
とはいえ、エコカーですから最近はアクセルワークに気を使う運転になってきたので、高速走行で平均20Km/Lくらいで、街乗りでは私の住んでいる環境(沖縄県糸満市)では上手くいくと24Km/Lくらい燃費がのびます。
また、ヤンバル(ワインディングロード)ではびっくりするくらいリアの踏ん張りが強く感じて以前のガチガチソニカよりも数段安定した走りを出来ます。
走行する環境にもよりますが、最近発売されたT社のT○NKやD社のT○LLよりも断然回転数も低いですしエンジンノイズの質も数段上に思えます。
ただ、一つだけ残念なのは、リア真後ろからみたガニ股なルックスは今でも違和感を覚えます。
もう少しだけルーフを拡げたほうがかっこよかったのでは…と思いますね。
でも、真正面、サイドからの塊感のあるデザインは秀逸です!
EURO NJAPでも安全性で★5を獲得した車ですから文句なしに良い車だといえます!
買ってよかった!!
追記です…
ジャトコ製のCVTはダイハツの愛申請CVTとは全く違う反応でして、なれるまでに少々時間がかかりますが、メイントランスファーからサブトランスファーに切り替わるタイミング(40km?60km)で少しアクセルを戻すとtエコドライブを維持できます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年12月12日 01:50 [984721-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
イグニス納車1日前のソニカの勇姿です! |
自分はイグニスが発売されてデザインとスペックに一目惚れし、2週間後の閏日の2月29日に発注しました。
カラーオプションや装飾をあれこれ付けていたので納車までに丸4ヶ月待ち、7月1日に納車されました。
以前はダイハツ信者で絶対にスズキ車は買わないって思っていた自分だったのですが、発売日に試乗に行って一目惚れしてしまいました。
なにはともかく、超軽量ボディー(今のダイハツの軽と同等)の車重でトレッドは20cmも広がり、エンジンパワーも91PSプラスモーターアシストで間違いなく今まで乗っていたダイハツ・ソニカ(10年乗りました)よりも燃費が良く俊敏に走ると直感しました。
その直感は正しかったと思います。
サスが硬いとか突き上げが大きいとか酷評も目にしますが、今まで自分が乗ってきた愛してこよないソニカもローダウン&17インチホイールでガチガチにしていたのでむしろ乗り心地が良いとさえ思えました。
また、高速での追い越しに関しても、ダイハツの3軸CVTの完成度には達していない部分はありますが、それなりにギューーーンとあっという間にリミッター速度まで加速できる快感も経とは別次元ですよね。
DQNな1.5Lクラスの煽りもほんの数秒でバックミラーから消えるくらいの加速をします。
とはいえ、エコカーですから最近はアクセルワークに気を使う運転になってきたので、高速走行で平均20Km/Lくらいで、街乗りでは私の住んでいる環境(沖縄県糸満市)では上手くいくと24Km/Lくらい燃費がのびます。
また、ヤンバル(ワインディングロード)ではびっくりするくらいリアの踏ん張りが強く感じて以前のガチガチソニカよりも数段安定した走りを出来ます。
走行する環境にもよりますが、最近発売されたT社のT○NKやD社のT○LLよりも断然回転数も低いですしエンジンノイズの質も数段上に思えます。
ただ、一つだけ残念なのは、リア真後ろからみたガニ股なルックスは今でも違和感を覚えます。
もう少しだけルーフを拡げたほうがかっこよかったのでは…と思いますね。
でも、真正面、サイドからの塊感のあるデザインは秀逸です!
EURO NJAPでも安全性で★5を獲得した車ですから文句なしに良い車だといえます!
買ってよかった!!
追記です…
ジャトコ製のCVTはダイハツの愛申請CVTとは全く違う反応でして、なれるまでに少々時間がかかりますが、メイントランスファーからサブトランスファーに切り替わるタイミング(40km?60km)で少しアクセルを戻すとtエコドライブを維持できます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年12月12日 01:07 [984721-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
自分のこだわりイグニスです |
側面の画像 |
自分はイグニスが発売されてデザインとスペックに一目惚れし、2週間後の閏日の2月29日に発注しました。
カラーオプションや装飾をあれこれ付けていたので納車までに丸4ヶ月待ち、7月1日に納車されました。
以前はダイハツ信者で絶対にスズキ車は買わないって思っていた自分だったのですが、発売日に試乗に行って一目惚れしてしまいました。
なにはともかく、超軽量ボディー(今のダイハツの軽と同等)の車重でトレッドは20cmも広がり、エンジンパワーも91PSプラスモーターアシストで間違いなく今まで乗っていたダイハツ・ソニカ(10年乗りました)よりも燃費が良く俊敏に走ると直感しました。
その直感は正しかったと思います。
サスが硬いとか突き上げが大きいとか酷評も目にしますが、今まで自分が乗ってきた愛してこよないソニカもローダウン&17インチホイールでガチガチにしていたのでむしろ乗り心地が良いとさえ思えました。
また、高速での追い越しに関しても、ダイハツの3軸CVTの完成度には達していない部分はありますが、それなりにギューーーンとあっという間にリミッター速度まで加速できる快感も経とは別次元ですよね。
DQNな1.5Lクラスの煽りもほんの数秒でバックミラーから消えるくらいの加速をします。
とはいえ、エコカーですから最近はアクセルワークに気を使う運転になってきたので、高速走行で平均20Km/Lくらいで、街乗りでは私の住んでいる環境(沖縄県糸満市)では上手くいくと24Km/Lくらい燃費がのびます。
また、ヤンバル(ワインディングロード)ではびっくりするくらいリアの踏ん張りが強く感じて以前のガチガチソニカよりも数段安定した走りを出来ます。
走行する環境にもよりますが、最近発売されたT社のT○NKやD社のT○LLよりも断然回転数も低いですしエンジンノイズの質も数段上に思えます。
ただ、一つだけ残念なのは、リア真後ろからみたガニ股なルックスは今でも違和感を覚えます。
もう少しだけルーフを拡げたほうがかっこよかったのでは…と思いますね。
でも、真正面、サイドからの塊感のあるデザインは秀逸です!
EURO NJAPでも安全性で★5を獲得した車ですから文句なしに良い車だといえます!
買ってよかった!!
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 沖縄県
- 新車価格
- 177万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 25万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
「イグニス 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月4日 13:14 | ||
| 2025年2月11日 13:28 | ||
| 2024年4月24日 22:33 | ||
| 2024年3月24日 14:17 | ||
| 2023年10月9日 09:20 | ||
| 2022年10月27日 15:15 | ||
| 2021年12月31日 22:03 | ||
| 2021年10月10日 22:11 | ||
| 2021年6月26日 19:00 | ||
| 2020年12月30日 18:30 |
イグニスの中古車 (345物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 89.4万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 64.9万円
- 車両価格
- 53.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 101.8万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
65〜275万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円


















