| Kakaku |
『ジムニーやない、ハスラーやで。名より実を取るならMGやで。』 スズキ イグニス 2016年モデル あくとうさんのレビュー・評価
イグニスの新車
新車価格: 138〜200 万円 2016年2月18日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 46〜195 万円 (353物件) イグニス 2016年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > イグニス 2016年モデル > HYBRID MG
2016年8月12日 13:43 [931657-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
真後ろからのフォルムが「がに股」っぽく見えてしまうので、個人的にはあまり好きじゃないです。
なんかバッタや”じょおじ”を連想しちゃいます。あの火星映画はちょー駄作です。(怒)
第一印象って大事ですよね。最初にリアから見たので。
アルトも同系のフォルムですが脚がねえ…
フロントはふてくされたブルドックっていうか、いかついけどなんか愛嬌のある顔立ちなんで好きなんですけどね。
SUVは個性が大事なんで、全体的なデザインとしてはありです。
【インテリア】
フロント優先。リアや荷室はおまけです。
室内は明るい色を配して圧迫感を感じさせない仕上がりです。
エアコン周りのデザインは個性的で面白いです。
メーター関係は見やすいですが、スイッチの位置が微妙で操作性を損なっています。
あと、ナビ目立ちすぎ。
全方位モニター付メモリーナビゲーションは日本のレベルには達してません。ボロすぎ。
【エンジン性能】
1.2L+マイルドハイブリッドは不足ないパワーです。
燃費と引き換えに、ダイレクトな加速感を生け贄にしていますが、CVTのいつもの仕業です。
【走行性能】
SUVぽいクルマですが、決してジムニーではありません。ハスラーです。
ここ大事やで!(キリッ!)
車体の軽さとあいまって走りは軽快ですが、地上高があるだけの普通のクルマなんで、走破性は期待してはあきまへん。
調子に乗ってよく河原で置物になっていたRAV4のような醜態はさらさないようにお気をつけあそばせ。
【乗り心地】
CX-3とかもそうですが、SUVだったら無駄にデカいタイヤやろ!ってのはそろそろ頭を切り替えてもらいたいものです。
確かにタイヤのデカさがクルマの価値!みたいなチャラい連中も買うかもしれませんが、このクルマのメインのユーザー層はハリアー買うような層とは違う気がします。
それにSUVだったら荷物や人を乗っけるだろうからサスも硬めに、というのもどうかと。
一人や二人で、荷物はほぼなしの状態だと、乗り心地はスイフトやソリオに比べるとコツコツ拾って微妙です。
人数が増えたり荷物が載ると改善されますが、そもそもこのクルマはそんな使い方は滅多にしないというか、そういう使い方するならもっとリアや荷室広いクルマを選んだほうがいいんじゃね?と思えるクルマなのでサスセッティングはもう少し練ったほうが良いのでは思うのですが。
と、MZで思ったんですが、タイヤサイズの小さいMGは見た目はしょぼくなるかもしれませんが、このクルマにはこの方があってるんじゃないのかなあ、という出来でした。
【燃費】
【価格】
SUVとしては安め。Aセグメントコンパクトとしてはやや高め。
【総評】
SUVイメージを前面に押し出しているけど、本質は1−2人用のパーソナルカーだと思います。
ぴったりはまると、唯一無二なクルマになると思います。
自分としては中途半端な立ち位置で、デザインも走りも選択からはずれるクルマですが、最近はなにがなんでも同じデザインコンセプトでまとめようとして、そろそろもういんじゃね?と言いたくなるHやMに比べて、ディーラーでもお前らはほんまに全部スズキか?と聞きたくなるほどいい意味でデザインも走りもバラバラなスズキはぜひこの路線を貫いて欲しいと思います。
ベーシックグレードのMGは装備こそ多少簡略化されますが、必要充分なものは揃っています。
MXとの価格差で、ブレーキサポートやカーテンエアバックなどがつけられるセーフティパッケージを装備できます。
タイヤもサイズダウンにはなりますが、背伸びしている感じはなくなり、自然体のような感じも受けました。
名より実をとるなら、その組み合わせも検討してみてはいかがでしょうか?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった163人(再レビュー後:132人)
2016年7月15日 22:16 [931657-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
真後ろからのフォルムが「がに股」っぽく見えてしまうので、個人的にはあまり好きじゃないです。
なんかバッタや”じょおじ”を連想しちゃいます。あの火星映画はちょー駄作です。(怒)
第一印象って大事ですよね。最初にリアから見たので。
アルトも同系のフォルムですが脚がねえ…
フロントはふてくされたブルドックっていうか、いかついけどなんか愛嬌のある顔立ちなんで好きなんですけどね。
SUVは個性が大事なんで、全体的なデザインとしてはありです。
【インテリア】
フロント優先。リアや荷室はおまけです。
室内は明るい色を配して圧迫感を感じさせない仕上がりです。
エアコン周りのデザインは個性的で面白いです。
メーター関係は見やすいですが、スイッチの位置が微妙で操作性を損なっています。
あと、ナビ目立ちすぎ。
全方位モニター付メモリーナビゲーションは日本のレベルには達してません。ボロすぎ。
【エンジン性能】
1.2L+マイルドハイブリッドは不足ないパワーです。
燃費と引き換えに、ダイレクトな加速感を生け贄にしていますが、CVTのいつもの仕業です。
【走行性能】
SUVぽいクルマですが、決してジムニーではありません。ハスラーです。
ここ大事やで。(キリッ!)
車体の軽さとあいまって走りは軽快ですが、地上高があるだけの普通のクルマなんで、走破性は期待してはあきまへん。
調子に乗ってよく河原で置物になっていたRAV4のような醜態はさらさないようにお気をつけあそばせ。
【乗り心地】
CX-3とかもそうですが、SUVだったら無駄にデカいタイヤやろ!ってのはそろそろ頭を切り替えてもらいたいものです。
確かにタイヤのデカさがクルマの価値!みたいなチャラい連中も買うかもしれませんが、このクルマのメインのユーザー層はハリアー買うような層とは違う気がします。
それにSUVだったら荷物や人を乗っけるだろうからサスも硬めに、というのもどうかと。
一人や二人で、荷物はほぼなしの状態だと、乗り心地はスイフトやソリオに比べるとコツコツ拾って微妙です。
人数が増えたり荷物が載ると改善されますが、そもそもこのクルマはそんな使い方は滅多にしないというか、そういう使い方するならもっとリアや荷室広いクルマを選んだほうがいいんじゃね?と思えるクルマなのでサスセッティングはもう少し練ったほうが良いのでは思うのですが。
【燃費】
【価格】
SUVとしては安め。Aセグメントコンパクトとしてはやや高め。
【総評】
SUVイメージを前面に押し出しているけど、本質は1−2人用のパーソナルカーだと思います。
ぴったりはまると、唯一無二なクルマになると思います。
自分としては中途半端な立ち位置で、デザインも走りも選択からはずれるクルマですが、最近はなにがなんでも同じデザインコンセプトでまとめようとして、そろそろもういんじゃね?と言いたくなるHやMに比べて、ディーラーでもお前らはほんまに全部スズキか?と聞きたくなるほどいい意味でデザインも走りもバラバラなスズキはぜひこの路線を貫いて欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
2016年5月20日 05:11 [931657-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
真後ろからのフォルムが「がに股」っぽく見えてしまうので、個人的にはあまり好きじゃないです。
なんかバッタや”じょおじ”を連想しちゃいます。あの映画はちょー駄作です。
第一印象って大事ですよね。最初にリアから見たので。
フロントはふてくされたブルドックっていうか、いかついけどなんか愛嬌のある顔立ちなんで好きなんですが。
SUVは個性が大事なんで、デザインとしてはありですよね。
【インテリア】
フロント優先。リアや荷室はおまけです。
明るい色を配して圧迫感を感じさせない仕上がりです。
エアコン周りのデザインは個性的で面白いです。
メーター関係は見やすいですが、スイッチの位置が微妙で操作性を損なっています。
あと、ナビ目立ちすぎ。全方位モニター付メモリーナビゲーションはボロすぎ。
【エンジン性能】
1.2L+マイルドハイブリッドは不足ないパワーです。
ダイレクトな加速感がないのはCVTの悪行です。いつものことです。
【走行性能】
SUVぽいクルマですが、決してジムニーではありません。ハスラーです。
調子に乗ってよく河原で置物になっていたRAV4のような醜態はさらさないようにお気をつけあそばせ。
車体の軽さとあいまって走りは軽快です。
【乗り心地】
CX-3とかもそうですが、SUVだったらデカいタイヤにしないと駄目ってのはそろそろ頭を切り替えてもらいたいものです。
それにSUVだったら荷物や人を乗っけるだろうからサスも硬めに、というのもどうかと。
一人や二人で、荷物はほぼなしの状態だと、乗り心地はスイフトやソリオに比べるとコツコツ拾って微妙です。
人数が増えたり荷物が載ると改善されますが、そもそもこのクルマはそんな使い方は滅多にしないというか、そういう使い方するならもっとリアや荷室広いクルマを選んだほうがいいんじゃね?と思えるクルマなのでサスセッティングはもう少し練ったほうが良いのではと。
【燃費】
【価格】
SUVとしては安め。Aセグメントコンパクトとしてはやや高め。
【総評】
SUVイメージを前面に押し出しているけど、本質は1−2人用のパーソナルカーだと思います。
ぴったりはまると、唯一無二なクルマになると思います。
自分としては中途半端な立ち位置のクルマで選択からはずれるクルマですが、最近はなにがなんでも同じデザインコンセプトでまとめようとして、そろそろもういんじゃね?と言いたくなるHやMに比べて、ディーラーでもお前らはほんまに全部スズキか?と聞きたくなるほどいい意味でデザインも走りもバラバラなスズキはぜひこの路線を貫いて欲しいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
「イグニス 2016年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月4日 13:14 | ||
| 2025年2月11日 13:28 | ||
| 2024年4月24日 22:33 | ||
| 2024年3月24日 14:17 | ||
| 2023年10月9日 09:20 | ||
| 2022年10月27日 15:15 | ||
| 2021年12月31日 22:03 | ||
| 2021年10月10日 22:11 | ||
| 2021年6月26日 19:00 | ||
| 2020年12月30日 18:30 |
イグニスの中古車 (353物件)
-
- 支払総額
- 48.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.1万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 90.1万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 81.4万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜171万円
-
65〜275万円
-
63〜589万円
-
18〜388万円
-
10〜286万円
-
29〜388万円
-
19〜293万円
-
49〜119万円
-
59〜338万円









